アイルランドがカバーニ負傷のウルグアイに快勝《国際親善試合》
2017.06.05 04:01 Mon
▽国際親善試合のアイルランド代表vsウルグアイ代表が4日に行われ、3-1でアイルランドが快勝した。
▽11日にオーストリア代表とのワールドカップ予選を控えるアイルランドは、ウォルタースやウィーラン、ヘンドリックといったプレミアリーグで活躍する選手たちを先発で起用。
▽カバーニやホセ・ヒメネスを先発で起用してきたウルグアイに対し、アイルランドが徐々にポゼッションを高めていった。そんな中、12分にカバーニが負傷したウルグアイを尻目に13分にヘンドリックが枠内シュートを浴びせたアイルランドは、直後のCKからブレイディが決定的なシュートに持ち込む。
▽そして28分、ペナルティアーク右からウォルタースの放ったミドルシュートがゴール左に突き刺さってアイルランドが先制した。
▽その後もアイルランドが主導権を握る展開となったが、38分に左サイド絞った位置のFKからホセ・ヒメネスが頭で合わせてウルグアイが試合を振り出しに戻し、前半を1-1で終えた。
▽その後、55分にヴェシーノのミドルシュートでゴールを脅かされたアイルランドだったが、主導権を握り続けると、77分に勝負を決定付ける。
▽左サイドのスペースを突いたマクリーンがDFを突破してボックス左へ侵入。シュートをゴール右へ突き刺した。このまま3-1で勝利したアイルランドがオーストリア戦に向けて弾みを付けている。
▽11日にオーストリア代表とのワールドカップ予選を控えるアイルランドは、ウォルタースやウィーラン、ヘンドリックといったプレミアリーグで活躍する選手たちを先発で起用。
▽カバーニやホセ・ヒメネスを先発で起用してきたウルグアイに対し、アイルランドが徐々にポゼッションを高めていった。そんな中、12分にカバーニが負傷したウルグアイを尻目に13分にヘンドリックが枠内シュートを浴びせたアイルランドは、直後のCKからブレイディが決定的なシュートに持ち込む。
▽その後もアイルランドが主導権を握る展開となったが、38分に左サイド絞った位置のFKからホセ・ヒメネスが頭で合わせてウルグアイが試合を振り出しに戻し、前半を1-1で終えた。
▽迎えた後半、アイルランドが攻勢に出ると51分に勝ち越した。ボックス右に侵入したクリスティの左足でのクロスが流れ、そのままゴール左に吸い込まれた。
▽その後、55分にヴェシーノのミドルシュートでゴールを脅かされたアイルランドだったが、主導権を握り続けると、77分に勝負を決定付ける。
▽左サイドのスペースを突いたマクリーンがDFを突破してボックス左へ侵入。シュートをゴール右へ突き刺した。このまま3-1で勝利したアイルランドがオーストリア戦に向けて弾みを付けている。
アイルランド代表の関連記事
|
アイルランド代表の人気記事ランキング
1
大事件から14年…W杯の夢閉ざされた元アイルランド代表DF、アンリ氏への恨み消えず 「ナンセンス」
元アイルランド代表DFのリチャード・ダン氏が元フランス代表FWティエリ・アンリ氏への恨みを語った。イギリス『ミラー』が伝えている。 現役時代のダン氏はマンチェスター・シティに9年間在籍。中東資本参入前の低迷期を支えたレジェンドで、プレミアリーグ通算432試合出場を誇る。 一方、アイルランド代表としてはW杯のピッチに立てず。2002年の日韓大会は本大会メンバーに選出されているが、出場機会は訪れなかった。 ダン氏がW杯出場に再び近づいたのは、2010年の南アフリカ大会。本大会行きを懸けたフランス代表との欧州予選プレーオフ・1stレグを0-1で敗れたなか、アウェイでの2ndレグは90分間を戦って1-0とし、決着は延長戦に委ねられた。 ここで起きたのが、あの有名な事件だ。当時のフランス代表FWアンリ氏に勝ち越し点を決められた際、アイルランド代表はゴール直前にボールがアンリ氏の左手に触れていたとして猛抗議。確かにボールはアンリ氏に触れていたが、判定は覆らず、この1点が決勝点となってアイルランド代表は欧州予選敗退となった。 サッカー史に残る大事件から14年弱。フランス『レキップ』のインタビューでこの出来事を振り返ったダン氏は、アンリ氏の試合終了直後の振る舞いを「ナンセンス」だとして非難している。 「アンリは試合後に私にハンドを認めた。『どうしてそんなことを私に言うのだろう?』と思ったよ。それは数分前にレフェリーに言うことだろう。敗退に落胆していた私にとって追い打ちをかける出来事だ。彼のせいでさらに気分が悪くなった」 「私が彼の立場なら、絶対にそんなことを口にしたりしない。彼はショーマンシップが働いたのだ。彼のことをナイスガイだと思っていたが、あの謝罪方法はナンセンスだ」 当時はVARが導入されておらず、アイルランドサッカー協会(FAI)の再試合要求も実らず。結局、ダン氏は最後までW杯のピッチに立つことなく、2015年に現役を引退。悔やみきれない思いが今もあるのだろう。 2023.03.28 15:55 Tue2