独紙評価:「夢のような連係」からアシストの清武、ブンデス公式でマン・オブ・ザ・マッチ
2016.04.09 10:04 Sat
8日に行われたブンデスリーガ第29節のヘルタ・ベルリン対ハノーファーでは、3人の日本人選手がフル出場した。アシストを記録したハノーファーMF清武弘嗣に高い評価がついた一方で、失点に関与した同DF酒井宏樹の評価は低めとなっている。また、見せ場が少なかったヘルタFW原口元気の評価も低かった。
開始直後に失点したハノーファーは、18分に清武のアシストで同点に追いついた。ドイツ『キッカー』は、マヌエル・シュミデバッハのヒールパスを受けた連係を「夢のようなコンビネーション」と絶賛。そこから「ノールックパスで(アルトゥル・)ソビエフにボールを届けた」と、得点シーンを説明した。
『ビルト』は、清武のプレーを「2」と評価。これはハノーファーの得点者2人と並んで両チーム最高タイだ。一方、酒井は「4」でチーム最低タイの評価となっている。最下位相手に苦しんだヘルタは全体的に低い点数が付き、原口は全体で最低タイの「5」だった。
ブンデスリーガ公式ウェブサイトは、清武をマン・オブ・ザ・マッチに選出。「日本人は(全選手中最多の)4本のシュートチャンスをつくり、そのうち1本がソビエフの同点弾につながった」とチャンスメークを高く評価した。さらに、次のように記されている。
「ハノーファーのプレーメーカーは、チームで一番ボールを多く持っていた。さらに競り合いの勝率は73%と、攻撃的な選手としては素晴らしい数字を記録。この試合での最高値である」
清武が同サイトのマン・オブ・ザ・マッチに輝くのは、これで今季4回目だ。
(※ドイツメディアの採点は1が最高、6が最低)
提供:goal.com
開始直後に失点したハノーファーは、18分に清武のアシストで同点に追いついた。ドイツ『キッカー』は、マヌエル・シュミデバッハのヒールパスを受けた連係を「夢のようなコンビネーション」と絶賛。そこから「ノールックパスで(アルトゥル・)ソビエフにボールを届けた」と、得点シーンを説明した。
『ビルト』は、清武のプレーを「2」と評価。これはハノーファーの得点者2人と並んで両チーム最高タイだ。一方、酒井は「4」でチーム最低タイの評価となっている。最下位相手に苦しんだヘルタは全体的に低い点数が付き、原口は全体で最低タイの「5」だった。
ブンデスリーガ公式ウェブサイトは、清武をマン・オブ・ザ・マッチに選出。「日本人は(全選手中最多の)4本のシュートチャンスをつくり、そのうち1本がソビエフの同点弾につながった」とチャンスメークを高く評価した。さらに、次のように記されている。
「ハノーファーのプレーメーカーは、チームで一番ボールを多く持っていた。さらに競り合いの勝率は73%と、攻撃的な選手としては素晴らしい数字を記録。この試合での最高値である」
清武が同サイトのマン・オブ・ザ・マッチに輝くのは、これで今季4回目だ。
(※ドイツメディアの採点は1が最高、6が最低)
提供:goal.com
ハノーファーの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
|
ハノーファーの人気記事ランキング
1
ハノーファーCEO、戦力と見ていたMF山口蛍のC大阪復帰について「日本に戻りたがった」
▽ハノーファーは19日、日本代表MF山口蛍(25)のセレッソ大阪復帰を発表した。ハノーファーのマルティン・バーダーCEO(最高経営責任者)が山口の復帰についてクラブ公式サイトでコメントしている。 ▽今年1月に完全移籍でハノーファーへと移籍した山口は、ケガの影響などもありブンデスリーガで6試合の出場に留まった。チームは最下位で2部に降格、さらに同僚である日本代表MF清武弘嗣がセビージャへと移籍。日本代表DF酒井宏樹はマルセイユへの移籍が報じられていた。 ▽バーダーCEOは、2部で過ごす2016-17シーズンに向けて山口を戦力として考えていたと明かしたものの、本人の強い帰国の希望を認めることにしたと語った。 「ホタルが日本に戻りたいという要望を出してきた。我々はコーチングスタッフと協議し、この要望を飲むことにした」 「日本代表の選手である彼が、2部でもクオリティを示してくれると思っていた。でも、彼は日本に戻りたがったんだ」 ▽山口は「家族の近くに住み、身近な人々に囲まれて過ごしたい」とホームシックともとれるコメントを発表。わずか半年でのC大阪復帰となるが、まずは3月に負った顔面の骨折から復帰し、チームのJ1昇格に貢献することが期待される。 2016.06.19 20:35 Sun2
