ついに22日開幕! 天皇杯開幕記者会見&前回王者・鹿島が優勝トロフィー返還《天皇杯》

2017.04.17 18:17 Mon
©超ワールドサッカー
▽日本サッカー協会(JFA)は17日、22日に開幕する第97回天皇杯全日本サッカー選手権大会の開幕記者会見および天皇杯返還式を行った。
PR
▽97回目の開催となる今大会は、2021チームが参加。9日に本大会の出場チームが決定し、各都道府県の代表チームとJ1・J2クラブ、シードチームであるHonda FCを含めた88チームによるノックアウト方式で開催される。1回戦は22日、23日に行われる。
(C)CWS Brains,LTD.
▽同会見には田嶋幸三氏(公益財団法人 日本サッカー協会会長)と松崎康弘氏(天皇杯実施委員会委員長)、同大会の特別協賛社であるスルガ銀行株式会社の代表取締役会長兼CEOを務める岡野光喜氏が出席し、今大会の概要説明を行った。
(C)CWS Brains,LTD.
▽田嶋幸三氏による同大会開催に向けての挨拶の後、松崎康弘氏(天皇杯実施委員会委員長)は、前回大会からの変更点である、例年より早い4月からの開幕や代表選手の出場を狙いとした2回戦以降のミッドウィーク開催について説明。また、日程や大会の組み合わせ、1回戦の放送スケジュールなどが決定したことも併せて発表し、県予選でJ3の福島ユナイテッドFCを破って本選出場を決めたいわきFCやJFLのヴィアティン三重を下した東海社会人リーグ1部の鈴鹿アンリミテッドを引き合いに出し、すでにジャイアントキリングが起こっていることを挙げ、今大会に寄せる期待を述べた。▽また、特別協賛を務めるスルガ銀行株式会社の岡野光喜氏(代表取締役会長兼CEO)は、第89回大会より実施している、同大会の醍醐味である『ジャイアントキリング』を起こし、大会を盛り上げた『天皇杯を象徴するゴール』を表彰する“SURUGA I DREAM Award”について説明。「プロチームはジャイアントキリングの対象にならないように、アマチュアチームは“SURUGA I DREAM Award”を獲れるよう頑張っていただきたい」とコメントし、同大会をサポートできることに感謝を述べた。
(C)CWS Brains,LTD.
▽同大会の概要説明終了後、前回大会の優勝チームである鹿島アントラーズの石井正忠監督とDF植田直通が登壇し、天皇杯返還式が行われた。植田直通から田嶋幸三氏に天皇杯が返還され、大きな拍手が鳴り響いた。その後、石井正忠監督と植田直通は連覇の懸かった今大会への意気込みを語った。
(C)CWS Brains,LTD.



PR

天皇杯の関連記事

日本サッカー協会(JFA)は27日、第104回天皇杯の準決勝の試合会場等を発表した。 25日に準々決勝が終了。横浜F・マリノス、ヴィッセル神戸、ガンバ大阪、京都サンガF.C.がベスト4に勝ち残った。 いずれのチームも優勝経験がある中、すでに横浜FMvsG大阪、神戸vs京都とカードは決定。試合日も10月27日 2024.09.27 17:00 Fri
25日、第104回天皇杯準々決勝の2試合が行われた。 AFCチャンピオンズリーグ・エリート、AFCチャンピオンズリーグ2の関係もあり、変則的に3日間に分かれて行われた準々決勝。すでに、サンフレッチェ広島を下したガンバ大阪、ジェフユナイテッド千葉を下した京都サンガF.C.のベスト4進出が決定していた。 25日 2024.09.25 21:47 Wed
25日、第104回天皇杯準々決勝の鹿島アントラーズvsヴィッセル神戸がノエビアスタジアム神戸で行われ、3-0と完勝した神戸が準決勝(ベスト4)進出を手繰り寄せた。 天皇杯8年ぶり優勝を目指すJ1リーグ4位鹿島と、5年ぶり優勝を目指すJ1リーグ3位神戸が、準々決勝で激突。概ね主軸を並べた鹿島の先発11人に対し、神戸 2024.09.25 21:03 Wed
25日、第104回天皇杯準々決勝の横浜F・マリノスvsレノファ山口FCがニッパツ三ツ沢球技場で行われ、5-1と勝利した横浜FMが準決勝(ベスト4)進出を手繰り寄せた。 11年ぶり優勝を目指し、まずは7年ぶりのベスト4を視界に入れる横浜FMだが、直近の公式戦2試合13失点。オーストラリア人指揮官路線で数年積み上げて 2024.09.25 20:33 Wed
18日、第104回天皇杯準々決勝の京都サンガF.C.vsジェフユナイテッド千葉がフクダ電子アリーナで行われ、3-0で京都が勝利。ベスト4に駒を進めた。 J1を戦う京都は2年ぶり、J2を戦う千葉は10年ぶりのベスト4を目指した戦い。京都は降格圏に長らく位置していたが、ここ10試合で7勝2分1敗と絶好調。大きく勝ち点 2024.09.18 22:10 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly