酒井フル出場のマルセイユ、2つの疑惑判定で辛くもドロー《リーグ・アン》
2017.12.04 07:08 Mon
▽リーグ・アン第16節、モンペリエvsマルセイユが3日にスタッド・デ・ラ・モソンで行われ、1-1のドローに終わった。なお、マルセイユのDF酒井宏樹はフル出場した。
▽リーグ戦10試合無敗で2位に位置するマルセイユ(勝ち点31)と、リーグ最少失点(8失点)の堅守を武器に、4戦無敗で7位に付けるモンペリエ(勝ち点21)による南仏対決。来週ミッドウィークに決勝トーナメント進出が懸かるヨーロッパリーグ(EL)のザルツブルク戦を控えるマルセイユだが、酒井やトヴァン、ルイス・グスタボ、ラミなど主力メンバーを揃ってこの試合で起用した。
▽立ち上がりからボールを保持するマルセイユだが、組織的な相手の守備ブロックの前でボールを横に動かす場面が目立ち、なかなか危険なエリアでボールを受けられない。逆に、9分にセセニョン、18分にムベンザと相手得意のカウンターからGKマンダンダがセーブを強いられる場面が続く。
▽なかなか流れを掴み切れないマルセイユは29分、一瞬の隙を突かれて先制点を許す。相手のショートカウンターからボックス左でルシヨンが入れたクロスがDF酒井にディフレクトしてボックス中央のスペースへ。これをジョバンニ・シオがアクロバティックなボレーで合わすと、GKマンダンダの手を弾いたボールがネットに吸い込まれた。
▽リーグ最高の堅守を誇るモンペリエを前にビハインドを背負う苦しい展開となったマルセイユは、古巣対戦のサンソンや酒井とトヴァンの右サイドを起点に攻勢を強める。すると、前半終了間際の45分に味方のスルーパスに抜け出した酒井が右サイド深くで折り返す。これを中央の味方がシュートすると、DFイウトンが身体に付けていた腕にボールが当たる。ここで主審はかなり微妙な判定ながらハンドを取り、マルセイユにPKが与えられる。これをキッカーのトヴァンが冷静に右隅へ決めてリーグ戦3試合連続ゴールを記録した。
▽幸運な判定によって1-1のイーブンで試合を折り返したマルセイユは、後半も前半同様にボールを保持していくが、相手の堅守を前にほとんど決定的な場面を作れない。何とか流れを変えたいガルシア監督は61分にトヴァンを下げてオカンポスを投入。70分過ぎには酒井の際どいクロス、ジェルマンの枠を捉えたミドルシュートでゴールに迫るが、GKルコントの好守に遭う。
▽リーグ戦10試合無敗で2位に位置するマルセイユ(勝ち点31)と、リーグ最少失点(8失点)の堅守を武器に、4戦無敗で7位に付けるモンペリエ(勝ち点21)による南仏対決。来週ミッドウィークに決勝トーナメント進出が懸かるヨーロッパリーグ(EL)のザルツブルク戦を控えるマルセイユだが、酒井やトヴァン、ルイス・グスタボ、ラミなど主力メンバーを揃ってこの試合で起用した。
▽立ち上がりからボールを保持するマルセイユだが、組織的な相手の守備ブロックの前でボールを横に動かす場面が目立ち、なかなか危険なエリアでボールを受けられない。逆に、9分にセセニョン、18分にムベンザと相手得意のカウンターからGKマンダンダがセーブを強いられる場面が続く。
▽なかなか流れを掴み切れないマルセイユは29分、一瞬の隙を突かれて先制点を許す。相手のショートカウンターからボックス左でルシヨンが入れたクロスがDF酒井にディフレクトしてボックス中央のスペースへ。これをジョバンニ・シオがアクロバティックなボレーで合わすと、GKマンダンダの手を弾いたボールがネットに吸い込まれた。
▽幸運な判定によって1-1のイーブンで試合を折り返したマルセイユは、後半も前半同様にボールを保持していくが、相手の堅守を前にほとんど決定的な場面を作れない。何とか流れを変えたいガルシア監督は61分にトヴァンを下げてオカンポスを投入。70分過ぎには酒井の際どいクロス、ジェルマンの枠を捉えたミドルシュートでゴールに迫るが、GKルコントの好守に遭う。
▽試合終盤にかけてはホームのモンペリエが押し返す展開が続く。すると88分、マルセイユは自陣右サイドで与えたFKの場面でキッカーのサンビアのクロスをニアのカマラに頭で合わせられ、これがゴール右隅に吸い込まれる。土壇場で痛恨の勝ち越し点を許したかに思えたが、副審はカマラのヘディングに反応したオフサイドラインのイウトンがプレーに関与したとの判定でフラッグを上げ、主審との話し合いの結果、ノーゴールの判定となった。その後も相手の猛攻に晒されたマルセイユだが、何とか守り切って試合は1-1のドローで決着。2つの幸運な判定によって辛くも勝ち点1を拾ったマルセイユは11戦無敗継続もリヨンとモナコに勝ち点で並ばれ、得失点差の関係で4位に転落した。
マルセイユの関連記事
リーグ・アンの関連記事
|
マルセイユの人気記事ランキング
1
飛んできたのは“豚の頭”、19年前のエル・クラシコを覚えているか?
ピッチに投げ入れられた最も衝撃的なものはなんだろうか。 21日に行われたリーグ・アン第14節のリヨンvsマルセイユでは、スタンドから中身が入った状態のペットボトルが投げ入れられた。これがMFディミトリ・パイエの左耳付近を直撃し、パイエは頭を押さえながら倒れ込んでしまう。試合は一時中断を経て、中止にまで追いやられる事態となっていた。 19年前のエル・クラシコ、2002年11月23日に行われたカンプ・ノウでのバルセロナvsレアル・マドリーの一戦では、豚の頭がピッチに投げ入れられたのを覚えているだろうか。 元ポルトガル代表FWルイス・フィーゴは2000年夏にバルセロナからレアル・マドリーへという禁断の移籍を決行。バルセロナのファンからは猛烈な反感を買っていた。前述のクラシコで、マドリーの一員としてカンプ・ノウに足を踏み入れたフィーゴに対してはブーイングの嵐。ライターやコインなども投げ入れられた。 その中でも異色だったのが豚の頭だ。CKでボールをセットした際に、あるバルセロナのファンがフィーゴに向かってそれを投擲。当たりはしなかったものの、様々な意味で衝撃を与えたことは間違いなかった。 当時のクラシコは一時中断こそしたものの、試合は継続。ゴールレスに終わっている。何事もなかったために、笑い話として語れるものの、ケガにつながっていれば大きな問題に発展していたことは間違いないだろう。 <span class="paragraph-title">【写真】ピッチに投げ入れられた豚の頭</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">On this day in 2002, Barcelona fans threw a pig's head at Luis Figo before he took his corner at the Camp Nou <br><br>Figo left Barca for Real Madrid two years earlier. <a href="https://t.co/j3ZgOQ85dW">pic.twitter.com/j3ZgOQ85dW</a></p>— B/R Football (@brfootball) <a href="https://twitter.com/brfootball/status/1463119883055599616?ref_src=twsrc%5Etfw">November 23, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.11.24 22:10 Wed2
インテルがルイス・エンヒキと5年契約で個人間合意か、残すはマルセイユとの交渉に
インテルがマルセイユのブラジル人FWルイス・エンヒキ(23)の獲得に迫っているようだ。フランス『フット・メルカート』が報じている。 母国ブラジルのトレッス・パッソスでキャリアをスタートしたルイス・エンヒキ。レンタル先のボタフォゴFRで台頭し、バイエルンやユベントスの関心も集めたなか、2020年にマルセイユへ完全移籍した。 その新天地では左右のウイング、右ウイングバックを主戦場に準主力を担った一方、ボタフォゴへのレンタル移籍も経験。ローンバックした2023-24シーズン後半戦で定位置を掴むと、ロベルト・デ・ゼルビ新監督を迎えた今季は開幕から完全な主力を担い、ここまで公式戦30試合9ゴール7アシストを記録している。 そんなルイス・エンヒキには、今夏にウイングバックの強化に動いているインテルが注目。『フット・メルカート』によると、すでに選手個人とは2030年までの5年契約で合意に至ったとのこと。 また、クラブ間では2400万ユーロ+ボーナス400万ユーロの総額2800万ユーロ(約45億4000万円)のオファーを提示。しかし、3000万~3500万ユーロ(約48億6400万~56億7500万円)を要求するマルセイユ側との交渉はまだ続いているという。 なお、ルイス・エンヒキにはインテルのほかにも、バイエルンが関心を示していたが、選手がインテルへの移籍を希望したため破談に終わったと報じられていた。 2025.04.22 09:15 Tue3
フランス出身のベナセルがマルセイユに電撃移籍、買取OP付きレンタル
マルセイユは3日、ミランのアルジェリア代表MFイスマエル・ベナセル(27)を買い取りオプション付きレンタルで獲得したことを発表した。レンタル料は100万ユーロ(約1億6000万円)、今季終了後に買い取る際の移籍金は1200万ユーロ(約19億2000万円)にボーナス300万ユーロ(約4億8000万円)とのこと。 フランス出身で地元のアルル=アヴィニョンでプロキャリアをスタートさせたベナセルは、アーセナルを経て2017年夏に加入したエンポリで飛躍。 2019年夏にミランに加入し、公式戦178試合出場8ゴール12アシストを記録。2021-22シーズンのスクデット獲得に貢献していた。 しかし2023年5月に右ヒザを負傷して以降はケガに泣かされ、今季はふくらはぎの負傷によって公式戦8試合の出場に留まっていた。2日のインテルとのダービーでは先発していたが、ハーフタイムに交代となっていた中での電撃移籍となった。 2025.02.04 08:20 Tue4
ガスペリーニ監督直々のご指名…アタランタがアルゼンチン代表CBバレルディに関心
アタランタがマルセイユのアルゼンチン代表DFレオナルド・バレルディ(25)に関心を寄せ始めたようだ。 バレルディは最新のアルゼンチン代表メンバーに名を連ねるセンターバック。19歳で加入したドルトムントには定着できず、20-21シーズンからマルセイユへ移り、今季はヨーロッパリーグ(EL)準決勝・アタランタ戦に出場した。 左右両足を遜色なく操るビルドアップ能力、対人能力、リーダーシップ等はいま欧州で高く評価されているようで、つい先日にはフランス国内で「バレルディにアトレティコ・マドリーから関心」との報道も。 イタリア『カルチョメルカート』によると、どうやらアタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督は、自らの目で確かめた上でバレルディを気に入った様子。具体的な情報はないが、大変大きな感銘を受けた様子と伝えられる。 イタリア系でパスポートも保有するバレルディの市場価値は推定2000万ユーロ(約33.9億円)、マルセイユとの契約は2026年6月までとなっている。 2024.06.13 13:55 Thu5