C大阪戦で得点のセビージャFWムリエル、日本は「人々が親切で素晴らしいホスピタリティーがある」
2017.07.17 23:05 Mon
17日に「StubHubワールドマッチ2017」セレッソ大阪vsセビージャFCが行われ、セビージャが3-1で勝利を果たした。後半アディショナルタイムにセビージャの3点目を決めたFWルイス・ムリエルは、プレシーズンの初戦となったこの試合で、良い感触をつかむことができたようだ。
今夏にサンプドリアからセビージャに加わったムリエル。この試合がセビージャとともに臨む初めての試合になったが、91分にGKセルヒオ・リコのロングフィードを起点にワンタッチでネットを揺らし、加入後初得点もマークしている。
試合後、ミックスゾーンに姿を現したムリエルは、自身のゴールを次のように振り返った。
「セビージャとの最初の試合でゴールを決めることは、僕にとってもチームにとっても重要だと考えていました。このゴールをしっかりと噛み締めたいと考えましたし、良い形で新しい冒険を始められたと思います」
コロンビア代表FWはまた、このセレッソ大阪戦がチームにとって有益なものであったとの考えを述べている。
「僕たちにとって重要な試合でした。今は親善試合をこなしながら準備を進めていく段階で、リーグ戦をこなしているチームが試合に持ち込んでくるリズムは、僕たちにとって大きく役立つものです。チームは良い準備ができていることを示したと思いますし、試合に勝ちながら自信を深めていくことは大切ですね」
セビージャが次に臨むプレシーズンマッチは、「明治安田生命Jリーグワールドチャレンジ2017」鹿島戦だ。その試合の前には、マンチェスター・シティから獲得したFWノリートがチームに合流する。
「ノリートが素晴らし過ぎる選手であることは秘密でも何でもないですし、チームに大きく貢献してくれるはずです。次の試合で彼を加えられることは、僕たちにとって重要です。監督が標榜し、チームが実践するプレーのメカニズムを早い段階で飲み込むことができますから」
ムリエルはまた、今回の日本滞在で印象に残っていることを問われ、ホスピタリティーを挙げている。
「僕たちはいつもホテルにいて、外出する機会は限られています。ただ日本の人々との少しの触れ合いで印象に残ったのは、とても親切で、素晴らしいホスピタリティーがあるということです。日本人がどういった人たちかは聞いていたのですが、実際にここに滞在してみると、また違いますね」
提供:goal.com
今夏にサンプドリアからセビージャに加わったムリエル。この試合がセビージャとともに臨む初めての試合になったが、91分にGKセルヒオ・リコのロングフィードを起点にワンタッチでネットを揺らし、加入後初得点もマークしている。
試合後、ミックスゾーンに姿を現したムリエルは、自身のゴールを次のように振り返った。
「セビージャとの最初の試合でゴールを決めることは、僕にとってもチームにとっても重要だと考えていました。このゴールをしっかりと噛み締めたいと考えましたし、良い形で新しい冒険を始められたと思います」
コロンビア代表FWはまた、このセレッソ大阪戦がチームにとって有益なものであったとの考えを述べている。
「僕たちにとって重要な試合でした。今は親善試合をこなしながら準備を進めていく段階で、リーグ戦をこなしているチームが試合に持ち込んでくるリズムは、僕たちにとって大きく役立つものです。チームは良い準備ができていることを示したと思いますし、試合に勝ちながら自信を深めていくことは大切ですね」
セビージャが次に臨むプレシーズンマッチは、「明治安田生命Jリーグワールドチャレンジ2017」鹿島戦だ。その試合の前には、マンチェスター・シティから獲得したFWノリートがチームに合流する。
「ノリートが素晴らし過ぎる選手であることは秘密でも何でもないですし、チームに大きく貢献してくれるはずです。次の試合で彼を加えられることは、僕たちにとって重要です。監督が標榜し、チームが実践するプレーのメカニズムを早い段階で飲み込むことができますから」
ムリエルはまた、今回の日本滞在で印象に残っていることを問われ、ホスピタリティーを挙げている。
「僕たちはいつもホテルにいて、外出する機会は限られています。ただ日本の人々との少しの触れ合いで印象に残ったのは、とても親切で、素晴らしいホスピタリティーがあるということです。日本人がどういった人たちかは聞いていたのですが、実際にここに滞在してみると、また違いますね」
提供:goal.com
PR
ルイス・ムリエルの関連記事
セビージャの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
セビージャの人気記事ランキング
1
セビージャ、サンチェス・ピスファン解体で新スタジアム建設へ
セビージャに新スタジアムを建設する計画があるようだ。セビージャの副会長を務めるホセ・マリア・デルニド氏が明かしている。 セビージャの本拠地であるサンチェス・ピスファンは1958年に設立。これまで改修が行われ、収容人数は4万4000人となっているが、チャンピオンズリーグ出場常連のセビージャにとっては手狭に感じているようで、計画されている新スタジアムでは6万人の収容が見込まれている。仮にこの新スタジアム建設が実現すれば、現在よりもシーズンチケットホルダーを4000人増やせるとのことだ。 デルニド氏によればサンチェス・ピスファンを解体する場合、新スタジアム完成までの2~3年は近隣のカルトゥハ島にある多目的スタジアムのエスタディオ・ラ・カルトゥハを間借りすることを考慮しているようだ。 なお、サンチェス・ピスファンでは来季、ヨーロッパリーグ決勝を開催することが決まっており、解体する場合はそれ以降となる模様だ。 2021.12.22 00:00 Wed2
後半ATの“レモンターダ”、レアル指揮官「前半は監督のせい、後半は選手のクオリティのおかげ」
レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督が、セビージャ戦を振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 17日、ラ・リーガ第32節のセビージャvsレアル・マドリーがサンチェス・ピスファンで行われた。 1位のマドリーと3位のセビージャの上位対決。勝ち点差「12」で行われたこの一戦は意外な展開を見せる。 21分にセビージャがイバン・ラキティッチのゴールで先制すると、25分にはエリック・ラメラのゴールが決まり、2-0と前半で2点をリードする。 2点ビハインドで後半を迎えたマドリーだったが、ここから反撃。50分にロドリゴ・ゴエスが1点を返すも、試合はそのまま終盤へ。しかし、82分にナチョ・フェルナンデスが同点ゴールを決めると、アディショナルタイムにはカリム・ベンゼマが奇跡の逆転ゴール。後半アディショナルタイムに“レモンターダ(逆転)”を達成し、2-3で勝利を収めた。 試合後、アンチェロッティ監督は前半は自分のせいだと反省。ハーフタイムで問題点を修正したとした。 「前半は監督のせいであり、後半は選手のクオリティのおかげだ。我々は心を失っていなかった。前半機能していなかったいくつかの問題点を修正した。前半のカバーはコンパクトではなかった」 「トランジションで2、3回危険に晒され、ポゼッションも正しくはなかった。2つ、3つの問題点を修正した」 一方で、後半の選手たちの出来を称賛。逆転勝利を感謝した。 「前半は疲れていたようにも見えたが、後半は見事な強さを見せた。こういうことは、時々サッカー界では理解されないことがある。また、ジエゴ・カルロスとヴィニシウスのハンドの判定もよくはわからない」 「前半のプレーは理解し難いものだったが、後半は素晴らしいレベルのインテンティと集中力、プレーの姿勢を示た。このチームに驚かされることはない」 「私は後半をとても誇らしく思っている。全ての選手に感謝しなければいけない」 <span class="paragraph-title">【動画】起死回生!ベンゼマの後半AT逆転弾!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="xsixvMTAr9s";var video_start = 341;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2022.04.18 10:01 Mon3
リージョ率いるアル・サッド、セビージャFWスソにオファー
カタールのアル・サッドSCが、セビージャの元スペイン代表FWスソ(29)にオファーを出したようだ。 スペイン『Relevo』によると、アル・サッドはスソに対して年俸1000万ユーロ(約15億6000万円)の3年契約を提示。クラブ間での交渉は今後行われるとのことだが、セビージャは財政的な問題もあって一部の主力選手を売却せざるを得ない状況にあり、同メディアは数週間以内に決着すると予想している。 これまでリバプールやミラン、ジェノアでプレーしてきたスソは、2020年1月にセビージャへ1年半のレンタル移籍で加入すると、シーズン途中ながら素早くチームに適応し、加入後の全リーグ戦に出場。 この活躍が認められ、セビージャは2020年7月に買い取りオプションを行使。その後も右ウィングを主戦場に主力として活躍したスソは在籍3年半で公式戦122試合に出場し9ゴール13アシストを記録。 しかし、2021-22シーズンを足首のケガで棒に振ると、戦列復帰した昨シーズンは出場機会が激減。公式戦43試合に出場したが、先発出場はわずか16試合にとどまっていた。 なお、スソとセビージャの契約は2025年までとなっている。 2023.07.17 00:00 Mon4
大幅減俸もOK...35歳ラキティッチがセビージャとの契約延長を希望
元クロアチア代表MFイバン・ラキティッチ(35)がセビージャとの契約を延長する見通しだ。スペイン『Relevo』が伝えている。 シャルケとセビージャを経て、バルセロナへと移籍し、チャンピオンズリーグ(CL)優勝も経験したラキティッチ。30代を迎えてセビージャに復帰後は、1度目の在籍時と同じくチームリーダーの1人として味方を引っ張っている。 しかし、エレガントなプレーで今なお人気を博す東欧クロアチアの“王子”も気付けば35歳。2020年夏の2度目のセビージャ加入からも3年以上が経過し、今シーズンが終わればいよいよ契約満了となる。 ただ、ラキティッチはセビージャの街全体に大きな愛着があり、給料を大幅に減らしてでも契約を延長する意向とのこと。現年俸700万ユーロ(約11億2000万円)はチームNo.1の額であり、クラブは年俸を削ってボーナスを増額する方向で調整しているという。 現時点でセビージャとラキティッチによる協議は行われずも、クラブ関係者はすでに契約延長を確信。ラキティッチも今年5月、『Relevo』のインタビューで「契約を延長したい。この先も長くセビージャにいたい」などとコメントしている。 2023.11.02 22:05 Thu5