バルサのオショアラが6度目のアフリカ女子年間最優秀選手賞に! オシムヘンとともにナイジェリア勢が栄冠

2023.12.13 22:20 Wed
6度目のアフリカ女子最優秀選手賞を受賞したアシサト・オショアラ
Getty Images
6度目のアフリカ女子最優秀選手賞を受賞したアシサト・オショアラ
アフリカサッカー連盟(CAF)は11日、モロッコのマラケシュでCAFアワード2023を開催。アフリカ女子最優秀選手賞をナイジェリア女子代表FWアシサト・オショアラ(バルセロナ)が受賞した。

オショアラは史上最多となる6度目の受賞に。昨季のUEFAチャンピオンズリーグでバルセロナに2度目の優勝をもたらすなど、全公式戦で27ゴールを挙げてチームのトップスコアラーに輝いた。
代表でも故障を抱えながら、オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)で同国のベスト16進出に貢献。イングランド女子代表とはPK戦にまでもつれる激闘を演じた。

また、女子の年間最優秀コーチはデジリー・エリス氏が受賞。南アフリカ女子代表を率い、同国を女子W杯史上初のベスト16へ導いた。

その他の各受賞者等は以下の通り。
◆CAFアワード2023受賞者一覧
男子年間最優秀選手賞:ビクター・オシムヘン(ナイジェリア/ナポリ)

女子年間最優秀選手賞:アシサト・オショアラ(バルセロナ/ナイジェリア)

男子年間最優秀選手賞(アフリカ拠点):パーシー・タウ(アル・アハリ/南アフリカ)

女子年間最優秀選手賞(アフリカ拠点):ファティマ・タグナアウト(AS FAR/モロッコ)

男子年間最優秀コーチ:ワリド・レグラギ監督(モロッコ)

女子年間最優秀コーチ:デジリー・エリス監督(南アフリカ女子)

男子年間最優秀GK賞:ボノ(アル・アハリ/モロッコ)

女子年間最優秀GK賞:チアマカ・ナドジー(パリFC/ナイジェリア)

男子若手最優秀選手賞:ラミーヌ・カマラ(メス/セネガル)

女子若手最優秀選手賞:ネスリン・エル・チャド(リール/モロッコ)

男子年間最優秀代表チーム:モロッコ

女子年間最優秀代表チーム:ナイジェリア

男子クラブ最優秀チーム:アル・アハリ(エジプト)

女子クラブ最優秀チーム:マメロディ・サンダウンズFC(南アフリカ)

ビクター・オシムヘンの関連記事

やはりルカクはサウジ行きが妥当? 関心寄せるナポリは大金得たとて…

ベルギー代表FWロメル・ルカク(31)はやはりサウジアラビア行きが妥当な線か。 2020-21シーズンのセリエA得点王・ルカク。この時点でインテルの“顔”だったストライカーは、21年夏にクラブの財政状況から売却を迫られたこともあり、チェルシーへ。 21-22シーズンはチェルシーで期待外れに終わり、22-23シーズンはインテルにローン復帰で一定のインパクトも急な心変わりで実質的な喧嘩別れ、23-24シーズンはローマにやはり1年ローンで拾われてそこそこ活躍。 ここ数年の成績はともかく、保有元チェルシーはルカクを売却したいところだが、金銭的な事情により、なかなか完全移籍で買い取ってくれるところがない、というのが現状。無論ローマも買い取り不可能とされる。 そこへサウジ勢とナポリからの関心が。 ファブリツィオ・ロマーノ氏いわく、ナポリはナイジェリア代表FWビクター・オシムヘン(25)を売却した場合に限って、ルカク獲得の可能性がわずかに上昇。人気銘柄オシムヘンを売れば、そこそこの金額が懐に入ってくることは想像に難くない。 しかし、前述の通り、ルカク獲得の可能性は極小。 大金を得たとて、アウレリオ・デ・ラウレンティス会長がチェルシーの希望通り(4300万ユーロ/約72.1億円/リリース条項)に財布の紐を緩めることは、どうしたって考えにくい。 したがって、ルカクは資金力が突き抜け、札束の雨を降らせることに躊躇がないサウジアラビアのトップクラブ行きが、現実的なキャリアのネクストステップか。 ルカクの扱い方をよく知るアントニオ・コンテ新監督がどれだけ望もうとも、デ・ラウレンティス会長が4300万ユーロの支払いを許可することは流石になさそうだが、果たして。 2024.06.17 16:50 Mon

ルカクに救世主、手を差し伸べるのは恩師? ナポリを率いるコンテ監督が獲得を希望も72億円は払う気なし

2年連続でチェルシーからレンタル移籍に出されているベルギー代表FWロメル・ルカク(31)だが、恩師がやはり関心を示しているようだ。 2023-24シーズンはチェルシーからローマへとレンタル移籍。セリエAでは32試合でチームトップタイの13ゴールを記録した。 しかし、ローマは買い取ることはせずにチェルシーへと復帰。しかし、チェルシーもルカクは不要としており、売却したい意向が強い。 そんな中、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によると、ナポリが獲得に関心を寄せているとのこと。インテル時代にルカクを重宝したアントニオ・コンテ監督が獲得を望んでいるという。 2シーズンを共に戦ったコンテ監督とルカクだが、離れても連絡を取り合っているとのこと。今夏はナイジェリア代表FWビクター・オシムヘンの移籍も取り沙汰されており、新たなストライカーを確保しなければいけない状況だ。 コンテ監督の下でルカクは、公式戦95試合で64ゴールと驚異的な活躍を見せている。ただ、移籍金が高すぎるため、ナポリは交渉をしているという。 チェルシーとルカクの間には4300万ユーロ(約72億1000万円)の契約解除金が設定されているとのことだが、ナポリはこの金額を払う気はない。一方で、レンタル移籍であればもちろん獲得に動くが、チェルシー側は売却を求めている。 ルカク自身、チェルシーに戻る気はさらさらなく、よく知るコンテ監督の下でのプレーは願ってもないことだろう。両者が金額で折り合いがつけば良いところだが、動向が注目される。 2024.06.14 23:10 Fri

チェルシーがシェシュコ争奪戦の対抗馬に…本命アーセナルを上回るべく契約解除金110億円を用意か

チェルシーがRBライプツィヒのスロベニア代表FWベンヤミン・シェシュコ(21)の獲得に本腰を入れるようだ。イギリス『イブニング・スタンダード』が報じた。 今シーズン加入のライプツィヒで公式戦42試合18ゴールの結果を残し、評価を高めたシェシュコ。イングランドやイタリアのクラブからの関心が取り沙汰されるなか、シェシュコ本人が移籍を望んでいるというアーセナルが争奪戦を一歩リードと見られていた。 しかし、エンツォ・マレスカ監督の就任が決まり、来シーズンに向けたチーム作りに全力で臨める態勢となったチェルシーが対抗馬に。アーセナルが契約解除条項以下の金額での獲得や選手の譲渡などを含めた交渉を検討しているのに対して、チェルシーは5600万ポンド(約110億7000万円)の契約解除条項を行使する可能性があるという。 なお、以前から関心が報じられていたナポリのナイジェリア代表FWビクター・オシムヘン(25)については、獲得に必要な1億ポンド(約197億7000円)以上を用意するつもりがないとのこと。また、同じく注目していたブライトン&ホーヴ・アルビオンのアイルランド代表FWエバン・ファーガソン(19)の獲得にも今夏は動かないようだ。 2024.06.04 19:45 Tue

オシムヘン後釜探すナポリ、今季プレミアで13ゴールの大型FWに関心か

ナポリが、クリスタル・パレスのフランス人FWジャン=フィリップ・マテタ(26)に関心を示しているようだ。フランス『レキップ』が報じている。 今夏の移籍市場でナイジェリア代表FWビクター・オシムヘンの流出が濃厚と見られるナポリは、すでにその後釜探しに動いている。 そういった中、クラブは今夏のステップアップも噂される大型ストライカーへの関心を強めているようだ。 シャトールーの下部組織で育ったマテタは、2016年にリヨンへ完全移籍。ル・アーブル(フランス2部)へのレンタル移籍を経て、2018年夏にマインツへ加入。マインツでは、公式戦71試合に出場し、27ゴール1アシストを記録。その後、2021年1月に加入したパレスへ加入した。 イーグルスでは直近2シーズンでリーグ戦7ゴールと思うような結果を残せずにいたが、今シーズンは34試合13ゴール4アシストと覚醒。192㎝の体躯を生かした確度の高い空中戦、ポストプレーに加え、オープンスペースではサイズを感じさせないスピードにも優れるストライカーは、控えアタッカー陣が軒並み所属クラブで苦戦するフランス代表入りを期待する声が挙がるなど、その評価を高めている。 なお、マテタは『レキップ』のインタビューで、シーズン終わりにクラブの監督および首脳陣と会談する予定であることを明らかにし、「その理由はわかるだろう(笑)」と自身の去就に含みをもたしている。 2024.05.15 09:00 Wed

獲得模索のビッグクラブ多数…人気銘柄シェシュコの代理人がオールド・トラッフォードを訪問

RBライプツィヒからの移籍が浮上しているスロベニア代表FWベンヤミン・シェシュコ(20)。代理人の姿がイングランドで確認された。イギリス『90min』が伝えている。 シェシュコは今季オーストリア1部のザルツブルクから、姉妹クラブのライプツィヒへ加入。若きスロベニア代表エースは初の欧州5大リーグで公式戦ここまで17得点…リーグ戦は6試合連発中だ。 常に移籍の噂が絶えない20歳ストライカー。 ライプツィヒ加入内定から昨夏合流までの1年間も、マンチェスター・ユナイテッドやバイエルンなどが、“内定”を覆そうとビッグオファーを画策。いざライプツィヒ加入後もビッグクラブの熱視線を浴び続け、今日に至る。 現時点でもミランやユナイテッド、アーセナル、チェルシー、パリ・サンジェルマン(PSG)などがシェシュコ獲得を模索。そんななか、代理人も忙しくしているようだ。 代理人のエルビス・バサノビッチ氏は12日、イングランドにてプレミアリーグ第37節のユナイテッドvsアーセナルをオールド・トラッフォードで観戦。氏は先月4日もチェルシーvsユナイテッドをスタンフォード・ブリッジで観戦していたことが明らかになっている。 ただ、今回のオールド・トラッフォード訪問をユナイテッドもしくはアーセナルへの移籍と紐付けるには確たる情報がないとのことだ。 契約に分割払いも可能な5000万ユーロ(約84億3000万円)のリリース条項があるシェシュコ本人の意向はというと、今夏の新たな冒険にいたって前向き。 ナイジェリア代表FWビクター・オシムヘン(ナポリ)やスウェーデン代表FWヴィクトル・ギョケレシュ(スポルティングCP)よりは安価、とされるシェシュコだが、果たして。 2024.05.14 13:00 Tue

ナイジェリアの関連記事

スピード「99」、“快足ウインガー”で認知度抜群のババンギダ氏が交通事故で重傷…日本でのU-17世界選手権で優勝した弟は他界

“ティジャニ・ババンギダ”という名前を聞いたことがあるサッカーファンは少なくないのではないだろうか。人気サッカーゲーム『ウイニングイレブン(eFootball)』のシリーズで驚異的なスピードを武器に一世を風靡した選手だ。 現役時代は快足ウイングとしてナイジェリア代表としても活躍したそのババンギダ氏だが、弟のイブラヒム・ババンギダ氏が運転する車がナイジェリアで交通事故。弟のイブラヒム氏は事故により他界、ティジャニ氏は重傷を負い病院に搬送されたが、容体は安定しているという。オランダ『AD』が伝えた。 事故はナイジェリアの高速道路で発生。イブラヒム氏が運転する車には、ディジャニ氏と妻、そしてメイドも同乗していたとのこと。イブラヒム氏だけが他界し、3人は重傷ではあるものの、命は助かっているという。 イブラヒム氏は、ナイジェリア国内でプレーし、1997年から2002年までオランダのフォレンダムでプレーしていた。また、1993年には日本で開催されたFIFA U-17世界選手権(現:U-17ワールドカップ)で優勝したメンバーの1人だった。 重傷となったディジャニ氏は、ローダやVVVフェンロ、アヤックス、フィテッセなど、オランダで長らくプレー。そのほか、トルコやサウジアラビア、中国でもプレーした。 前述の通り快足ウインガーとして名を馳せ、ゲームの影響で日本では知る人が多い選手に。ナイジェリア代表としては40試合に出場し1998年のフランス・ワールドカップにも出場。1996年のアトランタ・オリンピックでは金メダルを獲得していた。 <span class="paragraph-title">【写真】交通事故で他界したババンギダ氏の弟</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Inna lillahi wainna illahir Rajiun. Ibrahim Babangida Brother to Tijjani Babangida is death.<br> ⁦<a href="https://twitter.com/NGSuperEagles?ref_src=twsrc%5Etfw">@NGSuperEagles</a>⁩ ⁦<a href="https://twitter.com/mekus102?ref_src=twsrc%5Etfw">@mekus102</a>⁩ <a href="https://t.co/gtTRdOMx7L">pic.twitter.com/gtTRdOMx7L</a></p>&mdash; Mohammed lawal (@therealdankoli) <a href="https://twitter.com/therealdankoli/status/1788611136432075172?ref_src=twsrc%5Etfw">May 9, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.05.11 17:20 Sat

パリ五輪でなでしこと同組、ナイジェリアの監督が連盟に再びの"お願い"「適切に準備できるよう支援を」

パリ・オリンピック出場を決めたナイジェリア女子代表のランディ・ウォルドラム監督が、連盟への協力を仰いだ。イギリス『BBC』が伝えた。 9日に行われたパリ・オリンピック女子サッカーアフリカ最終予選の第2戦で、スーパーファルコンズの愛称で知られるナイジェリアは南アフリカ女子代表と敵地で対戦し、両者無得点の引き分けに。2戦合計スコアを1-0とし、パリ行きを決めた。 2008年の北京大会以来となる4大会ぶりの本大会チケットを手にしたナイジェリア。ウォルドラム監督はパリに備えるため「適切なトレーニングと適切な移動手段」をスポーツ大臣やナイジェリアサッカー連盟(NFF)へ向け、メディアを通して"お願い”した。 「グループステージに備えるためには、ヨーロッパでのキャンプや、適切なトレーニングと適切な移動手段が必要になる。私の"お願い"と挑戦は、スポーツ大臣と連盟に対するものであり、我々が適切に準備できるよう支援してくださることです」 パリ・オリンピックのグループリーグ分け抽選会は3月20日に実施されており、FIFAランキング36位のナイジェリアは、同1位のスペイン女子代表、同7位のなでしこジャパン、同10位のブラジル女子代表とグループCに同居する。 2023年女子ワールドカップ(W杯)直前にも、ナイジェリアは先駆けての国内合宿がキャンセルになるなど、「NFFのサポートの欠如には非常にイライラしている」と、指揮官と連盟の間には不仲が伝えられていた。 連盟側は当時、代表チームは欧州クラブ所属選手が大半を占めていることを理由に、先の主張を「根拠のないもの」と一刀両断していたが、そのことや五輪開催地も踏まえてか、指揮官は今回ヨーロッパでのキャンプを打診したようだ。 2023年の女子W杯では開催国オーストラリアや東京オリンピック金メダリストのカナダ女子代表と同組になりながらも、死の組と呼ばれたグループステージを突破したナイジェリア。W杯優勝経験国2チームと同居するパリでもダークホースとなれるだろうか。 2024.04.10 21:10 Wed

オケケ先発のナイジェリアが北京五輪以来の出場権獲得!バンダ2発のザンビアも逆転突破【パリ五輪アフリカ最終予選】

パリ・オリンピック女子サッカーのアフリカ最終予選第2戦の2試合が9日に各地で行われ、ナイジェリアとザンビアが本大会出場を決めた。 なでしこジャパンと同組となるグループCの椅子を争うのは、ナイジェリア女子代表と南アフリカ女子代表。第1戦ではナイジェリアがラシーダット・アジバデ(アトレティコ・マドリー)のPK弾で南アフリカにホームで1-0と先勝していた。 アウェイでの第2戦でも、逆転突破を目指すバニャナ・バニャナ(南アフリカ)の攻撃に対し、オケケ(マイナビ仙台レディース)をはじめとした守備陣が危なげない対応を続け、勝敗を決定づけるゴールこそ奪えなかったものの、大きな破綻なくゴールレスドローで試合終了。第1戦のリードを生かしたスーパーファルコンズ(ナイジェリア)が、北京大会以来となる4大会ぶりのオリンピック出場を決めた。 もう1枠を巡る争いでは、ザンビア女子代表がモロッコ女子代表を逆転した。 本拠地での初戦を1-2で落としていたザンビアは、敵地戦でアトラス・ライオネス(モロッコ)にポゼッションを譲るも、38分にバーバラ・バンダが試合を動かし、合計スコアをタイに戻す。 後半はモロッコが主導権を握る中で両者ともにゴールが生まれず、試合は延長戦にもつれ込むと、延長前半終了間際にザンビアがPKを獲得し、これをバンダが決めて決勝点に。コッパー・クイーンズ(ザンビア)が2大会連続2度目のオリンピック出場権を獲得した。 ◆パリ・オリンピックアフリカ最終予選 第2戦 ナイジェリア 0-0(AGG:1-0) 南アフリカ モロッコ 0-2(AGG:2-3)ザンビア 2024.04.10 14:20 Wed

W杯制した新監督率いるモロッコがザンビア下し先勝!マイ仙台オケケ先発のナイジェリアはホームで白星【パリ五輪アフリカ最終予選】

パリ・オリンピック女子サッカーのアフリカ最終予選第1戦2試合が5日に各地で行われ、モロッコとナイジェリアが先勝した。 2枠を巡っての最終予選を迎えているアフリカ勢。東京オリンピックで五輪初出場を果たし、オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)ではなでしこジャパンともグループステージで同居したザンビア女子代表が、2023年のW杯では初のノックアウトステージ進出を果たしたモロッコと対戦。アウェイのモロッコが2-1で勝利を収めた。 モロッコは、スペイン女子代表を率いて2023女子W杯を制したホルヘ・ビルダ監督が昨年10月に新指揮官へ就任。互いに決定機を生かせない前半は、33分に不運なハンドでモロッコがPKを献上したが、GKカディジャ・エル・ルミチのセーブで難を逃れると、前半終了間際にジネブ・レドゥアニが左45度からのスーパーゴールを決め、先制に成功する。 終盤はザンビアの猛攻を受け、80分にはFKからルショモ・ムウェンバに同点ゴールを許したが、試合終了直前にロゼラ・アヤネ(トッテナム)が劇的な決勝点をマーク。敵地戦を白星で飾った。 もう1試合のナイジェリア女子代表vs南アフリカ女子代表は、WEリーグのマイナビ仙台レディースに所属するDFオケケも先発したナイジェリアがホームで勝利。43分にラシーダット・アジバデ(アトレティコ・マドリー)が決めたPKが決勝点となり、4大会ぶりの出場へ向けて先手を取っている。 第2戦はホーム&アウェイを入れ替え、いずれも9日に行われる。 <span class="paragraph-title">【動画】ホルヘ・ビルダ監督率いるモロッコがザンビアを下し先勝!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="g0TZ8S5O-98";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.04.06 16:15 Sat

なでしこ、スペインとパリ五輪で同居するブラジル、『死の組』と煽るメディアに指揮官は「どこも競争力がある、我々は歴史を作ると確信している」

ブラジル女子代表のアルトゥール・エリアス監督が、パリ・オリンピックのグループ分け抽選結果を受けての心境を語った。 国際サッカー連盟(FIFA)は20日、パリ・オリンピック女子サッカー競技のグループリーグ分け抽選会を行い、FIFAランキング10位のブラジルはなでしこジャパン(同7位)、スペイン女子代表(同1位)、アフリカ予選1位[(ナイジェリア(同36位)or南アフリカ(同51位)]と同居するグループCに入った。 直近の女子W杯優勝者のスペイン、2011年大会の覇者・日本と同組となったことで、ブラジル『trivela』は「今大会の『死の組』といえる」と伝えるが、指揮官は至って冷静だ。 「組み合わせを見てみると、どのグループも競争力があり、レベルが高いのがオリンピックの特徴だろう。対戦相手や現在のパフォーマンスを考えると、(グループCには)各ポットの最も強いチームが集まったと思うが、だからといって開催時期に影響するわけでもないだろう?」 「グループ分けが決まったので、ここからは技術面や移動の計画を早急に練ることになる。また、大会にはこれまでと同じ心構えで幅広く選手を評価し、パフォーマンスを上げていきたい。オリンピックによってブラジル女子サッカーの歴史を作ることができると、私は確信している」 エリアス監督は、2023年のオーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)後にブラジル女子の監督に就任。これまでカナダ女子代表と2連戦、なでしこジャパンと2連戦と、オリンピックで対戦の可能性がある国との強化試合を行い、今年の2月下旬から3月にかけて行われていた2024CONCACAF W ゴールドカップでは、アメリカ女子代表に次ぐ準優勝という成績を収めた。「ブラジル的」で攻撃的なプレー基準を持つと同時に、トーナメント形式での堅実な戦い方でも決勝まで進んだ。 W杯、オリンピックともに過去最高成績は準優勝のブラジル。主要国際大会での初タイトル獲得を、エリアス監督は虎視眈々と狙っている。 「これまでの期間で我々が得た最大の成果は、グループ外の人には見えない部分にある。我々が、代表チームが国際大会で再び頭角を現すための仕事、交流、そして最も重要なプレーモデルにおいて、基本的な環境とメンタリティを創り上げてきたと、信じているよ」 <span class="paragraph-title">【動画】2023年末の親善試合ではブラジルがなでしこに4-3で勝利</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="mj5iOj2thi4";var video_start = 8337;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.03.21 20:10 Thu

記事をさがす

ビクター・オシムヘンの人気記事ランキング

1

やはりルカクはサウジ行きが妥当? 関心寄せるナポリは大金得たとて…

ベルギー代表FWロメル・ルカク(31)はやはりサウジアラビア行きが妥当な線か。 2020-21シーズンのセリエA得点王・ルカク。この時点でインテルの“顔”だったストライカーは、21年夏にクラブの財政状況から売却を迫られたこともあり、チェルシーへ。 21-22シーズンはチェルシーで期待外れに終わり、22-23シーズンはインテルにローン復帰で一定のインパクトも急な心変わりで実質的な喧嘩別れ、23-24シーズンはローマにやはり1年ローンで拾われてそこそこ活躍。 ここ数年の成績はともかく、保有元チェルシーはルカクを売却したいところだが、金銭的な事情により、なかなか完全移籍で買い取ってくれるところがない、というのが現状。無論ローマも買い取り不可能とされる。 そこへサウジ勢とナポリからの関心が。 ファブリツィオ・ロマーノ氏いわく、ナポリはナイジェリア代表FWビクター・オシムヘン(25)を売却した場合に限って、ルカク獲得の可能性がわずかに上昇。人気銘柄オシムヘンを売れば、そこそこの金額が懐に入ってくることは想像に難くない。 しかし、前述の通り、ルカク獲得の可能性は極小。 大金を得たとて、アウレリオ・デ・ラウレンティス会長がチェルシーの希望通り(4300万ユーロ/約72.1億円/リリース条項)に財布の紐を緩めることは、どうしたって考えにくい。 したがって、ルカクは資金力が突き抜け、札束の雨を降らせることに躊躇がないサウジアラビアのトップクラブ行きが、現実的なキャリアのネクストステップか。 ルカクの扱い方をよく知るアントニオ・コンテ新監督がどれだけ望もうとも、デ・ラウレンティス会長が4300万ユーロの支払いを許可することは流石になさそうだが、果たして。 2024.06.17 16:50 Mon
2

ルカクに救世主、手を差し伸べるのは恩師? ナポリを率いるコンテ監督が獲得を希望も72億円は払う気なし

2年連続でチェルシーからレンタル移籍に出されているベルギー代表FWロメル・ルカク(31)だが、恩師がやはり関心を示しているようだ。 2023-24シーズンはチェルシーからローマへとレンタル移籍。セリエAでは32試合でチームトップタイの13ゴールを記録した。 しかし、ローマは買い取ることはせずにチェルシーへと復帰。しかし、チェルシーもルカクは不要としており、売却したい意向が強い。 そんな中、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によると、ナポリが獲得に関心を寄せているとのこと。インテル時代にルカクを重宝したアントニオ・コンテ監督が獲得を望んでいるという。 2シーズンを共に戦ったコンテ監督とルカクだが、離れても連絡を取り合っているとのこと。今夏はナイジェリア代表FWビクター・オシムヘンの移籍も取り沙汰されており、新たなストライカーを確保しなければいけない状況だ。 コンテ監督の下でルカクは、公式戦95試合で64ゴールと驚異的な活躍を見せている。ただ、移籍金が高すぎるため、ナポリは交渉をしているという。 チェルシーとルカクの間には4300万ユーロ(約72億1000万円)の契約解除金が設定されているとのことだが、ナポリはこの金額を払う気はない。一方で、レンタル移籍であればもちろん獲得に動くが、チェルシー側は売却を求めている。 ルカク自身、チェルシーに戻る気はさらさらなく、よく知るコンテ監督の下でのプレーは願ってもないことだろう。両者が金額で折り合いがつけば良いところだが、動向が注目される。 2024.06.14 23:10 Fri
3

オシムヘン後釜探すナポリ、今季プレミアで13ゴールの大型FWに関心か

ナポリが、クリスタル・パレスのフランス人FWジャン=フィリップ・マテタ(26)に関心を示しているようだ。フランス『レキップ』が報じている。 今夏の移籍市場でナイジェリア代表FWビクター・オシムヘンの流出が濃厚と見られるナポリは、すでにその後釜探しに動いている。 そういった中、クラブは今夏のステップアップも噂される大型ストライカーへの関心を強めているようだ。 シャトールーの下部組織で育ったマテタは、2016年にリヨンへ完全移籍。ル・アーブル(フランス2部)へのレンタル移籍を経て、2018年夏にマインツへ加入。マインツでは、公式戦71試合に出場し、27ゴール1アシストを記録。その後、2021年1月に加入したパレスへ加入した。 イーグルスでは直近2シーズンでリーグ戦7ゴールと思うような結果を残せずにいたが、今シーズンは34試合13ゴール4アシストと覚醒。192㎝の体躯を生かした確度の高い空中戦、ポストプレーに加え、オープンスペースではサイズを感じさせないスピードにも優れるストライカーは、控えアタッカー陣が軒並み所属クラブで苦戦するフランス代表入りを期待する声が挙がるなど、その評価を高めている。 なお、マテタは『レキップ』のインタビューで、シーズン終わりにクラブの監督および首脳陣と会談する予定であることを明らかにし、「その理由はわかるだろう(笑)」と自身の去就に含みをもたしている。 2024.05.15 09:00 Wed
4

王者ナポリの低空飛行は必然?「理解していたスパレッティは適切なタイミングで身を引いた」

王者ナポリの低空飛行は必然なのだろうか。 昨シーズンのセリエA制覇が実に33年ぶりスクデットだったナポリ。ルチアーノ・スパレッティ元監督(現:イタリア代表指揮官)が率いて抜群の一体感を誇った南イタリアの雄は、インテルやミランといったライバルを次々と薙ぎ倒していった。 ところがスパレッティ監督は契約問題を巡って退任を選び、安定感ある最終ラインを支えたDFキム・ミンジェはバイエルンへ移籍…今季新任のルディ・ガルシア前監督は個性派集団を掌握できず、FWビクター・オシムヘンやMFクヴィチャ・クワラツヘリアら主軸アタッカーの低調が際立ち、気づけば首位インテルとは勝ち点「17」差の7位に沈んでいる。 では、昨季と今季で一体何が違うのか。 スパレッティ元監督の退任…お世辞にも評判が良いとは言えないガルシア前監督の招へい…ひいては契約を巡ってスパレッティ元監督に不信感を募らせたアウレリオ・デ・ラウレンティス会長の失策…キム・ミンジェの退団…要因は様々挙げられる。 だが、『フットボール・イタリア』やイギリス『BBC』など、欧州各国のメディアに寄稿するサッカージャーナリスト、スージー・カンパナーレ氏の見立てでは「どうあがいても今季のナポリは苦戦していた」という。 スパレッティ元監督は先日、インタビューで昨季のナポリ指揮を振り返り、「自分の全てを出し尽くし、空っぽの状態で走り、タイトルを獲得した。これ以上良くなることはないだろうと感じたんだ。実のところ、諦める(退任の決意)ことも難しくなかった」とコメントした。 カンパナーレ氏は「昨季は全てが順調過ぎた。スクデットをまぐれとは思わないが、30年以上優勝していなかったクラブに一度もタイトル獲得経験のない選手が多数…成功を持続させることは無理だと言わざるを得ない」と論じる。 「ナポリのスクデットはレスター・シティのプレミアリーグ優勝ほど奇跡的ではない。ただ、昨季以前のスクデットはディエゴ・マラドーナがいた時代だけ。昨季も3月ごろからすでに失速していた…クワラツヘリアと同じくだ」 「今季の低空飛行をルディ・ガルシアやデ・ラウレンティスのせいにするのは簡単だが、厳しいシーズンとなることは半年以上前から明らかだった。スクデットの美酒に酔いしれた二日酔いなのだ。スパレッティが最もこれを理解し、適切なタイミングで身を引いた…実に懸命な判断だったと言えるだろう」 2023.12.26 21:25 Tue
5

オシムヘンは今夏のステップアップ希望も…有力候補チェルシーへの移籍はルカクの去就が影響

ナポリのナイジェリア代表FWビクター・オシムヘン(25)の将来は、ローマのベルギー代表FWロメル・ルカク(30)の去就にも左右されるようだ。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が報じた。 度々移籍の噂が出る中、昨年12月にナポリとの契約を2026年6月まで延長したセリエA屈指のストライカー・オシムヘン。しかし、この契約には1億2000〜3000万ユーロ(約199億3000万〜215億9000万円) の契約解除条項が存在し、アウレリオ・デ・ラウレンティス会長もその事実を認めている。 フランス代表FWキリアン・ムバッペ(25)の退団が有力なパリ・サンジェルマン(PSG)からの関心が盛んに報じられるが、以前オシムヘンはプレミアリーグでのプレー願望を公言。昨年12月にアフリカ年間最優秀選手賞を初受賞したこのストライカーは、急いで世界の頂点に上り詰めることを夢見ており、かねてから関心が取り沙汰されるチェルシーへの移籍を望んでいる模様だ。 一方、チェルシーはローマに貸し出し中のルカクの扱いがネックに。完全移籍での売却が希望してオファーを待っているというが、高年俸が障壁となる。 ルカクをレンタル中のローマは、チェルシーがもう1年貸し出してくれることを期待。それが無理ならイングランド代表FWタミー・エイブラハムに頼る構えだという。 また、レバークーゼンからレンタル中のイラン代表FWサルダール・アズムン(29)の1250万ユーロ(約20億9000万円)での買い取りを検討中とのこと。フリーでの獲得が可能な選手にも目をつけている。 なお、ナポリのデ・ラウレンティス会長もすでに新たな9番探しに着手。リールのカナダ代表FWジョナサン・デイビット(24)がかねてからの有力候補で、フェイエノールトのメキシコ代表FWサンティアゴ・ヒメネス(23)やジローナのウクライナ代表FWアルテム・ドフビク(26)が後に続いている。 2024.04.29 18:01 Mon

ナイジェリアの人気記事ランキング

1

スピード「99」、“快足ウインガー”で認知度抜群のババンギダ氏が交通事故で重傷…日本でのU-17世界選手権で優勝した弟は他界

“ティジャニ・ババンギダ”という名前を聞いたことがあるサッカーファンは少なくないのではないだろうか。人気サッカーゲーム『ウイニングイレブン(eFootball)』のシリーズで驚異的なスピードを武器に一世を風靡した選手だ。 現役時代は快足ウイングとしてナイジェリア代表としても活躍したそのババンギダ氏だが、弟のイブラヒム・ババンギダ氏が運転する車がナイジェリアで交通事故。弟のイブラヒム氏は事故により他界、ティジャニ氏は重傷を負い病院に搬送されたが、容体は安定しているという。オランダ『AD』が伝えた。 事故はナイジェリアの高速道路で発生。イブラヒム氏が運転する車には、ディジャニ氏と妻、そしてメイドも同乗していたとのこと。イブラヒム氏だけが他界し、3人は重傷ではあるものの、命は助かっているという。 イブラヒム氏は、ナイジェリア国内でプレーし、1997年から2002年までオランダのフォレンダムでプレーしていた。また、1993年には日本で開催されたFIFA U-17世界選手権(現:U-17ワールドカップ)で優勝したメンバーの1人だった。 重傷となったディジャニ氏は、ローダやVVVフェンロ、アヤックス、フィテッセなど、オランダで長らくプレー。そのほか、トルコやサウジアラビア、中国でもプレーした。 前述の通り快足ウインガーとして名を馳せ、ゲームの影響で日本では知る人が多い選手に。ナイジェリア代表としては40試合に出場し1998年のフランス・ワールドカップにも出場。1996年のアトランタ・オリンピックでは金メダルを獲得していた。 <span class="paragraph-title">【写真】交通事故で他界したババンギダ氏の弟</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Inna lillahi wainna illahir Rajiun. Ibrahim Babangida Brother to Tijjani Babangida is death.<br> ⁦<a href="https://twitter.com/NGSuperEagles?ref_src=twsrc%5Etfw">@NGSuperEagles</a>⁩ ⁦<a href="https://twitter.com/mekus102?ref_src=twsrc%5Etfw">@mekus102</a>⁩ <a href="https://t.co/gtTRdOMx7L">pic.twitter.com/gtTRdOMx7L</a></p>&mdash; Mohammed lawal (@therealdankoli) <a href="https://twitter.com/therealdankoli/status/1788611136432075172?ref_src=twsrc%5Etfw">May 9, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.05.11 17:20 Sat
2

「優遇されてない?」毎度デザインが大人気のナイジェリア、新ユニフォームも支持される「カッコ悪いのを見たことがない」「他国のファンだが買おう」

ナイジェリアサッカー連盟 (NFF)とナイキは18日、ナイジェリア代表の新ユニフォームを発表した。 ナイジェリア代表と言えば、2018年のロシア・ワールドカップ(W杯)で着用したユニフォームが大きな話題に。サプライヤーのナイキが手掛けたユニフォームには伝統の緑地に白のVラインが縦に何層も入り、袖は白地に黒のVラインに反転させた派手なデザインが人気を博し、即完売となっていた。 毎回好評を得るナイジェリアの新ユニフォームだが、今回はホームユニフォームのメインカラーに白を使用。胸元には“スーパーイーグルス”の異名のもとでもある鷲のシルエットが薄っすらと描かれ、その上にナイキのスウッシュ(ロゴ)と「NAIJA」という文字があしらわれている。通常は代表チームのエンブレムが来ることが多い場所だが、ナイジェリアだけの特別な仕様になっている。 一方のアウェイユニフォームは、黒をベースにシャツ全体に曲線的な緑のグラフィックがあしらわれた派手なデザインに。ユニフォーム等の情報を扱う『Footy Headlines』によると、このデザインはナイジェリアの熱帯雨林からインスピレーションを得ているという。 ナイジェリアの新ユニフォームデザインに、ファンは「ナイジェリアだけ優遇されてないか?」、「最高のユニフォームを持つチーム」、「カッコ悪いナイジェリアのユニフォームを見たことがない」、「他国のファンだが買おう」とコメント。今回のユニフォームにも好意的な声が多く寄せられている。 <span class="paragraph-title">【画像】今年は白!ナイジェリア代表の新ユニフォーム</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr">Nike have dropped Nigeria&#39;s new 2024 home and away kits <br><br>It&#39;ll be the first time in three years that the Super Eagles use white as a main colour. <a href="https://t.co/dirWMoJmF8">pic.twitter.com/dirWMoJmF8</a></p>&mdash; ESPN Africa (@ESPNAfrica) <a href="https://twitter.com/ESPNAfrica/status/1769657236266045455?ref_src=twsrc%5Etfw">March 18, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.03.19 19:00 Tue
3

オケケ先発のナイジェリアが北京五輪以来の出場権獲得!バンダ2発のザンビアも逆転突破【パリ五輪アフリカ最終予選】

パリ・オリンピック女子サッカーのアフリカ最終予選第2戦の2試合が9日に各地で行われ、ナイジェリアとザンビアが本大会出場を決めた。 なでしこジャパンと同組となるグループCの椅子を争うのは、ナイジェリア女子代表と南アフリカ女子代表。第1戦ではナイジェリアがラシーダット・アジバデ(アトレティコ・マドリー)のPK弾で南アフリカにホームで1-0と先勝していた。 アウェイでの第2戦でも、逆転突破を目指すバニャナ・バニャナ(南アフリカ)の攻撃に対し、オケケ(マイナビ仙台レディース)をはじめとした守備陣が危なげない対応を続け、勝敗を決定づけるゴールこそ奪えなかったものの、大きな破綻なくゴールレスドローで試合終了。第1戦のリードを生かしたスーパーファルコンズ(ナイジェリア)が、北京大会以来となる4大会ぶりのオリンピック出場を決めた。 もう1枠を巡る争いでは、ザンビア女子代表がモロッコ女子代表を逆転した。 本拠地での初戦を1-2で落としていたザンビアは、敵地戦でアトラス・ライオネス(モロッコ)にポゼッションを譲るも、38分にバーバラ・バンダが試合を動かし、合計スコアをタイに戻す。 後半はモロッコが主導権を握る中で両者ともにゴールが生まれず、試合は延長戦にもつれ込むと、延長前半終了間際にザンビアがPKを獲得し、これをバンダが決めて決勝点に。コッパー・クイーンズ(ザンビア)が2大会連続2度目のオリンピック出場権を獲得した。 ◆パリ・オリンピックアフリカ最終予選 第2戦 ナイジェリア 0-0(AGG:1-0) 南アフリカ モロッコ 0-2(AGG:2-3)ザンビア 2024.04.10 14:20 Wed
4

ナイジェリアが代表メンバー発表!オシムヘンやボニフェイス、イウォビなど豪華な攻撃陣が名を連ねる【CAN2023】

ナイジェリアサッカー協会(NFF)は29日、アフリカ・ネーションズカップ(CAN)に向けた同国代表メンバー25人を発表した。 2013年以来、4度目の優勝を目指す“スーパーイーグルス”。今大会ではグループAに入り、開催国のコートジボワール代表、赤道ギニア代表、ギニアビサウ代表と同居した。 ジョゼ・ぺセイロ監督は今大会に向けて、FWビクター・オシムヘン(ナポリ)やFWビクター・ボニフェイス(レバークーゼン)、MFアレックス・イウォビ(フルアム)、DFケネス・オメルオ(カスムパシャ)ら主力を順当に選出した。 ナイジェリアは初戦で赤道ギニア(1/14)、第2戦でコートジボワール(1/18)、最終戦でギニアビサウ(1/22)と対戦する。 今回発表されたメンバーは以下の通り。 ◆ナイジェリア代表メンバー25名 GK フランシス・ウゾホ(オモニア/キプロス) スタンリー・ヌワビリ(チッパ・ユナイテッド/南アフリカ) オロルンケレ・オジョ(エニンバ) DF ウィリアム・トルースト=エコング(PAOK/ギリシャ) ブライト・オサイ=サミュエル(フェネルバフチェ/トルコ) ケネス・オメルオ(カスムパシャ/トルコ) ソプルチュク・オニェマチ(ボアヴィスタ/ポルトガル) チドズィエ・アワズェム(ボアヴィスタ/ポルトガル) ザイドゥ・サヌシ(ポルト/ポルトガル) カルヴァン・バッシー(フルアム/イングランド) セミ・アジャイ(WBA/イングランド) オラ・アイナ(ノッティンガム・フォレスト/イングランド) MF ラファエル・オニェディカ(クラブ・ブルージュ/ベルギー) ジョー・アリボ(サウサンプトン/イングランド) ウィルフレッド・エンディディ(レスター・シティ/イングランド) フランク・オニェカ(ブレントフォード/イングランド) アレックス・イウォビ(フルアム/イングランド) FW ビクター・オシムヘン(ナポリ/イタリア) サミュエル・チュクウェゼ(ミラン/イタリア) アデモラ・ルックマン(アタランタ/イタリア) ケレチ・イヘアナチョ(レスター・シティ/イタリア) ビクター・ボニフェイス(レバークーゼン/ドイツ) ウマル・サディク(レアル・ソシエダ/スペイン) モーゼス・サイモン(ナント/フランス) アーメド・ムサ(スィヴァススポル/トルコ) 2023.12.30 07:00 Sat
5

4年前のW杯でオシャレユニが話題になったナイジェリア代表、新ユニもド派手な総柄に?「私服としてもいい感じ」

ナイジェリア代表のユニフォームデザインがまたも注目を浴びている。 ナイジェリア代表と言えば、4年前のロシア・ワールドカップ(W杯)で着用したユニフォームが大きな話題に。伝統の緑地に白のVラインが縦に何層も入り、袖は白地に黒のVラインに反転させた派手なデザインが人気を博し、即完売となっていた。 そして、ユニフォーム専門サイトの『Footy Headlines』によればナイジェリア代表の新ユニフォームのデザインがリーク。そのクールな見た目に再びファンが反応している。 新しいユニフォームはこれまで通り緑をベースしながらも、シャツには総柄で様々な模様が繊細に描かれており、胸元には“スーパーイーグルス”の異名でもある鷲のシルエットが描かれ、さながらオシャレなTシャツだ。 かなり奇抜なデザインのため反対的な意見もあるが、ファンからは「私服で着れる」、「毎回ナイジェリアはカッコイイ」、「私服としてもいい感じ」、「派手!」、「かっこい~」といった羨望の声が寄せられている。 カタールW杯には出場することが叶わなかったナイジェリア代表。W杯本大会で見ることは叶わないが、今回のユニフォームも人気になりそうだ。 <span class="paragraph-title">【写真】「私服としてもいい感じ」、「派手!」流出したナイジェリア代表の新ユニフォームデザイン</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">TRENDING: <br><br>Leaked Nigeria 2022 home kit! <a href="https://t.co/CvTqsQBvvJ">pic.twitter.com/CvTqsQBvvJ</a></p>&mdash; GOAL Africa (@GOALAfrica) <a href="https://twitter.com/GOALAfrica/status/1555222139829211136?ref_src=twsrc%5Etfw">August 4, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.08.06 05:35 Sat

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly