武藤途中出場のマインツが伊藤&酒井高先発のHSVに勝利《ブンデスリーガ》
2017.10.15 00:36 Sun
▽ブンデスリーガ第8節、マインツvsハンブルガーSVが14日に行われ、3-2でマインツが勝利した。マインツのFW武藤嘉紀は68分から出場し、HSVのDF酒井高徳はフル出場、FW伊藤達哉は55分までプレーしている。
▽前節ヴォルフスブルク戦で今季3ゴール目を決めてチームに勝ち点をもたらした14位マインツ(勝ち点7)の武藤は、日本代表戦ではニュージーランド戦で先発し、ハイチ戦では終盤からの途中出場に終わった。いずれの試合でもインパクトを残せなかった武藤はベンチスタートとなった。
▽対する16位のHSV(勝ち点7)は前節ブレーメンとのノルト・ダービーを0-0で引き分け、連敗を4で止めた。そのダービーでインパクトを残した伊藤が[4-2-3-1]の左サイドで引き続きスタメンとなり、ハイチ戦でフル出場した酒井高が左サイドバックで4試合連続スタメンとなった。
▽アグレッシブな入りを見せたマインツは開始2分、先制点を奪う。エツナリのスルーパスをボックス右深くで受けたG・ドナーティがマイナスに折り返し、最後はニアのマキシムがグラウンダーのシュートでゴール左に流し込んだ。
▽早々に失点したHSVだったが9分、すかさず追いつく。FKの流れからルーズボールをボックス右で拾ったワラセが胸トラップから右足でゴール左に蹴り込んだ。続く15分には右クロスを受けたウッドが鋭い反転からボックス中央に侵入。シュートに持ち込んだが枠の上に外れた。
▽迎えた後半、52分にマインツが勝ち越す。エツナリの左CKをニアでディアロが逸らし、ファーサイドでフリーとなっていたベルが頭で押し込んだ。
▽再び追う展開となったHSVは55分、伊藤が前節に続いて足をつり、コスティッチとの交代を強いられた。
▽すると58分、マインツはブロシンスキのマイナスの落としを、ボックス手前左のラツァが左足でシュート。GKの守備範囲だったが、マゼニアはキャッチし損ねてゴールネットに吸い込まれ、3-1と突き放した。
▽リードを2点に広げたマインツは、68分にクアイソンに代えて武藤を投入。終盤にかけては余裕を持って時間を消化した中、終了間際にPKから失点を喫したものの、3-2で逃げ切り。今季3勝目を挙げている。
▽前節ヴォルフスブルク戦で今季3ゴール目を決めてチームに勝ち点をもたらした14位マインツ(勝ち点7)の武藤は、日本代表戦ではニュージーランド戦で先発し、ハイチ戦では終盤からの途中出場に終わった。いずれの試合でもインパクトを残せなかった武藤はベンチスタートとなった。
▽対する16位のHSV(勝ち点7)は前節ブレーメンとのノルト・ダービーを0-0で引き分け、連敗を4で止めた。そのダービーでインパクトを残した伊藤が[4-2-3-1]の左サイドで引き続きスタメンとなり、ハイチ戦でフル出場した酒井高が左サイドバックで4試合連続スタメンとなった。
▽早々に失点したHSVだったが9分、すかさず追いつく。FKの流れからルーズボールをボックス右で拾ったワラセが胸トラップから右足でゴール左に蹴り込んだ。続く15分には右クロスを受けたウッドが鋭い反転からボックス中央に侵入。シュートに持ち込んだが枠の上に外れた。
▽その後は一進一退の攻防が続いた中、HSVの攻撃をドリブルでけん引していた伊藤が42分にチャンスメイク。伊藤のスルーパスでボックス左に抜け出したワラセの折り返しをファーサイドでフリーのハーンがシュート。しかし、バーに直撃し、逆転とはならず1-1で前半を終えた。
▽迎えた後半、52分にマインツが勝ち越す。エツナリの左CKをニアでディアロが逸らし、ファーサイドでフリーとなっていたベルが頭で押し込んだ。
▽再び追う展開となったHSVは55分、伊藤が前節に続いて足をつり、コスティッチとの交代を強いられた。
▽すると58分、マインツはブロシンスキのマイナスの落としを、ボックス手前左のラツァが左足でシュート。GKの守備範囲だったが、マゼニアはキャッチし損ねてゴールネットに吸い込まれ、3-1と突き放した。
▽リードを2点に広げたマインツは、68分にクアイソンに代えて武藤を投入。終盤にかけては余裕を持って時間を消化した中、終了間際にPKから失点を喫したものの、3-2で逃げ切り。今季3勝目を挙げている。
マインツの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
マインツの人気記事ランキング
1
元オーストリア代表MFイヴァンシッツが35歳で現役引退! 多くの国を渡り歩いた天才MF
▽元オーストリア代表MFアンドレアス・イヴァンシッツ(35)が現役引退を発表した。同選手が5日に自身のSNSで明かした。 ▽母国のレジェンド、“アンドレアス・ヘルツォークの再来”と評された天才型の攻撃的MFは19年のキャリアに幕を閉じることに際して以下のようなコメントを残している。 「今日、19年を過ごしてきたプロキャリアを終える決断をした。このスポーツは僕に多くのものを与えてくれた」 「勝利、敗北、情熱、興奮、異なる国の異なるチームに加入すること。だけど、素晴らしいことはいつか終わりを迎えるものなんだ。家族やクラブ、監督やスタッフ、チームメート、そのすべてに大きな感謝を示したい」 「そして、僕のキャリアを通じて常にサポートしてくれたすべてのファンに感謝したい。あなた方はいつでも自分がホームにいることを感じさせてくれたんだ。そのことは生涯忘れない。本当に素晴らしい旅立った。みんな、ありがとう!」 ▽母国の名門、ラピド・ウィーンでプロキャリアをスタートしたイヴァンシッツは、その後パナシナイコスやマインツ、レバンテで活躍。その後、メジャーリーグサッカーのシアトル・サウンダーズでのプレーを経て2017年からはビクトリア・プルゼニでプレー。だが、昨季限りで同クラブとの契約が終了した後はフリーの状態が続いていた。 ▽また、高精度の左足を生かしたプレースキックを売りとする攻撃的MFは、オーストリア代表として通算69試合に出場して12ゴールを記録。母国オーストリアとポーランドの共催となったユーロ2008本大会でもプレーしていた。 2018.11.07 23:30 Wed2
昨季で千葉レディース退団のMF今井裕里奈がマインツに加入、U-20女子W杯で優勝を経験
ジェフユナイテッド市原・千葉レディースは1日、2022-23シーズン限りで退団していたMF今井裕里奈(25)がドイツのマインツへと加入することを発表した。 今井は東京都出身で、浦和レッズレディースの下部組織育ち。ジュニアユース、ユースで育つと、日体大FIELDS横浜でプレー。 2020年1月に千葉レディースへと加入し、WEリーグでは2シーズンを戦い、32試合1得点を記録。WEリーグカップでは4試合に出場していた。 世代別の日本代表も経験しており、U-16日本女子代表として2013年のAFC U-16女子選手権で優勝。U-20日本女子代表としては、池田太監督の下、2018年のU-20女子ワールドカップで長野風花や南萌華らと優勝を経験している。 また、2019年にはユニバーシアード競技大会で準優勝を収め、キャプテンを務めていた。 マインツは、かつて元日本代表FW岡崎慎司(シント=トロイデン)やFW武藤嘉紀(ヴィッセル神戸)が男子チームに所属。2022年4月にTSVショット・マインツと協力関係を結び、2022-23シーズンはバックアップすることに。2023-24シーズンからはマインツの女子チームとしてプレーすることになる。 2023.11.01 20:20 Wed3
「全てが完璧」「堂安上手すぎる」佐野海舟との日本人対決で堂安律がチームを救う同点ゴールをアシスト「トラップも突破も上手い」
フライブルクの日本代表MF堂安律がアシストで結果を残した。 15日、ブンデスリーガ第26節でマインツとフライブルクが対戦。MF佐野海舟と堂安はそれぞれ先発出場を果たし、日本人対決が実現した。 試合は前半にマインツがヨナタン・ブカルトのゴールで先制。フライブルクは58分にミハエル・グレゴリッチュが同点ゴールを奪う。 それでも74分、マインツはアンドレアス・ハンチェ=オルセンが勝ち越しゴール。しかし79分に堂安が結果を残した。 フライブルクは自陣からのロングフィードに堂安が抜け出てトラップ。ボックス内左でキープすると、対峙したモリッツ・イェンツをドリブルでかわし、深い位置からグラウンダーのクロス。これにルーカス・キューブラーが飛び込み、同点ゴールを記録した。なお、試合は2-2のドローに終わっている。 チームを敗戦から救うアシストを決めた堂安にファンは「堂安上手すぎる」、「トラップも突破も上手い」、「全てが完璧」、「アシスト以外も素晴らしかった」、「凄すぎるんだよな」とコメントを寄せている。 堂安は今シーズンのブンデスリーガで26試合に出場し8ゴール6アシストを記録。上位を争うチームにしっかり数字で貢献している。 <span class="paragraph-title">【動画】堂安律が個人技で貴重などう天ゴールをアシスト</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="tKz0-wZdvRQ";var video_start = 173;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.03.16 15:30 Sun4
シャルケ元SDのクリスティアン・ハイデル氏が脳卒中で倒れる…
シャルケは25日、今年3月までクラブでスポーツ・ディレクター(SD)を務めていたクリスティアン・ハイデル氏(56)が脳卒中で倒れたとの知らせを受けたことを明かした。 シャルケの発表によると、ハイデル氏は先日に脳卒中で倒れたものの、現在は快方に向かっており、クラブとも連絡を取り合える状況にあるという。 シャルケの取締役であり、マーケティング、広報部門を担当するアレクサンダー・ヨブスト氏は、「我々、私個人、すべてのシャルカーはクリスティアンがこの困難な時期を必ずや乗り越え、彼がすぐに立ち上がることを心から願っている」と、クラブ、シャルカーを代表して元同僚の早期回復を願っている。 1992年から地元マインツのクラブマネージャーを務めていたハイデル氏は、当時実績がなかった現リバプール指揮官のユルゲン・クロップ監督、現パリ・サンジェルマン(PSG)指揮官のトーマス・トゥヘル監督をトップチームの指揮官に抜擢するなど、マインツのブンデスリーガ昇格など、近年の躍進の立役者として名を挙げた。 その後、2016年にシャルケに引き抜かれてSDとして監督人事や選手補強など、積極的な改革を断行もチームの成績不振の影響などもあり、今年3月にSD職を退任していた。 2019.08.26 13:20 Mon5