ベラルディのPK失敗に救われたミラン、苦手サッスオーロにPKの一発で辛勝《セリエA》
2017.02.27 01:00 Mon
▽ミランは26日、セリエA第26節でサッスオーロとのアウェイ戦に臨み、1-0で辛勝した。ミランMF本田圭佑はベンチ入りも出場はしなかった。
▽前節フィオレンティーナ戦を2-1と競り勝った7位ミラン(勝ち点44)が、マペイ・スタジアムで3戦3敗と苦手とする12位サッスオーロ(勝ち点30)のホームに乗り込んだ一戦。
▽前節に続いてホセ・ソサを中盤アンカーに据え、3トップに右からスソ、バッカ、デウロフェウと並べる[4-3-3]で臨んだミランは、互角の攻防で立ち上がった中、11分にPKを献上する。クツカがボックス内でダンカンと入れ替わってしまい、思わず倒してしまった。しかし、キッカーのベラルディが枠の右に外し、失点を免れる。
▽助かったミランは14分、FKの流れからデウロフェウが強烈な枠内シュートでGKを強襲。続く18分にもデウロフェウがバッカとのワンツーから決定的なシュートを浴びせると、21分にPKを獲得した。ベルトラッチがボックス内でうまく前を向いたところでアクイラーニに足を蹴られた。これをキッカーのバッカは軸足を滑らせながらも決めてミランが先制した。
▽先制後、サッスオーロの圧力に押し込まれる展開を強いられたものの、凌いだミランは41分にバッカがヘディングシュートでネットを揺らすも、わずかにオフサイドでノーゴールの判定に。前半は1点のリードで終了した。
▽耐えたミランは81分、久々に決定機。相手CKを防いだロングカウンターからスソがボックス右へ侵入。決定的なシュートに持ち込むも、GKコンシーリのファインセーブに阻まれた。さらに1分後にはCKからサパタのヘディングシュートでゴールに迫ると、終了間際にもスソが決定的なシュートを浴びせたミランが、追加点こそ奪えなかったものの1-0で逃げ切り勝利。2連勝とし、上位を追走している。
▽前節フィオレンティーナ戦を2-1と競り勝った7位ミラン(勝ち点44)が、マペイ・スタジアムで3戦3敗と苦手とする12位サッスオーロ(勝ち点30)のホームに乗り込んだ一戦。
▽前節に続いてホセ・ソサを中盤アンカーに据え、3トップに右からスソ、バッカ、デウロフェウと並べる[4-3-3]で臨んだミランは、互角の攻防で立ち上がった中、11分にPKを献上する。クツカがボックス内でダンカンと入れ替わってしまい、思わず倒してしまった。しかし、キッカーのベラルディが枠の右に外し、失点を免れる。
▽先制後、サッスオーロの圧力に押し込まれる展開を強いられたものの、凌いだミランは41分にバッカがヘディングシュートでネットを揺らすも、わずかにオフサイドでノーゴールの判定に。前半は1点のリードで終了した。
▽迎えた後半もサッスオーロに押される展開の中、ミランは54分にCKからクツカがヘディングシュートでゴールに迫る。しかし、引き続きサッスオーロの圧力を受ける流れとなり、劣勢が続く。
▽耐えたミランは81分、久々に決定機。相手CKを防いだロングカウンターからスソがボックス右へ侵入。決定的なシュートに持ち込むも、GKコンシーリのファインセーブに阻まれた。さらに1分後にはCKからサパタのヘディングシュートでゴールに迫ると、終了間際にもスソが決定的なシュートを浴びせたミランが、追加点こそ奪えなかったものの1-0で逃げ切り勝利。2連勝とし、上位を追走している。
サッスオーロの関連記事
セリエAの関連記事
|
サッスオーロの人気記事ランキング
1
レテギ移籍のジェノア、降格サッスオーロからFWピナモンティを買取OP付きレンタルで獲得
ジェノアは16日、サッスオーロの元イタリア代表FWアンドレア・ピナモンティ(25)を買い取りオプション付きのレンタルで獲得したことを発表した。 レンタル料は200万ユーロ(約3億2000万円)、買い取る際の移籍金は1400万ユーロ(約22億8000万円)とのこと。 インテルの下部組織出身であるストライカーのピナモンティは、2019-20シーズンにジェノアにレンタル移籍していたことがあり、4季ぶりの復帰となる。 昨季はサッスオーロでセリエA38試合11ゴールをマークしたが、チームは19位に終わってセリエBに降格していた。 ジェノアではFWマテオ・レテギが、FWジャンルカ・スカマッカの負傷を受けてアタランタに移籍していた。 2024.08.17 07:00 Sat2
“どうしてもCLに出たい” 30歳迎えてセリエBに舞台を移したベラルディが移籍願望明言、ミランが再参戦か
ミランがサッスオーロの元イタリア代表FWドメニコ・ベラルディ(30)を再びリストアップしたという。 16歳でのサッスオーロ入りから14年。一時的に保有権だけユベントスへ移った時期こそあれど、諦めきれなかったクラブに売却時の倍額で買い戻され、今日に至るベラルディ。 常にカルチョトップクラブの補強リストに名を連ねてきたが、夏が来るたび移籍は実現せず、そうこうしているうちにサッスオーロがセリエB降格。ベラルディは30代突入とともに、トップディビジョンを離れることとなった。 迎えた今季は、負傷でセリエB開幕7試合を欠場し、今月5日の第8節で途中出場から復帰。チームが格下チッタデッラに6-1と圧勝したなか、ベラルディは最後の6点目をアシストした。 イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によると、ここにきてミランが再びベラルディをリストアップ。背景には、ベラルディがチッタデッラ戦後のインタビューで「まだ移籍希望がある」と発言したこともあるそうだ。 「昨年はユーベに行けず、クラブ側と口論にもなった。僕にはどうしても満たしたい野心がある。それは、チャンピオンズリーグ(CL)のアンセムを直に聞くことだ」 ミランに関しては、現状あくまでリストアップ。ベラルディが本職とする右ウイングはFWクリスチャン・プリシックが定位置を固め、安く獲得できてもバックアッパーか。また、FWサムエル・チュクウェゼの売却も必須とされる。 補足として、チュクウェゼは「サウジアラビアに熱心な求婚者がいる」そう。またベラルディはサッスオーロとの契約が2027年6月までで、年俸は300万ユーロ(約4.8億円)だそうだ。 <span class="paragraph-title">【動画】ミラン時代のキレキレロナウジーニョ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Football’s poetry <br><br>Everytime Ronaldinho found the net in Rossonero <a href="https://twitter.com/hashtag/SempreMilan?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#SempreMilan</a></p>— AC Milan (@acmilan) <a href="https://twitter.com/acmilan/status/1845404520798683195?ref_src=twsrc%5Etfw">October 13, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.10.16 17:05 Wed3
今季セリエAイタリア人最多得点…ピナモンティがついにインテルへ復帰も?
インテルがイタリア代表FWアンドレア・ピナモンティ(25)の獲得、1年での買い戻しを検討中だそうだ。 ピナモンティは今シーズンのセリエAにおいて、FWジャンルカ・スカマッカ(アタランタ)と並んでイタリア人最多得点(11ゴール)をマークするセンターフォワード。 所属するサッスオーロはまさかのセリエB降格、またユーロ2024を控えるイタリア代表の候補メンバー30人から漏れてしまったが、それはさておき一定の評価を確立した1年に。 経歴を振り返ると、インテル下部組織からトップ昇格後、2度のレンタル移籍を経て20年夏にジェノアへ完全移籍。ところが2週間でインテルに買い戻され、すぐさま通算3度目のレンタルとしてエンポリへ。 エンポリでは21-22シーズンにセリエA13ゴール。「22-23シーズンからついにインテル復帰か」と報じられるも、今度は通算4度目のレンタルでサッスオーロへ。昨夏で完全移籍に切り替わり、今日に至る。 そしてこの度、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』いわく、インテルは、かつてたらい回しにし続けたピナモンティの獲得、1年での買い戻しを検討中だという。 すでにポルトからイラン代表FWメフディ・タレミ(31)のフリー獲得が確定事項として扱われるなか、ピナモンティの位置付けは退団濃厚なアレクシス・サンチェスの後釜。すなわち前線に彩りを加えるオプションとされる。 その候補も優先順位はジェノアのアイスランド代表FWアルベルト・グズムンドソン(26)が上で、ピナモンティは次点。ただ、サッスオーロがセリエB降格に伴い、ピナモンティの市場投下を決めたため、インテルが元所属選手を現実味のある補強策として捉えているのは間違いないとのことだ。 2024.05.26 20:00 Sun4
セリエAが2022-23シーズンから緑色ユニフォームの着用を禁止…サッスオーロに大打撃…
セリエAが2022-23シーズンから緑色のユニフォームの着用を禁止することを決断した。イタリア『トゥットスポルト』など複数メディアが伝えている。 セリエを運営するレガ・セリエAは、ゲームユニフォームに関する新たな公式規則を発表。そして、ユニフォームカラーに関する新たな規則として、「2022-23シーズンからピッチ上でプレーするプレーヤーに緑色のゲームユニフォームを使用させることを禁止する」との禁止条項を盛り込んだ。 今回のルール変更の背景には緑色のユニフォームがピッチの芝の色と酷似し、テレビ中継などでユニフォームとピッチが同化するという放送局からのクレームがあり、レガ・セリエAがその要求を受け入れた形だ。 なお、今回の決定を受けて、最も大きなダメージを受けるのが、ネロヴェルディ(黒と緑)をチームカラーとするサッスオーロだ。 今回の規制がどの程度厳格に進められるかは不明だが、緑色を全面的に禁止される場合は、クラブカラーの変更など大きな改革を求められることになる。 また、昨シーズンに関してはアタランタやラツィオがややタイプは異なるものの、緑色を使用したアウェイユニフォームを採用していた。 2021.07.16 16:43 Fri5