岡崎vs清武&酒井宏はゴールレスドロー《ブンデスリーガ》
2014.09.01 00:24 Mon
▽8月31日に行われたブンデスリーガ第2節マインツvsハノーファーは、ゴールレスドローで終了した。マインツの岡崎はフル出場、ハノーファーの清武は73分までプレー、酒井宏はフル出場している。
▽開幕節では、岡崎の活躍によって昇格組の格下パーダーボルンに辛くも引き分けたマインツは、4-2-3-1のシステムを採用。岡崎は引き続き1トップでの出場となった。
▽一方、開幕節で強豪シャルケを下したハノーファーも4-2-3-1のシステムを採用。酒井宏が右サイドバック、清武がトップ下で出場となった。
▽試合は序盤こそ拮抗した展開だったが、徐々にマインツがペースを握る。岡崎が前線で起点となるマインツが押し込み、ハノーファーにプレッシャーをかけていった。15分にはク・ジャチョルが左サイドから上げたクロスにファーのモリッツがダイビングヘッドで飛び込むも、シュートは枠を捉えきれない。さらに28分、岡崎がボックス右で仕掛けてマルセロに倒されるが、主審はノーファウルの判定を下した。34分には右サイドに流れた岡崎の上げたクロスに、バウムガルトリンガーがボレーで合わせたが、枠を捉えきれず。
▽押し込まれるハノーファーは清武がなかなかボールに絡めず、酒井宏も守備に追われる状況が続いた。そんな中、前半終盤の43分にビッテンコートのクロスにホセルが頭で合わせる決定機を迎えたが、GKカリウスの好守に阻まれ、前半をゴールレスで終えた。
▽迎えた後半は一転してハノーファーがペースを握った。清武もボールに絡み、積極的にシュートを狙っていく。50分にはルーズボールを拾った清武がボックス右から左足で強烈なシュートを放ったが、枠の左を捉えていたシュートはゴールラインに戻っていたモリッツのクリアに阻まれてしまった。
▽その後もハノーファーが敵陣でのプレーを続けたが、決め手を欠いてゴールは奪えない。そこでコルクト監督は、73分に清武に代えてソビエフを投入し、2トップとして変化を付けにかかる。しかし、ゴールを奪うには至らずゴールレスで90分を終了。日本人対決は勝ち点1を分け合った。
▽開幕節では、岡崎の活躍によって昇格組の格下パーダーボルンに辛くも引き分けたマインツは、4-2-3-1のシステムを採用。岡崎は引き続き1トップでの出場となった。
▽一方、開幕節で強豪シャルケを下したハノーファーも4-2-3-1のシステムを採用。酒井宏が右サイドバック、清武がトップ下で出場となった。
▽試合は序盤こそ拮抗した展開だったが、徐々にマインツがペースを握る。岡崎が前線で起点となるマインツが押し込み、ハノーファーにプレッシャーをかけていった。15分にはク・ジャチョルが左サイドから上げたクロスにファーのモリッツがダイビングヘッドで飛び込むも、シュートは枠を捉えきれない。さらに28分、岡崎がボックス右で仕掛けてマルセロに倒されるが、主審はノーファウルの判定を下した。34分には右サイドに流れた岡崎の上げたクロスに、バウムガルトリンガーがボレーで合わせたが、枠を捉えきれず。
▽押し込まれるハノーファーは清武がなかなかボールに絡めず、酒井宏も守備に追われる状況が続いた。そんな中、前半終盤の43分にビッテンコートのクロスにホセルが頭で合わせる決定機を迎えたが、GKカリウスの好守に阻まれ、前半をゴールレスで終えた。
▽迎えた後半は一転してハノーファーがペースを握った。清武もボールに絡み、積極的にシュートを狙っていく。50分にはルーズボールを拾った清武がボックス右から左足で強烈なシュートを放ったが、枠の左を捉えていたシュートはゴールラインに戻っていたモリッツのクリアに阻まれてしまった。
▽その後もハノーファーが敵陣でのプレーを続けたが、決め手を欠いてゴールは奪えない。そこでコルクト監督は、73分に清武に代えてソビエフを投入し、2トップとして変化を付けにかかる。しかし、ゴールを奪うには至らずゴールレスで90分を終了。日本人対決は勝ち点1を分け合った。
マインツの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
|
マインツの人気記事ランキング
1
マインツが韓国代表MFイ・ジェソンと契約延長! 独3部ベストGKの加入も発表
マインツは27日、韓国代表MFイ・ジェソン(30)との契約を2026年6月30日まで延長したことを発表した。 マインツとの現行契約を新たに2年延長した韓国代表MFは、愛するクラブでの新たな決意を語った。 「マインツから契約延長の話が来たときは本当に嬉しかったよ。ここはまさに自分の家だと感じているし、今後3年間FSVとともに過ごし、素晴らしいファンの前でプレーを続けることに興奮しているよ。彼らのために最善を尽くし、多くの勝利とさらなる成功を一緒に祝えるように努めるつもりだ」 母国の全北現代モータースでキャリアをスタートさせたイ・ジェソンは、2018年7月にホルシュタイン・キールへと完全移籍。その後、ブンデスリーガ2(ドイツ2部)での活躍が評価され、2021年7月にマインツへのステップアップを果たした。 マインツでは公式戦66試合に出場し、11ゴール7アシストを記録。今シーズンはブンデスリーガ全試合に出場し、7ゴール4アシストと攻撃の中心選手として存在感を放った。 また、韓国代表としても71試合に出場し9ゴールを記録している。 なお、マインツは同日、3.リーガ(ドイツ3部)のザールブリュッケンからドイツ人GKダニエル・バッツ(32)の獲得を発表した。契約期間は2025年6月30日までの2年となる。 ニュルンベルクでプロキャリアをスタートし、過去にはフライブルクでプレー経験もあるバッツ。2017年加入のザールブリュッケンでは長らく守護神を務め、3.リーガ最高のGKとしての評価を確立していた。 2023.06.28 13:54 Wed2
武藤嘉紀はプラン外、古巣マインツのSDが獲得の噂を否定
マインツのスポーツ・ディレクター(SD)を務めるルーベン・シュレーダー氏が、獲得の噂が挙がったFW武藤嘉紀(28)の獲得を否定した。ドイツ『Fussball News』が伝えた。 2015年7月にFC東京からマインツへと完全移籍し、ヨーロッパの舞台に挑戦した武藤。マインツでは3シーズンを過ごし、公式戦72試合に出場し23ゴール11アシストを記録。2018年8月にニューカッスルへと移籍金1100万ユーロ(約13億8300万円)で完全移籍するも、プレミアリーグに馴染むことを含めて苦しみ、2シーズンで公式戦28試合に出場し2ゴールという結果に終わっている。 その武藤に対して、ドイツの複数クラブが興味を示していると『Fussball Transfers』が報道。その中には古巣であるマインツの名前も挙がっていたが、SDがプランにないと否定した。 「ムトウは価値のある選手だった。素晴らしい人格者でもあった」 「しかし、ヨシ(武藤嘉紀)は我々が考慮しているテーマではない」 「彼の経歴とは関係ないが、現在のチームのクオリティは攻撃面にある」 マインツは、ジャン=フィリップ・マテタ、 カリム・オニシウォ、アダム・サライ、チ・ドンウォン、イサー・アッバス、ジョナタン・ブルクハルトとストライカーが揃っている状況。また、2019-20シーズンに13ゴールを記録したチーム得点王のロビン・クアイソンも居る状況。ストライカーを補強する気はないようだ。 2020.09.08 10:05 Tue3
194cmの大型MFシュタハにプレミアから熱視線! リバプールら4クラブが関心寄せる
マインツのドイツ代表MFアントン・シュタハ(24)がプレミアリーグで人気を集めているようだ。 シュタハは昨年3月にドイツ代表デビュー。カタール・ワールドカップ(W杯)出場はならなかったが、昨年のうちに2キャップを重ね、2026年W杯に向けて主力選手となることが期待される身長194cmの大型セントラルハーフだ。 クラブキャリアではブレーメンの下部組織やヴォルフスブルクのBチーム、グロイター・フュルトなどを渡り歩き、2021年夏にマインツへ加入。昨季は自身初のブンデスリーガで29試合に出場し、今季もここまで19試合でプレー中だ。 イギリス『90min』はシュタハについて、「多彩で、主に6番の選手だが、8番や10番としても振る舞える」と高く評価。2023年に入ってリバプールやトッテナム、ニューカッスル、ウェストハムのスカウトが注視中だという。 4クラブは揃って今夏の中盤補強を画策。リバプールのメインターゲットはあくまでドルトムントのイングランド代表MFジュード・ベリンガム(19)で、トッテナムは主力のMFロドリゴ・ベンタンクールが今月11日に前十字じん帯断裂の大ケガを負い、6カ月程度の離脱が見込まれる。 ニューカッスルは今季、主軸のMFブルーノ・ギマランイスが欠場した公式戦は未勝利のため、選手層の拡充が必須。ウェストハムも主軸のイングランド代表MFデクラン・ライス(24)について、莫大な移籍金が見込める今夏のうちに売却すると考えられている。 なお、シュタハの市場価値は推定1500万ユーロ(約21億6000万円)とされている。 2023.02.26 18:20 Sun4
韓国代表MFイ・ジェソンがマインツへ完全移籍、キールでは100試合以上出場
マインツは8日、ホルシュタイン・キールから韓国代表MFイ・ジェソン(28)を完全移籍で獲得したことを発表した。 フリートランスファーでの加入となり、契約期間は2024年6月までの3年間となる。 母国の全北現代モータースでキャリアをスタートさせたイ・ジェソンは、2018年7月にホルシュタイン・キールへと完全移籍。ブンデスリーガ2(ドイツ2部)で93試合に出場し19ゴール22アシストを記録するなど、公式戦104試合23ゴール25アシストを記録していた。 また、2020-21シーズンは昇格プレーオフにも臨み、ケルンとの第1戦ではアシスト、第2戦ではゴールを決めたが、昇格ならず。それでも、リーグ戦は1試合を除く33試合に出場し5ゴール6アシストを記録していた。 また韓国代表としても53試合に出場し8ゴールを記録している。 イ・ジェソンは今回の移籍について「マインツではブンデスリーガでプレーするという夢が実現する。監督とは良い話ができたし、もちろん昨シーズンのマインツの素晴らしい後半戦は追っていた」とコメント。「今はチームが多くの試合に勝つための手助けをしたいと思っている。特にマインツのファンを感じるのが楽しみだ」と語った。 2021.07.09 12:05 Fri5
