鳥栖が善戦もアトレティコ・マドリーがPK戦を制す《プレシーズンマッチ》
2015.08.01 22:23 Sat
▽プレシーズンのアジアツアーで来日中のアトレティコ・マドリーは1日、ベストアメニティスタジアムで鳥栖と対戦し、1-1で90分間を終了。その後行われたPK戦を4-1で勝利した。
▽プレシーズンを2試合消化しているアトレティコは、エースのフェルナンド・トーレスやコケ、ラウール・ガルシアなど主力選手が先発で出場。そのほか、アトレティコは新加入のカラスコやサビッチなどが先発に名を連ねた。一方の鳥栖は、鎌田や谷口、早坂が先発出場。なお、エースの豊田はケガの回復が間に合わず欠場となった。
▽堅守を持ち味とする両チームの試合は8分、アトレティコ・マドリーがセットプレーからファーストチャンスを迎える。バイタルエリア左でFKを獲得したアトレティコは、カラスコのFKをボックス中央のサウール・ニゲスが落とし、最後はルーカスが左足で狙うもこのシュートは枠の左に外れた。徐々に攻勢を強めたアトレティコは、18分にコケが左CKを直接ゴール右サイドネットに決め、先制に成功した。その後は中盤で一進一退の攻防を見せるもスコアは動かず、前半はアトレティコリードで終了した。
▽迎えた後半、シメオネ監督はシケイラに代え、フアンフランを投入。その後59分にアトレティコは、フェルナンド・トーレスやオリベル・トーレスなど4選手を交代。新加入のビエットやガビなどがピッチに登場した。
▽アトレティコの堅守を前になかなか攻め手を見いだせない鳥栖だったが83分、サイドチェンジのボールを右サイドで受けた途中出場の田村がドリブルで縦に仕掛けると、ボックス右深くまで持ち上がりクロス。このクロスをGKモジャが弾くも、ゴール前のサビッチに当たったボールは、そのままゴールに吸い込まれた。
◆スターティングメンバー
【鳥栖(4-4-2)】
GK:藤嶋
DF:崔誠根、菊池、坂井、吉田
MF:早坂、丹羽、谷口、高橋
FW:山崎、鎌田
【アトレティコ・マドリー(4-2-3-1)】
GK:モジャ
DF:J・ガメス、サビッチ、ルーカス、シケイラ
MF:コケ、ラウール・ガルシア、オリベル・トーレス、サウール・ニゲス、カラスコ
FW:フェルナンド・トーレス
◆PK戦
1:○ グリーズマン(アトレティコ・マドリー)
1:× 鎌田大地(鳥栖)
2:○ ガビ(アトレティコ・マドリー)
2:× 田村亮介(鳥栖)
3:○ チアゴ(アトレティコ・マドリー)
3:○ 小林久晃(鳥栖)
4:○ ビエット(アトレティコ・マドリー)
4:- -(鳥栖)
▽プレシーズンを2試合消化しているアトレティコは、エースのフェルナンド・トーレスやコケ、ラウール・ガルシアなど主力選手が先発で出場。そのほか、アトレティコは新加入のカラスコやサビッチなどが先発に名を連ねた。一方の鳥栖は、鎌田や谷口、早坂が先発出場。なお、エースの豊田はケガの回復が間に合わず欠場となった。
▽堅守を持ち味とする両チームの試合は8分、アトレティコ・マドリーがセットプレーからファーストチャンスを迎える。バイタルエリア左でFKを獲得したアトレティコは、カラスコのFKをボックス中央のサウール・ニゲスが落とし、最後はルーカスが左足で狙うもこのシュートは枠の左に外れた。徐々に攻勢を強めたアトレティコは、18分にコケが左CKを直接ゴール右サイドネットに決め、先制に成功した。その後は中盤で一進一退の攻防を見せるもスコアは動かず、前半はアトレティコリードで終了した。
▽アトレティコの堅守を前になかなか攻め手を見いだせない鳥栖だったが83分、サイドチェンジのボールを右サイドで受けた途中出場の田村がドリブルで縦に仕掛けると、ボックス右深くまで持ち上がりクロス。このクロスをGKモジャが弾くも、ゴール前のサビッチに当たったボールは、そのままゴールに吸い込まれた。
▽試合は1-1で90分を終了しPK戦に突入。先攻のアトレティコ・マドリーは、グリーズマンやガビなど4人全員が成功。一方、鳥栖は1人目の鎌田がクロスバーに当てると、2人目の田村もGKモジャのセーブに遭い失敗。この結果、PKスコア4-1でアトレティコ・マドリーが勝利を手にした。
◆スターティングメンバー
【鳥栖(4-4-2)】
GK:藤嶋
DF:崔誠根、菊池、坂井、吉田
MF:早坂、丹羽、谷口、高橋
FW:山崎、鎌田
【アトレティコ・マドリー(4-2-3-1)】
GK:モジャ
DF:J・ガメス、サビッチ、ルーカス、シケイラ
MF:コケ、ラウール・ガルシア、オリベル・トーレス、サウール・ニゲス、カラスコ
FW:フェルナンド・トーレス
◆PK戦
1:○ グリーズマン(アトレティコ・マドリー)
1:× 鎌田大地(鳥栖)
2:○ ガビ(アトレティコ・マドリー)
2:× 田村亮介(鳥栖)
3:○ チアゴ(アトレティコ・マドリー)
3:○ 小林久晃(鳥栖)
4:○ ビエット(アトレティコ・マドリー)
4:- -(鳥栖)
アトレティコ・マドリーの関連記事
J1の関連記事
|
アトレティコ・マドリーの人気記事ランキング
1
「若き日のディエゴを思い出す」ジュリアーノ・シメオネ22歳をマドリード紙ら称賛「彼の血にも“チョリズモ”」「息子3人の中で最も父親似」
アトレティコ・マドリーのアルゼンチン代表FWジュリアーノ・シメオネ(22)に対する評価が高まってきた。「若き日の父親ディエゴを彷彿とさせる」などとマドリード紙が称える。 父ディエゴ・シメオネが指揮するアトレティコに16歳で入団したジュリアーノ。 トップチームで父親から初めて起用されたのは19歳。しかし、そこからしばらくセカンドチームを主戦場とし、23-24シーズンはアラベスへ武者修行…現役時代からアトレティコ魂を持つ父ディエゴに肩を並べるのは難しいだろうと誰もが思うなか、昨夏アラベスより復帰した。 それでも迎えた今季、ジュリアーノはラ・リーガ第10節あたりからスターターに定着し、ワイドアタッカーとして奮闘。4日のコパ・デル・レイ準々決勝ヘタフェ戦では2得点を記録した。 『マルカ』などに寄稿するマドリードのジャーナリスト、アドリアン・ブランコ氏は、自身のXでジュリアーノを称賛。 「ジュリアーノ・シメオネは今季アトレティコのビッグネームである。彼がアトレティコの復活、成長、競争力を象徴する存在となっているのだ。そのプレーにはエネルギー、犠牲、決意、熱意が溢れ、とにかく情熱的。彼の血にも“チョリズモ”が流れている」 『Relevo』も社説でジュリアーノを称賛した。 「ジュリアーノは“魂”そのものか。ピッチ脇でチョロ(父ディエゴ)が望むこと全てをフィールド全域に伝えるのが、このシメオネ家の三男だ。彼がアトレティコに来たのは父親のおかげだと誰もが言ったが、今ここに残っているのは父親が持っていたもの全てを彼も持つからだ」 「ジュリアーノが自らのゴールを祝っている様子を見ると、いつだったか…ビセンテ・カルデロンでエンブレムを指差して歌っていた若き日のディエゴを思い出す。今や、ジュリアーノがアトレティコのスターターであることに異論を唱える者はいない。間違いなく、息子3人の中でジュリアーノが最も父親に似ている」 2025.02.05 20:41 Wed2
ヴィニシウスがコケに「お前には何もない。俺はCLで2回勝った」 スペインメディアが報じる一部始終
スペイン『マルカ』がレアル・マドリーのブラジル代表FWヴィニシウス・ジュニオールとアトレティコ・マドリーのスペイン代表MFコケによるやり取りを報じた。 9月29日にアトレティコ・マドリーのホームで行われたラ・リーガ第8節で激突した両チーム。一部サポーターのベルギー代表GKティボー・クルトワに対する物の投げ込みで一時中断のハプニングもあったなか、1-1のドローに終わった。 この試合ではヴィニシウスがスペイン代表DFロビン・ル・ノルマンとの接触で倒れ込み、ファウルを要求すると、主将のコケが「立てよ」と言い、一触即発のひと幕も。スペイン『Movistar+』のカメラにその一部始終が残るという。 ヴィニシウスは「お前には何もない。俺はチャンピオンズ(リーグ)で2回勝った」と罵ると、駆けつけたウルグアイ代表DFホセ・ヒメネスが仲裁に。コケはヴィニシウスに皮肉を込めて拍手し、「俺を退場させるんだろ」と返した。 それでも収まらないヴィニシウスはさらに「お前は2敗で、俺は2勝だ。もちろん、お前が下手だからだ。だから、俺はここ(レアル・マドリー)でプレーしている。マドリーでね」と言い放つと、コケは再び皮肉の拍手を送った。 その後、イングランド代表MFジュード・ベリンガムとクロアチア代表MFルカ・モドリッチがそれぞれ間に入り、2人を引き離し、乱闘には発展せず。ヴィニシウスは言葉だけでなく、二本指でCLタイトル数をアピールするなどの行為もあったようだ。 2024.10.01 16:45 Tue3
現役時代のシメオネ監督はどんな人物だった? かつての同僚が明かす
アトレティコ・マドリーのディエゴ・シメオネ監督について、現役時代のチームメイトたちが振り返った。スペイン『マルカ』が伝えている。 現役時代セビージャやアトレティコ、そしてインテルなどで活躍したシメオネ氏。特に現在監督を務めるアトレティコには1994年から1997年までの3年間と2003年から2005年1月までの1年半の2度在籍し、公式戦155試合出場29ゴールを記録した。 <div id="cws_ad"><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJKcDZqR25nZCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> 監督としてピッチサイドで感情を全面に出したスタイルでチームを鼓舞するシメオネ氏だが、現役時代からこの情熱的なスタイルは一貫したもので、共にプレーした多くの選手たちに大きな印象を与えていたようだ。 アトレティコでのチームメイトだった元スペイン代表DFトニ・ムニョス氏は、選手時代のシメオネ氏の情熱を振り返っている。 「彼は全てにおいて情熱的で、ピッチ上でも自分が感じたことを表現していた。苦しむことを楽しんでいたし、全員に対して高い要求を持っていて、強いパーソナリティのある選手だった」 またムニョス氏は、シメオネ氏の優れた戦術眼が得点に繋がっていたと話す。 「戦術的にもとても優れていた。常に1シーズンで8から14ゴールくらいを決めていたが、それは彼がフリーキックや攻撃参加が上手かっただけでなく、試合を読む力に非常に長けていたからだ」 「彼のフットボールに対する思いはとても大きかった。私にシエスタすらさせてくれなかったよ。常にフットボールについて話していて、寝ていても起こされたものだ」 「彼のウォーミングアップは試合前のホテルから始まっていた。チームメイトに指示をして人を集めて、ランチやディナーの時、気付いたら相手がどういう風にプレーするのかという話をしていた」 またセビージャ時代のチームメイトである元スペイン代表DFマノーロ・ヒメネス氏も、シメオネ氏がピッチ上で見せる姿に感嘆していたと明かし、選手時代から名監督としての片鱗を見せていたと語った。 「彼は熱量に溢れていた。失敗した時には怒り、野心と高い要求を求める選手だった。彼はチームのみんなのリスペクトを勝ち取った。なぜなら、失敗しても自分の足でもう一度立ち上がることのできる、勇気ある選手だったからだ」 「彼はハードワーカーで、自分の持つ全てをピッチで出し尽くし、全てのボールを200%の力で追う、今で言うBox to Box タイプのMFだった」 「アグレッシブさとクオリティを兼ね備え、前線への攻撃参加もできた、完全な選手だった。彼が監督になる姿は容易に想像できた」 「選手の時も監督の時も、エル・チョロ(シメオネ愛称)は誇張して大袈裟に行動したりしない。あれが彼のそのままの生き方なんだ」 「彼はベンチで静かに座っているようなタイプではない。自分のメンタルの強さやウイニング・スピリットを常に示してきた人物で、それは彼のDNAの中にあるものなんだ」 また、同じくセビージャ時代の同僚でチームのCBであったホセ・ミゲル・プリエト氏も、シメオネ氏は選手時代からリーダシップを発揮していたと明かした。 「彼はよく試合の前、失敗はピッチに持ち込まずロッカールームに置いていけと私たちに言ったよ」 「常にフットボールのことを考えていて、その執着にも似た思いは今でも増していると思う」 「試合中は全てのプレーに関わっていたし、サッカーというものを理解していた。優れたMFがいれば、CBの力を引き出すことができる。私たちが活躍できたのは彼のおかげだ」 しかし、そんな情熱的なシメオネ氏だが、抜けている部分もあったとプリエト氏は語る。 「私たちはトレーニングに彼の車に乗って行ったことがあったが、車のタイヤがパンクしていたのにずっと変えていなかったんだ。だから私がタイヤの買い方を教えてやったんだ」 2020.06.10 12:45 Wed4
UEFAが2014年ベストイレブン候補40名を発表
▽UEFA(欧州サッカー連盟)は25日、ユーザーが選出する2014年ベストイレブンの投票受付を公式サイト上で開始した。 ▽『UEFA.com』の記者が選出した40人の候補選手の中には、GKマヌエル・ノイアーやDFフィリップ・ラーム、MFアリエン・ロッベンなど、バイエルンから最多の9人が選出。続いて、昨季のCL制覇でデシマ(10度目のCL優勝)を達成したレアル・マドリーから8人が候補に入った。 ▽そのほか、昨季CLのファイナリストであるアトレティコ・マドリーから4人が選出。そのアトレティコ・マドリーからチェルシーへ移籍したGKティボー・クルトワとFWヂエゴ・コスタも入っている。 ▽ユーザーによる投票は2015年1月6日(火)の日本時間21時まで。1月9日(金)にUEFAの公式サイトで発表される。40人の候補選手は以下のとおり。 ◆UEFAユーザー選出の2014年ベストイレブン候補選手40人 GK ベト(セビージャ) ティボー・クルトワ(アトレティコ・マドリー⇒チェルシー) マヌエル・ノイアー(バイエルン) ジャンルイジ・ブッフォン(ユベントス) DF セルヒオ・ラモス(レアル・マドリー) ダニエル・カルバハル(レアル・マドリー) ディエゴ・ゴディン(アトレティコ・マドリー) ミランダ(アトレティコ・マドリー) ヴァンサン・コンパニ(マンチェスター・シティ) パブロ・サバレタ(マンチェスター・シティ) フィリップ・ラーム(バイエルン) ダビド・アラバ(バイエルン) ジェローム・ボアテング(バイエルン) メフディ・ベナティア(ローマ⇒バイエルン) マッツ・フンメルス(ドルトムント) エセキエル・ガライ(ベンフィカ⇒ゼニト) MF トニ・クロース(バイエルン⇒レアル・マドリー) ルカ・モドリッチ(レアル・マドリー) ハメス・ロドリゲス(モナコ⇒レアル・マドリー) イバン・ラキティッチ(セビージャ⇒バルセロナ) アルダ・トゥラン(アトレティコ・マドリー) コケ(アトレティコ・マドリー) アンヘル・ディ・マリア(レアル・マドリー⇒マンチェスター・ユナイテッド) ヤヤ・トゥーレ(マンチェスター・シティ) アリエン・ロッベン(バイエルン) シャビ・アロンソ(レアル・マドリー⇒バイエルン) マルコ・ロイス(ドルトムント) ポール・ポグバ(ユベントス) FW クリスチアーノ・ロナウド(レアル・マドリー) ガレス・ベイル(レアル・マドリー) カリム・ベンゼマ(レアル・マドリー) リオネル・メッシ(バルセロナ) ネイマール(バルセロナ) ヂエゴ・コスタ(アトレティコ・マドリー⇒チェルシー) アレクシス・サンチェス(バルセロナ⇒アーセナル) ロベルト・レヴァンドフスキ(ドルトムント⇒バイエルン) トーマス・ミュラー(バイエルン) カルロス・テベス(ユベントス) ズラタン・イブラヒモビッチ(パリ・サンジェルマン) ジョナタン・ソリアーノ(ザルツブルク) 2014.11.25 23:39 Tue5