最後のPO出場枠は大阪!! 今シーズンの優勝チームが決まる大会は13日に開幕!!《DUARIG Fリーグ》
2018.01.08 23:55 Mon
▽8日に駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場で、DUARIG Fリーグ2017/2018第33節の6試合が行われ、今シーズンのリーグ戦の全日程が終了。プレーオフに出場するチームと対戦カードが決定した。
▽最後の1枠を争っていたシュライカー大阪と府中アスレティックFCは、それぞれアグレミーナ浜松とバサジィ大分に勝利。この結果、勝ち点で大阪と府中が並んだが、得失点差により大阪がプレーオフ出場を決めた。
▽2位で最終節を迎えた湘南ベルマーレは、リーグ1位を決めている名古屋オーシャンズに敗戦。一方、3位だったペスカドーラ町田はヴォスクオーレ仙台に勝利して湘南を逆転。2位でプレーオフ出場を決めた。
▽この結果、13日から行われるプレーオフ1回戦は、2位の町田と5位の大阪、3位の湘南と4位のフウガドールすみだが対戦する。この4チームはトーナメント方式で争い、勝ち抜けた1チームが20日から行われるプレーオフ決勝戦で名古屋と対戦する。決定したプレーオフ1回戦の対戦カードと、DUARIG Fリーグの最終順位は以下の通り。
◆プレーオフ対戦カード
▽1月13日(土)
ペスカドーラ町田 vs シュライカー大阪(14:30) ――[1]
湘南ベルマーレ vs フウガドールすみだ(17:30) ――[2]
[1]の敗者 vs [2]の敗者(14:30)
[1]の勝者 vs [2]の勝者(17:30) ――[3]
▽1月20日(土)
名古屋オーシャンズ vs [3]の勝者(16:30)
▽1月21日(日)
名古屋オーシャンズ vs [3]の勝者(16:30)
◆DUARIG Fリーグ最終順位(勝ち点/勝/分/敗/得失点)
1.名古屋オーシャンズ(82/27/1/5/97)
2.ペスカドーラ町田(71/21/8/4/41)
3.湘南ベルマーレ(70/23/1/9/52)
4.フウガドールすみだ(65/20/5/8/38)
5.シュライカー大阪(60/19/3/11/41)
――――PO出場権――――
6.府中アスレティックFC(60/18/6/9/17)
7.バルドラール浦安(41/12/5/16/-15)
8.アグレミーナ浜松(26/7/5/21/-42)
9.ヴォスクオーレ仙台(26/8/2/23/-61)
10.エスポラーダ北海道(24/6/6/21/-58)
11.デウソン神戸(21/4/9/20/-53)
12.バサジィ大分(19/4/7/22/-57)
▽最後の1枠を争っていたシュライカー大阪と府中アスレティックFCは、それぞれアグレミーナ浜松とバサジィ大分に勝利。この結果、勝ち点で大阪と府中が並んだが、得失点差により大阪がプレーオフ出場を決めた。
▽2位で最終節を迎えた湘南ベルマーレは、リーグ1位を決めている名古屋オーシャンズに敗戦。一方、3位だったペスカドーラ町田はヴォスクオーレ仙台に勝利して湘南を逆転。2位でプレーオフ出場を決めた。
◆プレーオフ対戦カード
▽1月13日(土)
ペスカドーラ町田 vs シュライカー大阪(14:30) ――[1]
湘南ベルマーレ vs フウガドールすみだ(17:30) ――[2]
▽1月14日(日)
[1]の敗者 vs [2]の敗者(14:30)
[1]の勝者 vs [2]の勝者(17:30) ――[3]
▽1月20日(土)
名古屋オーシャンズ vs [3]の勝者(16:30)
▽1月21日(日)
名古屋オーシャンズ vs [3]の勝者(16:30)
◆DUARIG Fリーグ最終順位(勝ち点/勝/分/敗/得失点)
1.名古屋オーシャンズ(82/27/1/5/97)
2.ペスカドーラ町田(71/21/8/4/41)
3.湘南ベルマーレ(70/23/1/9/52)
4.フウガドールすみだ(65/20/5/8/38)
5.シュライカー大阪(60/19/3/11/41)
――――PO出場権――――
6.府中アスレティックFC(60/18/6/9/17)
7.バルドラール浦安(41/12/5/16/-15)
8.アグレミーナ浜松(26/7/5/21/-42)
9.ヴォスクオーレ仙台(26/8/2/23/-61)
10.エスポラーダ北海道(24/6/6/21/-58)
11.デウソン神戸(21/4/9/20/-53)
12.バサジィ大分(19/4/7/22/-57)
Fリーグ ディビジョン1の関連記事

|