ラファ・マルケス監督のバルサ・アトレティック続投が決定! 退任噂も1年の契約延長

2024.06.26 06:00 Wed
バルサ残留決まったラファエル・マルケス監督
Getty Images
バルサ残留決まったラファエル・マルケス監督
バルセロナは25日、バルサ・アトレティックを率いるラファエル・マルケス監督(45)との契約を1年延長したことを発表した。これにより、元メキシコ代表DFは来シーズンもチームを率いることが決定した。

2003年から2010年まで選手としてバルセロナの主力として活躍したマルケス監督は、2022-23シーズンからバルセロナのリザーブチームにあたるバルサ・アトレティック(旧バルセロナB)の指揮官に就任。ここまで82試合を指揮し、40勝21分け21敗の戦績を残し、2シーズン連続でセグンダ昇格プレーオフ進出に導いた。
その優れた手腕によって、一時はチャビ・エルナンデス前監督の後任として内部昇格の可能性が伝えられたが、クラブは最終的にハンジ・フリック新監督の招へいを決断していた。

このクラブの動きを受けて退任の可能性も伝えられた同監督には、プリメーラ昇格を逃したレアル・オビエド、母国のリーガMXのクラブとの交渉も報じられたが、ブラウグラナ残留が決定した。

ラファエル・マルケスの関連記事

“チャビ後任”の目論見崩れたラファ・マルケスがバルサ退団も? スペイン2部と母国メキシコから指揮官オファー

バルセロナ・アトレティックのラファエル・マルケス監督(45)が退任する可能性も。 今季途中にトップチームのチャビ・エルナンデス監督(当時)が辞任を示唆したあたりから、後任として24-25シーズンより内部昇格する可能性が伝えられていたマルケス監督。 しかし、二転三転の末に盟友チャビがクラブを離れることとなり、その後任はハンジ・フリック氏に決定。内部昇格を期待していたとされるマルケス監督の目論見は崩れ去った。 Bチームのアトレティックを率いる契約は今季まで。スペイン『ムンド・デポルティボ』によると、現在セグンダ(スペイン2部)のクラブ、そして母国メキシコのクラブから指揮官就任オファーが届いているという。 愛するバルセロナに残留、すなわち契約延長の意志を捨てているわけではないようで、24日にもクラブ側と協議。今後数回に分けて話し合いを重ねるとされ、もちろん関係性も良い。 ただ、代理人はスペイン2部・オビエド、またリーガMX(メキシコ1部)クラブと話し合いを継続。育成年代ではなくトップチームを指揮したいクライアントのために動いている格好だ。 マルケス監督自身は「何があってもまずはバルサを優先する」と取材対応で語ったが、実際のところ、どちらへ転ぶかはわからない状況だ。 2024.06.24 16:50 Mon

“チャビ後任”の目論見崩れたラファ・マルケスはバルセロナを去る可能性も?

バルセロナ・アトレティックのラファエル・マルケス監督(45)は続投か退任か。スペイン『Relevo』が伝えている。 バルセロナの一時代を支えた名脇役、ラファ・マルケス。指導者となった元メキシコ代表主将は現在、バルサのリザーブチームを指揮し、今季は3部から2部への昇格争いを続けている。 そんなマルケス監督、トップチームを率いる盟友チャビ・エルナンデス監督が今季限りで退任する意向を示して以来、自身が後任となることを望み、その意志を関係者に明言。クラブの財務状況から、外部招へいではなく、自身が内部昇格するチャンスは大、と踏んでいたようだ。 ただ、チャビ監督の続投が決定。そして自身のバルセロナ・アトレティックを指揮する契約も今季限り。現在はまだ昇格争いに全集中のため、契約延長交渉が行われていないという。 バルセロナ上層部としては、チャビ監督と袂を分かつ事態に備え、クラブを熟知したマルケス監督を内部に残しておきたい考え。その指導力はジョアン・ラポルタ会長らから高く評価されているとのことだ。 判明していないのは、バルサのトップチームを来季頭から率いるという願望が崩れたマルケス監督自身の意向。今のところ、バルサ残留or退団、どちらに転ぶかハッキリしていないようだ。 2024.05.07 13:00 Tue

チャビ監督の後任探し難航のバルセロナ、アトレティック率いるマルケス監督の昇格が最有力か

バルセロナのチャビ・エルナンデス監督の後任候補が絞られてきているようだ。スペイン『スポルト』が報じた。 大敗が続いた1月にチャビ監督が今シーズン限りでの退任を表明し、新指揮官探しが課題となっているバルセロナ。しかし、ジョアン・ラポルタ会長は「彼に続けてもらいたい」とチャビ監督の続投を希望しており、本人の心変わりがあるのか注目となっている。 一方でバルセロナの後任探しは進行中。スポーツ・ディレクター(SD)のデコ氏はブライトン&ホーヴ・アルビオンのロベルト・デ・ゼルビ監督(44)と交渉を行っているというが、進展はなく、高額な契約解除条項も存在することから引き抜きは難しいと見られている。 また、ユリアン・ナーゲルスマン監督(36)ら複数の候補がいたドイツ方面で残っているのは、フリーの状態が続く元ドイツ代表監督ハンジ・フリック氏(59)だけとのこと。バルセロナは外部からの招へいを断念しつつある状況で、リザーブチームのバルセロナ・アトレティックを率いるラファエル・マルケス監督(45)の昇格を第一に考え始めているという。 デコ氏はパリ・サンジェルマン(PSG)のルイス・エンリケ監督(53)も検討しているようだが、現時点では難しいことからマルケス氏を選択。プライベートではすでに「我々の監督」と呼んでいるようだ。 バルセロナはチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグのPSG戦や、ラ・リーガ首位を争うレアル・マドリーとの直接対決など大一番が控えており、この結果はクラブの今後を左右する可能性もあるが、このままマルケス氏の昇格が現実味を帯びていくのだろうか。 2024.04.15 18:11 Mon

チャビ監督は来週にも解任の可能性? 限界を感じる中でCLナポリ戦が運命の分かれ道か

今シーズン限りでの退任を発表したバルセロナのチャビ・エルナンデス監督だが、早々に解任される可能性があるという。スペイン『アス』が伝えた。 1月27日、ラ・リーガ第22節でビジャレアルに3-5で惨敗。その試合後、突如としてチャビ監督は今シーズン限りでの退任を発表した。 上位につけていながらも不安定な戦いが続くバルセロナ。財政問題も慢性的に抱えている状況であり、次々とカンテラ育ちの若手を含めて選手が台頭するも、かつての強さはかげりを見せている。 しかし、チームはチャビ監督退任発表後に連勝。起爆剤になるかと思われたが、11日に行われたラ・リーガ第11節のグラナダ戦では撃ち合いの末に3-3のドローに終わり、不安定さをまた見せてしまった。 起爆剤となるかと思われた効果も1週間で消滅。そんな中、20日に控えているチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・1stレグのナポリ戦が運命の分かれ道になるようだ。 その前にセルタとのリーグ戦が控えているが、ナポリ戦で負けることがあれば、即時解任の可能性もあるとされ、その場合はバルサ・アトレティックを指揮するラファエル・マルケス監督が残りシーズンを引き継ぐことになるという。 ジョアン・ラポルタ会長やスポーツ・ディレクター(SD)のデコ氏は限界を感じている旨の発言をしており、チャビ監督はこれに不快感を示していたが、予定を早めて両者が別れる日が来る可能性は高まっているようだ。 2024.02.13 12:45 Tue

「リーガでベンチに立つ姿が見られる」、ピケは元同僚ラファ・マルケスの指導者としての才能を評価

バルセロナのレジェンドである元スペイン代表DFジェラール・ピケは、元同僚の指導者としての才能を高く評価している。 バルセロナのリザーブチームにあたるバルサ・アトレティック(バルセロナB)は、昨シーズンからクラブOBでメキシコ代表のレジェンドであるラファエル・マルケスが指揮官を務めている。 就任1年目はプリメーラ・ディビシオンRFEF(スペイン3部)のグループ2で4位フィニッシュし、昇格プレーオフ進出に導く見事な手腕を発揮。今シーズンはここまで4勝2分け3敗の8位とやや出遅れているが、首位とのポイント差は「4」と今後の巻き返しは十分に可能だ。 その気鋭のメキシコ人指揮官に関して、現役時代にセンターバックでコンビを組んだピケは『ESPN』のインタビューでその手腕に太鼓判を押している。 「(マルケスが次のステップに進む準備はできているか?)イエス、もちろんだ」 「ラファはその姿勢、ゲームの知識、経験によって、(バルセロナの指導など)さまざまなことに対して十二分に準備ができている」 「彼は現在、指導者としての学習過程にあり、将来的にはリーガでベンチに立つ姿が見られると確信している。それがバルサなのか、他のチームなのかは分からないが、彼は素晴らしい準備をしている」 なお、今シーズンのバルセロナではファーストチームに多くの負傷者が出ており、マルケス監督が指導しているFWラミン・ヤマルを始め、MFフェルミン・ロペス、FWマルク・ギウといった多くの若手にも出番が与えられている。 そういった若手の活躍にも注目集まる28日のエル・クラシコに向けてピケは、「バルサは良いプレーをし、良い結果を出してホームでプレーする。クラシコではあるが、彼らが本命だよ。それに、彼らはレアル・マドリーよりも優れたチームを持っている」と、クラブOBらしく古巣の勝利を確信している。 2023.10.26 07:30 Thu

ラ・リーガの関連記事

ベティスがマルク・ロカをリーズから完全移籍で獲得! 昨季はレンタルでプレーし37試合4ゴール

レアル・ベティスは28日、リーズ・ユナイテッドからレンタル移籍中のMFマルク・ロカ(27)に関して、完全移籍で合意したことを発表した。 契約期間は2029年夏までの5年間となる。 エスパニョールの下部組織で育ったロカは、2016年7月にファーストチームに昇格。若くしてその才能が認められ、2020年10月にバイエルンへと完全移籍した。 しかし、バイエルンではドイツでのサッカーに馴染めず2シーズンで公式戦24試合に出場しゴールやアシストはなし。2022年7月にリーズへと完全移籍した。 リーズではプレミアリーグで32試合に出場し1ゴール2アシスト、公式戦で36試合に出場もチームはチャンピオンシップ(イングランド2部)に降格。2023-24シーズンはレンタル移籍でベティスに加入すると、ラ・リーガで26試合2ゴール2アシスト、ヨーロッパリーグ(EL)で6試合1ゴールを記録するなど、公式戦37試合で4ゴール3アシストを記録していた。 2024.06.28 22:10 Fri

ミランはメニャンとの契約延長が最優先も…ジョージア躍進の立役者ママルダシュビリへの関心継続

ミランがバレンシアのジョージア代表GKギオルギ・ママルダシュヴィリ(23)に注目しているようだ。イタリア『カルチョメルカート』が報じた。 2021年夏にディナモ・トビリシからバレンシアへ加わり、ラ・リーガ屈指の守護神として活躍するママルダシュビリ。現在開催中のユーロ2024では初出場ジョージアのゴールマウスを守り、多数のセーブで決勝トーナメント進出の立役者となった。 先日、ラージョ・バジェカーノを退団する北マケドニア代表GKストレ・ディミトリエフスキ(30)を確保したバレンシアは、慢性的な財政難に悩まされていることもありママルダシュビリを売却候補に。ブレントフォードとニューカッスルがここ数週間関心を示しているようだが、移籍金3000万ユーロ(約51億6000万円)の要求に尻込みしているという。 また、ユーロでの活躍でその価値はさらに高騰。スペイン現地では少なくとも4000万ユーロ(約68億8000万円)と見積もられているようだ。 現行契約が2026年6月までのフランス代表GKマイク・メニャン(28)と契約延長に至っていないミランも、かねてからママルダシュビリに関心。ニースのポーランド代表GKマルシン・ブルカ(24)と共にリスト入りしていることは確実だが、あくまでもメニャンとの契約延長が最優先で、現状それ以上の動きはないようだ。 現年俸が300万ユーロ(約5億2000万円)弱のメニャンは、ポルトガル代表FWラファエル・レオンと同等の700万ユーロ(約12億円)を希望。交渉をまとめ、守護神交代を回避することができるのだろうか。 2024.06.28 15:06 Fri

ラス・パルマスがルイス・カリオン氏を新監督に招へい…昨季はレアル・オビエドで指揮

ラス・パルマスは27日、新監督にレアル・オビエドを率いるルイス・カリオン監督(45)を迎えることを発表した。契約期間は2026年6月30日までとなる。 カリオン監督は現役時代はバルセロナのカンテラで育ち、ヒムナスティック・タラゴナやコルドバ、アラベスなどでプレー。引退後は指導者となり、古巣のコルドバでアシスタントコーチや暫定監督などを務め、2016年11月にファーストチームの監督に就任した。 その後、メリジャ、ヌマンシア、カルタヘナを指揮。カルタヘナ時代は、元日本代表FW岡崎慎司も指導した。2023年9月にレアル・オビエドの監督に就任すると、チームは6位でフィニッシュ。ラ・リーガ昇格まであと少しまで迫ったが、2部に残留していた。 ラス・パルマスは、ガルシア・ピミエンタ監督(49)が2023-24シーズン限りで退任。チームを残留に導いていた中、セビージャに引き抜かれたため、後任としてカリオン氏を招へいすることとなった。 2024.06.28 09:45 Fri

アスレティックが鮮烈なデビューシーズン過ごした23歳MFプラドスと2031年まで契約延長

アスレティック・ビルバオは27日、スペイン人MFベニャト・プラドス(23)との契約延長を発表した。 新契約は6年間延長し、2031年6月30日までとなる。 アスレティックの下部組織育ちのプラドスは、2022年7月にファーストチームに正式昇格。2022年7月から1年間はミランデスへとレンタル移籍していた。 2023-24シーズンはアスレティックでプレーし、ラ・リーガで26試合、コパ・デル・レイで7試合に出場し、チームのカップ戦優勝に貢献していた。 ファーストチームでデビューシーズンで大きな貢献をしたプラドス。エルネスト・バルベルデ監督の下で大きく羽ばたき、クラブの未来を託されることとなった。 2024.06.27 23:15 Thu

レアルがスペイン代表FWホセルをエスパニョールから2.6億円で買い取り! そのままカタールへ売却か

エスパニョールは27日、レアル・マドリーがスペイン代表FWホセル(34)の買い取りオプションを行使したことを発表した。 セルタの下部組織で育ったホセルは、レアル・マドリー・カスティージャに加入。2012年7月にホッフェンハイムへと完全移籍し、ドイツでのキャリアを積む。 フランクフルトやハノーファーでプレーしたのち、ストーク・シティへ完全移籍。デポルティボ・ラ・コルーニャ、ニューカッスル、アラベスでもプレー。2022年7月にエスパニョールに完全移籍で加入した。 2023-24シーズンはマドリーへとレンタル移籍。当初は控えの選手と見られていたが、ラ・リーガで34試合に出場し10ゴール2アシストを記録。チャンピオンズリーグでも11試合で5ゴールを記録するなど、チームの2冠に大きく貢献していた。 ホセルには買い取りオプションが付帯しており、買い取ることは濃厚と見られていた中、カタールからの関心が寄せられている。 マドリーは干せるをエスパニョールから買い取り、その額は150万ユーロ(約2億6000万円)になるとのこと。同額でカタールのアル・ガラファに売却されると見られている。 2024.06.27 23:03 Thu

記事をさがす

ラファエル・マルケスの人気記事ランキング

1

“チャビ後任”の目論見崩れたラファ・マルケスがバルサ退団も? スペイン2部と母国メキシコから指揮官オファー

バルセロナ・アトレティックのラファエル・マルケス監督(45)が退任する可能性も。 今季途中にトップチームのチャビ・エルナンデス監督(当時)が辞任を示唆したあたりから、後任として24-25シーズンより内部昇格する可能性が伝えられていたマルケス監督。 しかし、二転三転の末に盟友チャビがクラブを離れることとなり、その後任はハンジ・フリック氏に決定。内部昇格を期待していたとされるマルケス監督の目論見は崩れ去った。 Bチームのアトレティックを率いる契約は今季まで。スペイン『ムンド・デポルティボ』によると、現在セグンダ(スペイン2部)のクラブ、そして母国メキシコのクラブから指揮官就任オファーが届いているという。 愛するバルセロナに残留、すなわち契約延長の意志を捨てているわけではないようで、24日にもクラブ側と協議。今後数回に分けて話し合いを重ねるとされ、もちろん関係性も良い。 ただ、代理人はスペイン2部・オビエド、またリーガMX(メキシコ1部)クラブと話し合いを継続。育成年代ではなくトップチームを指揮したいクライアントのために動いている格好だ。 マルケス監督自身は「何があってもまずはバルサを優先する」と取材対応で語ったが、実際のところ、どちらへ転ぶかはわからない状況だ。 2024.06.24 16:50 Mon
2

ラファ・マルケス監督のバルサ・アトレティック続投が決定! 退任噂も1年の契約延長

バルセロナは25日、バルサ・アトレティックを率いるラファエル・マルケス監督(45)との契約を1年延長したことを発表した。これにより、元メキシコ代表DFは来シーズンもチームを率いることが決定した。 2003年から2010年まで選手としてバルセロナの主力として活躍したマルケス監督は、2022-23シーズンからバルセロナのリザーブチームにあたるバルサ・アトレティック(旧バルセロナB)の指揮官に就任。ここまで82試合を指揮し、40勝21分け21敗の戦績を残し、2シーズン連続でセグンダ昇格プレーオフ進出に導いた。 その優れた手腕によって、一時はチャビ・エルナンデス前監督の後任として内部昇格の可能性が伝えられたが、クラブは最終的にハンジ・フリック新監督の招へいを決断していた。 このクラブの動きを受けて退任の可能性も伝えられた同監督には、プリメーラ昇格を逃したレアル・オビエド、母国のリーガMXのクラブとの交渉も報じられたが、ブラウグラナ残留が決定した。 2024.06.26 06:00 Wed
3

「リーガでベンチに立つ姿が見られる」、ピケは元同僚ラファ・マルケスの指導者としての才能を評価

バルセロナのレジェンドである元スペイン代表DFジェラール・ピケは、元同僚の指導者としての才能を高く評価している。 バルセロナのリザーブチームにあたるバルサ・アトレティック(バルセロナB)は、昨シーズンからクラブOBでメキシコ代表のレジェンドであるラファエル・マルケスが指揮官を務めている。 就任1年目はプリメーラ・ディビシオンRFEF(スペイン3部)のグループ2で4位フィニッシュし、昇格プレーオフ進出に導く見事な手腕を発揮。今シーズンはここまで4勝2分け3敗の8位とやや出遅れているが、首位とのポイント差は「4」と今後の巻き返しは十分に可能だ。 その気鋭のメキシコ人指揮官に関して、現役時代にセンターバックでコンビを組んだピケは『ESPN』のインタビューでその手腕に太鼓判を押している。 「(マルケスが次のステップに進む準備はできているか?)イエス、もちろんだ」 「ラファはその姿勢、ゲームの知識、経験によって、(バルセロナの指導など)さまざまなことに対して十二分に準備ができている」 「彼は現在、指導者としての学習過程にあり、将来的にはリーガでベンチに立つ姿が見られると確信している。それがバルサなのか、他のチームなのかは分からないが、彼は素晴らしい準備をしている」 なお、今シーズンのバルセロナではファーストチームに多くの負傷者が出ており、マルケス監督が指導しているFWラミン・ヤマルを始め、MFフェルミン・ロペス、FWマルク・ギウといった多くの若手にも出番が与えられている。 そういった若手の活躍にも注目集まる28日のエル・クラシコに向けてピケは、「バルサは良いプレーをし、良い結果を出してホームでプレーする。クラシコではあるが、彼らが本命だよ。それに、彼らはレアル・マドリーよりも優れたチームを持っている」と、クラブOBらしく古巣の勝利を確信している。 2023.10.26 07:30 Thu
4

バルセロナがメキシコ代表SB獲得! 同胞マルケス率いるバルサ・アトレティック登録に

バルセロナは18日、ロサンゼルス・ギャラクシーからメキシコ代表DFフリアン・アラウホ(21)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2026年6月30日までの3年半となる。 なお、登録はリザーブチームにあたるバルサ・アトレティックとなり、同胞のレジェンドであるラファエル・マルケス監督の下で研鑽を積み、将来的なトップチーム定着を目指すことになる。 なお、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、移籍金は400万ユーロ(約5億7000万円)程度になったという。 メキシコ人の両親の元でアメリカで生まれ育ったアラウホは、バルサ・アカデミーで育ち、LAギャラクシーでプロデビュー。2019シーズンにファーストチームに上がり、1年目から公式戦20試合に出場。2022年は40試合に出場し、主力として活躍した。 175cmと上背はないものの、体幹の強さとスピードに優れる右サイドバックは、攻守両面における対人の強さが特長。守備面ではアグレッシブ過ぎるきらいはあるものの、対峙するアタッカーに困難をもたらす。一方、攻撃では元々サイドハーフを主戦場としていたこともあり、個での突破に加えて正確なクロスが評価されている。 アンダー年代では生まれ故郷のアメリカでプレーしてきたが、フル代表は両親の母国を選択。2021年9月に行われたチリ代表戦でデビューを飾り、ここまで3試合に出場している。 アラウホは当初、今冬の移籍市場で加入に迫っていたが、バルセロナが後に主張したシステムエラーによって登録が18秒間に合わず、移籍を成立させることができなかった。ただ、その際に移籍が破棄されたわけではないことは確認し、さらにFIFAが登録を認めなかったことに関してスポーツ仲裁裁判所へ異議申し立てを行っていた。 2023.02.18 06:30 Sat
5

レアルvsバルサ、Bチーム同士の“クラシコ”が壮絶展開! 2部昇格懸けたPO準決勝は後半ATに決着、ラウール率いるレアルが逆転で決勝進出

Bチーム同士のクラシコも壮絶な戦いとなった。 11日、セグンダ・ディビシオン(スペイン2部)への昇格をかけたプレーオフ準決勝2ndレグが開催。レアル・マドリー・カスティージャとバルセロナ・アトレティックの試合が行われた。 ラウール・ゴンサレス監督率いるマドリーと、ラファエル・マルケス監督率いるバルセロナのBチームによる昇格をかけた“クラシコ”。3日に行われた1stレグはバルセロナが4-2で勝利している中、マドリーのホーム、エスタディオ・アルフレッド・ディ・ステファノで行われた。 2部昇格に向け、3点が必要なマドリー。すると21分に後方からのクロスを技ありのヘッドで合わせたカルロス・ドトールのゴールで先制。それでも1点ビハインドのまま進んだが、マドリーは攻撃の手を緩めない。 すると78分、右サイドからのクロスをイケル・ブラーボがボックス中央でヘッド。これがネットを揺らし、試合終盤に同点に追いつく。 2戦合計4-4となった中、試合はアディショナルタイムに。このまま引き分けかと思われたが、アディショナルタイムにマドリーがCKを獲得すると、クロスボールをバルセロナのDFがハンド。これによりPKを獲得すると、セルヒオ・アリバスがしっかりと決めて3-0。2戦合計5-4とし、マドリー・カスティージャがプレーオフ決勝に進出した。 なお、もう1試合はセルタのBチームを逆転で下したエルデンセが勝利。決勝の2試合で、来季の所属リーグが決定する。 <span class="paragraph-title">【動画】ラウール率いるレアルがバルサとの昇格POで劇的逆転勝利!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr"> ¡El Castilla dio la vuelta a la eliminatoria!<a href="https://twitter.com/hashtag/LaF%C3%A1brica?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#LaFábrica</a> <a href="https://t.co/pSxVuHqOH4">pic.twitter.com/pSxVuHqOH4</a></p>&mdash; Cantera Real Madrid (@lafabricacrm) <a href="https://twitter.com/lafabricacrm/status/1668010964149518339?ref_src=twsrc%5Etfw">June 11, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <span class="paragraph-title">【動画】ラウール監督らバルサに劇的逆転勝利で歓喜爆発の瞬間</span> <span data-other-div="movie2"></span> <script>var video_id ="cryeaKcKy9I";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.06.12 12:20 Mon

バルサ・アトレティックの人気記事ランキング

1

ラファ・マルケス監督のバルサ・アトレティック続投が決定! 退任噂も1年の契約延長

バルセロナは25日、バルサ・アトレティックを率いるラファエル・マルケス監督(45)との契約を1年延長したことを発表した。これにより、元メキシコ代表DFは来シーズンもチームを率いることが決定した。 2003年から2010年まで選手としてバルセロナの主力として活躍したマルケス監督は、2022-23シーズンからバルセロナのリザーブチームにあたるバルサ・アトレティック(旧バルセロナB)の指揮官に就任。ここまで82試合を指揮し、40勝21分け21敗の戦績を残し、2シーズン連続でセグンダ昇格プレーオフ進出に導いた。 その優れた手腕によって、一時はチャビ・エルナンデス前監督の後任として内部昇格の可能性が伝えられたが、クラブは最終的にハンジ・フリック新監督の招へいを決断していた。 このクラブの動きを受けて退任の可能性も伝えられた同監督には、プリメーラ昇格を逃したレアル・オビエド、母国のリーガMXのクラブとの交渉も報じられたが、ブラウグラナ残留が決定した。 2024.06.26 06:00 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly