名古屋がプレーオフ進出を決める《Fリーグ2012》
2012.12.03 17:01 Mon
▽1日と2日にFリーグ2012 powered by ウイダーinゼリー第19節、第20節が、『大田区セントラル』として開催された。日本代表が史上初のベスト16に進出したフットサルW杯後、初のセントラル開催となったこの2日間、約8000名の観客が会場に足を運んだ。首位の名古屋はこのセントラル開催で2連勝を飾りプレーオフ進出が決定。また、今季よりFリーグへと参入したアグレミーナ浜松は、2日目に湘南を下して今季2勝目を飾った。
【第19節対戦カード】
◆12月1日(土)
町田 2-2 浜松
▽過去2回の対戦で1勝1分と町田相手に勝ち点を奪っている浜松は、この試合も相手のオウンゴールで追いつき、引き分けに持ち込んだ。
北海道 2-1 大分
▽プレーオフ進出のためには負けられない両チームの対戦は、1-1で迎えた31分に北海道の水上がゴールを奪い、チームを勝利へと導いた。
名古屋 6-3 浦安
▽森岡、渡邉と2人のピヴォを退場処分で失った名古屋だったが、リカルジーニョが観客を沸かせるプレーを披露。後半に点差を広げて12連勝を達成した。
府中 0-4 神戸
▽前半は互いに低調なパフォーマンスに終始したためスコアは動かず。後半、神戸が原田の2ゴールなど計4ゴールを挙げて、2位の府中相手に大勝した。
▽ここ5試合勝利がなかった大阪が、ヴィニシウスの活躍もあり4-2で勝利し、府中を抜いて2位に浮上した。
【第20節対戦カード】
◆12月2日(日)
大分 1-6 名古屋
▽前日の試合でピヴォ2人を失った名古屋は10人体制で試合に臨んだものの、大分相手に6得点を挙げて連勝を13に伸ばした。なお、名古屋はこの勝利でプレーオフへの進出が確定した。
神戸 3-3 北海道
▽前日に勝利を挙げている2チームの対戦は、北海道の水上が史上3人目となるリーグ通算100ゴールを達成。終了間際には101ゴール目を決め、勝ち点1獲得に貢献した。
大阪 2-4 府中
▽2位と3位の直接対決となったこの試合は、序盤から持ち味を存分に発揮した府中が、ベテラン・前田の活躍などで勝利し、再び2位に返り咲いた。
浜松 5-4 湘南
▽立ち上がりからカウンターで湘南ゴールに迫った浜松が、前半で大量5得点。後半、湘南の反撃に遭うも、リードを守り切って今季2勝目を挙げた。
浦安 4-4 町田
▽大田区セントラルの最終試合は、互いに譲らぬシーソーゲームに。終盤に浦安が勝ち越したものの、終了間際に町田の金山がゴールを決め、引き分けに終わった。
【第19節対戦カード】
◆12月1日(土)
町田 2-2 浜松
▽過去2回の対戦で1勝1分と町田相手に勝ち点を奪っている浜松は、この試合も相手のオウンゴールで追いつき、引き分けに持ち込んだ。
北海道 2-1 大分
▽プレーオフ進出のためには負けられない両チームの対戦は、1-1で迎えた31分に北海道の水上がゴールを奪い、チームを勝利へと導いた。
▽森岡、渡邉と2人のピヴォを退場処分で失った名古屋だったが、リカルジーニョが観客を沸かせるプレーを披露。後半に点差を広げて12連勝を達成した。
府中 0-4 神戸
▽前半は互いに低調なパフォーマンスに終始したためスコアは動かず。後半、神戸が原田の2ゴールなど計4ゴールを挙げて、2位の府中相手に大勝した。
大阪 4-2 湘南
▽ここ5試合勝利がなかった大阪が、ヴィニシウスの活躍もあり4-2で勝利し、府中を抜いて2位に浮上した。
【第20節対戦カード】
◆12月2日(日)
大分 1-6 名古屋
▽前日の試合でピヴォ2人を失った名古屋は10人体制で試合に臨んだものの、大分相手に6得点を挙げて連勝を13に伸ばした。なお、名古屋はこの勝利でプレーオフへの進出が確定した。
神戸 3-3 北海道
▽前日に勝利を挙げている2チームの対戦は、北海道の水上が史上3人目となるリーグ通算100ゴールを達成。終了間際には101ゴール目を決め、勝ち点1獲得に貢献した。
大阪 2-4 府中
▽2位と3位の直接対決となったこの試合は、序盤から持ち味を存分に発揮した府中が、ベテラン・前田の活躍などで勝利し、再び2位に返り咲いた。
浜松 5-4 湘南
▽立ち上がりからカウンターで湘南ゴールに迫った浜松が、前半で大量5得点。後半、湘南の反撃に遭うも、リードを守り切って今季2勝目を挙げた。
浦安 4-4 町田
▽大田区セントラルの最終試合は、互いに譲らぬシーソーゲームに。終盤に浦安が勝ち越したものの、終了間際に町田の金山がゴールを決め、引き分けに終わった。
Fリーグ ディビジョン1の関連記事

|