ペルーW杯出場権はく奪の可能性…渦中の議員は報道を否定「そのような法案はない」
2017.11.23 18:40 Thu
2018年に開催されるロシア・ワールドカップの出場権を獲得しているペルーに出場権はく奪の可能性が浮上している。ペルー紙『リベロ』が伝えている。
南米代表のペルーは15日、W杯大陸間プレーオフでオセアニア代表のニュージーランドを下し、W杯最後の1枠を掴み取った。しかし代表が36年ぶりの快挙を達成した一方で、ペルー国内の政治事情が暗雲を落としている。
ペルー国会で教育・若者・スポーツ委員会で委員長を務めるフジモリ派のパロマ・ノセダ議員が、ペルーサッカー連盟を政府の管轄下に置く法案を提出したと報じられた。もし法案が可決された場合、政治的介入を禁ずるFIFAの規定に抵触することになり、ペルーから出場権がはく奪される可能性がある。FIFAは現在、ペルーサッカー連盟に対し情報の提出を求めている状況とみられる。
『Goal』の取材によれば、もし出場予定国の中から辞退もしくは参加資格のはく奪があった場合、FIFAの裁量で出場国を決めることができるあり、繰り上げ出場となる国について、詳細は定められていない。
このためイタリア紙『コリエレ・デロ・スポルト』は「イタリアがペルーのおかげでW杯に?」と綴り、スウェーデンとのヨーロッパ予選プレーオフでスウェーデンに敗れ、60年ぶりに大会出場を逃したイタリアの復活出場に期待を寄せていた。しかし「法案が法案のままで終わる可能性もあるほか、来夏のW杯開催前までに可決されない可能性もある」として懐疑的な姿勢を見せている。
またノセダ議員はツイッターを更新し、「ペルーはすでにW杯出場を決めており、ロシアでの本大会へ出場する。出場を阻止するような法案などない」と述べ、報道を否定している。
なお同紙は14日にも、紛争など政治的または社会的状況からW杯出場が危ぶまれる国として、韓国、ナイジェリア、イラン、サウジアラビア、セネガル、エジプトを挙げていた。
提供:goal.com
南米代表のペルーは15日、W杯大陸間プレーオフでオセアニア代表のニュージーランドを下し、W杯最後の1枠を掴み取った。しかし代表が36年ぶりの快挙を達成した一方で、ペルー国内の政治事情が暗雲を落としている。
ペルー国会で教育・若者・スポーツ委員会で委員長を務めるフジモリ派のパロマ・ノセダ議員が、ペルーサッカー連盟を政府の管轄下に置く法案を提出したと報じられた。もし法案が可決された場合、政治的介入を禁ずるFIFAの規定に抵触することになり、ペルーから出場権がはく奪される可能性がある。FIFAは現在、ペルーサッカー連盟に対し情報の提出を求めている状況とみられる。
『Goal』の取材によれば、もし出場予定国の中から辞退もしくは参加資格のはく奪があった場合、FIFAの裁量で出場国を決めることができるあり、繰り上げ出場となる国について、詳細は定められていない。
このためイタリア紙『コリエレ・デロ・スポルト』は「イタリアがペルーのおかげでW杯に?」と綴り、スウェーデンとのヨーロッパ予選プレーオフでスウェーデンに敗れ、60年ぶりに大会出場を逃したイタリアの復活出場に期待を寄せていた。しかし「法案が法案のままで終わる可能性もあるほか、来夏のW杯開催前までに可決されない可能性もある」として懐疑的な姿勢を見せている。
またノセダ議員はツイッターを更新し、「ペルーはすでにW杯出場を決めており、ロシアでの本大会へ出場する。出場を阻止するような法案などない」と述べ、報道を否定している。
なお同紙は14日にも、紛争など政治的または社会的状況からW杯出場が危ぶまれる国として、韓国、ナイジェリア、イラン、サウジアラビア、セネガル、エジプトを挙げていた。
提供:goal.com
ペルー代表の関連記事
ワールドカップの関連記事
|
ペルー代表の人気記事ランキング
1
久保建英「ペルーの人たちに謝罪したい」、試合後に交換したユニフォームをピッチへ…自身の行動を謝罪し弁明「そんな意図はなかった」
日本代表MF久保建英が、ペルーの人たちに謝罪した。 20日、キリンチャレンジカップ2023で日本はペルー代表と対戦。4-1で勝利し、6月シリーズを連勝で終えた。 エルサルバドル代表戦は右サイドで先発出場、ペルー戦は途中出場し、トップ下のポジションでプレーした久保。試合後にはペルーの選手とユニフォーム交換を行っていた。 その後、日本代表の選手たちは、女子ワールドカップに臨むなでしこジャパンへのエールのため、女子用のアウェイユニフォームを着用して場内を一周。その前の久保の行動が話題となっていた。 久保はユニフォームに着替える中、ベンチへと戻る際に肩にかけていたペルー代表のユニフォームを地面に落とした。しかし、この行為がユニフォームを蔑ろにしたように見られ、批判の声も集まっていた。 久保はインスタグラムのストーリーズを更新。スペイン語でペルーの人々へ悪意があったわけではないと謝罪した。 「シャツをそこに置いたつもりはなかった」 「足首のケガの手当てをしていて、シャツを手に持っていたことをすっかり忘れていた」 「そのことで嫌な思いをしたペルーの人たちに謝罪したい。そんな意図はなかったけど、細かいことを考えなかった」 悪意はないとしながらも自身の行動を謝罪した久保。その思いはしっかりと届いたことだろう。 <span class="paragraph-title">【動画】ベンチに戻る久保建英、ユニフォームをピッチに落とし話題</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="pdG-ip4mHeo";var video_start = 7267;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.06.22 13:37 Thu2
左SB起用の伊藤洋輝が三笘薫へのサポートを語る「思い切り仕掛けられる準備を」
日本代表のDF伊藤洋輝(シュツットガルト)が、ペルー代表戦へ意気込みを語った。 日本代表は20日、パナソニックスタジアム吹田でキリンチャレンジカップ2023のペルー代表戦を行う。 15日に行われたエルサルバドル代表戦(豊田スタジアム)では、開始早々にゴールを奪うと、すぐに相手が退場。ほとんどの時間を10vs11で戦うと、6-0と攻撃陣が爆発し快勝。新体制で初勝利を収めた。 2連勝を目指したい日本。ペルーはエルサルバドル以上の実力を持ち、15日には韓国代表との試合を0-1で勝利している。 エルサルバドル戦は出番がなかった伊藤。ペルー戦では左サイドバックとしての出場が見込まれている。 3月シリーズでは悔しい思いをした伊藤だが「ウルグアイ戦で組んだ時は僕がボールを持った時、相手のサイドバックと薫くんが駆け引きしているのは見えていたので、そこにどれだけ自分がボールを合わせられるかは攻撃の鍵になると思う」とコメント。左サイドでの縦の関係について言及した。 トレーニングではレギュラー組の左サイドハーフには三笘薫(ブライトン&ホーヴ・アルビオン)が入っていたため、再び縦の関係を組むことになる。カタール・ワールドカップ(W杯)ではコスタリカ代表戦でも組んだが、良い攻撃を見せられず。伊藤としても悔しい思いをすることが続いている。 縦のコンビネーションも気を使いところだが、逆に三笘を自由に仕掛けさせることも大事だと伊藤は語った。 「薫くんが1人で打開できる選手なので、より後ろでリスク管理じゃないけど、奪われた時にフタをできるようにであったり、薫くんが思い切り仕掛けられる準備を後ろでしたいです」 三笘が攻めるために守備で安定感というのは1つの考え。一方で、攻撃陣も期待はされているという。 「コーチ陣からはダイナミックなオーバーラップを求められているので、タイミングを見て出て行ければ」と語り、三笘のサポートは守備以外でも見せたいところだ。 ただ、伊藤の本職はセンターバック。シュツットガルトでは、3バックでも4バックでもセンターバックを務めており、その点は森保一監督も理解してくれていると伊藤は語る。 それでもサイドバックでの起用には「チームのオプションとしてもそうだし、個人的にはどこで出てもチームの勝利に貢献できるような、良い影響を与えられる選手になっていきたい」とコメント。監督が求める複数ポジションを務められる能力という点では、トライすることが何よりも大事になりそうだ。 2023.06.19 22:55 Mon3
コパ・アメリカ参戦を拒否…CLクラブへの移籍控えるペルー代表MFタピア「ケガ明けでキャリアに悪影響」
ペルー代表MFレナト・タピア(28)がコパ・アメリカ2024から強引に退場した。オランダ『Voetbal International』が伝える。 タピアはペルー代表通算85キャップを誇る同国のトッププレーヤーで、2018年W杯にも出場。クラブキャリアはトゥウェンテ、フェイエノールトなどを経て、今季セルタで4年目のシーズンだった。 その今季、タピアは太腿を負傷し、後半戦の大半を欠場。ラ・リーガのラスト2試合でカムバックしたなか、コパ・アメリカを戦うペルー代表に招集され、8日の国際親善試合・パラグアイ代表戦に主将として90分間出場した。 だが、その後突如としてチームを離脱し、11日に自身のSNSで声明。「ケガ明けでのトレーニングと試合が、キャリアに悪影響をもたらす危険性を危惧した」という。 「僕はセルタとの契約が6月30日で満了する。そして移籍市場に身を投じることになる。そんな段階において、ケガ明けでトレーニングと試合を繰り返すことは、将来のキャリアにとって大きなリスクとなるんだ」 「数日前にはパラグアイ戦に出場した。ペルーサッカー協会の会長には、僕の状況を理解してもらえず、仕方なくこの試合に出た。これによりケガを再発するリスク、身体的リスクが増した形だ」 「チームの幸運を祈っているよ。何ら保証がない以上、この難しい決断をせざるを得なかった」 タピアは来季チャンピオンズリーグ(CL)に出場するジローナへのフリー移籍が有力と各メディアで報じられている。 2024.06.12 16:35 Wed4