1年での1部返り咲きを目指すレガネス、ガリターノ監督「我々の良さをもう一度証明する」
2021.06.03 17:50 Thu
レガネスのアシエル・ガリターノ監督が2日、昇格プレーオフ準決勝1stレグに向けての意気込みを語った。クラブ公式サイトが伝えた。
1年での1部返り咲きを目指す、日本代表MF柴崎岳の所属するスペイン2部のレガネスは、サラゴサとのリーグ最終節で5-0の大勝。3位でレギュラーシーズンを終え、3日に控えるラージョとの一戦に向けてはずみを付けた。
ラスト2節を連勝で締めた指揮官は「昇格するのは容易ではない」と気を引き締めつつも、今のチーム状況が上向きであることを示唆。自分たちの戦いができるか否かが、大事な一戦をものにするためのカギだと考えているようだ。
「明日(3日)の試合が最も重要で、次に進めるかどうかが決まる。我々は最善を尽くさねばならない」
「ラージョは明確なゲームプランを持っていて、とても強い。彼らは経験もスピードもあり、点も取れる。我々はすべてのバランスを取らなければならない。自分たちの強みやできること、競争力があってバランスが取れるというのはわかっているので、それをもう一度体現する必要がある」
「サラゴサ戦でプレーした選手も、前の試合でプレーした選手も、チームのレベルはとても良い。全員がうまくやれているからこそだ。再びそれを証明しなければならないが、我々はそれに取り組んでいる」
1年での1部返り咲きを目指す、日本代表MF柴崎岳の所属するスペイン2部のレガネスは、サラゴサとのリーグ最終節で5-0の大勝。3位でレギュラーシーズンを終え、3日に控えるラージョとの一戦に向けてはずみを付けた。
ラスト2節を連勝で締めた指揮官は「昇格するのは容易ではない」と気を引き締めつつも、今のチーム状況が上向きであることを示唆。自分たちの戦いができるか否かが、大事な一戦をものにするためのカギだと考えているようだ。
「ラージョは明確なゲームプランを持っていて、とても強い。彼らは経験もスピードもあり、点も取れる。我々はすべてのバランスを取らなければならない。自分たちの強みやできること、競争力があってバランスが取れるというのはわかっているので、それをもう一度体現する必要がある」
「難易度はかなり高くなるだろうが、我々はもう一度うまくやって、良いゲームができることを確かめたい。3 位で得られるアドバンテージはほとんどないかもしれないが、ここを乗り切れると、証明して見せる」
「サラゴサ戦でプレーした選手も、前の試合でプレーした選手も、チームのレベルはとても良い。全員がうまくやれているからこそだ。再びそれを証明しなければならないが、我々はそれに取り組んでいる」
アシエル・ガリターノの関連記事
レガネスの関連記事
ラ・リーガの関連記事
記事をさがす
|
レガネスの人気記事ランキング
1
レガネス涙したブラースヴァイトのバルサ移籍劇…選手の古巣ミドルスブラが2.8億円をゲット!
20日、レガネスからバルセロナに移籍したデンマーク代表FWマルティン・ブラースヴァイト(28)。移籍市場閉幕後の移籍劇により、煽りを食らったレガネスだが、逆に恩恵を受けたクラブもあるようだ。イギリス『サン』が報じた。 ウルグアイ代表FWルイス・スアレスに続き、フランス代表FWウスマーヌ・デンベレを長期にわたる負傷で欠くバルセロナ。5カ月以上の離脱者が出た場合に限り、移籍市場閉幕後もスペイン国内クラブからか、あるいは無所属の選手を獲得できるというラ・リーガの“特例”規定を利用して、レガネスからブラースヴァイトを獲得した。 この不公正さも否めない緊急補強ルールにより、すでに移籍市場が閉幕したこのタイミングでチーム最多のラ・リーガ6得点を記録する主砲を失ったレガネス。ゼネラルマネージャー(GM)を務めるマルティン・オルテガ氏が「ルールは到底理解できないもの。他クラブの問題を押し付けられるものに過ぎない」と遺憾の意を示した。 一方で、賛否両論の移籍劇により、ブラースヴァイトが2017年夏〜2019年夏まで籍を置いたミドルズブラは恩恵を受けた様子。2019年1月にブラースヴァイトをレンタルしたレガネスが同年夏に買い取った際、将来的な移籍時の一部をミドルズブラに譲渡するという条項が盛り込まれていたというだ。 これにより、ミドルズブラはバルセロナに契約解除金額の満額1500万ポンド(約21億6000万円)と引き換えにブラースヴァイトを手放したレガネスから推定200万ポンド(約2億8000万円)のボーナスをゲットしたと模様だ。 2020.02.22 09:15 Sat2
柴崎岳がスペイン2部のレガネス移籍へ、森保監督からの電話が理由と現地報道
デポルティボ・ラ・コルーニャに所属する日本代表MF柴崎岳(28)の移籍が迫っているようだ。スペイン『アス』が報じた。 柴崎は、2017年1月に鹿島アントラーズからテネリフェへと完全移籍、。2017年7月にはヘタフェへ移籍すると、2019-20シーズンからはデポルティボ・ラ・コルーニャへ完全移籍していた。 セグンダ・ディビシオン(スペイン2部)での戦いとなった2019-20シーズンだが、柴崎は公式戦27試合に出場し2アシストを記録。しかし、チームは3部への降格が決まっていた。 柴崎はデポルティボと3年間契約が残っており、セグンダB(スペイン3部)でプレーすることになっても本人は残留することに前向きだった。 しかし、『アス』によると、日本代表を指揮する森保一監督から電話があったとのこと。森保監督はセグンダBでプレーしていては代表チームに呼び戻すのは難しいと知らせたとし、柴崎が移籍を考えるようになったと報じている。 レガネスは2019-20シーズンはラ・リーガで戦い、元日本代表監督のハビエル・アギーレ氏が指揮を執っていたが、チームは2部に降格。アギーレ監督も退任していた。 『アス』によれば柴崎はレガネスにフリートランスファーで加入。3年契約を結ぶとしている。 セグンダ・ディビシオンはEU圏外枠が2つしかなく、現状のレガネスはその枠が埋まっている状況だが、柴崎の加入により1名が退団することになるとも報じている。 2020.09.03 10:30 Thu3