レーティング:WBA 3-0 チェルシー《プレミアリーグ》
2015.05.19 06:22 Tue
▽チェルシーは18日、プレミアリーグ第37節でWBAとのアウェイ戦に臨み、0-3で敗れた。超WSの選手採点結果と寸評は以下のとおり。
▽WBA採点
GK
13 ミヒル 5.5
前半にフィリペ・ルイスの直接FKをセーブするなど安定していた
DF
25 ドーソン 5.5
アザールのアジリティに苦戦も、自サイドを崩壊させることはなかった
23 マッコーリー 6.0
タイトなマーキングでD・コスタとレミを抑える
3 オルソン 6.0
断固たるポジショニングで堅守を築く
守備を重視し、レミに多くの仕事をさせなかった
MF
19 マクマナマン 5.0
立ち上がりのチャンス以外に見せ場なし
(→C・ガードナー 6.0)
交代選手らしく全力プレー
24 フレッチャー 5.5
動きの量は多くないが、ベテランらしく攻守のバランスを上手く取る
5 ヤコブ 5.5
バイタルエリアを整備しながら、そつなくパスをさばく
7 モリソン 6.0
幅広く動きながら、ダイレクトな仕掛けで相手を脅かす
(→バイアード -)
11 ブラント 6.5
チーム2点目を奪取。持ち前のキック精度と積極的なランで攻め手となる
FW
18 ベラヒノ 6.5
見事なミドルシュートで先制点を奪い、PKも成功
(→イデイェ -)
監督
ピュリス 6.5
数的有利もあったが王者に完勝
▽チェルシー採点
GK
13 クルトワ 5.5
前半にマクマナマンとブラントのシュートをファインセーブするなど好守もあったが3失点
DF
2 イバノビッチ 5.0
レミとの連係がもうひとつで、活躍できず
24 ケイヒル 5.5
ソリッドさを欠くも、できる仕事は果たした
26 テリー 5.0
ベラヒノへの対応が遅れてPKを献上
3 フィリペ・ルイス 5.5
可もなく不可もないパフォーマンス
MF
18 レミ 5.5
左ポスト直撃のシュートはあったが、慣れない右サイドでのプレーもあってか、目立たなかった
(→ブラウン -)
36 ロフタス=チーク 5.5
前節に引き続き先発の19歳。落ち着きは評価できるが、リスクを負ったプレーが少な過ぎる
(→アケ -)
4 セスク 3.0
前半29分に相手に向けてボールを蹴る愚行により一発退場
21 マティッチ 5.5
自身の特長が生きる展開ではなかった
10 アザール 5.5
キレのある仕掛けで一定の脅威を与える
FW
19 ヂエゴ・コスタ 5.0
久々出場も、熱くなりすぎる面は相変わらず。セスク退場につながった
(→クアドラード 5.0)
攻守に試合に入りきれていない様子がうかがえた
監督
モウリーニョ 5.5
優勝が決まっている状況の中、アウェイで前半30分に10人となれば仕方なし
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
ベラヒノ(WBA)
▽今夏の移籍市場における注目株は2ゴールでチームを完勝に導いた。
WBA 3-0 チェルシー
【WBA】
ベラヒノ(前9)
ベラヒノ(後2[PK])
ブラント(後15)
▽WBA採点
GK
13 ミヒル 5.5
前半にフィリペ・ルイスの直接FKをセーブするなど安定していた
DF
25 ドーソン 5.5
アザールのアジリティに苦戦も、自サイドを崩壊させることはなかった
タイトなマーキングでD・コスタとレミを抑える
3 オルソン 6.0
断固たるポジショニングで堅守を築く
6 レスコット 5.5
守備を重視し、レミに多くの仕事をさせなかった
MF
19 マクマナマン 5.0
立ち上がりのチャンス以外に見せ場なし
(→C・ガードナー 6.0)
交代選手らしく全力プレー
24 フレッチャー 5.5
動きの量は多くないが、ベテランらしく攻守のバランスを上手く取る
5 ヤコブ 5.5
バイタルエリアを整備しながら、そつなくパスをさばく
7 モリソン 6.0
幅広く動きながら、ダイレクトな仕掛けで相手を脅かす
(→バイアード -)
11 ブラント 6.5
チーム2点目を奪取。持ち前のキック精度と積極的なランで攻め手となる
FW
18 ベラヒノ 6.5
見事なミドルシュートで先制点を奪い、PKも成功
(→イデイェ -)
監督
ピュリス 6.5
数的有利もあったが王者に完勝
▽チェルシー採点
GK
13 クルトワ 5.5
前半にマクマナマンとブラントのシュートをファインセーブするなど好守もあったが3失点
DF
2 イバノビッチ 5.0
レミとの連係がもうひとつで、活躍できず
24 ケイヒル 5.5
ソリッドさを欠くも、できる仕事は果たした
26 テリー 5.0
ベラヒノへの対応が遅れてPKを献上
3 フィリペ・ルイス 5.5
可もなく不可もないパフォーマンス
MF
18 レミ 5.5
左ポスト直撃のシュートはあったが、慣れない右サイドでのプレーもあってか、目立たなかった
(→ブラウン -)
36 ロフタス=チーク 5.5
前節に引き続き先発の19歳。落ち着きは評価できるが、リスクを負ったプレーが少な過ぎる
(→アケ -)
4 セスク 3.0
前半29分に相手に向けてボールを蹴る愚行により一発退場
21 マティッチ 5.5
自身の特長が生きる展開ではなかった
10 アザール 5.5
キレのある仕掛けで一定の脅威を与える
FW
19 ヂエゴ・コスタ 5.0
久々出場も、熱くなりすぎる面は相変わらず。セスク退場につながった
(→クアドラード 5.0)
攻守に試合に入りきれていない様子がうかがえた
監督
モウリーニョ 5.5
優勝が決まっている状況の中、アウェイで前半30分に10人となれば仕方なし
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
ベラヒノ(WBA)
▽今夏の移籍市場における注目株は2ゴールでチームを完勝に導いた。
WBA 3-0 チェルシー
【WBA】
ベラヒノ(前9)
ベラヒノ(後2[PK])
ブラント(後15)
ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
|
ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンの人気記事ランキング
1
エバートンMFマッカーシーに悲劇…相手の蹴りを受けて腓骨と脛骨を骨折…1年以上の長期離脱か
▽20日に行われたプレミアリーグ第24節のWBA戦でエバートンのアイルランド代表MFジェームズ・マッカーシーに悲劇が起きた。イギリス『BBC』など複数メディアが伝えている。 ▽20日に行われたWBA戦(1-1のドロー)に先発出場したマッカーシーは、後半立ち上がりに自陣ボックス付近で相手FWサロモン・ロンドンのシュートブロックに入った際に、ロンドンの渾身の左足のキックを右足脛でもろに受けてしまい、ピッチに倒れ込んだ。 ▽すると、明らかな骨折で変形した脛を抑えながら悶絶するマッカーシーの様子を確認したチームメートや対戦相手が只ならぬ雰囲気を察し、主審にプレーを止めるように要求。すぐさまメディカルスタッフがピッチ上で応急処置を行い、ストレッチャーに乗せられた同選手はそのまま病院へ緊急搬送されることになった。 ▽そして、不可抗力ながらマッカーシーに大ケガを負わせてしまったロンドンは、ショックから涙を浮かべて呆然自失となり、アラン・パーデュー監督やチームメートからの呼びかけで何とかプレーに復帰する、事態となっていた。 ▽同試合後、エバートンを率いるサム・アラダイス監督はマッカーシーの負傷状況について説明。現時点で腓骨と脛骨を骨折していることを明かした。 「ジェームズは腓骨と脛骨を骨折した。彼の勇敢さとチームへの忠誠心が大き過ぎる代償を払うことになった。今回の出来事は彼と我々にとって大きな痛手だ」 ▽現時点でマッカーシーの詳しい負傷状況や離脱期間はわからないものの、復帰までに1年以上を要する重傷の可能性が高い。 ▽なお、エバートンでは昨年3月のロシア・ワールドカップ予選で右足首を骨折する重傷を負ったアイルランド代表DFシェイマス・コールマンがようやくトップチームのトレーニングに復帰したばかりだった。その中でのマッカーシーの負傷は、アイルランド代表、エバートン双方にとって悲劇的なニュースとなった。 2018.01.21 03:17 Sun2
WBA、昨季リバプール在籍のベテランGKロナーガンを獲得!
WBAは9日、ストーク・シティからイングランド人GKアンディ・ロナーガン(37)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は今シーズン終了までとなる。 プレストンでキャリアをスタートさせたロナーガンは、リーズやボルトン、フルアムにウォルバーハンプトン、ミドルズブラなど多くのクラブを渡り歩いてきた百戦錬磨のベテランGK。 昨シーズンはブラジル代表GKアリソン・ベッカーの負傷離脱を受け、リバプールに短期契約で加入し、公式戦の出場機会こそなかったものの、プレミアリーグ優勝を経験していた。 今シーズンここまではリバプールとの契約満了後にフリーで加入したストークでEFLカップ1試合に出場していた。 2021.01.10 00:40 Sun3
地元のライバルから今季初のダブルを狙うWBA、アラダイス監督「できる限りのことをしなくてはならない」
ウェスト・ブロムウィチ・アルビオン(WBA)のサム・アラダイス監督が、ウォルバーハンプトン相手のシーズンダブルを目指している。クラブ公式サイトが伝えた。 3日にプレミアリーグ第34節のウォルバーハンプトン戦を控えたWBA。1月16日の対戦を3-2で勝利しており、“ブラック・カントリー・ダービー“でのシーズンダブルを狙う。WBAは現在、勝ち点25で19位と降格圏に位置しており、残留に望みを繋ぐためには1試合も落とせない状況にある。 アラダイス監督は、「私はこの地域の多くのダービーに若い頃から関わってきた」と語り、近隣のチームに勝つことの重要さを強調。ファンのためにダービーで勝利を挙げることがチームの原動力だと語った。 「ウルブスとアルビオン、ビラとアルビオン、ウルブズとビラ、そしてバーミンガム・シティを含む少数の人にもわかる。ダービーに対するこの地域の情熱と、チームがそれに勝利した時に得られる満足感を知っている」 「地元でのダービーに関してて言えば、ファンのために勝利を収めることは、最も重要なことではないとしても、達成しようと思う理由の1つだ」 「今シーズン最初のダブルを地元のライバルから挙げるのは、サポーターに大きな満足感を与える。我々の目的は、今のような厳しい状況にならないことだったが、月曜日の試合に勝つことができれば、ファンは少なくとも喜ぶだろう」 「我々は戦い続ける。そして、すぐ上のライバルに対して、3ポイントは、わずかな希望を我々に与える。過去数カ月間で何度も見せてきたパフォーマンスのレベルを維持する必要がある」 「このダービーは彼らにとって大きな意味がある。我々は、自分自身、家族、チームメイト、何よりファンのためにできる限りのことをしなければならない」 2021.05.03 16:50 Mon4
元イングランド代表GKベン・フォスターが現役引退、ハリウッド俳優所有のクラブで昇格に貢献
レクサムは21日、元イングランド代表GKベン・フォスター(40)の現役引退を発表した。 2022年9月にキャリアを一時停止したフォスター。2023年3月には、ハリウッド俳優のライアン・レイノルズが所有するレクサムへ加入すると、ナショナルリーグ(イングランド5部)で8試合に出場。優勝を争うチームを支え、見事にEFLリーグ2(イングランド4部)に昇格していた。 フォスターは今シーズンもプレーを続けることとなり、リーグ2では開幕から4試合に出場。しかし、チームは1勝2分け3敗という出だしに。ただ、4試合で13失点と守備が崩壊していた。 19日に行われた第4節のスウィンドン・タウン戦では、5-5という壮絶な打ち合いに。後半アディショナルタイムに2点を奪ってなんとか追いついたが、苦しい試合となっていた。 レクサムの声明によれば、その試合後にフォスターがフィル・パーキンソン監督と話し合いをしたとのこと。引退を決断したことを伝えられたという。 「正直なところ、今シーズンのパフォーマンスは自分に求めるレベルに達しておらず、今が引退するのに適切な時期だと感じている」 「この決断を下す際に最優先に考えたのは、僕にとってだけでなく、クラブにとっても何が最善なのかということだった。この決断により、クラブは期限が閉まる前に選択肢を評価するあらゆる機会を得ることができた」 「レクサむはいつも僕の心の中で特別な場所であり続けるだろう」 フォスターは自身のパフォーマンスに限界を感じて引退を決断。それを伝えられたパーキンソン監督もクラブを通じてコメントしている。 「ベンはレクサムにいる間、プロフェッショナルとして模範を示し、我々が彼に求めたことは全てやってくれた」 「決断を下すには、偉大な人間と、このフットボールクラブを本当に理解し、決断のタイミングを計る人間が必要だ」 「昨シーズンのノッツ・カウンティ戦での昇格に貢献してくれたあの素晴らしいPKセーブを遥かに超えた彼の貢献に感謝するとき、私はみんなを代表して言っていると確信している」 「レクサムはベン・フォスターを迎えるにはより良い場所だった」 フォスターはストーク・シティでキャリアをスタート、下部リーグへのレンタル移籍を繰り返した中、2005年1月にはレンタルでレクサムに加入していた。 2005年7月、マンチェスター・ユナイテッドへと完全移籍、ワトフォードへのレンタル移籍を経て復帰。2010年7月にバーミンガム・シティへと完全移籍した。 その後、WBAへとレンタル移籍したのちに完全移籍。2018年にワトフォードに加入すると、2022年7月に一度キャリアをストップ。半年後にレクサムで復帰していた。 最もプレーしたクラブはWBAで公式戦223試合に出場。ワトフォードでは207試合に出場している。プレミアリーグでは390試合に出場していた。 2007年2月にはイングランド代表デビューを果たし、8試合に出場。2014年のブラジル・ワールドカップ(W杯)ではコスタリカ代表戦でフル出場し、W杯デビューを果たしていた。 2023.08.21 22:05 Mon5
