オランダが2点差追いつかれる痛恨ドロー…最終節はノルウェー&トルコとの三つ巴の争いに《カタールW杯欧州予選》
2021.11.14 07:03 Sun
カタール・ワールドカップ(W杯)欧州予選のグループG第9節、モンテネグロ代表vsオランダ代表が13日に行われ、2-2のドローに終わった。
2節を残してグループGの首位に立つオランダ(勝ち点19)は、4位のモンテネグロ(勝ち点11)とのアウェイゲームで本大会進出決定を目指した。ファン・ハール監督は直近のジブラルタル代表戦から先発2人を変更。負傷で招集外のベルフハイスに代えてマレン、ノア・ラングに代えてダンジュマを起用した。
[5-4-1]の後ろに重い守備ブロックを敷き堅守速攻を狙うモンテネグロに対して、立ち上がりから圧倒的にボールを握るオランダ。しかし、中央を締めてスペースを消す相手の攻撃に苦戦を強いられ、なかなかフィニッシュまで持ち込むことができない。
それでも、前半20分過ぎにはボックス内でこぼれ球に反応したクラーセンが相手DFに倒されてPKを獲得。これをキッカーのデパイが冷静にゴール左下隅へ蹴り込み、25分の先制点とした。
これで一気に流れを引き寄せたいアウェイチームだったが、36分に訪れたボックス内での決定機はダンジュマが決め切れず。すると、直後の40分にはボックス手前でフリーにしたヤンコビッチに鋭いミドルシュートを打たれるが、ここはGKバイロウのビッグセーブで事なきを得た。
54分、クラーセンのヘディングパスに反応した左サイドのダンジュマが中央へグラウンダーで折り返す。これをペナルティアーク付近のワイナルドゥムが右サイドへ流すと、後方から走り込んできたダンフリースがGKと最終ラインの間のスペースへ高速クロスを供給。これに反応したデパイが技ありの右足ヒールシュートで流し込んだ。
この追加点で勝利に大きく近づいたオランダは、ワイナルドゥム、フレンキー・デ・ヨングら主力を続けてベンチに下げて逃げ切り態勢に。危なげなく相手の反撃を撥ね返し続けていたが、試合終盤にまさかの展開が待っていた。
まずは82分、不用意な形でロングカウンターを浴びると、オスマジッチのショートスルーパスに抜け出したヴコティッチにGKバイロウがボックス内でかわされて無人のゴールへシュートを流し込まれる。
さらに、直後の86分には自陣のバイタルエリアをあっさりと相手に使われて左サイドへ展開されると、ラドゥノビッチからの滞空時間の長いクロスに対して、DFブリントがヴイノビッチに競り負けてヘディングシュートを叩き込まれた。
痛恨の連続失点によって試合を振り出しに戻されたオランダは、残り時間で勝ち越しゴールを目指して前がかったものの、最後まで3点目を奪うことはできず。この結果、土壇場で本大会行きの切符を逃したオランダは、勝ち点20で首位をキープしたものの、最終節のノルウェーとの直接対決に敗れてトルコが勝利した場合、3位敗退という最悪なシナリオを描く可能性も出てきた。
同日行われたノルウェー代表vsラトビア代表は、0-0のドローに終わった。
首位オランダを2ポイント差で追う2位のノルウェー(勝ち点17)が5位のラトビア(勝ち点5)をホームで迎え撃った一戦。試合は立ち上がりからホームのノルウェーが押し気味に試合を進めるが、相手の粘り強い守備に苦戦。前半終了間際にはボックス内のトルストベットに絶好機もヘディングシュートは左ポストを叩く。
後半も相手陣内でハーフコートゲームを展開したが、再三の決定機を決め切れない。81分には右サイドからのクロスを中央でセルロートが頭で合わすと、ファーに流れたボールをエルユヌシがスライディングで押し込むが、ここはVARのレビューの結果、オフサイドで取り消しとなった。そして、試合はこのままタイムアップを迎え、格下相手の痛恨の取りこぼしとなった。
また、3位のトルコ代表(勝ち点15)は、最下位のジブラルタル代表(勝ち点0)と対戦し、6-0で圧勝した。
試合序盤の11分にケレムのゴールで早々にゴールをこじ開けたトルコは、22分に相手が退場したことでここからワンサイドゲームを展開。前半終盤にデルヴィソグルが2ゴールを挙げると、後半にはデミラルやミュルドゥルといったディフェンス陣にもゴールが生まれ、6-0の圧勝。この結果、勝ち点18で並んだノルウェーを得失点差で上回り、モンテネグロとの最終戦をプレーオフ圏内の2位で迎えることになった。
モンテネグロ代表 2-2 オランダ代表
【モンテネグロ】
ヴコティッチ(82分)
ヴイノビッチ(86分)
【オランダ】
デパイ(25分[PK])
デパイ(54分)
ノルウェー代表 0-0 ラトビア代表
トルコ代表 6-0 ジブラルタル代表
【トルコ】
ケレム(11分)
デルヴィソグル(38分)
デルヴィソグル(41分)
デミラル(65分)
ドゥルスン(81分)
ミュルドゥル(84分)
2節を残してグループGの首位に立つオランダ(勝ち点19)は、4位のモンテネグロ(勝ち点11)とのアウェイゲームで本大会進出決定を目指した。ファン・ハール監督は直近のジブラルタル代表戦から先発2人を変更。負傷で招集外のベルフハイスに代えてマレン、ノア・ラングに代えてダンジュマを起用した。
[5-4-1]の後ろに重い守備ブロックを敷き堅守速攻を狙うモンテネグロに対して、立ち上がりから圧倒的にボールを握るオランダ。しかし、中央を締めてスペースを消す相手の攻撃に苦戦を強いられ、なかなかフィニッシュまで持ち込むことができない。
これで一気に流れを引き寄せたいアウェイチームだったが、36分に訪れたボックス内での決定機はダンジュマが決め切れず。すると、直後の40分にはボックス手前でフリーにしたヤンコビッチに鋭いミドルシュートを打たれるが、ここはGKバイロウのビッグセーブで事なきを得た。
内容は拮抗も1点リードで試合を折り返したオランダはマレンを下げてベルフワインをハーフタイム明けに投入。立ち上がりから攻勢を強めると、早い時間帯に追加点が生まれる。
54分、クラーセンのヘディングパスに反応した左サイドのダンジュマが中央へグラウンダーで折り返す。これをペナルティアーク付近のワイナルドゥムが右サイドへ流すと、後方から走り込んできたダンフリースがGKと最終ラインの間のスペースへ高速クロスを供給。これに反応したデパイが技ありの右足ヒールシュートで流し込んだ。
この追加点で勝利に大きく近づいたオランダは、ワイナルドゥム、フレンキー・デ・ヨングら主力を続けてベンチに下げて逃げ切り態勢に。危なげなく相手の反撃を撥ね返し続けていたが、試合終盤にまさかの展開が待っていた。
まずは82分、不用意な形でロングカウンターを浴びると、オスマジッチのショートスルーパスに抜け出したヴコティッチにGKバイロウがボックス内でかわされて無人のゴールへシュートを流し込まれる。
さらに、直後の86分には自陣のバイタルエリアをあっさりと相手に使われて左サイドへ展開されると、ラドゥノビッチからの滞空時間の長いクロスに対して、DFブリントがヴイノビッチに競り負けてヘディングシュートを叩き込まれた。
痛恨の連続失点によって試合を振り出しに戻されたオランダは、残り時間で勝ち越しゴールを目指して前がかったものの、最後まで3点目を奪うことはできず。この結果、土壇場で本大会行きの切符を逃したオランダは、勝ち点20で首位をキープしたものの、最終節のノルウェーとの直接対決に敗れてトルコが勝利した場合、3位敗退という最悪なシナリオを描く可能性も出てきた。
同日行われたノルウェー代表vsラトビア代表は、0-0のドローに終わった。
首位オランダを2ポイント差で追う2位のノルウェー(勝ち点17)が5位のラトビア(勝ち点5)をホームで迎え撃った一戦。試合は立ち上がりからホームのノルウェーが押し気味に試合を進めるが、相手の粘り強い守備に苦戦。前半終了間際にはボックス内のトルストベットに絶好機もヘディングシュートは左ポストを叩く。
後半も相手陣内でハーフコートゲームを展開したが、再三の決定機を決め切れない。81分には右サイドからのクロスを中央でセルロートが頭で合わすと、ファーに流れたボールをエルユヌシがスライディングで押し込むが、ここはVARのレビューの結果、オフサイドで取り消しとなった。そして、試合はこのままタイムアップを迎え、格下相手の痛恨の取りこぼしとなった。
また、3位のトルコ代表(勝ち点15)は、最下位のジブラルタル代表(勝ち点0)と対戦し、6-0で圧勝した。
試合序盤の11分にケレムのゴールで早々にゴールをこじ開けたトルコは、22分に相手が退場したことでここからワンサイドゲームを展開。前半終盤にデルヴィソグルが2ゴールを挙げると、後半にはデミラルやミュルドゥルといったディフェンス陣にもゴールが生まれ、6-0の圧勝。この結果、勝ち点18で並んだノルウェーを得失点差で上回り、モンテネグロとの最終戦をプレーオフ圏内の2位で迎えることになった。
モンテネグロ代表 2-2 オランダ代表
【モンテネグロ】
ヴコティッチ(82分)
ヴイノビッチ(86分)
【オランダ】
デパイ(25分[PK])
デパイ(54分)
ノルウェー代表 0-0 ラトビア代表
トルコ代表 6-0 ジブラルタル代表
【トルコ】
ケレム(11分)
デルヴィソグル(38分)
デルヴィソグル(41分)
デミラル(65分)
ドゥルスン(81分)
ミュルドゥル(84分)
オランダ代表の関連記事
ワールドカップの関連記事
|
オランダ代表の人気記事ランキング
1
北中米W杯の欧州予選組み合わせ決定! 12カ国+POの4カ国が出場権獲得、来年3月からスタート【2026年北中米W杯欧州予選】
欧州サッカー連盟(UEFA)は13日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)欧州予選の組み合わせ抽選会を実施した。 アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国が共催する次のW杯。これまでの32カ国から、48カ国に出場国が増加し、規模が大きくなった初の大会となる。 アジア、南米、アフリカではすでにW杯予選がスタートしている中、ヨーロッパはUEFAネーションズリーグ(UNL)が開催されており、ここから本格的に予選がスタートする。 12のグループに分かれて行われる欧州予選。各グループの1位はW杯出場権を獲得。グループ2位の12カ国はプレーオフに進出し、その中から4カ国が出場権を獲得。ヨーロッパからは合計16カ国が出場することとなる。 UNLの準々決勝以降はまだ行われていないため、一部のグループは組み合わせが決まっていない中、確定しているグループもある。 イングランド代表はグループKに入り、5カ国で戦うことに。セルビア代表、アルバニア代表、ラトビア代表、アンドラ代表と同居した。 また、ベルギー代表はグループJに入り、ウェールズ代表、北マケドニア代表、カザフスタン代表、リヒテンシュタイン代表と同居している。 欧州予選は2025年3月から11月までの5回のインターナショナル・マッチウィークで行われることに。4カ国で組まれているグループAからFまでは9月まで予選が行われないこととなる。 <h3>◆2026年北中米W杯欧州予選組み合わせ</h3> 【グループA】 ドイツ/イタリア勝者 スロバキア 北アイルランド ルクセンブルク 【グループB】 スイス スウェーデン スロベニア コソボ 【グループC】 ポルトガル/デンマーク勝者 ギリシャ スコットランド ベラルーシ 【グループD】 フランス/クロアチア勝者 ウクライナ アイスランド アゼルバイジャン 【グループE】 スペイン/オランダ勝者 トルコ ジョージア ブルガリア 【グループF】 ポルトガル/デンマーク敗者 ハンガリー アイルランド アルメニア 【グループG】 スペイン/オランダ敗者 ポーランド フィンランド リトアニア マルタ 【グループH】 オーストリア ルーマニア ボスニアヘルツェゴビナ キプロス サンマリノ 【グループI】 ドイツ/イタリア敗者 ノルウェー イスラエル エストニア モルドバ 【グループJ】 ベルギー ウェールズ 北マケドニア カザフスタン リヒテンシュタイン 【グループK】 イングランド セルビア アルバニア ラトビア アンドラ 【グループL】 フランス/クロアチア敗者 チェコ モンテネグロ フェロー諸島 ジブラルタル 2024.12.14 01:07 Sat2
「僕はスペイン人」18歳ハイセンが母国オランダに決別…2月にスペイン国籍取得でU-21代表デビュー
ローマDFディーン・ハイセン(18)が自らのアイデンティティを語った。オランダ『Voetbal International』が伝えている。 セリエAでメキメキ頭角を表す197cmの両利きセンターバック・ハイセン。16歳でマラガからユベントスへ移籍し、トップ昇格の今季は後半戦からローマへ武者修行…順調に出場機会を得ている。 そんなハイセン、U-17オランダ代表の一員として2022年にU-17欧州選手権準優勝などなど、これまでは世代別オランダ代表の常連。 しかし、今回の代表ウィークはU-21スペイン代表に招集…元アヤックスの父ドン・ハイセン氏を含めて一家揃ってオランダ出身だが、自身が5歳の時にスペイン・アンダルシア州へ移住し、今年2月にはスペイン国籍を取得しているのだ。 そして、21日に行われたU-21スロバキア代表との国際親善試合でラ・ロヒタ(世代別スペイン代表の愛称)デビュー。スペイン『マルカ』のインタビューでは「僕はスペイン人」と明言した。 「そうだね。僕は自分がスペイン人だと感じているよ。5歳からマラガで育ち、今回スペイン代表の一員になれて嬉しい。いずれスペイン代表でトロフィーを勝ち取りたいよ」 ハイセンをDFヴィルヒル・ファン・ダイクやDFステファン・デ・フライ、DFマタイス・デ・リフトらに続く新時代のディフェンスリーダーと捉えていたオランダ側から見れば、今回の所信表明は痛い。 2024.03.26 16:35 Tue3
両足を操るキックの天才、“パスマスター”ヴェスレイ・スナイデル
現代サッカーにおいては選手のアスリート能力が非常に重視される時代。圧倒的なスピードやフィジカルの強さなどを持つ選手が輝きを放っている。 一方で、テクニックに秀でた選手は長いこと活躍する期間が続くことは減り、特に中盤の選手としてよりオールラウンダーの選手が好まれる時代となっている。 一芸に秀でた選手の魅力が尽きることはないが、オールラウンダーの中でも多くのファンを虜にした選手もいる。それがヴェスレイ・スナイデルだ。 オランダの名門・アヤックス出身のスナイデル。祖父や父もプロサッカー選手というサッカー一家に生まれ、兄と弟もサッカーをプレーしていた。 名門・アヤックスで若くして頭角を現すと、黄金世代の旗頭として活躍。最も特徴的だったのは、その卓越したパススキルだった。 <span class="paragraph-subtitle">◆全く遜色ない両足のキック</span> パスの上手さ、精度の高さはもちろんのことだが、スナイデルの最大の特徴は両足で遜色なくキックを出せるところだろう。右利きではあるが、左足のキック精度も非常に高く、両利きとも言われるほどだ。 セントラルミッドフィルダーとしてのポジションを確立していたスナイデルは、その両足から繰り出すパスでゲームをコントロール。また、ドリブルも得意としていたため、パスだけでなく自身で持ち出して局面を打開するなど、類稀なる才能を持ち合わせていた。 また判断力が優れていたこともプレースタイルに影響。状況に応じてパスとドリブル、右足と左足を使い分けることで、多くのゴールやアシストを生み出していた。 司令塔として活躍する一方で、徐々にポジションが前に移り、アヤックス時代にはFKやミドルシュートなどでリーグ戦18ゴールを記録したことも。その影響もあり、2007年8月にレアル・マドリーへと完全移籍。ステップアップを果たした。 <span class="paragraph-subtitle">◆復活を遂げて3冠を達成&W杯準優勝</span> マドリーへ移籍したスナイデルは、デイビッド・ベッカムから受け継いだ「23」を着用。大きな期待が寄せられた中、チームの中心選手として活躍し、マドリーのリーグ連覇に貢献。2年目は「10」を与えられて更なる飛躍が期待されたが、ケガによる離脱に加え、不倫が発覚し大問題に。結局2年で退団し、インテルへと完全移籍した。 不本意な形でイタリアへと活躍の場を移したが、持っている才能は本物。1年目でセリエA、コッパ・イタリア、チャンピオンズリーグの3冠達成に大きく貢献。インテルの長い歴史にその名を刻むことに成功。そして臨んだ2010年の南アフリカ・ワールドカップ(W杯)では、日本代表とも対戦。自身は5ゴールの活躍を見せると、チームも決勝進出。スペイン代表に敗れたものの、準優勝という成績を残し、5ゴールは大会得点王タイ、中盤の選手としては初の快挙を成し遂げていた。 マドリーで過ごしたシーズンで凋落すると思われた中での大活躍は、やはり生まれ持った才能。両足を使いこなすパスセンスと持ち味の得点力は世界最高の選手の1人と称され、多くのファンから愛されていた。 <span class="paragraph-subtitle">◆キックを使い分ける天才MF</span> スナイデルがFKの名手という印象を持っている人がどれほどいるかは定かではないが、キックの正確さに加えて、球種を蹴り分ける技術を考えれば、紛れもない名キッカーといえる。 本人は「FKはPKと同じ」と語ったことがあるほど。自分の中でのフィーリングではどういう球種を蹴れば、ゴールやアシストに繋がるのかを理解していたとされている。 流れの中からのゴールが注目され、重要視されることもあるが、セットプレーこそ思い通りのプレーをするのには最適な機会。スナイデルの両足が持つ力が十二分に発揮されるCK、FKは、相手にとっての地獄の時間だったと言えるだろう。 <div id="cws_ad"><hr>両足を巧みに使う世界最高峰の司令塔として活躍したスナイデルが大人気スポーツ育成シミュレーションゲーム『プロサッカークラブをつくろう!ロード・トゥ・ワールド』(サカつくRTW)に登場!<br/><br/>その正確なキックが『サカつくRTW』でも再現。是非一度チェックしてみよう。<a href="https://ryan.onelink.me/C7cD/5uev4c53" target="_blank"><div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/sega20230215.jpg" style="max-width:100%;"></div></a></div> <span class="paragraph-title">【動画】名手・スナイデル、レアル・マドリー時代の圧巻ゴール集</span> <span data-other-div="movie"></span> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJVSzJYVGJhTyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 両足を巧みに使う世界最高峰の司令塔として活躍したスナイデルが大人気スポーツ育成シミュレーションゲーム『プロサッカークラブをつくろう!ロード・トゥ・ワールド』(サカつくRTW)に登場!<br/><br/>その正確なキックが『サカつくRTW』でも再現。是非一度チェックしてみよう。 <a href="https://ryan.onelink.me/C7cD/5uev4c53" target="_blank"><div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/sega20230215.jpg" style="max-width:100%;"></div></a></div> 2023.02.15 18:30 Wed4
ホテルに女性を連れ込み代表追放…元Jリーガーの父を持つ“オランダの神童”シャビ・シモンズらU-19の5選手
バルセロナの下部組織出身で、現在はパリ・サンジェルマン(PSG)に所属している、MFシャビ・シモンズが、U-19オランダ代表チームから追放されていたようだ。 シャビ・シモンズは、オランダ代表の未来とも言われ、PSGでもその才能を高く評価。プレシーズンマッチでも軽快な動きを見せていた。 才能に疑いのないシャビ・シモンズは、Jリーグの京都サンガF.C.でもプレーしたレジリオ・シモンズ(登録名はレジ)の息子。18歳の期待の若手だが、チームメイト4人とともに代表を追放されてしまった。 オランダ『テレグラーフ』によると、シモンズの他に追放されたのは、アヤックスのFWアルジャニ・マルタ(18)、FWナジ・ユニュヴァル(18)、DFリオ・ヒレン(18)の3名と、フェイエノールトのFWミメイルヘル・ベニータ(17)とのことだ。 彼らは6日の午後、U-19イタリア代表との親善試合を欠場。バート・コンテルマン監督によって、チームへと帰されたとのことだ。 彼らはホテルの一室に2人の女子を連れ込んだとのこと。これは新型コロナウイルス(COVID-19)のプロトコル違反であり、すぐに5名が追放されたようだ。 コロナ禍において、選手のこうした問題行動は起こっているが、若気の至りというのだろうか。大事な試合の前に軽率な行動を取ったものだ。 この9月には、アメリカ代表MFウェストン・マッケニーもプロトコル違反で追放。また、南米ではアルゼンチン代表選手が虚偽の申告でブラジルに入国したとして、試合が中止する事態に陥るなどしている。 <span class="paragraph-title">【動画】シャビ・シモンズ、バルサのカンテラ時代の異次元プレー</span> <span data-other-div="movie"></span> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJLanFLbjFOUyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2021.09.08 11:45 Wed5