ベンフィカ、バルセロナからDFドウグラスを1年間のレンタル移籍で獲得

2017.09.01 10:18 Fri
Getty Images
ベンフィカバルセロナからブラジル人DFドウグラス(27)を1年間のレンタル移籍で獲得したことを発表した。

▽2014年8月にサンパウロからバルセロナに加入したドウグラスだったが、定期的な出場機会を得ることができず、2シーズンでの公式戦出場は8試合にとどまっていた。これにより、昨シーズンはスポルティング・ヒホンへレンタルで加入。公式戦23試合で3ゴール1アシストを記録していた。

▽ベンフィカでのプレーが決定したドウグラスは、クラブ公式サイトで以下のようにコメントしている。
「このチームでプレーし、幸せだった友人や知り合いが多くいる。多くの称賛を受けているチームであり、タイトルを獲得するための素晴らしいチームでもある。僕の人生とキャリアのために必要なものがここにはある」

「ネルソン・セメドにこのチームについて聞いたんだ。その全てが素晴らしいことだった」

ドウグラスの関連記事

ブラジルサッカー連盟(CBF)は11日、ブラジル代表のメンバー変更を発表した。 今月1日に発表された26名の招集メンバーから負傷のGKエデルソン(マンチェスター・シティ)、DFマルキーニョス(パリ・サンジェルマン)、FWガブリエウ・マルティネッリ(アーセナル)の3選手が外れることに。 代わってヴァスコ・ダ・ 2024.03.12 22:49 Tue
昨季まで柏レイソルでプレーしたブラジル人FWドウグラス(36)が現役引退を表明した。 Jリーグでは柏のほか、徳島ヴォルティス、京都サンガF.C.、サンフレッチェ広島、清水エスパルス、ヴィッセル神戸でもプレーしたドウグラス。Jリーグ通算261試合の出場数を誇り、ゴール数は93得点を積み上げた。 J1リーグでは 2024.02.16 09:25 Fri
2024シーズンの明治安田J1リーグが23日からいよいよ開幕する。今季からは20チーム制となり、降格も3つに増枠しての争いに。ここでは新シーズンの幕開けに先駆け、J1リーグ全チームをピックアップし、柏レイソルを紹介していく。 【直近3シーズンの成績】 2023シーズン:17位(6勝15分け13敗) 2022シ 2024.02.15 18:15 Thu
Jリーグ移籍情報まとめ。12月20日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。 【J2移籍情報 | J3移籍情報】 【J1移籍情報】 C大阪DF山中亮輔が名古屋に完全移籍 ©︎超ワールドサッカー ◆柏レイソル [OUT] 《契約満了》 DFブエノ(28) FWドウグラス(35) 2023.12.21 06:30 Thu
柏レイソルは20日、ブラジル人DFブエノ(28)とブラジル人FWドウグラス(35)の契約満了を発表した。 ブエノは千葉国際高校への入学で来日。これまで清水エスパルス、ヴィッセル神戸、徳島ヴォルティスでプレーし、昨季までは鹿島アントラーズに所属していた。今年4月に柏入りするも、5月に右ヒザ軟骨損傷の治療で手術を実施 2023.12.20 18:35 Wed

ベンフィカの関連記事

元アルゼンチン代表MFアンヘル・ディ・マリア(37)が、今季限りでベンフィカを退団するようだ。 今シーズン限りでベンフィカとの契約満了を迎えるディ・マリアは、かねてより契約延長の可能性について口を閉ざしてきた。 そんな中、アルゼンチン『TyC Sports』のガストン・エドゥル記者は自身のSNSで、ディ・マ 2025.05.16 13:05 Fri
プリメイラ・リーガ第33節でベンフィカvsスポルティングCPが10日にエスタディオ・ダ・SLベンフィカで行われ、1-1の引き分けに終わった。スポルティングCPの守田英正は58分からプレーしている。 勝ち点「78」で並ぶ首位スポルティングと2位ベンフィカによる首位攻防戦は、早い時間にスコアが動く。4分、ゴンサウヴェ 2025.05.11 09:01 Sun
チェルシーからミランへとレンタル移籍中のポルトガル代表FWジョアン・フェリックス(25)だが、母国復帰の可能性が浮上している。ポルトガル『レコルド』が伝えた。 ベンフィカでその名を挙げ、アトレティコ・マドリーへと鳴物入りで加入したフェリックス。しかし、徐々にディエゴ・シメオネ監督との折り合いが悪くなると、チェルシ 2025.04.17 23:05 Thu
ベンフィカの元ポルトガル代表MFレナト・サンチェスに今シーズン絶望の可能性が浮上している。 18歳で出場したユーロ2016にて一躍脚光を浴び、大会後にベンフィカから名門バイエルンへの移籍を勝ち取ったレナト・サンチェス。 しかし、ポルトガル代表の欧州制覇に大きく貢献して早8年、バイエルンでは戦力になれず、リー 2025.04.04 11:30 Fri
アンデルレヒトの元ベルギー代表DFヤン・ヴェルトンゲン(37)が今シーズン限りでの現役引退を決断した。 ヴェルトンゲンは25日、アンデルレヒトの公式サイトを通じてスパイクを脱ぐ決断を下したことを明かした。 「ここ数週間で、これが最後の試合になるだろうということがはっきりしてきたんだ。決して簡単な決断ではなか 2025.03.25 22:56 Tue

ドウグラスの人気記事ランキング

1

デ・リフト、彼女とともにオランダへ帰国していた…ユベントスは多くの選手が国外滞在中

ユベントスのオランダ代表DFマタイス・デ・リフトが、オランダに帰国していたようだ。 イタリアでは新型コロナウイルス(COVID-19)が爆発的に感染。ヨーロッパでは最も被害が大きく、世界で見てもアメリカに次いで2番目に感染者が多い。 <div style="margin:0 auto; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJmcGVwUW83ciIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> そのため、国内ではロックダウン(都市封鎖)が行われ、セリエAを含む全てのサッカー活動が禁じられている。 デ・リフトは当初はトリノに残り、自宅隔離の措置をとっていたものの、現在は母国のオランダにガールフレンドのアンキー・モレナールさんとともに帰国していることがわかった。 これは、アンキー・モレナールさんが自身のインスタグラム(annekeemolenaar)のストーリーズにアップした動画で確認されている。 アンキーさんは、ストーリーズでランニングする動画をアップ。これには、デ・リフトとアンキーさんの弟でフランクフルトのU-19チームに所属するイップ・モレナールも映っていた。 ユベントスでは、イタリア代表DFダニエレ・ルガーニ、フランス代表MFブレーズ・マテュイディ、アルゼンチン代表FWパウロ・ディバラが新型コロナウイルスに感染していた。 一方で、その他の選手は陰性であり、多くの選手がイタリアを脱出。クリスティアーノ・ロナウドやドグラス・コスタ、ダニーロ、アレックス・サンドロ、ゴンサロ・イグアイン、サミ・ケディラ、アドリアン・ラビオ、ヴォイチェフ・シュチェスニーらが海外に滞在している。 イタリアでは、国外から帰国した人は14日間の隔離措置を取る必要がある。個々のトレーニングは5月4日から許可されることになっているが、トレーニンググラウンドでの再開は5月18日以降になるようだ。 2020.04.29 13:25 Wed
2

イニエスタ、山口、サンペール…芸術的アシストと古橋のハットトリックに絶賛「どうやって止めろと」

23日、明治安田生命J1リーグ第19節のヴィッセル神戸vs横浜FCがノエビアスタジアム神戸で行われ、5-0で神戸が勝利した。 神戸は前節のアビスパ福岡戦からスタメンの変更はなし。中盤をダイヤモンドにした[4-4-2]で古橋亨梧とドウグラスが2トップ、トップ下にアンドレス・イニエスタが入った。 26分にドウグラスのゴールで先制した神戸だったが、そこから古橋が爆発する。まずは31分、イニエスタと古橋のホットラインが開通する。敵陣でボールを奪うとパスを受けたイニエスタがルックアップから前線へ浮き球のパス。相手DF袴田裕太郎が前に出ようとした瞬間に裏に出すと、反応した古橋が落ち着いたトラップからネットを揺らし、神戸が追加点を奪う。 さらに34分、今度は神戸が細かいパスワークで追加点。MF山口蛍がボックス左角でイニエスタからパスを受けると、ワンタッチでセルジ・サンペールへ。サンペールもダイレクトでスルーパスを出すと山口が受けてボックス左からグラウンダーのパス。走り込んだ古橋が滑り込みながら合わせて、リードを3点に広げる。 前半終了間際にはポスト直撃のシュートを放つなど、3点目の匂いを感じさせていた古橋は迎えた後半の62分に再び魅せる、自陣からサンペールが絶妙なタイミングでスルーパス。これに反応した古橋は抜け出すと、GK六反勇治との一対一を冷静に制してハットトリック達成。そして、そのままアユブ・マシカと交代した。 いずれも見事な連携からの3得点に、ファンからは「どうやって止めろと」「イニエスタの存在が大きすぎる」「古橋の駆け引きよ」「完璧なパス」とシュートとアシストどちらにも絶賛の声が相次いだ。 今シーズンのゴール数を「13」に伸ばし、得点ランキングで単独トップに立った古橋は試合後、自身のツイッターを更新。キャリア初のハットトリックを喜んだ。 「キャリア初のハットトリック!ついに達成することが出来ました。素直に嬉しいですし、ファンやサポーター、チームメイト、そして周りの皆さんに感謝します。これで満足せず、これからも頑張りますので応援よろしくお願いします!!」 試合は神戸が5-0で快勝。勝ち点を34に伸ばし、上位3チームに肉薄している。 <span class="paragraph-title">【動画】神戸 vs 横浜FC 試合ハイライト</span> <span data-other-div="movie"></span> <script src="//player.daznservices.com/player.js#44a12140e3dda008f998a5a1a9.1tybkqliqmgvi1ndbmyxnzxqc3$videoid=1jwdf8s0eih8a12iewinjhyhe5" async></script> 2021.06.24 12:17 Thu
3

「独断場やん」Jリーグ今週のTOP5セーブは3つをG大阪GK東口順昭が独占する異例の事態に!「すごすぎる」

Jリーグは4日、今週のTOP5セーブを発表した。1日に行われた明治安田生命J1リーグ第31節の8試合が対象となっている。 毎週の恒例となっているTOP5セーブの発表だが、今回は異例の事態に。5つのうち3つが1人の選手によって生まれている。 まず5位に選ばれたのは名古屋グランパスのGKランゲラックの横っ飛びセーブ。チームが0-4で敗れた中、80分にMF水沼宏太のシュートを意地で止めた。 2位にはサンフレッチェ広島のGK大迫敬介。75分に見せたFWブライアン・リンセンの至近距離からのシュートとこぼれ球を押し込んだヘディングを止めた連続セーブが選ばれている。 そして、4位、3位、1位に選ばれたのはガンバ大阪GK東口順昭だ。67分にFWドウグラスのヘディングを体で止めた好守が4位。12分にもあったドウグラスのドンピシャヘッドを超反応で止めたセーブが3位に選ばれた。 1位に選ばれたのは22分のプレー。MFマテウス・サヴィオの右足ミドルとFW細谷真大のシュートを連続で止めた場面で、いずれも枠内シュートだった。 後半アディショナルタイムのFW武藤雄樹のシュートにも好反応を見せチームを救った東口。ファンからも「えぐい」、「すごすぎる」、「間違いなく日本でナンバーワンのキーパーやと思う」、「独断場やん」と驚きと称賛が相次いでいる。 <span class="paragraph-title">【動画】東口がビッグセーブ連発!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>Jリーグ今週のTOP5セーブ<br>初の同GK3セーブがランクイン!! <br>\<br><br>多くのナイスセーブが生まれた明治安田生命J1リーグ<br>10月1日の試合の中からランキング<a href="https://twitter.com/hashtag/%EF%BC%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%EF%BC%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%96?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグベストセーブ</a> <a href="https://t.co/BAQNTQ0Rc3">pic.twitter.com/BAQNTQ0Rc3</a></p>&mdash; Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) <a href="https://twitter.com/J_League/status/1577252198009884672?ref_src=twsrc%5Etfw">October 4, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.10.05 18:45 Wed

ベンフィカの人気記事ランキング

1

「大好きなのはクボ」ヌーノ・ゴメス氏が久保建英にラブコール、CLで対戦するソシエダをベタ褒め「毎試合素晴らしい」

元ポルトガル代表FWヌーノ・ゴメス氏がレアル・ソシエダについて語った。 現役時代にベンフィカやフィオレンティーナなどでプレーし、キャプテンも担ったポルトガル代表では通算29ゴールを挙げたヌーノ・ゴメス氏。世界中に女性ファンを持つ心優しきイケメン選手として知られ、クリスティアーノ・ロナウド時代前のポルトガルをけん引したストライカーだった。 そんなヌーノ・ゴメス氏も47歳。現役引退から約10年が経過し、現在は選手キャリアの大半を過ごした古巣ベンフィカでアカデミー・ディレクターを務めている。 ベンフィカが24日にチャンピオンズリーグ(CL)グループD第3節でソシエダとのホームゲームを戦うなか、スペイン『Relevo』のインタビューに応じたヌーノ・ゴメス氏は「ソシエダと戦うのは簡単ではない」と語っている。 「私が思うにベンフィカとソシエダは非常に似たクラブ。どちらも下部組織とファーストチームがうまく連携を図れており、アイデンティティが根付いているよ。ファンは自分たちのクラブで成長した選手を見るのが好きだろう?」 「ソシエダの情報? ラ・リーガを見る限り、彼らは毎試合素晴らしい戦いを披露している。常に優れた選手がいるしね。それは選手の伸ばし方やファーストチームに引き上げる術に長けた育成クラブとして認められてきたからだ」 アカデミー・ディレクターという立場ならではの視点でソシエダを称えた甘いマスクのレジェンド。また、「ベンフィカに契約してもらいたい選手は?」と問われると、真っ先に日本代表MF久保建英を挙げた。 「私が大好きなのはクボだ。MFブライス・メンデスも好調そうだね。それにFWミケル・オヤルサバル…あともう1人好きな選手がいるんだが、すまない、名前の読み方がわからない(笑)」 FWのアンデル・バレネチェアでしょうか? 「そうだ。彼で間違いない。先ほど挙げた選手たちと同じく、非常に高いレベルの選手だ。ソシエダはいつも良いプレーをする。やはり前線の選手、よくゴールを決める選手はいつだって印象深いものだね」 対戦相手のレジェンドからお墨付きをもらった格好のソシエダ攻撃陣。久保は21日のマジョルカ戦で先発を外れて途中出場と、ベンフィカ戦に向けて代表ウィークの疲れを軽減。ヌーノ・ゴメス氏の前で燦然たる輝きを放ってほしい。 <span class="paragraph-title">【動画】ヌーノ・ゴメスも惚れ惚れ?! 出場たった4分で久保建英が完璧クロスから決勝ゴールアシスト!</span> <span data-other-div="movie2"></span> <script>var video_id ="R0QjDWtBU6w";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.10.24 15:34 Tue
2

ベンフィカがアルゼンチンの新たな逸材確保! バルサ&マドリーも関心示した小兵アタッカー

ベンフィカがアルゼンチンの新たな逸材の確保に成功したようだ。スペイン『スポルト』が報じている。 名門ベレス・サルスフィエルドでプレーするアルゼンチン人FWジャンルカ・プレスティアーニ(17)は、アルゼンチン国内で将来を嘱望される小兵のアタッカーだ。 現時点で166cmと体格には恵まれていないものの、卓越したアジリティとフットサルで培った圧倒的なボールスキルを駆使したドリブルを最大の特長とする右利きのアタッカーは、10代前半から将来を嘱望される若手として認知されてきた。 そして、昨年5月に行われたコパ・リベルタドーレスのエストゥディアンテス戦で16歳でのファーストチームデビューを果たすと、左右のウイングを主戦場にベレスではここまで公式戦39試合に出場し、3ゴール1アシストを記録。また、U-17アルゼンチン代表としても6試合に出場していた。 戦術理解度やメンタル面のコントロール、当たり負けしないフィジカル作りと、同年代の多くの逸材と同様の改善点を残すが、密集地帯、オープンスペースに関わらず、キレだけでなく駆け引きでも優位に立てるドリブル、パンチ力のあるシュートはすぐにでも通用するはずだ。 その逸材に対してはバルセロナとレアル・マドリーなど錚々たるヨーロッパのビッグクラブが関心を示していたが、同じく早い段階から獲得への動きを見せていたベンフィカ行きがほぼ確実となっているようだ。 ベレスのファビアン・ベルランガ会長は、「ベンフィカからオファーがあり、もちろん我々はそれを分析している。我々はプレーヤーの売却をやめるつもりはない。なぜなら資金が必要だからだ」と、同選手のベンフィカ行きの可能性を認めた。 さらに、プレスティアーニが1月31日生まれということもあり、加入時期は今冬になるとの見通しを語っている。 「現時点で未成年であるため、彼はその日まで移籍できないが、(ベンフィカと)事前の合意がある。得た資金でチームのニーズを満たさなければならない」 なお、ベンフィカは800万ユーロ(約13億円)でプレスティアーニの85%の権利を買い取るオファーによって合意を取り付けた模様だ。 2023.11.18 06:00 Sat
3

欧州5大リーグ以外で最も市場価値が高い選手は…やはり際立つポルトガル勢

欧州5大リーグ以外で最も市場価値が高い選手は…。 15日、スイスのスポーツ研究国際センター(CIES)サッカー観測所が、欧州5大リーグ以外でプレーする選手の中から、市場価値が最も高い10選手を発表した。 10人中6人を占めたのがプリメイラ・リーガ(ポルトガル1部)勢。またトップ3はいずれもポルトガル代表選手。若手の登竜門として名高いベンフィカ、スポルティングCP、ポルトは、市場価値が高い選手を生み出し続けているようだ。 一方で、欧州外から唯一ランクインしたのは、今夏のレアル・マドリー移籍が決定しているパウメイラスのブラジル代表FWエンドリッキ(17)。ポスト・ネイマールは4位に食い込んでいる。 1位 DFアントニオ・シウバ(20) 所属:ベンフィカ 市場価値:1億1400万ユーロ(約187億円) 代表チーム:ポルトガル代表 2位 MFジョアン・ネヴェス(19) 所属:ベンフィカ 市場価値:9500万ユーロ(約156億円) 代表チーム:ポルトガル代表 3位 DFゴンサロ・イナシオ(22) 所属:スポルティングCP 市場価値:8700万ユーロ(約143億円) 代表チーム:ポルトガル代表 4位 FWエンドリッキ(17) 所属:パウメイラス 市場価値:8000万ユーロ(約131億円) 代表チーム:ブラジル代表 5位 DFウスマーヌ・ディオマンデ(20) 所属:スポルティングCP 市場価値:7800万ユーロ(約128億円) 代表チーム:コートジボワール代表 6位 ヨレル・ハト(18) 所属:アヤックス 市場価値:7800万ユーロ(約128億円) 代表チーム:U-21オランダ代表 7位 アナトリー・トルビン 所属:ベンフィカ 市場価値:7200万ユーロ(約118億円) 代表チーム:ウクライナ代表 8位 GKジオゴ・コスタ(24) 所属:ポルト 市場価値:7100万ユーロ(約116億円) 代表チーム:ポルトガル代表 9位 FWブライアン・ブロビー(22) 所属:アヤックス 市場価値:6900万ユーロ(約113億円) 代表チーム:オランダ代表 10位 MFケネス・テイラー(21) 所属:アヤックス 市場価値:6600万ユーロ(約108億円) 代表チーム:U-21オランダ代表 2024.03.22 14:35 Fri
4

セレソンの新鋭・タリスカを称賛するD・ルイス&オスカル

▽ブラジル代表の主力を担うパリ・サンジェルマンDFダビド・ルイスと、チェルシーMFオスカルが、今回のインターナショナルマッチウィークでセレソン初招集を受けたベンフィカMFアンデルソン・タリスカを称賛している。ブラジル『Globo Esporte』の記事をイギリス『off the post』が紹介している。 ▽今夏に母国のクラブ、バイアからベンフィカに加入した20歳MFは、セレソンのレジェンドであり、かつてバルセロナやミランで活躍したリバウド氏を彷彿とさせる左足のテクニックと、強烈なミドルシュートを武器に印象的な活躍を披露。ベンフィカでの活躍がセレソンを率いるドゥンガ監督の目に止まり、トルコ代表戦(12日にすでに開催)とオーストリア代表戦(18日)に臨むブラジル代表に初選出された。 ▽そのタリスカについてD・ルイスは「タリスカは現在、素晴らしいシーズンを送っている。それに世界中からの称賛に値するパフォーマンスを見せている。僕はバイア時代に彼のプレーを見たことがあったけど、そのときから素晴らしいクオリティを備えていた」と、惜しみない称賛の言葉を送っている。 ▽また、かつてベンフィカでプレーしていたD・ルイスは、クラブとセレソンの先輩としてタリスカの今後の去就についてアドバイスを送っている。 「彼は幸運なことに(ベンフィカ監督の)ジョルジュ・ジェススの指導を受けることができている。彼はプレーヤーを成長させることができる指揮官だ。ベンフィカには、いくつかのクラブからオファーが届いていると思うけど、タリスカにはまだまだ学ぶことが多いはずだ。だから、ベンフィカにとどまるのが適切だと思う」 ▽一方、ジョゼ・モウリーニョ監督がタリスカへの興味を公に認めているチェルシーに在籍しているオスカルは、将来的にクラブチームでも同僚となる可能性がある同選手について以下のようにコメントしている。 「タリスカは素晴らしいクオリティを持ち、そのプレースタイルはリバウドを想起させる。ここで初めて会うまで、彼のプレーは見たことがなかったけど、僕たちは彼がこのスカッド(ブラジル代表チーム)にいてくれることを幸せに思っている」 2014.11.18 23:15 Tue
5

「ゴミみたいなものだった」フェルトンゲンがトッテナム時代に脳震とうで苦しんだと告白「めまいと頭痛に悩まされた」

ベンフィカに所属するベルギー代表DFヤン・フェルトンゲンがトッテナム時代に脳震とうの後遺症に悩まされていたことを明かした。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。 フェルトンゲンは2012年夏から昨季までトッテナムに所属していたが、事件はチャンピオンズリーグ(CL)準優勝と躍進を果たした2018-19シーズンに起こっていたようだ。 2019年5月1日、この日行われたCL準決勝のアヤックス戦1stレグに先発出場したフェルトンゲンはセットプレーの競り合い時に相手GKと接触し流血。その後もピッチに残ったものの結局すぐにプレー不可能となり、交代となった。 フェルトンゲンはこの出来事で脳震とうの後遺症が残り、その影響が長期間あったと告白。当時は頭痛やめまいに苦しみ 、良いプレーができなかったと語った。 「多くの人は知らないだろうけど、(アヤックス戦での頭のケガは)本当に長い間影響を受けていた。めまいと頭痛に悩まされた」 「医者によると、してはいけないことだったそうだが、僕は(負傷したのが)鼻だったので、プレーを続けた。結局、そのケガで8、9カ月くらい苦しんだと思う。それがプレーがうまくいかなかった理由だよ」 「契約が1年残っていて、他のクラブやトッテナムに自分をアピールするためにプレーしなければならないと思っていたんだけど、プレーしてみたらゴミみたいなものだったし、良いパフォーマンスが出せなかった。それを知っている人はあまりいなかった。(移籍は)自分が選んだことであり、誰かを批判することではない」 また、フェルトンゲンは現在その症状は無くなったと報告。回復の過程を明かした。 「5カ月経って、体調が良くなってきた日があった。その時の映像の自分を見ると、調子が悪かった時がわかるんだ」 「本当にどうしたらいいのかわからなかったのは1月だったと思う。試合や練習が連続してあり、影響がよりあった。それからはロックダウンしていたので、2カ月間は何もしていなかったし、そこからは良くなっていった」 最近でもウォルバーハンプトンのFWラウール・ヒメネスがアーセナルのDFダビド・ルイスと衝突し、頭蓋骨骨折の重傷を負うなど、話題となっている頭部の接触。これ以上の負傷者が出ないことを願いたい。 2020.12.16 15:20 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly