イラク監督はドーハの悲劇を起こした男
2015.01.16 09:00 Fri
ドーハの悲劇をブリスベンで再現する!? イラク代表のラディ・シュナイシェル監督は、後に「ドーハの悲劇」と呼ばれた93年11月のW杯アジア最終予選の日本-イラク戦に出場していた。会見で当時についての質問が出ると「覚えている。韓国や日本にW杯出場のチャンスがあった。いいゲームだった」と苦笑いを浮かべ振り返った。
会見が終わり、通路でスタッフを待つ間に「あの試合は背番号4番だったんだ。サイドバックやセンターバックをやっていた」と切り出すと「日本の選手もよく覚えている。ミウラ、カーリーヘアの10番、そう、ラモス。すごくテクニックがあった。あとは2点目を決めたストライカー(中山雅史氏)。力があったね」となつかしそうだった。日本に勝てば、1次リーグ突破に大きく前進する。「日本は強い。あの時みたいな試合になるかな?」と引き分けではなく、勝ちを意識し不敵に笑った。
◆ドーハの悲劇 日本は93年10月28日、カタール・ドーハで、94年W杯米国大会最終予選の最終戦・イラク戦に臨んだ。勝てば初のW杯出場が決まる一戦は、FWカズと中山が得点し、2-1でリード。相手にCKを与えた直後、ロスタイムに突入した。イラクはショートコーナーからのクロスにオムラムが頭を合わせた。ボールは放物線を描き、日本のゴールに吸い込まれ、2-2で引き分けた。結果、日本は韓国と2勝2分け1敗で並んだが、得失点差で3位となり、2位以上に与えられるW杯切符を逃した。
<イラク代表アラカルト>
昨年のアジア大会でU-21日本代表に3-1で勝ったメンバーとほとんど変わっていない。若手とベテランが融合したチームで、侮れない。A・アリは「イラクのベール」と言われるように、21歳ながら185センチの身長とスピードが武器。アジア大会で日本は2点を決められている。残る1点は「イラクのメッシ」と称されるフマム。16歳で代表に選出されるなど、きれのあるドリブルで攻撃の中心となる。FWユーニスはアテネ五輪4位時のエース。31歳になり往年の全盛期には劣るが、1発を警戒したい。
★日本の対戦成績 4勝3敗2分け。
★アジア杯最高成績 優勝(07年)
★W杯出場 1回(86年)
★中心選手 MFフマム(アルアハリ=UAE)、A・アリ(チャイクル・リゼルポル=トルコ)、FWユーニス(無所属)
★チームの愛称 ライオン
★基本布陣 4-2-3-1
提供:日刊スポーツ
会見が終わり、通路でスタッフを待つ間に「あの試合は背番号4番だったんだ。サイドバックやセンターバックをやっていた」と切り出すと「日本の選手もよく覚えている。ミウラ、カーリーヘアの10番、そう、ラモス。すごくテクニックがあった。あとは2点目を決めたストライカー(中山雅史氏)。力があったね」となつかしそうだった。日本に勝てば、1次リーグ突破に大きく前進する。「日本は強い。あの時みたいな試合になるかな?」と引き分けではなく、勝ちを意識し不敵に笑った。
◆ドーハの悲劇 日本は93年10月28日、カタール・ドーハで、94年W杯米国大会最終予選の最終戦・イラク戦に臨んだ。勝てば初のW杯出場が決まる一戦は、FWカズと中山が得点し、2-1でリード。相手にCKを与えた直後、ロスタイムに突入した。イラクはショートコーナーからのクロスにオムラムが頭を合わせた。ボールは放物線を描き、日本のゴールに吸い込まれ、2-2で引き分けた。結果、日本は韓国と2勝2分け1敗で並んだが、得失点差で3位となり、2位以上に与えられるW杯切符を逃した。
<イラク代表アラカルト>
昨年のアジア大会でU-21日本代表に3-1で勝ったメンバーとほとんど変わっていない。若手とベテランが融合したチームで、侮れない。A・アリは「イラクのベール」と言われるように、21歳ながら185センチの身長とスピードが武器。アジア大会で日本は2点を決められている。残る1点は「イラクのメッシ」と称されるフマム。16歳で代表に選出されるなど、きれのあるドリブルで攻撃の中心となる。FWユーニスはアテネ五輪4位時のエース。31歳になり往年の全盛期には劣るが、1発を警戒したい。
★日本の対戦成績 4勝3敗2分け。
★アジア杯最高成績 優勝(07年)
★W杯出場 1回(86年)
★中心選手 MFフマム(アルアハリ=UAE)、A・アリ(チャイクル・リゼルポル=トルコ)、FWユーニス(無所属)
★チームの愛称 ライオン
★基本布陣 4-2-3-1
U-19イラク代表の関連記事
アジアカップの関連記事
|
U-19イラク代表の人気記事ランキング
1
イラク代表、アドフォカート監督が辞任…後任は元浦和のゼリコ・ペトロヴィッチ氏
イラクサッカー協会(IFA)は23日、ディック・アドフォカート監督(74)が辞任したことを発表した。 アドフォカート監督は今年8月にスレチコ・カタネッツ前監督の後任として就任。その長いキャリアにおいて多くのクラブを歴任してきた中、代表レベルでは、3度に渡って率いたオランダをはじめ、UAE、韓国、ベルギー、ロシア、セルビアに続く7カ国目となった。 しかし、経験豊富な老将もカタール・ワールドカップのアジア3次予選では大苦戦。日本代表とは別のグループAで、ここまで0勝4分け2敗となっており、本戦出場は絶望的な状況となっている。 そして、後任はモンテネグロ人のゼリコ・ペトロヴィッチ氏(56)になる模様。現役時代に浦和レッズでプレーし、2011年には指揮官として復帰したが、チームが降格圏にまで落ち込んだことから、同年10月に解任の憂き目に。 その後は様々な国のクラブで監督やアシスタントコーチを務め、最近では2020年夏にアドフォカート監督率いるフェイエノールトのアシスタントコーチに任命されたほか、今年1月からはヴィレムIIを指揮していた。 なお、イラク代表は今月末にカタールで開幕するFIFAアラブカップ2021に参加する。 2021.11.24 16:37 Wed2