本田、CSKA最終戦でアシストもチームは敗退《CL》
2013.12.11 07:37 Wed
10日に行われたCLグループD最終節、ビクトリア・プルゼニvsCSKAモスクワは、1-2でアウェイのCSKAが敗れ、グループ最下位で敗退が決まった。MF本田圭佑は52分に途中出場すると、65分に先制点をアシストしている。
契約が今年いっぱいとなっている本田をベンチスタートとしたCSKAは、トップ下にジャゴエフを起用。引き分け以上でEL出場権を獲得できる状況だったが、ホームで3-2と勝利したプルゼニは簡単な相手ではなかった。
逆転でEL出場の可能性を残すプルゼニは、序盤からホルバートのリスタートやジュリシュのサイドアタックなどで果敢に攻め込む。25分くらいまでは、明らかにプルゼニのリズムだった。
しかし、CSKAはセーフティーに戦いつつ、虎視眈々とカウンターを狙っていた。31分と32分には、1トップのムサが背後に抜け出し、GKと1対1に。これを決めていればCSKAが楽になることは間違いなかったが外してしまう。これらは痛かったが、CSKAはこの時間帯から良い流れをつかみ、首尾良く0-0で前半を終えた。
迎えた後半。後のないプルゼニが攻撃の迫力を一気に強めると思われた。だが、スルツキ監督は相手の機先を制するかのように、52分にトシッチと本田を交代。本田をトップ下、ジャゴエフを左MF、G・ミラノフを右MFに置くという布陣変更を行う。前半は2列目があまり機能していなかっただけに、この采配はかなり効果的だった。本田が入ったことで中盤にタメができ、ムサが良い形でボールを受ける回数も増える。やはり背番号7の存在感は際立っていた。
よりゴールを欲していたのはプルゼニだが、焦る相手をあざ笑うかのように、CSKAは先制点を手に入れる。65分、ジャゴエフが中盤で粘って出したボールを右に開いた本田がふわりとしたボールをファーへ送った。これをヘッドで合わせたのがムサ。この一撃でCSKAは大きなアドバンテージを得た。
ところがこの2分後、CSKAはジャゴエフが相手を後ろから蹴って一発退場。10人での戦いを強いられる。予期せぬアクシデントに直面したスルツキ監督はすぐさま守備的戦術へシフト。ムサと本田以外は自陣に引いて守りに徹する形を採った。
相手が退場者を出したことで、プルゼニが勢いづいた。サイドからの攻撃にCSKA守備陣は対応できず、76分には同点弾。コラージュのヘディングシュートがネットを揺らし、すぐさまボールを拾って逆転弾を狙いにいく。
EL出場権を懸けたラスト10分、CKSAは耐え抜けなかった。
プルゼニは90分、ライトラルのクロスに途中出場のワグナーが合わせて、土壇場で2-1と逆転。
アディショナルタイム、CSKAはゴール正面の直接狙える位置からFKのチャンスを得たが、本田のシュートは壁を越えず。本田はCSKAラストゲームでアシストを記録したものの、チームの結果は残せずに終わった。
提供:goal.com
契約が今年いっぱいとなっている本田をベンチスタートとしたCSKAは、トップ下にジャゴエフを起用。引き分け以上でEL出場権を獲得できる状況だったが、ホームで3-2と勝利したプルゼニは簡単な相手ではなかった。
逆転でEL出場の可能性を残すプルゼニは、序盤からホルバートのリスタートやジュリシュのサイドアタックなどで果敢に攻め込む。25分くらいまでは、明らかにプルゼニのリズムだった。
しかし、CSKAはセーフティーに戦いつつ、虎視眈々とカウンターを狙っていた。31分と32分には、1トップのムサが背後に抜け出し、GKと1対1に。これを決めていればCSKAが楽になることは間違いなかったが外してしまう。これらは痛かったが、CSKAはこの時間帯から良い流れをつかみ、首尾良く0-0で前半を終えた。
迎えた後半。後のないプルゼニが攻撃の迫力を一気に強めると思われた。だが、スルツキ監督は相手の機先を制するかのように、52分にトシッチと本田を交代。本田をトップ下、ジャゴエフを左MF、G・ミラノフを右MFに置くという布陣変更を行う。前半は2列目があまり機能していなかっただけに、この采配はかなり効果的だった。本田が入ったことで中盤にタメができ、ムサが良い形でボールを受ける回数も増える。やはり背番号7の存在感は際立っていた。
よりゴールを欲していたのはプルゼニだが、焦る相手をあざ笑うかのように、CSKAは先制点を手に入れる。65分、ジャゴエフが中盤で粘って出したボールを右に開いた本田がふわりとしたボールをファーへ送った。これをヘッドで合わせたのがムサ。この一撃でCSKAは大きなアドバンテージを得た。
ところがこの2分後、CSKAはジャゴエフが相手を後ろから蹴って一発退場。10人での戦いを強いられる。予期せぬアクシデントに直面したスルツキ監督はすぐさま守備的戦術へシフト。ムサと本田以外は自陣に引いて守りに徹する形を採った。
相手が退場者を出したことで、プルゼニが勢いづいた。サイドからの攻撃にCSKA守備陣は対応できず、76分には同点弾。コラージュのヘディングシュートがネットを揺らし、すぐさまボールを拾って逆転弾を狙いにいく。
EL出場権を懸けたラスト10分、CKSAは耐え抜けなかった。
プルゼニは90分、ライトラルのクロスに途中出場のワグナーが合わせて、土壇場で2-1と逆転。
アディショナルタイム、CSKAはゴール正面の直接狙える位置からFKのチャンスを得たが、本田のシュートは壁を越えず。本田はCSKAラストゲームでアシストを記録したものの、チームの結果は残せずに終わった。
提供:goal.com
CSKAモスクワの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
CSKAモスクワの人気記事ランキング
1
CSKAモスクワ時代の本田圭佑、得意の無回転FKで相手GKを翻弄【ビューティフル・フリーキック】
サッカーにおいて、試合を決める大きな要素の一つであるフリーキック(FK)。流れの中ではなく、止まった状態から繰り出されるキックがそのままゴールネットを揺らせば、盛り上がりは一気に最高潮へと達する。 この企画『Beautiful Free Kicks』(美しいフリーキック)では、これまでに生まれたFKの数々を紹介していく。 今回は、ボタフォゴのMF本田圭佑がCSKAモスクワ時代に決めたフリーキックだ。 <div id="cws_ad">◆本田圭佑が得意の無回転FKで相手GKを翻弄<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJxb0RBMXJCQSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> VVVフェンロでの活躍を受け、2010年冬にCSKAモスクワへと移籍した本田。2013年冬にミランへ移籍するまで、2012-13シーズンのリーグ優勝に貢献するなど主力として活躍を見せた。 セットプレーも担った本田は、移籍初年度の2010年3月26日に行われたロシア・プレミアリーグ第3節のアンジ・マハチカラ戦で、得意の無回転FKを決めている。 1点ビハインドで迎えた49分、CSKAモスクワはゴールほぼ正面、ゴールまで約25mの位置でFKのチャンスを獲得する。キッカーの本田が左足を振り抜くと、ボールは相手GKのほぼ正面に飛んだものの、無回転のボールは不規則な動きで、相手GKは触るのが精一杯。見事にゴールネットを揺らした。 この前にはチャンピオンズリーグのセビージャ戦でも無回転FKを決めていた本田。その後もその左足で何度もCSKAモスクワを救っていた。 2020.08.24 16:00 Mon2
CSKAモスクワ、ベレズツキ兄弟&イグナシェビッチと新契約
▽CSKAモスクワはロシア代表DFアレクセイ・ベレズツキ(34)、同代表DFヴァシリ・ベレズツキ(34)、同代表DFセルゲイ・イグナシェビッチ(37)の3選手とそれぞれ2018年までの新契約を締結したことを発表した。 ▽A・ベレズツキとV・ベレズツキは双子兄弟。弟のA・ベレズツキが2001年に、兄のV・ベレズツキが2002年にCSKAモスクワ入りした。A・ベレズツキは昨シーズン公式戦25試合1ゴール。V・ベレズツキは32試合1ゴールを記録した。 ▽イグナシェビッチは、2004年夏にロコモティフ・モスクワからCSKAモスクワに加入。昨シーズンは、公式戦29試合に出場し、4ゴール1アシストをマークした。 2017.06.09 12:15 Fri3