【プレビュー】昨季2位vs昨季王者による今季占うダービー《トッテナムvsチェルシー》
2017.08.20 09:00 Sun
▽プレミアリーグ第2節、トッテナムvsチェルシーのロンドン・ダービーが日本時間20日24:00にウェンブリー・スタジアムでキックオフされる。昨シーズン2位のトッテナムと、昨季王者がいきなり激突する今季を占う注目のダービーだ。
▽昨シーズン、数々のクラブ記録を更新しプレミアリーグ最高位の2位でシーズンを終えたトッテナムは今シーズン、半世紀以上遠ざかっているリーグタイトル獲得を目指す。昨季2部優勝を果たしたニューカッスルとの開幕戦では、トップチームデビューでいきなりマン・オブ・ザ・マッチに輝く圧巻デビューを飾った新鋭DFウォーカー=ピータースの活躍もあり、敵地で2-0の完勝スタートを切った。また、18日には今夏最初の新戦力となるDFダビンソン・サンチェスをアヤックスからクラブ史上最高額で獲得するなど、良い形で聖地ウェンブリーでのホーム開幕戦を迎えた。対戦相手となるチェルシーはローカルライバルであり、昨季の覇権を争った宿敵という事情に加え、先日のインタビューでコンテ監督から「スパーズには野心が感じられない」と、クラブの補強戦略を批判する趣旨の挑発を受けており、是が非でも勝ち点3を奪いたい相手だ。
▽一方、昨季コンテ新監督の下、圧倒的な強さで2年ぶりのリーグ制覇を成し遂げたチェルシーだが、ホームで行われたバーンリーとの開幕戦では2人の退場者を出した影響もあり、2-3の敗戦を喫し、連覇に向けて厳しいスタートとなった。また、今夏の移籍市場ではFWモラタ、MFバカヨコ、DFリュディガー、GKカバジェロを獲得したものの、FWルカク獲得失敗に指揮官が獲得を望むウイングバックやセンターバック、MFマティッチの後釜の獲得交渉が難航。さらに、多くの若手をレンタルや完全移籍で放出した判断が裏目に出て、負傷者や出場停止者を抱えるチームは、選手層に大きな問題を抱えている。しかし、チャンピオンズリーグ(CL)参戦による今後の過密日程を考えると、強敵相手のアウェイゲームといえど、開幕2連敗は許されない。
▽なお、新スタジアム建設に伴い、118年を過ごしたホワイト・ハート・レーンが昨季限りで解体となったトッテナムは今シーズン、ウェンブリー・スタジアムを1年間借用する。だが、昨シーズンはCL、FAカップ準決勝を同スタジアムで戦うも、1勝3敗の戦績に終わった。昨季ホワイト・ハート・レーンのリーグ戦では17勝2分けと圧倒的なホームアドバンテージを誇っていただけに、苦手の“聖地”を“ホーム”に変えるため、今回の一戦は重要な初陣となる。
▽トッテナム予想スタメン
DF:エリック・ダイアー、アルデルヴァイレルト、ヴェルトンゲン
MF:ウォーカー=ピータース、ワニャマ、デンベレ、ベン・デイビス
FW:エリクセン、ケイン、デレ・アリ
負傷者:DFローズ、トリッピアー、MFラメラ、FWエンクドゥ
出場停止者:なし
▽システムに関しては、ニューカッスルとの開幕戦を[4-2-3-1]で戦っていたが、ワニャマのコンディションが整った点と、[3-4-3]を採用する対チェルシー戦を考慮してミラーゲームを仕掛けると予想する。
▽チェルシー予想スタメン
DF:アスピリクエタ、ダビド・ルイス、リュディガー
MF:モーゼス、バカヨコ、カンテ、マルコス・アロンソ
FW:ウィリアン、モラタ、ペドロ
負傷者:MFバカヨコ、アザール、FWペドロ
出場停止者:DFケイヒル(1/3)、MFセスク
▽前節のバーンリー戦で一発退場のケイヒルが3試合出場停止の1試合目、同試合で退場したセスクが共に出場停止となり、移籍を巡ってクラブと衝突中のFWジエゴ・コスタも欠場となる。その一方で、出場停止明けのモーゼスが復帰する。負傷者に関しては、それぞれヒザと足首の手術から復帰を目指すバカヨコとアザール、足首を痛めているペドロの3人がコンディションに不安を抱えており、試合当日まで状態を確認する必要がある。
▽多くの離脱者がいるものの、[3-4-3]からのシステム変更を行う可能性は低い模様だ。だが、セスクの不在とバカヨコのコンディション問題でカンテ以外に本職がいないセントラルMFに関しては、同ポジションでプレー経験のあるD・ルイスをスクランブル起用し、3バックの中央にクリステンセンを置く形も想定される。
★注目選手
◆トッテナム:FWハリー・ケイン
▽その一方、スロースターターとして知られるケインは、8月開催のリーグ戦で未だゴールを記録したことがないという、負のジンクスもある。前節のニューカッスル戦では2度の決定機があったものの、相手GKの好守とポストに阻まれた。しかし、昨季終了後に数年ぶりのまとまった休暇を手にした同選手は、休養十分で臨んだプレシーズンからコンディション自体は良好であるため、得意のダービーで自身のジンクスを破ると共に、チーム全体で苦手意識のあるウェンブリーの呪縛を解きたいところだ。
◆チェルシー:FWアルバロ・モラタ
▽しかし、デビュー戦となったバーンリー戦では0-3のスコアに加え、数的不利を背負った絶体絶命の状況下で途中投入されると、ストライカーらしい動き出しでいきなりデビューゴールを飾り、絶妙な頭でのフリックからD・ルイスのゴールもアシスト。ホーム開幕戦での敗戦という厳しい結果の中、唯一光明を見いだした。今回のダービーではボールポゼッションで勝るスパーズに対して、カウンタースタイルでの戦いがメインとなるため、自身の特長を出しやすい展開となるはずだ。ビッグマッチでチームを今季初勝利に導き、新エースストライカーとしての地位を確固たるものとできるか。
▽昨シーズン、数々のクラブ記録を更新しプレミアリーグ最高位の2位でシーズンを終えたトッテナムは今シーズン、半世紀以上遠ざかっているリーグタイトル獲得を目指す。昨季2部優勝を果たしたニューカッスルとの開幕戦では、トップチームデビューでいきなりマン・オブ・ザ・マッチに輝く圧巻デビューを飾った新鋭DFウォーカー=ピータースの活躍もあり、敵地で2-0の完勝スタートを切った。また、18日には今夏最初の新戦力となるDFダビンソン・サンチェスをアヤックスからクラブ史上最高額で獲得するなど、良い形で聖地ウェンブリーでのホーム開幕戦を迎えた。対戦相手となるチェルシーはローカルライバルであり、昨季の覇権を争った宿敵という事情に加え、先日のインタビューでコンテ監督から「スパーズには野心が感じられない」と、クラブの補強戦略を批判する趣旨の挑発を受けており、是が非でも勝ち点3を奪いたい相手だ。
▽一方、昨季コンテ新監督の下、圧倒的な強さで2年ぶりのリーグ制覇を成し遂げたチェルシーだが、ホームで行われたバーンリーとの開幕戦では2人の退場者を出した影響もあり、2-3の敗戦を喫し、連覇に向けて厳しいスタートとなった。また、今夏の移籍市場ではFWモラタ、MFバカヨコ、DFリュディガー、GKカバジェロを獲得したものの、FWルカク獲得失敗に指揮官が獲得を望むウイングバックやセンターバック、MFマティッチの後釜の獲得交渉が難航。さらに、多くの若手をレンタルや完全移籍で放出した判断が裏目に出て、負傷者や出場停止者を抱えるチームは、選手層に大きな問題を抱えている。しかし、チャンピオンズリーグ(CL)参戦による今後の過密日程を考えると、強敵相手のアウェイゲームといえど、開幕2連敗は許されない。
◆トッテナム◆
【3-4-3】
【3-4-3】
▽トッテナム予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:ロリスDF:エリック・ダイアー、アルデルヴァイレルト、ヴェルトンゲン
MF:ウォーカー=ピータース、ワニャマ、デンベレ、ベン・デイビス
FW:エリクセン、ケイン、デレ・アリ
負傷者:DFローズ、トリッピアー、MFラメラ、FWエンクドゥ
出場停止者:なし
▽出場停止者はいない。負傷者に関しては、ローズとラメラ、エンクドゥの欠場が確定。プレシーズンマッチ最終戦のユベントス戦で足首を痛めたトリッピアーに関しては、間に合う可能性はあるものの、スタメン起用は難しい。
▽システムに関しては、ニューカッスルとの開幕戦を[4-2-3-1]で戦っていたが、ワニャマのコンディションが整った点と、[3-4-3]を採用する対チェルシー戦を考慮してミラーゲームを仕掛けると予想する。
◆チェルシー◆
【3-4-3】
【3-4-3】
▽チェルシー予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:クルトワDF:アスピリクエタ、ダビド・ルイス、リュディガー
MF:モーゼス、バカヨコ、カンテ、マルコス・アロンソ
FW:ウィリアン、モラタ、ペドロ
負傷者:MFバカヨコ、アザール、FWペドロ
出場停止者:DFケイヒル(1/3)、MFセスク
▽前節のバーンリー戦で一発退場のケイヒルが3試合出場停止の1試合目、同試合で退場したセスクが共に出場停止となり、移籍を巡ってクラブと衝突中のFWジエゴ・コスタも欠場となる。その一方で、出場停止明けのモーゼスが復帰する。負傷者に関しては、それぞれヒザと足首の手術から復帰を目指すバカヨコとアザール、足首を痛めているペドロの3人がコンディションに不安を抱えており、試合当日まで状態を確認する必要がある。
▽多くの離脱者がいるものの、[3-4-3]からのシステム変更を行う可能性は低い模様だ。だが、セスクの不在とバカヨコのコンディション問題でカンテ以外に本職がいないセントラルMFに関しては、同ポジションでプレー経験のあるD・ルイスをスクランブル起用し、3バックの中央にクリステンセンを置く形も想定される。
★注目選手
◆トッテナム:FWハリー・ケイン

Getty Images
▽トッテナムの注目プレーヤーは、2シーズン連続リーグ得点王のエースFWケインだ。3年連続リーグ戦20ゴール以上を記録し、2年連続得点王と今や押しも押されもしないプレミア最高峰のストライカーに成長したケインは、ロンドン・ダービーにも滅法強い、スパーズにとって頼りになる存在だ。▽その一方、スロースターターとして知られるケインは、8月開催のリーグ戦で未だゴールを記録したことがないという、負のジンクスもある。前節のニューカッスル戦では2度の決定機があったものの、相手GKの好守とポストに阻まれた。しかし、昨季終了後に数年ぶりのまとまった休暇を手にした同選手は、休養十分で臨んだプレシーズンからコンディション自体は良好であるため、得意のダービーで自身のジンクスを破ると共に、チーム全体で苦手意識のあるウェンブリーの呪縛を解きたいところだ。
◆チェルシー:FWアルバロ・モラタ

Getty Images
▽チェルシーの注目プレーヤーは、プレミアデビュー戦となったバーンリー戦で1ゴール1アシストの活躍を見せた新エースストライカーのモラタだ。今夏、5000万~6000万ポンド(約72億~86億円)といわれる高額な移籍金でレアル・マドリーからチェルシーに加入したモラタだが、クラブがFWルカクをトップターゲットに挙げていたという事情や、プレシーズン、コミュニティー・シールドの低調なパフォーマンスの影響で、早くもブルーズサポーターから懐疑的な見方をされていた。▽しかし、デビュー戦となったバーンリー戦では0-3のスコアに加え、数的不利を背負った絶体絶命の状況下で途中投入されると、ストライカーらしい動き出しでいきなりデビューゴールを飾り、絶妙な頭でのフリックからD・ルイスのゴールもアシスト。ホーム開幕戦での敗戦という厳しい結果の中、唯一光明を見いだした。今回のダービーではボールポゼッションで勝るスパーズに対して、カウンタースタイルでの戦いがメインとなるため、自身の特長を出しやすい展開となるはずだ。ビッグマッチでチームを今季初勝利に導き、新エースストライカーとしての地位を確固たるものとできるか。
トッテナムの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
トッテナムの人気記事ランキング
1
「トッテナム」は禁止、「スパーズ」で…クラブが改めて通達、放送局からも「トッテナム」表記が消える
現在はアンジェ・ポステコグルー監督が指揮し、韓国代表FWソン・フンミンらが所属。かつては戸田和幸氏も在籍したことがあるトッテナム・ホットスパーだが、クラブは「トッテナム」と呼ばれることを望んでいない。 チーム名は「トッテナム・ホットスパー」。愛称は「スパーズ」として知られているが、「トッテナム」と称されることも多い。 「トッテナム」と言えば、「トッテナム・ホットスパー」と誰もが考える状況。イギリス『スカイ・スポーツ』もプレミアリーグの順位表などを伝える時には「Tottenham(トッテナム)」とこれまで表記してきた。しかし、ここにきて「Spurs(スパーズ)」の表記に変更されていた。 『The Athletic』によると、2月10日、クラブからプレミアリーグの放送局に通達があったとのこと。「トッテナム・ホットスパーの名称変更」というメールが届いたという。 「トッテナム・ホットスパーはクラブ名に関して説明を行った。クラブは主にトッテナム・ホットスパーとして知られるよう要請し、短縮形としてスパーズが好まれている。クラブはトッテナムと呼ばれないよう要請する」 この通達は世界中のプレミアリーグの放送局に対して送られたとのこと。プレミアリーグの公式サイトでも、「Tottenham(トッテナム)」の表記はなく、「Tottenham Hotspur(トッテナム・ホットスパー)」か「Spurs(スパーズ)」のみになったという。 そもそも、クラブは2011年以来、「トッテナム」と呼ばれることは好ましくないというスタンス。「トッテナム」とは地域の名前であり、クラブ名ではないということが理由だ。 2024年11月にリマスターされたブランドアイデンティティを発表。「ユナイテッド、シティ、ローバーズが溢れるこの世界で、ホットスパーはただ1つ、トッテナム・ホットスパーだけです。チームやブランドについて言及する際は、『トッテナム・ホットスパー』、『トッテナム・ホットスパー・フットボール・クラブ』、または『THFC』を使用してください。決して我々のクラブを『トッテナム』、『トッテナム・ホットスパーFC』、または『TH』と呼ばないでください」とのことだ。 「スパーズ」でも確かに多くの人にとっては印象付けられる一方で、世界的に見ればNBAの「サンアントニオ・スパーズ」もあり、混同される可能性もゼロではない。むしろ「トッテナム」の方が唯一無二。いずれにしても、クラブの方針としては「トッテナム」とは呼ばれなくないようなので、ファン・サポーターの方は改めて認識すると良いかもしれない。 2025.02.22 23:55 Sat2
ペドロ・ポロのスパーズへの完全移籍が完了! スポルティングが声明を発表
スペイン代表DFペドロ・ポロ(23)のトッテナムへの完全移籍が正式に完了した。 スポルティングCPは2日、ポロの移籍に関する声明を発表。トッテナムへの完全移籍が決定したことを認めた。 「2023年1月31日にスポルティングとトッテナムの間でペドロ・ポロの500万ユーロの一時的引き渡しに関する合意が締結されたことを受け、トッテナムはスポルティングに対し、追加の報酬として同選手のスポーツ権の取得を通知した。金額は4000万ユーロ」 「サードパーティに対する連帯メカニズムの価値はトッテナムが約95%をサポートし、残りの5%をスポルティングが担当することになる」 今回の発表を整理すると、トッテナムは半年間の有償レンタルとして500万ユーロ(約7億9000万円)をスポルティングに支払い、残りの4000万ユーロ(約63億円)を完全移籍移行のために支払う。そして、連帯保証金やスポルティングがマンチェスター・シティから獲得時の契約に盛り込んでいたリセール時のキャピタルゲインの数%の支払いを分担する形で賄う。 なお、ポロ自身はトッテナムと2028年6月までの5年契約を結ぶことになる。 ラージョ・バジェカーノやジローナの下部組織に在籍歴のあるポロは、2019年8月にシティへ加入。だが、トップチームで出場機会はなくバジャドリー、スポルティングへ武者修行。その後、2年のレンタル期間に目覚ましい活躍を披露したスペイン代表DFは、昨年5月にスポルティングに完全移籍となっていた。 トッテナムでは2022-23シーズンの公式戦17試合に出場し、3ゴール3アシストを記録。本職のサイドバックとウイングバックに加え、サイドハーフでもプレーした。 なお、アンジェ・ポステコグルー監督はポロを高く評価しているようで、新体制では右サイドバックのレギュラー候補と目されているという。 2023.07.03 07:30 Mon3
「本当に日本のアニメ好きなのね」 スパーズ新加入FWが新たなアニメパフォを披露! SNS上ではその姿に「進撃のソランケ」「ソランケが巨人化」
トッテナム新加入のイングランド代表FWドミニク・ソランケが愛する日本アニメから新たなゴールパフォーマンスを披露した。 昨季のプレミアリーグで19ゴールと大ブレイクを遂げ、イングランド屈指のストライカーに数えられるまでになったソランケ。一方で、大のアニメ好きとしても有名で、ゴールパフォーマンスはキャラクターをモチーフにしたものが多い。 この夏の来日時も『東映アニメーションミュージアム』を訪問したりと、アニメ好きをさらけ出す27歳FWは26日に行われたヨーロッパリーグ(EL)リーグフェーズ第1節のカラバフ戦で68分のチーム3点目をマーク。3-0の勝利に貢献した。 そして、今回のゴールセレブレーションでは『進撃の巨人』の主人公であるエレン・イェーガーをインスパイア。イェーガーが巨人化の直前にやる自らの手を噛む仕草をお披露目した。 SNS上ではファンから「進撃の巨人パフォーマンス最高っす」「進撃のソランケ」「本当に日本のアニメ好きなのね」「ソランケが巨人化」などの声が上がっている。 ソランケはこれで公式戦2戦連発。新天地でもゴールが決まり始めたとあって、今後もセレブレーションに注目だ。 <span class="paragraph-title">【動画】ソランケが新たなアニメパフォを披露</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Dominic Solanke. Poacher. <a href="https://t.co/ghVIKb6ivP">pic.twitter.com/ghVIKb6ivP</a></p>— Tottenham Hotspur (@SpursOfficial) <a href="https://twitter.com/SpursOfficial/status/1839583255592624255?ref_src=twsrc%5Etfw">September 27, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <span class="paragraph-title">【画像】ソランケの進撃の巨人パフォに現地メディアも反応</span> <span data-other-div="movie2"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Dominic Solanke continues his anime celebration tradition with the Eren Yeager hand bite <a href="https://t.co/raRzIXSXoP">pic.twitter.com/raRzIXSXoP</a></p>— Football on TNT Sports (@footballontnt) <a href="https://twitter.com/footballontnt/status/1839415445943697479?ref_src=twsrc%5Etfw">September 26, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.09.27 19:45 Fri4
「ロナウドよりもベイル」元マドリーのドクターが見解「彼は最高のアスリート」
元レアル・マドリーのドクターが最高のアスリートについて言及した。 世界最高峰のアスリートは誰かと問われれば、ユベントスのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドの名を挙げる人は多いだろう。36歳となった今でも、強さ、ジャンプ力、スピードをすべて信じられないほどのレベルで備えた見本のような肉体を誇っている。 C・ロナウドは息子がポテトチップスを食べてコカ・コーラを飲んでいるのを見ると、いい気分にはならないようで、自身も先日のユーロ2020の記者会見では目の前のコーラを退けるなど、印象的な行動もとっていた。 だが、元マドリーのドクター、ヘスス・オルモ氏の考えは少々異なる様子。オルモ氏はC・ロナウドよりもレアル・マドリーのウェールズ代表FWガレス・ベイルの方がより完全なアスリートであると信じているようだ。スペイン『イデアル』に次のように語っている。 「サッカー選手の身体的パフォーマンスレベルは、他のオリンピック選手とはかけ離れている」 「ただ、今はセルヒオ・ラモスのように近づいている選手も居る。ルーカス・バスケス、クリスティアーノ・ロナウドもだ。ケイロル(・ナバス)は驚異的な瞬発力があり、(ダニエル・)カルバハルは素晴らしいコンディションを持てている」 「ただ、おそらく私が見た中で最高のアスリートはガレス・ベイルだ」 「彼はどんなスポーツでも優れた能力をできる生まれながらのアスリートだ。彼は特異な遺伝学と運動能力を持っていて、技術的な能力もある」 「パフォーマンスがあってのことだが、彼はあらゆる状況から生じるすべての面で私に最も感銘を与えた人物だ」 ベイルはマドリー時代の2017年にレアル・ソシエダ戦で75メートルを独走してのゴールを挙げ、その際に時速22マイル(約35km)というクレイジーな最高速度を記録している。かつて痩せた子供だったベイルが何年もかけて肉体の構築に取り組んできたため、オルモ氏は感銘を受けているのだろう。 <span class="paragraph-title">【写真】あなたはどっち派?!C・ロナウドとベイルの筋肉美</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Gareth Bale's legs <a href="https://t.co/sWUddWmodR">pic.twitter.com/sWUddWmodR</a></p>— bob mortimer (@RealBobMortimer) <a href="https://twitter.com/RealBobMortimer/status/886531195214995456?ref_src=twsrc%5Etfw">July 16, 2017</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Recovery time! <a href="https://t.co/1NduH6HkFi">pic.twitter.com/1NduH6HkFi</a></p>— Cristiano Ronaldo (@Cristiano) <a href="https://twitter.com/Cristiano/status/1367191022963425283?ref_src=twsrc%5Etfw">March 3, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.08.04 19:15 Wed5