プレミア移籍の噂に「行く価値はある」と話す岡崎、「連覇すれば何かが起きる」とアジアカップに集中
2015.01.07 19:09 Wed
アジアカップに臨む日本代表はオフが明けた7日、トレーニングを再開した。大会とは別のところで噂に上っているエースFWも、精力的に汗を流した。
メニューはフィジカルを中心としたもので、日本語学校の生徒が訪れるなど和やかな雰囲気の中で行われていた。ところが1時間を過ぎた頃、雰囲気が変わる。戦術練習が始まり、それぞれのポジションに2人が配置された。ハビエル・アギーレ監督が誰と誰をライバルとして競らせようとしているのか、関係が一目で分かるようになっていた。右サイドバック 酒井高徳・植田直通
右CB 吉田麻也・塩谷司
左CB 森重真人・昌子源
左サイドバック 長友佑都・太田宏介
アンカー 長谷部誠・今野泰幸
右MF 遠藤保仁・柴崎岳
左MF 香川真司・清武弘嗣
右MF 本田圭佑・小林悠
左MF 乾貴士・武藤嘉紀
右FW 岡崎慎司
左FW 豊田陽平実際には、1トップを争うのは岡崎と豊田になるだろう。すでに現時点で岡崎の体のキレは素晴らしく、このままだと先発で起用されることは間違いない。2011年にカタールで行われた前回のアジアカップでは、岡崎は2戦目まで交代出場していた。先発したのはようやく3戦目だったが、その後はスターターに定着して、フル出場を果たすようになっていた。
当時は大会期間中にシュツットガルトへの移籍話が持ち上がっており、アジアカップでの活躍が契約の後押しとなった。決勝が終わるとミックスゾーンを慌ただしく通り過ぎ、そのままドイツに飛んでいった。今回も移籍話の渦中にある。今回持ち上がっている噂は、プレミアリーグ行きだ。「自分のところにあんまり話は来ていない」と、岡崎は言う。それでも、心の中に自分なりの考えがあるのは確かであるようだ。「今回(の大会)も前回と一緒で、アジアカップで活躍すれば移籍の話がうまくいくと思っています」
すべては自分でつかみ取る。自分の現在地を知るからこそ、すべきことも見えてくる。 「年齢的には、これが最後のチャンスかと思っています。何をするにしても。だからすごく考えるかと思います。自分はいつもチャレンジャーとしてやってきたので、自分の直感を信じて、腹をくくることになるのかと思っています」
リーグを移る、ということにも思うところはある。 「プレミアは、より個人の力が強い選手がいるリーグ。ブンデスはより組織というものがあって、チームとしてしっかりしているから日本人もプレーできる。プレミアで日本人がなかなか活躍できない理由は、自分で体感しないと何が足りないのかは分かりません。マインツから移籍して試合に出られなくなったとしても、行く価値はあると思います」
リスクは承知している。だが、確かな覚悟をもって、ここまでも歩んできた。
「出られなくなったら、『自分はそこまでの選手だった』と見切りがつけられる。マインツでもそう思いながら移籍しました」「ただ、今は移籍についてはそんなに考えていません。アジアカップのことしか考えていません」4年前からさらに進歩した姿を見せて、「子どものころからの夢でもある」というプレミアへの移籍を決めることができるか。「連覇すれば何かが起きる」。そう言いながら「今はそれを横に置いてアジアカップです」と岡崎は気持ちを切り替えていた。
提供:goal.com
メニューはフィジカルを中心としたもので、日本語学校の生徒が訪れるなど和やかな雰囲気の中で行われていた。ところが1時間を過ぎた頃、雰囲気が変わる。戦術練習が始まり、それぞれのポジションに2人が配置された。ハビエル・アギーレ監督が誰と誰をライバルとして競らせようとしているのか、関係が一目で分かるようになっていた。右サイドバック 酒井高徳・植田直通
右CB 吉田麻也・塩谷司
左CB 森重真人・昌子源
左サイドバック 長友佑都・太田宏介
アンカー 長谷部誠・今野泰幸
右MF 遠藤保仁・柴崎岳
左MF 香川真司・清武弘嗣
右MF 本田圭佑・小林悠
左MF 乾貴士・武藤嘉紀
右FW 岡崎慎司
左FW 豊田陽平実際には、1トップを争うのは岡崎と豊田になるだろう。すでに現時点で岡崎の体のキレは素晴らしく、このままだと先発で起用されることは間違いない。2011年にカタールで行われた前回のアジアカップでは、岡崎は2戦目まで交代出場していた。先発したのはようやく3戦目だったが、その後はスターターに定着して、フル出場を果たすようになっていた。
当時は大会期間中にシュツットガルトへの移籍話が持ち上がっており、アジアカップでの活躍が契約の後押しとなった。決勝が終わるとミックスゾーンを慌ただしく通り過ぎ、そのままドイツに飛んでいった。今回も移籍話の渦中にある。今回持ち上がっている噂は、プレミアリーグ行きだ。「自分のところにあんまり話は来ていない」と、岡崎は言う。それでも、心の中に自分なりの考えがあるのは確かであるようだ。「今回(の大会)も前回と一緒で、アジアカップで活躍すれば移籍の話がうまくいくと思っています」
すべては自分でつかみ取る。自分の現在地を知るからこそ、すべきことも見えてくる。 「年齢的には、これが最後のチャンスかと思っています。何をするにしても。だからすごく考えるかと思います。自分はいつもチャレンジャーとしてやってきたので、自分の直感を信じて、腹をくくることになるのかと思っています」
リーグを移る、ということにも思うところはある。 「プレミアは、より個人の力が強い選手がいるリーグ。ブンデスはより組織というものがあって、チームとしてしっかりしているから日本人もプレーできる。プレミアで日本人がなかなか活躍できない理由は、自分で体感しないと何が足りないのかは分かりません。マインツから移籍して試合に出られなくなったとしても、行く価値はあると思います」
リスクは承知している。だが、確かな覚悟をもって、ここまでも歩んできた。
「出られなくなったら、『自分はそこまでの選手だった』と見切りがつけられる。マインツでもそう思いながら移籍しました」「ただ、今は移籍についてはそんなに考えていません。アジアカップのことしか考えていません」4年前からさらに進歩した姿を見せて、「子どものころからの夢でもある」というプレミアへの移籍を決めることができるか。「連覇すれば何かが起きる」。そう言いながら「今はそれを横に置いてアジアカップです」と岡崎は気持ちを切り替えていた。
提供:goal.com
マインツの関連記事
アジアカップの関連記事
|
マインツの人気記事ランキング
1
「深く反省しております」不同意性交で逮捕された佐野海舟が釈放…事務所を通じコメント「信頼回復に努めていく」
不同意性交容疑で逮捕されたマインツの日本代表MF佐野海舟(23)が、所属事務所を通じて逮捕後初のコメントを残した。 事件は14日、佐野は知人の男性2人と女性2人と都内で食事。その後、ホテルへと移動し、30代の女性に性的暴行を加えたとして逮捕。本人も容疑を認めているとされていた。 4日にマインツと4年契約を結び、21日に合流する予定だったが、その間に帰国していた際に発生した事件。世間に大きな衝撃を与え、マインツや鹿島アントラーズは声明を発表。また、日本サッカー協会(JFA)の宮本恒靖会長も「代表選手に対して、再度教育していく必要があると考えているし、しっかり取り組んでいきたい」と言及していた。 そんな中、29日に佐野の所属事務所は釈放されたことを発表。佐野は事務所を通じて、謝罪している。 「この度は、私の行動によって被害者の方に多大なご迷惑をかけてしまった事を心よりお詫び申し上げます。また、ファンやサポーター、関係者の皆様に対しても、ご期待を裏切り、ご迷惑をおかけしましたことを深く反省しております」 「現在、私は自分の行動の結果を真摯に受け止め、何をすべきか、一歩一歩前進し、信頼回復に努めていこうと考えております。この度は誠に申し訳ございませんでした」 岡山県出身の佐野は、2019年に米子北高校からFC町田ゼルビアに加入。プロキャリアをスタートさせると、高卒1年目から公式戦22試合に出場するなど結果を残す。 ハードな守備が売りで、ボールダッシュに優れたボランチとして評価を上げると、2023年に鹿島へと完全移籍。そして、同年11月には日本代表にも初招集を受け、2024年1月のアジアカップにも参加。今夏マインツへと完全移籍が決定していた。 2024.07.29 20:17 Mon2
マインツFWマテタがクリスタル・パレスに1年半の買取OP付きレンタル移籍、今季はブンデス7ゴール
クリスタル・パレスは21日、マインツの元U-21フランス代表FWジャン=フィリップ・マテタ(23)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。 マテタは、18カ月のレンタル移籍となり、買い取りオプションが付帯しているとのことだ。 DRコンゴにもルーツがあるマテタは、シャトールーの下部組織出身。2016年9月にリヨンへと完全移籍すると、ル・アブールへのレンタル移籍を経て、2018年7月にマインツへ完全移籍していた。 マインツでは2年半で公式戦71試合に出場し27ゴール5アシストを記録。今シーズンはブンデスリーガで15試合に出場し7ゴール1アシストを記録していた。 「クリスタル・パレスに来られてとても嬉しく思う。トレーニングを楽しみにしているよ」 「子供の頃、プレミアリーグでプレーすることが僕の夢だった。これで、プレーすることができる。クリスタル・パレスのファンに、僕ができることを見せたい」 クリスタル・パレスは、プレミアリーグで現在13位に位置。残留争いはしていないが、チームが浮上する上で貴重な得点源となるだろう。 2021.01.21 20:58 Thu3
三笘薫のブライトンがドイツの逸材FWグルダをマインツから完全移籍で獲得! 4年契約を締結、移籍金は47.2億円か
ブライトン&ホーヴ・アルビオンは14日、マインツのU-21ドイツ代表FWブラヤン・グルダ(20)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2028年6月までの4年間となる。 なお、イギリス『BBC』によれば、移籍金は2500万ポンド(約47億2000万円)とのことだ。 カールスルーエの下部組織からマインツの下部組織に加入したグルダは、そのまま順当に昇格。2022年11月にファーストチームに昇格を果たした。 これまでファーストチームでは公式戦通算31試合で4ゴール3アシストを記録。ブンデスリーガでは30試合で4ゴール3アシストを記録し、DFBポカールで1試合に出場していた。 右ウイングやトップ下を主戦場に、トップや左ウイングなど、複数の攻撃的なポジションでプレーできるグルダ。世代別のドイツ代表でもU-15からプレーし、U-21ドイツ代表としては7試合に出場。ユーロ2024に向けたドイツ代表にはトレーニングメンバーとして招集を受けていた。 ファビアン・ヒュルツェラー監督は、グルダの獲得についてコメントしている。 「ブラヤンと一緒に仕事ができる機会を得られて本当に嬉しい。彼が昨シーズンのブンデスリーガで大きなインパクトを残してきたのを見てきたし、彼は私がとてもリスペクトする選手だ」 「プレミアリーグは違った挑戦になるだろうが、ブラヤンと共に仕事をし、彼の大きな可能性を引き出すことを手伝えるのを楽しみにしている」 2024.08.15 09:35 Thu4
マインツが米代表MFマロニーを獲得! 佐野海舟と同じ6番タイプもより守備的なプレースタイル
マインツは21日、ハイデンハイムからアメリカ代表MFレナード・マロニー(25)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号は「15」に決定。契約期間は2028年6月30日までとなる。 ベルリンで生まれ育ち、ウニオン・ベルリンの下部組織出身のマロニーは188cmの守備的MF。ドルトムントⅡから2022年夏に加入したハイデンハイムでは公式戦85試合に出場。ブンデスリーガ昇格などに貢献した。今シーズンここまでは公式戦20試合に出場している。 また、ドイツの世代別代表でもプレー経験があるが、2023年10月にアメリカのA代表デビューを飾り、ここまで2試合に出場している。 マインツでスポーツディレクターを務めるニコ・ブンガート氏は、「彼の好むポジションは6番で、プレーヤーとしてはマインツにぴったりだ。強いメンタリティと全力で走る意欲を持ち合わせており、チャレンジや空中戦に勝つのも得意だ。レナードは温かくオープンな性格で、チームに簡単に溶け込むはずだ」と、新戦力への期待を語っている。 守備的MFを主戦場にセンターバックと右サイドバックでもプレー可能なマロニーは、MF佐野海舟とポジションが被る形だが、プレースタイル的にはドイツ人MFドミニク・コールと同様に3バックの一角とホールディングロールを担う可能性が高く、佐野をより前目でプレーさせる共存の形、元ドイツ代表MFナディーム・アミリを2シャドーの一角でプレーさせるためのオプションとなるかもしれない。 2025.01.22 09:17 Wed5