リーグ・アン22チーム制案、LFP理事会が全会一致で否決
2020.06.20 00:30 Sat
検討されていたリーグ・アンの22チーム制について、 フランス・プロリーグ機構(LFP)理事会は全会一致で否決したようだ。フランス『レキップ』が伝えている。
新型コロナウイルスの感染拡大によって、4月30日に打ち切りが決まったリーグ・アン。最終順位はその時点での順位表に基づき、パリ・サンジェルマンの優勝と、19位アミアン及び20位トゥールーズの降格が決定した。
しかし、時期尚早の決断だったうえに10試合も残していたため、アミアンとトゥールーズ、そして来季の欧州カップ戦の出場を逃したリヨンが猛反発。3クラブは行政裁判の最高裁に当たる国務院に上訴していた。
9日にリヨンの訴えは棄却されたが、アミアンとトゥールーズに関しては、来シーズンに限り22チーム制にする、降格に対する再検討がフランスサッカー連盟(FFF)とLFPの間でなされていた。
しかし、『レキップ』によるとLFP理事会は全会一致で同案を否決。アミアンとトゥールーズは改めて降格待ったなしという状況に追い込まれている。
新型コロナウイルスの感染拡大によって、4月30日に打ち切りが決まったリーグ・アン。最終順位はその時点での順位表に基づき、パリ・サンジェルマンの優勝と、19位アミアン及び20位トゥールーズの降格が決定した。
しかし、時期尚早の決断だったうえに10試合も残していたため、アミアンとトゥールーズ、そして来季の欧州カップ戦の出場を逃したリヨンが猛反発。3クラブは行政裁判の最高裁に当たる国務院に上訴していた。
しかし、『レキップ』によるとLFP理事会は全会一致で同案を否決。アミアンとトゥールーズは改めて降格待ったなしという状況に追い込まれている。
アミアンの関連記事
リーグ・アンの関連記事
|
|
アミアンの人気記事ランキング
1
チェルシー育ちのDRコンゴ代表FWガエル・カクタがイランのエステグラルへ完全移籍、ACLエリートに参戦
イランのエステグラルは8日、リーグ・ドゥ(フランス2部)のアミアンからコンゴ民主共和国(DRコンゴ)代表FWガエル・カクタ(33)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2025年6月30日までの1年間となる。 フランス生まれのカクタは、RCランスの下部組織からチェルシーの下部組織へと移籍。2008年7月にチェルシーでファーストチームに昇格する。 昇格後は、チェルシーでプレーするも徐々に序列が下がり、フルアム、ボルトン、ディジョン、フィテッセ、ラツィオ、ラージョ・バジェカーノとレンタル移籍を繰り返すことに。2015年7月にセビージャに完全移籍し、チェルシーを離れた。 その後、中国スーパーリーグの河北華夏へと完全移籍するも、デポルティボ・ラコルーニャ、アミアンへとレンタル移籍を繰り返すと、2018年7月にラージョに完全移籍。2019年8月にアミアンに完全移籍すると、古巣RCランスへも移籍し、2022年10月から再びアミアンでプレーしていた。 リーグ・アンでは通算140試合26ゴール19アシスト、リーグ・ドゥでは43試合10ゴール4アシストを記録。ラ・リーガでも59試合8ゴール8アシストを記録していた。 若くして才能が認められ、世代別のフランス代表に選ばれ続けていたカクタだが、A代表には招集されず。ルーツであるDRコンゴ代表を選択し、27試合3ゴールを記録している。 エステグラルは、2023-24シーズンのペルシアン・ガルフ・プロリーグで2位の成績を収め、2024-25シーズンのAFCチャンピオンズリーグ・エリートに出場。勝ち上がればJリーグ勢との対戦の可能性もある。 2024.08.09 11:10 Fri2
