最終節でレアル・マドリーと対戦のマラガ、優勝アシストで王者から“臨時収入”と複雑な状況に
2017.05.18 17:29 Thu
マラガはレアル・マドリーがリーグ優勝を果たした場合、100万ユーロ(約1億円)を受け取ることになるようだ。
マラガは2013年にイスコをレアル・マドリーに3000万ユーロ(約33億円)で売却した。その時に、イスコ加入から5シーズンの間に、マドリーがリーグ優勝を成し遂げた場合には100万ユーロを支払うという条項が含まれていたようだ。
マドリーはイスコ加入から2度チャンピオンズリーグを制している一方で、リーグ優勝からは遠ざかっている。そのため、いまだマラガに“臨時収入”は発生していなかった。
なお、マラガは最終節、マドリーと対戦し、引き分けか敗れることで、100万ユーロを獲得できる。チームにとっては難しい状況となるが、指揮官で、マドリーのレジェンドでもあるミチェルは「手を抜くことはない」と明言している。
提供:goal.com
マラガは2013年にイスコをレアル・マドリーに3000万ユーロ(約33億円)で売却した。その時に、イスコ加入から5シーズンの間に、マドリーがリーグ優勝を成し遂げた場合には100万ユーロを支払うという条項が含まれていたようだ。
マドリーはイスコ加入から2度チャンピオンズリーグを制している一方で、リーグ優勝からは遠ざかっている。そのため、いまだマラガに“臨時収入”は発生していなかった。
なお、マラガは最終節、マドリーと対戦し、引き分けか敗れることで、100万ユーロを獲得できる。チームにとっては難しい状況となるが、指揮官で、マドリーのレジェンドでもあるミチェルは「手を抜くことはない」と明言している。
提供:goal.com
マラガの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
|
マラガの人気記事ランキング
1
PSGのオーナーがスペインでクラブ買収か? スペイン2部のマラガに関心
パリ・サンジェルマン(PSG)のオーナーでもあるナセル・アル・ケライフィ氏は、新たなクラブの買収を検討しているようだ。『The Athletic』が伝えた。 アル・ケライフィ氏が率いるカタール・スポーツ・インベストメント(QSI)は、PSGの他にもポルトガルのブラガの株式22%を保有。また、F1チームのアウディやNABのワシントン・ウィザーズにも出資している。 『The Athletic』は「QSIは現在、ヨーロッパとアメリカでさまざまな投資機会を模索している」と、広報担当者のコメントを伝え、セグンダ・ディビシオン(スペイン2部)のマラガを買収する考えがあるという。 現在、マラガの株式の49%をスペインのホテル・不動産グループである「ブルーベイ」が保有。残りの51%はカタールの実業家アブドゥラ・ビン・ナセル・アル・タニ氏が保有している。ただ、クラブは経営破綻しており、司法の管理下にある状況だ。 かつては元日本代表FW岡崎慎司が加入するも、財政問題の影響で登録できず、ウエスカにすぐに移籍するなど、予てから問題を抱えている状況。新たなオーナーが見つかり、状況が改善するのか注目だ。 2025.03.27 16:55 Thu2
ニューカッスルがバルサやレアルとの争いを制して、スペインの有望株を獲得で合意か
ニューカッスル・ユナイテッドがマラガのU-19スペイン代表FWアントニオ・コルデロ(18)の獲得で合意したという。『The Athletic』が伝えた。 コルデロは2021年にマラガの下部組織に加入し、2022年にプロ契約を締結。2023年9月にはBチームに当たるアトレティコ・マラゲーニョに所属すると、チームを3部から2部昇格に導く活躍を見せると、2024年7月に正式に昇格した。 今シーズンはセグンダ・ディビシオン(スペイン2部)を戦うチームで、リーグ戦32試合で5ゴール6アシストを記録。ただ、チームは17位に位置しており、残留う争いをしている状況だ。 アンダー世代のスペイン代表を経験しているコルデロには、バルセロナやレアル・マドリーも関心を示しており、マラガとの契約は6月までとなっていたが、ニューカッスル加入で合意しているという。 有望な若手の獲得に動いているニューカッスルは、2024年10月にディナモ・トビリシから17歳のジョージア人FWヴァフタン・サリアも獲得しており、チームの強化に動いている。 2025.04.19 12:55 Sat3
メッシ&スアレス不在響いたバルセロナ、カメニ躍動の9人マラガ相手に今季公式戦初の無得点で痛恨ドロー《リーガエスパニョーラ》
▽バルセロナは19日、カンプ・ノウで行われたリーガエスパニョーラ第12節でマラガと対戦し、0-0で引き分けた。 ▽リーグ戦4連勝で首位レアル・マドリーと勝ち点2差の2位に位置するバルセロナは、インターナショナルウィーク明けとなった今節、ホームに10位のマラガを迎えた。首位奪還を目指すバルセロナとしては、マラガ相手にきっちり勝ち切って数時間後にマドリッド・ダービーを戦うレアル・マドリーにプレッシャーをかけたいところだった。 ▽この一戦に向けては、累積警告による出場停止でルイス・スアレス、試合当日に嘔吐するなど、体調不良のメッシが先発を外れ、ネイマールとアルカセル、アルダが3トップに入った。その一方で負傷明けのピケが先発に復帰し、ジョルディ・アルバもベンチ入りを果たした。なお、ブスケッツは今回の試合でバルセロナでの通算400試合出場を達成した。 ▽戦前の予想通り、キックオフ直後から圧倒的なボール支配率を見せたバルセロナが、自陣に引きこもるマラガを押し込んでいく。開始3分に裏へ抜け出したアルカセルがいきなりゴールネットを揺らすが、これはオフサイドの判定。その後もネイマールやラフィーニャが積極的にシュートを放っていく。 ▽古巣対戦のサンドロ・ラミレスを最前線に残し、自陣深くに[5-4]の堅固な守備ブロックを築くマラガの堅守に苦戦するバルセロナは、そのラミレスに幾度かカウンターからフィニッシュに持ち込まれるが、ここはGKテア・シュテーゲンが冷静に対応した。 ▽その後も80パーセントを超えるボール支配率で押し込むホームチームは、12分にセットプレーの流れからピケ、31分にはラフィーニャが抑えの利いたミドルシュートで先制点に迫るが、いずれも相手GKカメニの好守に阻まれ、前半をゴールレスで終えた。 ▽迎えた後半もバルセロナが一方的に押し込む展開が続く。ネイマールの個人技を軸にアタッキングサードまでボールを運ぶバルセロナだが、守備に全精力を注ぐマラガの堅守をこじ開けられない。この流れの中で68分にはネイマールに対するディエゴ・ジョレンテの悪質なタックルでレッドカードが掲示され、数的優位も手にした。 ▽何とかゴールをこじ開けたいルイス・エンリケ監督は、62分にジョルディ・アルバ、68分にアンドレ・ゴメス、77分にはラキティッチをピッチに送り出し、先制点を目指す。セットプレーの流れからピケのヘディング、途中交代のアンドレ・ゴメスらのミドルシュートで堅守攻略を図る。 ▽試合終盤にかけては主審への暴言でマラガに2人目の退場者が出るも、後半アディショナルタイムのネイマールのヘディングシュートや、アルダとアンドレ・ゴメスの続け様のシュートはGKカメニの圧巻のセーブに阻まれ、試合は0-0のままタイムアップ。メッシとスアレスの不在が響き、今季の公式戦で初の無得点に終わったバルセロナは、勝ち点2差で追うレアル・マドリーにプレッシャーをかけることができなかった。 2016.11.20 02:50 Sun4
