【ブンデス最終節プレビュー】大迫ブレーメン降格回避なるか!? CL出場権獲得の行方は
2020.06.27 18:00 Sat
先週行われた前節ではFW大迫が今季6ゴール目を挙げたものの、ブレーメンはマインツに敗れて自動降格圏を抜け出せず、運命の最終節を迎えることになった。そしてチャンピオンズリーグ(CL)出場権争いではレバークーゼンがヘルタ・ベルリンに敗れてCL圏外の5位に後退。一方、パーダーボルンに勝利したボルシアMGが4位に浮上した。土曜一斉開催で行われる最終節、17位ブレーメンは14位ケルンと、2ポイント差の16位デュッセルドルフは12位ウニオン・ベルリンと対戦する。
前節マインツ戦を1-3と完敗したブレーメン。2連敗となった中、ケルン戦では勝利した上でデュッセルドルフが敗れれば逆転で残留プレーオフに回れることになる。また、4点差以上で勝利しデュッセルドルフが引き分けた場合も残留プレーオフに回れるが、いずれにしても勝たなければ残留への道は開けない状況だ。シーズン終盤にかけてゴールへの嗅覚が増している大迫は、チームを降格から救うゴールを最終戦でも奪うことはできるか。
続いて熾烈な戦いが続くCL出場権争い。最終節を前に4位返り咲きとなったボルシアMGは、10位ヘルタ・ベルリンとホームで対戦する。勝利すれば文句なしでCL出場となるが、前節レバークーゼンを葬ったヘルタを退けることはできるか。パーダーボルン戦ではMFシュティンドルがドッペルパックでチームの勝利に貢献。前々節のMFホフマンに続く中盤の選手たちの活躍で、負傷により不在のFWテュラム、FWプレアらの穴を埋められるかに注目だ。
一方、ヘルタに屈してボルシアMGに2ポイント差を付けられたレバークーゼンは、13位マインツとホームで対戦する。レバークーゼンとしては勝利するしかCL出場は果たせない状況となった。まずはマインツに勝利し、ボルシアMGがヘルタに敗れることを期待したい。
前節を出場停止により欠場したMF鎌田と、出場機会のなかったMF長谷部の所属する9位フランクフルトは、最下位パーダーボルンと最終節を戦う。共に先発復帰が予想される中、鎌田としては既に降格の決まっている相手からゴールに繋がる活躍を見せ、ヨーロッパリーグにつなげたいところだ。
▽6/27(土)
《22:30》
ブレーメンvsケルン
フライブルクvsシャルケ
レバークーゼンvsマインツ
ボルシアMGvsヘルタ・ベルリン
ドルトムントvsホッフェンハイム
ヴォルフスブルクvsバイエルン
フランクフルトvsパーダーボルン
ウニオン・ベルリンvsデュッセルドルフ
アウグスブルクvsライプツィヒ
前節マインツ戦を1-3と完敗したブレーメン。2連敗となった中、ケルン戦では勝利した上でデュッセルドルフが敗れれば逆転で残留プレーオフに回れることになる。また、4点差以上で勝利しデュッセルドルフが引き分けた場合も残留プレーオフに回れるが、いずれにしても勝たなければ残留への道は開けない状況だ。シーズン終盤にかけてゴールへの嗅覚が増している大迫は、チームを降格から救うゴールを最終戦でも奪うことはできるか。
続いて熾烈な戦いが続くCL出場権争い。最終節を前に4位返り咲きとなったボルシアMGは、10位ヘルタ・ベルリンとホームで対戦する。勝利すれば文句なしでCL出場となるが、前節レバークーゼンを葬ったヘルタを退けることはできるか。パーダーボルン戦ではMFシュティンドルがドッペルパックでチームの勝利に貢献。前々節のMFホフマンに続く中盤の選手たちの活躍で、負傷により不在のFWテュラム、FWプレアらの穴を埋められるかに注目だ。
前節を出場停止により欠場したMF鎌田と、出場機会のなかったMF長谷部の所属する9位フランクフルトは、最下位パーダーボルンと最終節を戦う。共に先発復帰が予想される中、鎌田としては既に降格の決まっている相手からゴールに繋がる活躍を見せ、ヨーロッパリーグにつなげたいところだ。
◆ブンデスリーガ最終節
▽6/27(土)
《22:30》
ブレーメンvsケルン
フライブルクvsシャルケ
レバークーゼンvsマインツ
ボルシアMGvsヘルタ・ベルリン
ドルトムントvsホッフェンハイム
ヴォルフスブルクvsバイエルン
フランクフルトvsパーダーボルン
ウニオン・ベルリンvsデュッセルドルフ
アウグスブルクvsライプツィヒ
ブレーメンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
ブレーメンの人気記事ランキング
1
チェコ、好調シックがふくらはぎのケガで欧州予選POを欠場…
チェコサッカー協会(FACR)は22日、レバークーゼンに所属するFWパトリック・シックの同国代表不参加を発表した。 今季ブンデスリーガで20ゴールを記録しているシックだが、18日に行われたブンデスリーガ第23節のマインツ戦にてふくらはぎを負傷。以降の公式戦6試合を欠場し、治療に専念していたがインターナショナルマッチウィーク中の復帰は困難と判断され、代表への不参加が決定した。 また、FACRは同日にブレーメンに所属するGKイリ・パブレンカの不参加を発表。その代役としてスパルタ・プラハに所属するGKミラン・ヘカとスロヴァツコに所属するFWヴァクラフ・ジュレシュカを追加招集することを明かしている。 今月末に行われるカタール・ワールドカップ(W杯)欧州予選・プレーオフに臨むチェコ。24日にスウェーデン代表と対戦し、勝てばロシア代表に不戦勝となったポーランド代表と29日にW杯本戦行きのチケットを懸けて決勝戦を行う。 2022.03.23 00:15 Wed2
元U-21ドイツ代表DFヴァイザー、アルジェリア代表選択へ
ブレーメンのドイツ人DFミッチェル・ヴァイザー(28)がアルジェリア代表を選択するようだ。ドイツ『キッカー』が報じている。 ドイツ、ヴェストファーレン州出身のヴァイザーは、ケルンの下部組織で育った後、バイエルン、ヘルタ・ベルリン、レバークーゼンでプレー。 アンダー世代ではU-21ドイツ代表時、2017年のU-21欧州選手権優勝に貢献していた。 これまではドイツA代表入りを目指してきたが、招集歴がないこと、28歳という年齢も考慮し、母方のルーツであるアルジェリア代表入りを決断したとのことだ。 今後はアルジェリアの市民権取得を目指し、アルジェリア代表を率いるジャメル・ベルマディ監督がヴァイザーを招集するかが焦点となってくる。 2023.03.08 23:20 Wed3
ブレーメンが198㎝大型FWウォルトメイドの今季限りでの退団を発表
ブレーメンは2日、U-21ドイツ代表FWニック・ウォルトメイド(22)が今季限りで退団することを発表した。 8歳でブレーメンの下部組織に入団したウォルトメイドは、2020年2月1日に行われたブンデスリーガ第20節のアウグスブルク戦で当時クラブ最年少記録となる17歳11カ月16日でブンデスリーガデビューを飾った。 しかし、トップチームでは出場機会に恵まれず、2022-23シーズンはドイツ3部のSVエルフェアスベルクへレンタル移籍。ブレーメンに復帰した今季は準主力としてここまでブンデスリーガ23試合に出場していた。 ウォルトメイドの退団について、クラブのプロサッカー部門責任者であるクレメンス・フリッツ氏は以下のようにコメントしている。 「ニックがブレーメンから離れることを決めたのはとても残念だ。我々は彼に非常に良いオファーを出し、ブレーメンの今後の展望も伝えた。それが彼の決断の重要な要因となった。彼がヴェルダーを去るのはとても残念だが、もちろんニックの決断を受け入れるしかない」 なお、ドイツ『キッカー』によれば、今夏にフリーとなる198㎝大型FWウォルトメイドには、シュツットガルトやホッフェンハイム、ボルシアMGが獲得に動いているとのことだ。 2024.04.03 07:00 Wed4
ブレーメン、武者修行中のU-20ドイツ代表MFエンボムとの契約延長を発表
ブレーメンは20日、U-20ドイツ代表MFジャン=マヌエル・エンボム(20)との契約延長を発表した。契約期間は明かされていない。 ブレーメンと新たな契約を結んだエンボムは、公式サイトで喜びを語った。 「ユース時代に長く過ごしたブレーメンは故郷のように感じている。ブレーメンでブンデスリーガを戦うことは僕の夢だったんだ。フロントが僕を信頼して契約を延長してくれたことを嬉しく思っているよ」 2013年にブレーメンのユースに加入したエンボムは、2018年にトップチームに昇格すると昨季は4部リーグに所属するセカンドチームで23試合に出場し1ゴールをマーク。今季は3部リーグのユルディンゲンにレンタルで加入すると、ここまで公式戦22試合に出場し1ゴールを記録している。 また、各年代のドイツ代表に選出されてきたエンボムは、昨年9月にU-20ドイツ代表に選出されると、これまで4試合に出場している。 2020.04.21 07:20 Tue5