大阪がプレーオフ進出!! 浦安は高橋が復帰戦でハットトリック!!《Fリーグ2012》
2013.01.15 00:00 Tue
▽Fリーグ2012 powered by ウイダーinゼリー第25節が1月12~14日に開催された。4位・神戸が8位・町田に敗れたため、2位・大阪が残り2枠となったプレーオフへの進出を決めている。今節の結果を受けて、残り1つのプレーオフ出場枠は、3位・府中(勝ち点41)、4位・神戸(勝ち点39)、5位・浦安(勝ち点38)、6位・北海道(勝ち点36)の4チームに絞られた。
◆1月12日(土)
大分 3-3 湘南
▽2点を先行した大分だったが、試合終盤に逆転を許してしまう。試合終了20秒前に日本代表・小曽戸のゴールで同点に追いついた大分だったが、試合は引き分けに終わりプレーオフ進出の可能性は潰えてしまった。神戸 4-5 町田
▽プレーオフ進出のために落とせない一戦を迎えた神戸だったが、シーソーゲームの末、本田に決勝ゴールを許して町田に敗れている。この結果、大阪のプレーオフ進出が決定した。
◆1月13日(日)
名古屋 9-4 府中
▽今シーズン、過去2度の対戦で名古屋を苦しめた府中だったが、大差で敗戦。しかし、4位・神戸も敗れたため、府中がプレーオフ圏内を維持している。一方の名古屋は18連勝となった。
◆1月14日(月・祝)
北海道 2-4 大阪
▽すでにプレーオフ進出を決めた大阪が、終始先行する試合展開で北海道を下している。この結果、大阪のリーグ戦2位が決定した。一方、敗れた北海道はプレーオフ進出の可能性を残したものの、さらに厳しい状況に追い込まれてしまった。
▽前半に2点のリードを奪った浦安は、得失点差を考えて後半の早い段階からパワープレーを敢行。この作戦が功を奏して浜松に大勝している。なお、この試合では、昨年行われたフットサルW杯で負傷した日本代表・高橋が復帰。ハットトリックの活躍を見せた。
◆順位表
▽第25節(1/14更新)
勝点(勝/引/負/得/得失)
☆1.名古屋
71(23/2/0/133/85)
☆2.大阪
49(15/4/6/84/32)
3.府中
41(13/2/10/74/11)
4.神戸
39(11/6/8/78/21)
5.浦安
38(11/5/9/66/11)
6.北海道
36(10/6/9/70/-13)
7.大分
34(10/4/11/59/1)
8.町田
25(6/7/12/63/-17)
9.湘南
13(3/4/18/68/-41)
10.浜松
8(2/2/21/43/-90)
▽順位決定方式
1.勝点 2.得失点差 3.総得点
☆はプレーオフ進出決定チーム
PR
【第25節対戦カード】◆1月12日(土)
大分 3-3 湘南
▽2点を先行した大分だったが、試合終盤に逆転を許してしまう。試合終了20秒前に日本代表・小曽戸のゴールで同点に追いついた大分だったが、試合は引き分けに終わりプレーオフ進出の可能性は潰えてしまった。神戸 4-5 町田
▽プレーオフ進出のために落とせない一戦を迎えた神戸だったが、シーソーゲームの末、本田に決勝ゴールを許して町田に敗れている。この結果、大阪のプレーオフ進出が決定した。
名古屋 9-4 府中
▽今シーズン、過去2度の対戦で名古屋を苦しめた府中だったが、大差で敗戦。しかし、4位・神戸も敗れたため、府中がプレーオフ圏内を維持している。一方の名古屋は18連勝となった。
◆1月14日(月・祝)
北海道 2-4 大阪
▽すでにプレーオフ進出を決めた大阪が、終始先行する試合展開で北海道を下している。この結果、大阪のリーグ戦2位が決定した。一方、敗れた北海道はプレーオフ進出の可能性を残したものの、さらに厳しい状況に追い込まれてしまった。
浦安 10-3 浜松
▽前半に2点のリードを奪った浦安は、得失点差を考えて後半の早い段階からパワープレーを敢行。この作戦が功を奏して浜松に大勝している。なお、この試合では、昨年行われたフットサルW杯で負傷した日本代表・高橋が復帰。ハットトリックの活躍を見せた。
◆順位表
▽第25節(1/14更新)
勝点(勝/引/負/得/得失)
☆1.名古屋
71(23/2/0/133/85)
☆2.大阪
49(15/4/6/84/32)
3.府中
41(13/2/10/74/11)
4.神戸
39(11/6/8/78/21)
5.浦安
38(11/5/9/66/11)
6.北海道
36(10/6/9/70/-13)
7.大分
34(10/4/11/59/1)
8.町田
25(6/7/12/63/-17)
9.湘南
13(3/4/18/68/-41)
10.浜松
8(2/2/21/43/-90)
▽順位決定方式
1.勝点 2.得失点差 3.総得点
☆はプレーオフ進出決定チーム
PR
Fリーグ ディビジョン1の関連記事

|