鎌田大地が圧巻ボレーで決勝点! フランクフルトが2部首位に打ち勝ってベスト8進出《DFBポカール》

2023.02.08 06:51 Wed
Getty Images
フランクフルトは7日、本拠地ドイチュ・バンク・パルクで行われたDFBポカール3回戦でダルムシュタットと対戦し、4-2で勝利。準々決勝進出を決めた。なお、MF長谷部誠は、MF鎌田大地はいずれもフル出場した。

リーグ前節のヘルタ・ベルリン戦を3-0の快勝で飾り、公式戦8試合無敗と好調を継続するブンデスリーガ5位のフランクフルト。ベスト8進出を懸けたこの一戦では、ブンデスリーガ2部で首位に立つダルムシュタットと対戦した。なお、長谷部は3バックの中央、鎌田は2セントラルMFの一角でスタメン起用となった。

共に[3-4-2-1]の布陣を採用し、ミラーゲームの形となった試合。キックオフから主導権争いがしばらく続いたが、ホームチームが幸先よく先制に成功する。
6分、鎌田も絡んだ右サイドでの細かいパス交換からアウレリオ・ブタが右サイド深くに抜け出すと、ゴールライン際から正確なクロスを供給。中央からニアへの斜めのランニングでDFを引っ張った味方の動きを利用し、ゴール前で冷静にステイしたコロ・ムアニのヘディングシュートがGKの手を弾いてゴール左へ決まった。

ホームチームがファーストチャンスをモノにして先制した後は、空中戦での交錯によってトゥタ、ミュラーと両チームの選手が頭部を負傷し、治療のために数分間の中断を余儀なくされる。
再開後の23分には左サイドのスペースに抜け出したマックスからの正確なグラウンダークロスでフランクフルトに2点目のビッグチャンス。だが、ゴール前にタイミング良く飛び込んだゲッツェのワンタッチシュートは相手GKのビッグセーブに遭う。

すると、このプレーをキッカケに試合の流れが一変。まずは29分、ビルドアップの場面で長谷部とローデのパス交換がうまくいかず、ダルムシュタットにカウンターを許す。さらに、スライディングでパスカットを試みた長谷部が交わされて数的不利に陥ると、メーレムのボックス右からの折り返しをホンサクにダイレクトで蹴り込まれて同点に追いつかれる。

さらに、直後の31分には相手GKからのロングボールを中盤で回収されて再びカウンターに持ち込まれると、シェネルハルトのスルーパスに抜け出したホンサクに正確な左足のシュートを右隅へ流し込まれ、逆転まで持っていかれた。

瞬く間の連続失点で試合を引っくり返されたフランクフルトだが、慌てずに相手を押し返していくと、前半終了間際に同点に追いつく。44分、マックスのアグレッシブなボール奪取からショートカウンターに持ち込むと、クロスのこぼれ球に反応したローデがボックス内のゲッツェの足元へすかさず縦パス。ゴールを背にした元ドイツ代表MFが冷静に左へ叩くと、フリーのボレがきっちり左足でゴールネットへ流し込んだ。

1部チームの勝負強さを発揮して2-2のイーブンで試合を折り返したフランクフルトは、前半カードをもらっていたエンディカを下げてスモルチッチをハーフタイム明けに投入。

後半も引き続き一進一退の攻防が続く中、ホームチームの日本人エースが決定的な仕事を果たした。62分、相手陣内右サイドで粘ったボレが浮き球のクロスを上げると、ボックス内でゴールを背にしたコロ・ムアニが冷静に頭でマイナスに落とす。ペナルティアーク付近でこれに反応した鎌田が右足アウトにかけた見事なダイレクトボレーシュートをゴール右隅へ突き刺した。

鎌田の2023年の公式戦初ゴールで勝ち越しに成功したフランクフルトだが、完璧に試合をコントロールするまでには至らず。リード直後にオフサイドに救われたものの、ゴールネットを揺らされるピンチを招くと、65分にもセットプレーからティーツに左ポスト直撃のシュートを打たれる。

それでも、このピンチを凌いだホームチームは、ソウやクナウフといったフレッシュな選手の投入で試合を落ち着かせると、以降は危なげなく時計を進めていく。

さらに、試合終了間際の90分には自陣でのマックスのボール奪取からロングカウンターを発動。ゲッツェの絶妙なスルーパスに抜け出したコロ・ムアニが左サイドを独走すると、最後はボックス内でGKとの一対一を制し、試合を決めるドッペルペックとした。

そして、鎌田のスーパーゴールが決勝点となり、ブンデスリーガ2部首位チームとの打ち合いを制したフランクフルトがベスト8進出を決めた。

フランクフルトの関連記事

DFBポカールの関連記事

DFBポカール準決勝、シュツットガルトvsライプツィヒが2日に行われ、3-1でシュツットガルトが勝利した。シュツットガルトのDFチェイス・アンリはベンチ入りしていない。 準々決勝でアウグスブルクを下したシュツットガルトと、ヴォルフスブルクを下したライプツィヒによる準決勝。 前日の試合で昨季王者レバークーゼン 2025.04.03 07:11 Thu
レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督が、DFBポカールでの敗戦を振り返った。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 1日、DFBポカール準決勝でレバークーゼンは3.リーガ(ドイツ3部)のアルミニア・ビーレフェルトと対戦した。 昨シーズンに続いて連覇を目指したレバークーゼンは、17分にヨナタン・ターのゴールで先 2025.04.02 13:15 Wed
ビーレフェルトのミシェル・クニアト監督が1日に行われ、2-1で逆転勝利したDFBポカール準決勝レバークーゼン戦を振り返った。 ここまでウニオン・ベルリン、フライブルク、ブレーメンとブンデス1部クラブを撃破して準決勝まで勝ち上がってきた3部のビーレフェルト。 昨季王者相手に先制を許す展開となりここまでかと思わ 2025.04.02 11:45 Wed
レバークーゼンのドイツ代表MFロバート・アンドリッヒが1日にアウェイで行われ、1-2で敗れたDFBポカール準決勝ビーレフェルト戦を振り返った。 ここまで1部の3クラブを撃破するジャイアントキリングを起こしてきた3部のビーレフェルトに対し、連覇を狙うレバークーゼンは17分にCKからDFヨナタン・ターが先制ゴールをマ 2025.04.02 11:00 Wed
レバークーゼンは1日、DFBポカール準決勝でビーレフェルトとアウェイで対戦し、1-2で逆転負けした。 準々決勝でケルンを延長戦の末に下した昨季王者レバークーゼンは4日前のボーフム戦のスタメンから2選手のみを変更。ボニフェイスとアレイシ・ガルシアに代えてアドリとアンドリッヒのみを変更し、主力を投入した。 準々 2025.04.02 06:55 Wed

フランクフルトの人気記事ランキング

1

フランクフルト、35歳のベテランDFチャンドラーと2026年まで契約延長

フランクフルトは8日、元アメリカ代表DFティモシー・チャンドラー(35)との契約延長を発表した。契約期間は2026年6月30日までとなる。 新契約にサインしたチャンドラーは公式サイトで以下にように喜びを語った。 「フランクフルトが僕にとってどれほどの存在であるかは、誰もが知っている。毎日ここに来て、このクラブのために全力を尽くすことが僕は大好きなんだ。契約を延長し、来シーズンも胸にワシをつけてプレーできることを嬉しく思う」 フランクフルト出身の元アメリカ代表DFであるチャンドラーは、2011年にニュルンベルクでブンデスリーガデビューすると、2014年に下部組織時代を過ごした古巣に完全移籍。 フランクフルトでは、サイドバックやウイングバックを主戦場にこれまで在籍11シーズンで公式戦198試合に出場し10ゴール17アシストを記録。 今季はブンデスリーガ3試合で22分の出場にとどまるなど、ピッチ内での貢献は限られているが、ユース出身であるうえに人格者として知られる同選手は、チーム内で強いリーダーシップを発揮できる貴重な存在だ。 2025.05.09 07:30 Fri
2

佐野海舟フル出場のマインツ、3位フランクフルトにドローも7戦勝ちなし【ブンデスリーガ】

マインツは4日、ブンデスリーガ第32節でフランクフルトをホームに迎え、1-1で引き分けた。マインツのMF佐野海舟はフル出場している。 前節バイエルンに敗れて6試合勝ちがなく、7位に後退したマインツ(勝ち点47)は佐野が[3-4-2-1]のボランチで先発となった。 勝利すれば4位以上が決まり、来季のチャンピオンズリーグ出場権獲得が決まる3位フランクフルト(勝ち点55)に対し開始1分、ボックス左に抜け出したエキティケに際どいシュートを打たれたマインツだったが、GKリースがセーブ。 守勢の入りとなったマインツは8分にコールが負傷交代となった中、16分に先制される。エキティケのラストパスを受けたR・クリステンセンにGKとの一対一を制された。 追う展開となったマインツが重心を上げる中、24分にもアクシデント。ダ・コスタが負傷し、早くも2人目の交代を強いられた。 災難が続いたマインツは34分、CKからハンチェ=オルセンのヘディングシュートで牽制した中、追加タイム4分にはイ・ジェソンのヘディングシュートで追いついたかと思われたが、わずかにオフサイド。 しかし1点ビハインドで迎えた後半、57分に追いつく。ロングスローの流れからブルカルトがクリステンセンのクリアボールを身体に当ててゴールにねじ込んだ。 一進一退の攻防で推移する中、69分のピンチではエキティケのループシュートが外れて助かったマインツは、逆転を目指して前がかっていく。 終盤の88分にはバックパスミスからエキティケに決定機を許したマインツだったがシュートミスに救われると、90分にブルカルトが際どいシュートを放つも枠を捉えきれず。 追加タイム4分には右サイドを持ち上がった佐野がクロスを送り、ウェイペルが合わせる好機もシュートはブロックされ1-1でタイムアップ。 3位フランクフルト相手に引き分けたが、7試合勝ちなしとなった。 マインツ 1-1 フランクフルト 【マインツ】 ヨナタン・ブルカルト(後12) 【フランクフルト】 ラスムス・クリステンセン(前16) 2025.05.05 06:53 Mon
3

マインツに痛手…守備のスペシャリストDFコールが左ヒザ内側じん帯損傷で今季残り試合を欠場

マインツは5日、ドイツ人MFドミニク・コールが左ヒザ内側じん帯の損傷で離脱したことを発表した。 コールは4日に行われたブンデスリーガ第32節のフランクフルト戦に先発出場したが、8分に相手選手と接触した場面で左ヒザを負傷。その後の検査で上記の診断が下された。 なおクラブによれば、現在は経過観察しながらリハビリを続けており、7月初旬のプレシーズン機関での復帰を目指しているとのことだ。 2022年夏にフランクフルトからマインツへ加入したコールは、本職の守備的MFに加え、センターバックでもプレー可能な守備のスペシャリスト。マインツでは昨季から主にセンターバックでプレーしており、今季もここまで公式戦30試合に出場していた。 2025.05.06 13:00 Tue
4

デンマーク大型右SBの次なる舞台はドイツか…フランクフルトがR・クリステンセンのレンタル濃厚に

デンマーク代表DFラスムス・クリステンセン(27)のフランクフルト入りが濃厚視されるようだ。 先のユーロ2024にも参戦のR・クリステンセン。母国デンマークのミッティランでプロ入りした187cmのサイズを誇る右サイドバックはアヤックスでのステップアップ移籍がうまくいかず、レッドブル・ザルツブルクでのプレーを挟み、2022年夏からリーズ・ユナイテッドに渡った。 だが、リーズがそのシーズンをもってチャンピオンシップ(イングランド2部相当)に降格し、自身もローマにレンタル移籍。セリエAとコッパ・イタリアを合わせて31試合に出場し、1得点2アシストの成績を収めたが、リーズにひとまずレンタルバックの運びとなった。 そして、この夏はフランクフルトの興味話が浮上。最近では選手との口頭合意が報じられ、あとはクラブ間交渉の行方次第とされるなか、ドイツ『スカイ』によると、1年レンタルで合意に至り、1500万ユーロ(約25億7000万円)ほどの買取オプションが付くという。 フランクフルトでは本職の右サイドバック陣にベテランの元アメリカ代表DFティモシー・チャンドラーや、27歳のポルトガル人DFアウレリオ・ブタが控えるが、補強が必要なポジションだった。 2024.07.19 14:57 Fri
5

フランクフルトの堂安律に対する関心はやはり本物? 独メディアに加え仏メディアも初期交渉伝える

フランクフルトは、やはりフライブルクの日本代表MF堂安律(26)の獲得に本腰を入れているようだ。 以前から今夏の去就が取り沙汰される堂安。ここ最近のドイツメディアの報道ではスポーツ・ディレクター(SD)を務めるマルクス・クレシェ氏が左利きアタッカーに執心とされる、フランクフルトからの関心が盛んに報じられている。 さらに、一連の報道を裏付けるようにフランス『レキップ』は、U-21フランス代表FWウーゴ・エキティケ(22)の移籍と関連付ける形でブンデスリーガのクラブが堂安の獲得に動いていると報じている。 現在、フランクフルトのエースストライカーとして活躍するエキティケに対してはプレミアリーグを中心に複数の強豪クラブが獲得に動いており、フランクフルトも売却を検討しているという。 そして、ポジションは異なるものの、今季ブンデスリーガで31試合9ゴール7アシストと決定的な仕事が光る日本代表MFを新たな攻撃の中心として迎え入れたい考えだという。 現時点で詳細は明かされていないものの、フランクフルトと堂安サイドはすでに初期交渉を開始しており、クラブ側は競合が見込まれるなかで迅速な契約締結を目指しているとのことだ。 なお、残り3節となったブンデスリーガでフランクフルトは勝ち点55の3位、フライブルクは勝ち点51の4位といずれもチャンピオンズリーグ出場圏内に位置。そのリーグテーブルも去就に影響を与える可能性が高い。 2025.04.27 18:00 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly