ハムシク1G1Aのスロバキアがロシア撃破《ユーロ2016》
2016.06.16 00:00 Thu
▽ユーロ2016グループB第2節のロシア代表vsスロバキア代表が15日にスタッド・ピエール=モーロワで行われ、1-2でスロバキアが勝利した。
▽終盤のゴールで初戦のイングランド代表戦を引き分けたロシアと、ウェールズ代表に敗れたスロバキアが相まみえた。ロシアはイングランド戦と同様のイレブンで、最前線に据えたジューバの後方に右からココリン、シャトフ、スモロフを並べた。対するスロバキアは3点を変更。シュベントとホロソフスキ、ジュリシュに代えて、フボチャン、ペコフスキー、ドゥダを起用した。
▽試合序盤は、一進一退の好勝負が繰り広げられる。スロバキアはハムシクやマク、対するロシアはスモロフらが積極的にゴールを狙っていくが、いずれもシュート精度を欠いたことでゴールには近づけない。
▽前半の半ばにかけては、徐々にロシアがボール保持率で優位に立つ。すると、28分に最初の決定機を創出する。ジューバのパスを受けてバイタルエリアで仕掛けたスモロフがミドルシュート。これは、わずかに枠の左にはずれた。
▽難を逃れたスロバキアは、逆にファーストチャンスを得点に結びつける。32分、ハムシクが出したロングフィードからバイスがボックス左に抜け出す。バイスは鋭い切り返しでDF2枚を外し、冷静にゴール右へシュートを流し込んだ。
▽ハーフタイム明け、ロシアのスルツキー監督はノイシュテッターとゴロビンを下げてグルシャコフとママエフを投入する2枚代えを敢行。しかし、後半先にチャンスをつくったのはスロバキア。54分、クツカからボールを受けたマクがボックス左から枠内シュートを放ったが、これはGKの正面を突いた。
▽終盤にかけては、2点リードで重心を下げたスロバキアに対して、楽にポゼッションしたロシアが攻める展開が続く。66分には、スモルニコフのクロスからボックス内でスモロフ、グルシャコフがシュート。しかし、DFドゥリツァの好ブロックに阻まれるなど、得点には至らない。
▽その後も押し込むロシアは、81分に1点を返す。ボックス左のシャトフが入れたクロスにグルシャコフがヘッド。このシュートがゴール右に決まり、1-2とする。
▽しかし、ロシアの反撃もここまで。何とか逃げ切ったスロバキアが初戦の黒星を払拭する勝利を手にした。一方のロシアは1分け1敗と、20日に行われる最終節のウェールズ戦を前に厳しい状況となっている。
▽終盤のゴールで初戦のイングランド代表戦を引き分けたロシアと、ウェールズ代表に敗れたスロバキアが相まみえた。ロシアはイングランド戦と同様のイレブンで、最前線に据えたジューバの後方に右からココリン、シャトフ、スモロフを並べた。対するスロバキアは3点を変更。シュベントとホロソフスキ、ジュリシュに代えて、フボチャン、ペコフスキー、ドゥダを起用した。
▽試合序盤は、一進一退の好勝負が繰り広げられる。スロバキアはハムシクやマク、対するロシアはスモロフらが積極的にゴールを狙っていくが、いずれもシュート精度を欠いたことでゴールには近づけない。
▽難を逃れたスロバキアは、逆にファーストチャンスを得点に結びつける。32分、ハムシクが出したロングフィードからバイスがボックス左に抜け出す。バイスは鋭い切り返しでDF2枚を外し、冷静にゴール右へシュートを流し込んだ。
▽これで勢いに乗ったスロバキアは、前半のうちにリードを広げる。45分、ショートコーナーを受けたハムシクがボックス左から右足を一閃。これがファーサイドの右ポスト内側にヒットしてネットを揺らし、スロバキアが2-0として前半を終えた。
▽ハーフタイム明け、ロシアのスルツキー監督はノイシュテッターとゴロビンを下げてグルシャコフとママエフを投入する2枚代えを敢行。しかし、後半先にチャンスをつくったのはスロバキア。54分、クツカからボールを受けたマクがボックス左から枠内シュートを放ったが、これはGKの正面を突いた。
▽終盤にかけては、2点リードで重心を下げたスロバキアに対して、楽にポゼッションしたロシアが攻める展開が続く。66分には、スモルニコフのクロスからボックス内でスモロフ、グルシャコフがシュート。しかし、DFドゥリツァの好ブロックに阻まれるなど、得点には至らない。
▽その後も押し込むロシアは、81分に1点を返す。ボックス左のシャトフが入れたクロスにグルシャコフがヘッド。このシュートがゴール右に決まり、1-2とする。
▽しかし、ロシアの反撃もここまで。何とか逃げ切ったスロバキアが初戦の黒星を払拭する勝利を手にした。一方のロシアは1分け1敗と、20日に行われる最終節のウェールズ戦を前に厳しい状況となっている。
スロバキアの関連記事
ユーロの関連記事
|
スロバキアの人気記事ランキング
1
W杯出場を逃したウクライナ、スロバキアとの親善試合に向けたメンバーを発表!《国際親善試合》
▽ウクライナサッカー協会(FFU)は26日、11月に行われる国際親善試合に臨む、ウクライナ代表メンバー21名を発表した。 ▽ウクライナを率いるアンドリー・シェフチェンコ監督は、MFイェフレン・コノプリャンカ(シャルケ)やMFアンドリー・ヤルモレンコ(ドルトムント)、FWアルテム・クラベツ(ディナモ・キエフ)ら主力以外は若手選手を多く選出。また、MFオレクサンダル・アンドリェフスキ(ゾリャ)とFWユーリ・コロモイェツ(ヴォルクスラ・ポルタヴァ)を初招集した。 ▽ロシア・ワールドカップ(W杯)欧州予選のグループI最終節でクロアチア代表に敗れたウクライナは、グループ3位で予選を終了。3大会ぶりのW杯出場を逃したウクライナは、11月10日にホームでスロバキア代表と対戦する。今回発表されたウクライナ代表メンバーは以下のとおり。 <span style="font-weight:700;">◆ウクライナ代表メンバー21名</span> <span style="font-weight:700;">GK</span> <span style="font-weight:700;">アンドリー・ピアトフ</span>(シャフタール) <span style="font-weight:700;">マキシム・コバル</span>(ディナモ・キエフ) <span style="font-weight:700;">DF</span> <span style="font-weight:700;">ミコラ・マトビイェンコ</span>(ヴォルクスラ・ポルタヴァ) <span style="font-weight:700;">イバン・オルテツ</span>(シャフタール) <span style="font-weight:700;">ボグダン・ブトコ</span>(シャフタール) <span style="font-weight:700;">ヤロスラフ・ラキツキ</span>(シャフタール) <span style="font-weight:700;">イェフゲン・ハシェリディ</span>(ディナモ・キエフ) <span style="font-weight:700;">オレクサンダー・カラヴァイェフ</span>(ゾリャ) <span style="font-weight:700;">オレクサンデル・クチェル</span>(カイセリスポル/トルコ) <span style="font-weight:700;">エドゥアルド・ソボル</span>(スラヴィア・プラハ/チェコ) <span style="font-weight:700;">MF</span> <span style="font-weight:700;">オレクサンダル・アンドリェフスキ</span> (ゾリャ) <span style="font-weight:700;">タラス・ステパネンコ</span>(シャフタール) <span style="font-weight:700;">マルロス</span>(シャフタール) <span style="font-weight:700;">ビタリー・ブヤルスキー</span>(ディナモ・キエフ) <span style="font-weight:700;">デニス・ガルマシュ</span>(ディナモ・キエフ) <span style="font-weight:700;">ルスラン・ロタン</span>(スラヴィア・プラハ/チェコ) <span style="font-weight:700;">ルスラン・マリノフスキー</span>(ヘンク/ベルギー) <span style="font-weight:700;">イェフレン・コノプリャンカ</span>(シャルケ/ドイツ) <span style="font-weight:700;">アンドリー・ヤルモレンコ</span>(ドルトムント/ドイツ) <span style="font-weight:700;">FW</span> <span style="font-weight:700;">アルテム・クラベツ</span>(グラナダ/スペイン) <span style="font-weight:700;">ユーリ・コロモイェツ</span>(ヴォルクスラ・ポルタヴァ) 2017.10.27 02:54 Fri2
「思い出すのはサッリ」 ナポリの象徴ハムシク、母国で歩み始めた指導者人生を語る 「400人の子どもたちに…」
元スロバキア代表MFマレク・ハムシク氏が歩み出したばかりの指導者キャリアについて語った。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 6月に現役を退いたハムシク氏。今やセリエA王者となったナポリで通算520試合出場および121ゴール103アシストという数字を積み上げた36歳は現在、RSCハムシク・アカデミーという自身の名を冠した母国スロバキアの3部リーグクラブでオーナー兼育成コーチとして新たな人生を歩み出している。 そんなハムシク氏の選手キャリアにおけるピークはもちろんナポリ時代。11年半の在籍期間中に6人の指揮官と共闘した元キャプテンだが、イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』のインタビューでは、やはりマウリツィオ・サッリ監督の印象が今も色濃く残っていると語った。 「私はサッリの副官のようだった。チャレンジングなフットボールを志向する彼は、私たち選手にどんなことでも時間を割いて説明してくれた。誰しも時折、『なぜこれが必要なんだ?』と考えることがあるだろう? 私はコーチとして選手にコンセプトを上手く伝えたい…思い出すのはサッリだ」 ハムシク氏は19歳以下の選手への指導が認められるUEFAライセンスを保有しているものの、指導者キャリアは始まったばかり。「私の元に400人の子どもたちがいるんだ。その全員に私の経験を提供したい。けど、与えるには受け取る柔軟性が必要だ。私自身が学びを続けているよ」 スロバキアの子どもたちへの指導について語った一方、同胞の後輩MFスタニスラブ・ロボツカがチームの要に君臨する古巣ナポリの話にも花を咲かせた。 「インテルがとても良いスタートを切ったね。さすがはチャンピオンズリーグ(CL)のファイナリストだ。安定感が光る彼らはナポリからスクデットを取り戻そうとしているだろう。ミランとユベントスのことも忘れてはならない」 「だが、ルディ・ガルシア(監督)とクヴィチャ・クワラツヘリアは10年先を行く資質の持ち主だ。他の選手たちも高い能力を兼ね備えている。ロボツカも、彼がフットボーラーとして、人として、どれほどの価値がある存在か私は知っていた。私の推薦は間違っていなかっただろう?(笑)」 2023.09.05 17:32 Tue3