7度目の挑戦で、東京五輪世代がついにU-19アジア選手権を制覇!!《AFCU-19選手権決勝》

2016.10.31 02:19 Mon
©︎J.LEAGUE
U-19日本代表は30日、AFC U-19選手権バーレーン2016でサウジアラビアとの決勝戦に臨み、0-0で120分を終えて迎えたPK戦を5-3で制した日本が、初のアジア制覇を達成した。

▽過去6度もファイナリストとなっている日本だが、いずれも準優勝に終わっている。悲願の初優勝に向けて、東京五輪世代が歴史を作る一戦に臨んだ。ここまで5試合を終えた日本は、13得点0失点と最高の結果を残している。準決勝のベトナム代表戦では10選手のスタメン変更を行うも、3-0で快勝するなど層の厚さを見せた。重要な決勝では休養十分の主力組が名を連ねている。

▽立ち上がりはサウジアラビアが日本陣内で試合を進めていく展開となると、2分には前線のアイマンがカットインから放ったシュートが左ポストを叩く。その後もCKやFKから日本ゴールを脅かす攻撃を仕掛けてきた。
▽しかし日本も7分に中山のロングフィードに抜け出した小川がボックス左でキックフェイントから右足を振り抜くなど、徐々にチャンスを作り始める。11分には小川のポストプレーから右サイドの藤谷がクロスを上げるなど、日本の特長であるサイドアタックを見せた。

▽ところがハーフタイムにかけて試合が膠着していくと、39分に一瞬の隙からピンチを招く。左サイドでアイマンを捕まえきれなかった中山が振り切られ、ゴール前にグラウンダーのクロスを入れられると、最後はアルヤミにシュートを放たれた。ここは精度を欠いてクロスバーの上を越えたため、失点とはならなかったがサウジアラビアのスピードに苦しめられる。
▽それでも43分には堂安がボックス手前で倒されて好位置でFKを獲得。三好が左足で直接狙ったシュートはボールが落ち切らずにクロスバーを越えたが、互角の展開で前半を終えた。

▽交代なしで迎えた後半、日本は前半と同様にバックラインでは余裕を持ってパスを繋げるものの、縦パスが入った瞬間にサウジアラビアのプレスが始まり、思うような形の攻撃を作れない。すると51分には高い位置でボールを失うと、最後はラカンにシュートを放たれた。

▽さらに60分にはアクシデントが発生。相手選手のスタイディングで負傷した三好がプレーを続行できなくなり遠藤と交代となった。しかし直後に坂井のドリブルから得たFKで、相手ゴール前の混戦から岩崎にシュート。67分にはスクランブル発進となった遠藤が左サイドからカットインして右足を振り抜くなど、チャンスが続いた。

▽しかし70分を過ぎる頃には再びサウジアラビアのペースとなる。自陣に釘付けにされる日本だったが、しっかりと集中して対応。結局試合終了まで押し込まれる時間が続いたが、凌ぎ切って90分を終えた。

▽延長前半の開始早々に日本は堂安と藤谷のコンビで右サイドの深くまでボールを運び、マイナスを折り返しを入れる。しかしゴール前の人数が少なく、このボールに合わせられなかった。直後、何度もスプリントしていた藤谷がプレー続行が不可能となり初瀬と交代となる。

▽しかしサウジアラビアの足が止まり始めたことで日本がチャンスを作る。延長前半9分には堂安のボール奪取から左サイドにボールが流れたところ、遠藤がラインぎりぎりまで追いかけてゴール前にクロスを入れる。岩崎がこれに頭から飛び込むが、わずかに合わせられなかった。

▽延長後半も日本ペースで試合が進むが、延長後半8分に堂安が相手選手を倒してしまい、自陣のボックス手前でFKを与える。サウジアラビアは直接狙ってくるが、GK小島が横っ飛びで何とかはじき出した。結局120分でも決着はつかず試合はPK戦へともつれ込んだ。

▽日本の先行で始まったPK戦は、坂井、堂安、遠藤、中山と4人が成功。するとサウジアラビアの4人目のキッカーが放ったシュートは大きくクロスバーを越える。決めれば勝ちの状況で、5人目のキッカーを務めた小川が冷静にGKの逆を突いたシュートを決めて試合は終了。日本が7度目の挑戦でついにアジア制覇を成し遂げた。

U-19日本代表 0-0(5-3) U-19サウジアラビア代表

【日本出場メンバー】
GK:小島亨介
DF:藤谷壮(→94分 初瀬亮)、冨安健洋、中山雄太、舩木翔
MF:堂安律、市丸瑞希(→75分 原輝綺)、坂井大将、三好康児(→60分 遠藤渓太)
FW:小川航基(→79分 中村駿太)、岩崎悠人

U-19日本代表の関連記事

日本サッカー協会(JFA)は18日、ヨルダン遠征に臨むU-19日本代表メンバーの選手変更を発表した。 流通経済大学付属柏高のDF塩川桜道が体調不良のために不参加となり、代わってサガン鳥栖U-18のMF林奏太朗が招集される。 17日にも、名古屋グランパスのGKピサノアレクサンドレ幸冬堀尾に代わり、ガンバ大阪の 2024.03.18 19:50 Mon
日本サッカー協会(JFA)は17日、ヨルダン遠征に臨むU-19日本代表メンバーの選手変更を発表した。 名古屋グランパスのGKピサノアレクサンドレ幸冬堀尾がケガのために不参加となり、代わってガンバ大阪の張奥林が招集される。 後藤啓介(アンデルレヒト/ベルギー)や花城琳斗(シュツットガルト/ドイツ)といった海外 2024.03.17 19:35 Sun
日本サッカー協会(JFA)は13日、U-19日本代表のヨルダン遠征メンバーを発表した。 ヨルダン遠征は17〜27日まで実施。21日にU-19ヨルダン代表、23日にU-19シリア代表、そして25日に再びU-19ヨルダン代表と対戦する。 今活動ではアンデルレヒトのセカンドチームでアピールを続ける期待のストライカ 2024.03.13 17:05 Wed
日本サッカー協会(JFA)は7日、U-19日本女子代表候補メンバーの追加招集選手を発表した。 U-19日本女子代表は、2024年3月に予定されているU-20女子アジアカップ、その先のU-20コロンビア女子ワールドカップ(W杯)を目指す世代。第19回アジア競技大会(The 19th Asian Games)で日本女 2023.12.07 17:55 Thu
日本サッカー協会(JFA)は6日、J-GREEN堺で行われるトレーニングキャンプに臨むU-19日本女子代表候補メンバー23選手を発表した。 2024年3月に予定されているU-20女子アジアカップ、その先のU-20コロンビア女子ワールドカップ(W杯)を目指す世代。第19回アジア競技大会(The 19th Asian 2023.12.06 22:01 Wed

キリンチャレンジカップの関連記事

日本サッカー協会(JFA)は21日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)の出場を決めた日本代表が、10月、11月とキリンチャレンジカップ2025で4試合を戦うことを発表した。 20日、北中米W杯アジア最終予選を戦った日本。埼玉スタジアム2002でバーレーン代表と対戦し、鎌田大地、久保建英のゴールで2-0で勝利を 2025.03.21 15:10 Fri
26日、高円宮記念JFA夢フィールドにて「JFA×KIRIN キリンファミリーチャレンジカップ」が開催された。 キリンホールディングス株式会社と日本サッカー協会(JFA)が共同で開催したイベント。「年齢、性別、サッカー経験や障がいの有無にかかわらず、大人も子どもも一緒に楽しめる」ウォーキングフットボールイベントと 2024.05.28 21:15 Tue
27日(日本時間28日)、キングス・ワールドカップ1回戦で、日本のムラッシュFCはRaniza FC(ウルグアイ)と対戦した。 26日に行われる予定だった初戦だったが、大嵐の影響で機材トラブル。照明に問題があり、急遽延期となっていた。 1日待たされた中での初戦。世界的に人気のゲーム実況者としても知られる加藤 2024.05.28 12:15 Tue
日本サッカー協会(JFA)は23日、ビーチサッカー日本代表の茂怜羅オズ監督(38)の退任を発表。新たに田畑輝樹氏(45)が監督に就任することを発表した。 茂怜羅オズ監督はリオ・デ・ジャネイロ出身。16歳でビーチサッカーを選ぶと、ブラジル代表からの誘いもあった中でドイツへと渡った。2007年に21歳で来日。沖縄のレ 2024.05.23 19:15 Thu
なでしこジャパンの池田太監督が、スペイン遠征のメンバーを発表し、意気込みを語った。 パリ・オリンピックへの出場が決まっているなでしこジャパン。5月から6月にかけてスペイン遠征を行い、ニュージーランド女子代表と2試合を戦うことに。7月にはガーナ女子代表と金沢で対戦し、オリンピック本大会に臨むこととなる。 貴重 2024.05.22 15:25 Wed

U-19日本代表の人気記事ランキング

1

U-19日本代表メンバー発表!W杯に帯同するメンバーにFW久保建英ら《ロシア遠征》

▽日本サッカー協会(JFA)は11日、ロシア遠征に臨むU-19日本代表メンバー23名を発表した。 ▽ロシア・ワールドカップ(W杯)に臨む日本代表のトレーニングパートナーとして、チームでの帯同は初の試みとなる今回のロシア遠征。トレーニングや試合観戦のほか、親善試合を行う予定であり、6月22日にU-20FCルビン・カザン戦、同26日にも試合が予定されているが現在は調整中とのことだ。 ▽招集メンバーには、先月末から今月初めにかけて行われたトレーニングキャンプに参加したメンバーとは大きく変更されている。その中でも、DF川井歩(サンフレッチェ広島)やMF滝裕太(清水エスパルス)、FW原大智(FC東京)らは今回も招集。また、注目のFW久保建英(FC東京)もメンバー入りを果たしている。今回招集されたメンバーは以下の通り。 <span style="font-weight:700;">◆U-19日本代表メンバー</span> <span style="font-weight:700;">GK</span> <span style="font-weight:700;">大迫敬介</span>(サンフレッチェ広島 <span style="font-weight:700;">若原智哉</span>(京都サンガF.C.) <span style="font-weight:700;">谷晃生</span>(ガンバ大阪) <span style="font-weight:700;">DF</span> <span style="font-weight:700;">橋岡大樹</span>(浦和レッズ) <span style="font-weight:700;">宮本駿晃</span>(柏レイソル) <span style="font-weight:700;">川井歩</span>(サンフレッチェ広島) <span style="font-weight:700;">阿部海大</span>(ファジアーノ岡山) <span style="font-weight:700;">谷口栄斗</span>(国士舘大) <span style="font-weight:700;">荻原拓也</span>(浦和レッズ) <span style="font-weight:700;">菅原由勢</span>(名古屋グランパスU-18) <span style="font-weight:700;">小林友希</span>(ヴィッセル神戸U-18) <span style="font-weight:700;">MF</span> <span style="font-weight:700;">堀研太</span>(横浜F・マリノス) <span style="font-weight:700;">伊藤洋輝</span>(ジュビロ磐田) <span style="font-weight:700;">滝裕太</span>(清水エスパルス) <span style="font-weight:700;">齊藤未月</span>(湘南ベルマーレ) <span style="font-weight:700;">安部裕葵</span>(鹿島アントラーズ) <span style="font-weight:700;">郷家友太</span>(ヴィッセル神戸) <span style="font-weight:700;">藤本寛也</span>(東京ヴェルディ) <span style="font-weight:700;">山田康太</span>(横浜F・マリノス) <span style="font-weight:700;">FW</span> <span style="font-weight:700;">原大智</span>(FC東京) <span style="font-weight:700;">安藤瑞季</span>(セレッソ大阪) <span style="font-weight:700;">田川亨介</span>(サガン鳥栖) <span style="font-weight:700;">久保建英</span>(FC東京) 2018.06.11 17:36 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly