カタールW杯で“セミオート・オフサイド”導入! FIFAはここまでのテスト結果に手応え
2022.07.01 18:35 Fri
カタール・ワールドカップ(W杯)で“セミオート・オフサイド(半自動オフサイド)”が採用されるようだ。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。
国際サッカー連盟(FIFA)は、以前から判定のスピードと正確性を向上させるため、新たなテクノロジーの採用を検討。2021年のFIFAアラブカップと、FIFAクラブ・ワールドカップではすでに試験導入され、FIFAはその精度と運用に手応えを感じていた。
FIFAのジャンニ・インファンティーノ会長は、W杯での正式導入に向け以下のようなコメントを残している。
「このテクノロジーは、今年後半にカタールに向かうチーム、プレーヤー、ファンに最高のものを提供するため、3年間にわたる献身的な研究とテストの集大成である」
「FIFAは、あらゆるレベルでサッカーの試合を向上させるためにテクノロジーを活用することを約束しており、2022年のFIFAワールドカップでセミオート・オフサイド・テクノロジーを使用することは、その最も明確な証拠となる」
さらに、ワールドカップ公式試合球『adidas Al Rihla』は、ボール内部に慣性計測ユニット(IMU)センサーを搭載しており、際どいオフサイドの発生を検知するためにさらに重要な要素を提供。
ボールの中央に設置されたセンサーは、1秒間に500回、ボールデータを映像オペレーションルームに送信し、キックポイントを非常に正確に検出することができる。
手足のトラッキングデータとボールのトラッキングデータを組み合わせ、人工知能を応用することで、味方がボールを出した瞬間にオフサイドポジションにいたアタッカーがボールを受けると、ビデオ・オペレーションルーム内のビデオマッチオフィシャルに自動オフサイド警告が提供される。
ビデオマッチオフィシャルは、主審に伝える前に、自動的に選択されたキックポイントと、選手の手足の位置を計算して自動的に作成されたオフサイドラインを手動で確認し、提案された判定を検証する。このプロセスは数秒以内に行われ、オフサイドの判定をより速く、より正確に行うことができる。
ビデオマッチオフィシャルとピッチ上のレフェリーが判定を確認した後、判定に使用されたものと全く同じ位置データが、ボールがプレーされた瞬間の選手の手足の位置を完全に詳細に示す3Dアニメーションに生成される。
国際サッカー連盟(FIFA)は、以前から判定のスピードと正確性を向上させるため、新たなテクノロジーの採用を検討。2021年のFIFAアラブカップと、FIFAクラブ・ワールドカップではすでに試験導入され、FIFAはその精度と運用に手応えを感じていた。
FIFAのジャンニ・インファンティーノ会長は、W杯での正式導入に向け以下のようなコメントを残している。
「FIFAは、あらゆるレベルでサッカーの試合を向上させるためにテクノロジーを活用することを約束しており、2022年のFIFAワールドカップでセミオート・オフサイド・テクノロジーを使用することは、その最も明確な証拠となる」
“セミオート・オフサイド”は、スタジアムの屋根の下に設置された12台の専用トラッキングカメラを使用し、1秒間に50回、全ての選手の最大29個のデータポイントを収集。これによりオフサイドの可能性が発見されると、最終判断を下すビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)に警告が送られるというものだ。
さらに、ワールドカップ公式試合球『adidas Al Rihla』は、ボール内部に慣性計測ユニット(IMU)センサーを搭載しており、際どいオフサイドの発生を検知するためにさらに重要な要素を提供。
ボールの中央に設置されたセンサーは、1秒間に500回、ボールデータを映像オペレーションルームに送信し、キックポイントを非常に正確に検出することができる。
手足のトラッキングデータとボールのトラッキングデータを組み合わせ、人工知能を応用することで、味方がボールを出した瞬間にオフサイドポジションにいたアタッカーがボールを受けると、ビデオ・オペレーションルーム内のビデオマッチオフィシャルに自動オフサイド警告が提供される。
ビデオマッチオフィシャルは、主審に伝える前に、自動的に選択されたキックポイントと、選手の手足の位置を計算して自動的に作成されたオフサイドラインを手動で確認し、提案された判定を検証する。このプロセスは数秒以内に行われ、オフサイドの判定をより速く、より正確に行うことができる。
ビデオマッチオフィシャルとピッチ上のレフェリーが判定を確認した後、判定に使用されたものと全く同じ位置データが、ボールがプレーされた瞬間の選手の手足の位置を完全に詳細に示す3Dアニメーションに生成される。
ジャンニ・インファンティーノの関連記事
ワールドカップの関連記事
|
|
ジャンニ・インファンティーノの人気記事ランキング
1
クラブW杯は32チーム出場で4年に1度開催に変更、偶数年の3月には各大陸を集めたトーナメント「FIFAワールドシリーズ」開催へ
国際サッカー連盟(FIFA)は16日、カタールのドーハで理事会を開き、FIFAクラブ・ワールドカップ(FCWC)が32チームによる開催になることを発表した。 カタール・ワールドカップ(W杯)も3位決定戦と決勝の2試合のみに。初の冬開催、中東開催ということで問題も残った中、大盛況のうちに終わろうとしている。 ジャンニ・インファンティーノ会をはじめ理事が集まって開催された理事会では、2つの大きな決定がなされた。 1つは今後の国際試合のサッカーカレンダーの決定。男子は2025年6月にFCWCを開催し、32チームに出場枠を拡大させるという。 これまでのFCWCは各大陸の王者と開催国のリーグ王者の7カ国が出場して行われていた。 しかし、2021年の大会からは4年に1度の開催都市、24チームに出場枠を拡大する事隣、ヨーロッパからはチャンピオンズリーグ(CL)の優勝、準優勝チーム、ヨーロッパリーグ(EL)の優勝チームの過去4年分となる12チーム、南米からは4、5チーム、オセアニアからは0か1、アジア、アフリカ、北中米カリブ海は2チームずつという事が検討されていた。 2017年を最後に、プレW杯と位置付けられていたコンフェデレーションズカップが廃止。それに変わるとされていたが、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を受けた結果、ユーロ、コパ・アメリカが1年延期。通常通りの開催となり、開催地は日本だったが、辞退したためにUAEで行われた。 一度は頓挫したが、改めて新たな案を出し、4年に1度、W杯の前年に開催することに決定。そのため、2025年の6月に開催されることとなった。 また、2025年は9月と10月の2試合ずつのインターナショナルマッチウィークを、9月から10月にかけた4試合に変更。11月、3月、6月はこれまで通り組まれている。 さらに、現在はUEFAネーションズリーグがスタートした影響もあり、異なる大陸の代表チームが対戦する機会が激減。そのため、偶数年の3月には「FIFAワールドシリーズ」として、フレンドリートーナメントを開催する方針を固めた。詳細は未定だが、様々なコンフェデレーションの国が集まって開催されることとなる。 なお、2030年のW杯開催国は来年初めに入札ルールが発表され、2024年には決定されるという。 もう1つの決定事項は、サッカーへの投資について。2023年から2026年までのサイクルで、97億ドル(約1兆3300億円)を割り当てるという。 2022.12.16 23:05 Fri2
FIFA、米国における次の女子W杯2大会の独占放映権でNetflixと合意…FIFA会長「放送と女子サッカーにとって歴史的な日」
国際サッカー連盟(FIFA)と『Netflix』が、FIFA女子ワールドカップ(W杯)の次の2大会に関するアメリカ国内での独占放映権に関する契約で合意に至った。『ESPN』が伝えている。 FIFAは、2027年と2031年の女子W杯で初めて、男子の入札権を分離。アメリカにおける男子W杯の契約は2026年まで『Fox』が保有しており、これによりFIFAはその後の大会で別途入札プロセスを実施する道が開かれた。 2027年大会はブラジルで開催予定で、2031年大会の開催地はまだ決まっていないものの、アメリカが立候補するとみられており、今回の契約はそれを見越してのものとみられる。 FIFAのジャンニ・インファンティーノ会長は今回の合意を受け、「これはスポーツのメディア権にとって画期的な瞬間だ」とビデオ・オン・デマンド・ストリーミング・メディア・サービスの大手との契約に満足感を示した。 「Netflixは、主要ブランドであり、FIFAの新たな長期パートナーとして、女子サッカーの発展に非常に強いコミットメントを示してきた。この契約は、FIFA女子ワールドカップと世界の女子サッカーの真の価値について強いメッセージを送っている。FIFAとNetflixが提携したことで、放送と女子サッカーにとって本当に歴史的な日となった」 今回の契約に関して金額の詳細は明かされていないが、FIFAが主要大会でストリーミングサービスと結んだ契約の中で最も重要なものだという。女子サッカーの国際大会に関しては、高額のオファーを引き出すのに苦労してきた経緯があり、FIFAとしては大きな手応えを感じている。 2024.12.21 18:48 Sat3
2026年W杯は決勝でハーフタイムショーを実施、コールドプレイがアーティスト選定に協力
2026年の北中米ワールドカップ(W杯)はこれまでとは大きく大会方式も変更されることが決定しているが、決勝ではスーパーボウルと同様のハーフタイムショーが予定されている。 サッカーの場合、試合前に大きなセレモニーを行うことはこれまでもあったが、W杯決勝のハーフタイムでショーが行われたことはない。 NFLの王者を決めるスーパーボウルでは、約30分間のハーフタイムが取られてショーが実施。通常のシーズンは15分となっており、およそ倍になる。 国際サッカー連盟(FIFA)はアメリカで行われるW杯で変革を目指している中、ジャンニ・インファンティーノ会長は担当するアーティストの選定に、イギリス出身のロックバンド「コールドプレイ」が協力することを明かした。 インファンティーノ氏は自身のインスタグラムで「ニューヨーク・ニュージャージー州で開催されるFIFAワールドカップ決勝戦で、初のハーフタイムショーを開催することを発表する」と綴り、「これはFIFAワールドカップにとって歴史的な瞬間であり、世界最大のスポーツイベントにふさわしいショーとなるだろう」とした。 また「ハーフタイムショーやタイムズスクエアで演奏するアーティストのリストをFIFAで最終決定するために協力してくれる、コールドプレイのクリス・マーティンとフィル・ハーヴェイにも感謝したい」とし、ボーカルのクリス・マーティンと、その親友で元マネージャーのフィル・ハーヴェイの2人の協力を得ることができたとした。 2025.03.05 23:57 Wed4
