コンフェデ前のテストマッチでチリがビダルの2ゴールなどで完勝!!《国際親善試合》

2017.06.03 11:35 Sat
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
▽2日に国際親善試合のチリvsブルキナファソが行われ、3-0でチリが勝利した。

▽今月17日からロシアで行われるコンフェデレーションズカップ2017に、南米代表として出場するチリが、国際親善試合のブルキナファソ戦に臨んだ。本大会に向けて重要なテストマッチに臨むチリは、[4-3-3]のフォーメーションを採用。バックラインは右からイスラ、マリパン、ロコ、ボセジュールが並び、中盤はディアスをアンカーにアランギスとビダルがインサイドハーフを務める。前線はプッチ、サガル、マルティン・ロドリゲスとなった。

▽立ち上がりから主導権を握るチリは、両サイドバックを務めるイスラとボセジュールが高い位置を取り、サイドから厚みのある攻撃を見せていく。すると8分、ビダルの浮き球のパスから右サイドを攻略すると、この流れから上げられたクロスにプッチが頭で合わせる。しかしボールはわずかに枠を外した。
▽しかし10分、今度は左サイドから攻撃を展開すると、ボセジュール、マルティン・ロドリゲスと繋ぎ、最後はボックス右のビダルが楽々と折り返しを蹴り込んで、勢いのままにチリが先制した。23分には抜け出したサガルが、GKの位置を見て浮き球のシュートを狙うなど、チリが一方的に攻め立てる試合展開となる。

▽ゴールこそ奪えないチリだが、ブルキナファソにボールを持たせずワンサイドゲームとなる。すると前半終了間際、プッチが左サイドでボールを持ったところでザティがスパイクの裏を見せたスライディングを見舞う。レフェリーはこのプレーにレッドカードを提示し、ブルキナファソが一人少ない状態で試合を折り返した。

▽チリはハーフタイムでアランギスに代えて、ピナレスを投入。さらに54分にはイスラ、ディアスを下げてフエンサリダ、パブロ・エルナンデスを送り出すなど、早い段階で選手を入れ替えて多くの選手に出場機会を与えていく。

▽しかしなかなかゴールを奪えないチリだが、76分に右サイドから攻撃を作ると、中央のピナレスが入れたクロスをビダルがボックス内でトラップ。そのままシュートを流し込んで、待望の2点目を奪った。

▽さらに86分には右CKの流れから、ニアサイドのサガルがヘディングで3点目を奪取。終始、ブルキナファソを圧倒したチリが、コンフェデレーションズカップ前の大事なテストマッチで完勝した。

関連ニュース
thumb

南米4カ国が2030年W杯の共同招致表明! 1930年初開催ウルグアイで100年ぶりの開催なるか

南米4カ国が2030年ワールドカップ(W杯)開催に向けた共同招致を表明した。『ESPN』が伝えている。 7日、アルゼンチンサッカー協会(AFA)主催のイベントにおいて、アルゼンチン、チリ、パラグアイ、ウルグアイの協会関係者と、南米サッカー連盟(CONMEBOL)のアレハンドロ・ドミンゲス会長は、4カ国での2030年W杯共同招致を正式に表明した。 CONMEBOLのドミンゲス会長は、1930年にウルグアイのモンテビデオで初開催されたW杯から、ちょうど100年後に行われる2030年W杯を同地で開催する意義を強く主張している。 「2030年ワールドカップは単なるワールドカップではなく、100年の認識を持った祭典に値するものだ」 「FIFAには、第1回ワールドカップを作った人々の記憶を尊重する義務があり、我々の前でその偉大さに敬意を示してくれると確信している」 さらに、AFAのクラウディオ・タピア会長は、「世界チャンピオンとして、すべての南米の人々の夢である、この計画を実行する。第1回大会の100周年だけでなく、我々はフットボールに情熱を注いで生きている」と、南米開催を猛プッシュ。 また、アルゼンチンのアルベルト・フェルナンデス大統領は自身の公式ツイッターを通じて、前述の4カ国に加えて、ボリビアの参加を要請していることを明かした。 なお、ウルグアイでの第1回大会の後、アルゼンチンは1978年に、チリは1962年にW杯を開催。一方、パラグアイはこれまで開催経験はない。 2030年W杯はこれまで共同招致を表明したスペインとポルトガルに加え、モロッコとサウジアラビアがすでに招致を表明。南米4カ国はそのライバルと招致を争うことになる。 2023.02.08 06:45 Wed
twitterfacebook
thumb

ザニオーロから撤退… ミランが南米チリの19歳FWダリオ・オソリオ獲得に本腰

ミランがウニベルシダ・チレのチリ代表FWダリオ・オソリオ(19)獲得に動いているようだ。イタリア『カルチョメルカート』が伝える。 ダリオ・オソリオは身長184cmの左利きウィンガーで主戦場は右サイド。下部組織時代から過ごす現所属クラブでは19歳にして主力として活躍しており、2022年シーズンは国内リーグ27試合で7得点をマークした。 昨年6月にはキリンチャレンジカップで来日し、チュニジア代表戦でA代表デビュー。通算3キャップを記録している。チリ『Radio Cooperativa』によると、ミランがここ数日で獲得に本腰を入れ出したという。 背景にあるのはイタリア代表MFニコロ・ザニオーロ(23)の獲得失敗。ミランはローマに買い取りオプション付きレンタルを提案も却下され、オソリオにターゲットを切り替え。すでにウニベルシダ・チレに対して500万ユーロ(約7億円)のオファーを提示したとされている。 2023.01.30 18:24 Mon
twitterfacebook
thumb

元バルサGKブラーボ、テア=シュテーゲンとの定位置争いを回想 「共存不可と断定されたが…」

レアル・ベティスのチリ代表GKクラウディオ・ブラーボがバルセロナ時代に定位置を争った元チームメイトについてコメントした。スペイン『Relevo』が伝える。 ベティスは12日にサウジアラビアで行われたスーペル・コパ・デ・エスパーニャ準決勝にてバルセロナと対戦。ラ・リーガ首位相手に延長戦を含む120分間で2-2の激闘を演じたが、最終的にはPK戦を2-4で落とし、決勝戦進出を逃している。 PK戦では両軍ともに4人がキッカーを務め、ブラーボが1本も防げなかった一方、バルセロナのGKアンドレ・テア=シュテーゲンは2本をセーブ。元同僚同士の対決は後者が制す形となった。 バルセロナ時代のブラーボにとって、テア=シュテーゲンはポジションを分けあうライバルで、不仲が囁かれた時期も。試合後のインタビューではそれを否定し、むしろ仲は良かったと語っている。 「私がテア=シュテーゲンと問題を抱えていたことは一度もないよ。彼は国内外のカップ戦で起用され、私はリーグ戦に起用が限定された。マスコミからそれについて大騒ぎされたね(笑)」 「一部の人たちは私たち2人が敵どうしだと言い、共存は不可能だと断定されたが、全くもって事実ではないよ」 2人は2014年夏に揃ってバルセロナへ加入。2シーズンにわたって「分業制」を敷かれたが、2014-15シーズンはブラーボがラ・リーガ優勝、テア=シュテーゲンが国王杯とチャンピオンズリーグ(CL)優勝に貢献と、2人の共存なくして3冠をなし得なかった事実がある。 最終的にはローテーションに不満を抱いたブラーボが退団の道を選んだが、今となっては良い思い出として記憶されていることだろう。 <span class="paragraph-title">【動画】〈試合ハイライト〉バルセロナ 2-2(PK4-2) ベティス</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> A heart-stopping win! <a href="https://t.co/2qM4JLh0PJ">pic.twitter.com/2qM4JLh0PJ</a></p>&mdash; FC Barcelona (@FCBarcelona) <a href="https://twitter.com/FCBarcelona/status/1613778214203031552?ref_src=twsrc%5Etfw">January 13, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.01.13 15:51 Fri
twitterfacebook
thumb

開幕まで2カ月…FIFAはエクアドルの国籍偽装問題の無罪を主張、チリ&ペルーはスポーツ仲裁裁判所へ控訴へ

16日、国際サッカー連盟(FIFA)は、異議申し立てが出された選手の国籍偽装問題について声明を発表した。 問題となっているのは、エクアドル代表DFバイロン・カスティージョ(レオン/メキシコ)。書類上はエクアドル出身で、これまでにエクアドル代表でも10試合の出場を数えている。 カタール・ワールドカップ(W杯)に向けた南米予選でも8試合に出場し、エクアドルは無事に出場権を獲得していた。 しかし、カスティージョに対してエクアドルサッカー協会(FEF)による国籍偽装の疑いが浮上。チリサッカー協会(FFCH)、ペルーサッカー協会(FPF)は多くの証拠をもとにFIFAに申し立てを行い、カスティージョが出場した試合の無効化やエクアドル代表のカタールW杯出場資格の剥奪を訴えていた。 FIFAは調査に乗り出し、結果としてバイロン・カスティージョは白と判断。エクアドル代表とともにお咎めなしとなった。 しかし、この件に関してFFCHとFPFが上訴。FIFA上訴委員会は決定を下した。 「改めて当事者の提出物を分析し、ヒアリングが行われた後、上訴委員会はFEFに対して開始された手続きを終了するという懲戒委員会の決定を確認した」 「他の検討事項の中で、提出された書類に基づき、カスティージョは永久的にエクアドル国籍を有するとみなされると判断された」 「上訴委員会で可決された決定の結果は、本日関係者に通知された。本決定は、スポーツ仲裁裁判所(CAS)への控訴の対象となる」 これに対し、FFCは声明を発表。CASへの控訴を行うとした。 「選手がコロンビアで生まれたことを合理的な疑いなく証明する膨大な数の文書がある」 「それに加え、エクアドルサッカー協会が行った公式調査中に与えられた彼の告白を誰もが聞いた.」 「サッカーとフェアプレーにとって悲しい日だ。メッセージは明らかだ。不正行為は許される」 カスティージョ本人は、イギリス『デイリー・メール』のインタビューで、自分の書類が偽物であり、1998年にエクアドルのヘネラル・ビジャミル・プラヤで生まれたのではなく、1995年にコロンビアで生まれたことを認めていた。 実際にエクアドル国籍は持っているようだが、その手続きに問題があるとされている状況。本人も認めている中で、CASがどう裁定を下すのか。W杯の開幕までは残り2カ月だ。 2022.09.17 23:10 Sat
twitterfacebook
thumb

マルセイユがFWサンチェスを確保! 加入合意で、メディカルチェック後に契約

マルセイユは9日、チリ代表FWアレクシス・サンチェス(33)の加入で合意に達したことを発表した。メディカルチェックに合格すれば正式契約を結ぶという。 サンチェスは2006年7月にウディネーゼへと完全移籍するも、すぐに母国のコロコロへレンタル移籍。翌年はリーベル・プレートでプレーした。 その後、ウディネーゼに戻りヨーロッパでのキャリアをスタート。バルセロナ、アーセナル、マンチェスター・ユナイテッド、そしてインテルとビッグクラブを渡り歩いた。 セリエAでは173試合で36ゴール35アシスト、プレミアリーグでは154試合で63ゴール33アシスト、ラ・リーガでは88試合で38ゴール29アシストを記録。チャンピオンズリーグ(CL)でも64試合で13ゴール16アシストを記録するなど、ゴールだけでくアシストも印象的だった。 ここ数年はインテルでプレーしていたサンチェスだが、昨シーズン限りで退団。マルセイユ移籍が近づいていた中でガラタサライが獲得に動き出したが、無事にマルセイユ行きが決まった。 2022.08.10 11:35 Wed
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly