ビルバオのボスニア・ヘルツェゴビナ代表FWがバジャドリーへレンタル

2021.01.28 19:39 Thu
Getty Images
バジャドリーは28日、ビルバオからボスニア・ヘルツェゴビナ代表FWケナン・コドロ(27)を2021年6月30日までのレンタル移籍で獲得したことを発表した。

ボスニア・ヘルツェゴビナ代表で9キャップを持つコドロだが、生まれはスペインで、ソシエダの下部組織からサッカーを始めた。だが、トップチームでは出場できず、オサスナやマインツ、グラスホッパー、コペンハーゲンを転々とし、ビルバオには2019年1月に加入した。

188センチのストライカーは初年度こそ、半年間でリーグ戦11試合に出場したが、2年目の昨季はラ・リーガ12試合、今季は3試合の出場にとどまっていた。
なお、かつてビルバオからバジャドリーにレンタル移籍したスペイン人FWアシエル・ビジャリブレは、昨季後半戦から少しずつ頭角を現し、今季はここまでラ・リーガ17試合に出場し2ゴール2アシストを記録。先日のバルセロナとのスーペルコパ決勝では、90分に同点ゴールを決め、延長戦での逆転勝利に貢献していた。

ケナン・コドロの関連記事

▽ボスニア・ヘルツェゴビナサッカー協会(FSBiH)は1日、今月のUEFAネイションズリーグ2018-19と国際親善試合に臨む同国代表メンバー23名を発表した。 ▽UEFAネイションズリーグ(UNL)2018-19・リーグB・グループ3に属するボスニア・Hは先月8日に行われた初戦の北アイルランド代表戦に2 2018.10.02 03:15 Tue
▽マインツは26日、オサスナからボスニア・ヘルツェゴビナ代表FWケナン・コドロ(23)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2021年6月30日までの4年となる。 ▽ボスニア・ヘルツェゴビナ人の両親の下、スペインのサン・セバスティアンで生まれ育ったコドロは、レアル・ソシエダの下部組織に在籍。その後、201 2017.06.27 00:53 Tue

レアル・バジャドリーの関連記事

浅野拓磨の所属するマジョルカは10日、ラ・リーガ第35節でレアル・バジャドリーと対戦し2-1で勝利した。浅野は67分までプレーしている。 リーグ戦2連敗中の10位マジョルカ(勝ち点44)が、すでにセグンダ(スペイン2部)降格の決まった最下位のバジャドリー(勝ち点16)をホームに迎えた一戦。 浅野が5試合ぶり 2025.05.11 08:20 Sun
バルセロナは3日、ラ・リーガ第34節でレアル・バジャドリーと対戦し2-1で勝利した。 ミッドウィークにチャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグのインテル戦を控える首位バルセロナ(勝ち点76)は、4日前に行われた準決勝1stレグのスタメンからペドリとマルティン以外の9人を変更。長期離脱明けのGKシュチェスニーや 2025.05.04 06:10 Sun
バルセロナのドイツ代表GKマルク=アンドレ・テア・シュテーゲンが3日にアウェイで行わわれるラ・リーガ第34節のバジャドリー戦で復帰するようだ。ハンジ・フリック監督が前日会見で明かしている。 テア・シュテーゲンは昨年9月22日に行われたラ・リーガ第6節のビジャレアル戦で右ヒザ膝蓋腱の完全断裂の重傷を負うと、同月24 2025.05.03 11:00 Sat
レアル・バジャドリーの2022-23シーズン以来のセグンダ・ディビシオン(スペイン2部)降格が決定した。 昨季セグンダ・ディビシオンを2位で終え、ラ・リーガ復帰を果たしたバジャドリー。2023年4月から指揮を執るパウロ・ペッツォラーノ監督の下で迎えた今シーズンは、開幕戦こそ勝利したが以降は黒星が先行し、昨年12月 2025.04.25 11:00 Fri
アトレティコ・マドリーは14日、ラ・リーガ第31節でレアル・バジャドリーとリヤド・エア・メトロポリターノで対戦し4-2で勝利した。 前節のセビージャ戦で公式戦7試合ぶりの白星を飾った3位アトレティコ(勝ち点60)は、その試合の先発からアスピリクエタやモリーナ、ル・ノルマンをヒメネス、ハビ・ガラン、コケに変更した以 2025.04.15 06:10 Tue

ラ・リーガの関連記事

【ラ・リーガ】マジョルカ 1ー0 アラベス(9月28日/エスタディ・マジョルカ・ソン・モイシ) ジャガー浅野 待望の今季初ゴール#浅野拓磨 味方との見事なワンツーで裏に抜け出し、冷静なフィニッシュこのゴールが決勝弾となり今季未勝利だったチームを初勝利に導くラ・リーガ 第7節#マジョルカ v #アラベスhttps: 2025.09.29 16:00 Mon
ソシエダの日本代表MF久保建英が、ラ・リーガの開幕戦で初ゴールを決めた。鮮烈ゴラッソに、ファンが大歓喜している。 ソシエダはラ・リーガ第1節でバレンシアと対戦。在籍4シーズン目を迎える久保は[4-2-3-1]の右サイドハーフで先発すると、先制を許した直後の60分に圧巻の同点ゴールを叩き込む。 スペイン代表M 2025.08.18 12:30 Mon
新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、スポーツ・チャンネルDAZNと展開する「ABEMA de DAZN」で、2025年8月より開幕する主要な欧州サッカーリーグにおいて、日本代表選手が所属するクラブを中心とした「欧州リーグ2025-26」の試合を中継することを決定した。 今回の発表によると、リーグ・アン、 2025.08.15 17:21 Fri
バルセロナは25日、中止としていたヴィッセル神戸との30周年記念チャリティーマッチ「FRIENDLY MATCH」の『ヴィッセル神戸 vs FC バルセロナ』が開催されることを発表した。 今月27日に予定されていた一戦は、同月24日、『プロモーターによる重大な契約違反』があったとしてバルセロナが公式サイト上で日本 2025.07.25 19:00 Fri

レアル・バジャドリーの人気記事ランキング

1

スポルティングが争奪戦制して逸材SBフレスネダを獲得!

スポルティングCPは30日、レアル・バジャドリーからU-19スペイン代表DFイバン・フレスネダ(18)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号は「22」に決定。契約期間は2028年6月30日までの5年となり、契約解除金は8000万ユーロ(約127億7000万円)に設定されている。 スペイン『マルカ』によると、移籍金900万ユーロ+アドオン300万ユーロの総額1200万ユーロ(約19億1000万円)に加え、リセール時の10%の支払いという条件での移籍になったという。 フレスネダはレアル・マドリーのカンテラでプレー経験はあるものの、レガネスを経てバジャドリーのカンテラに加入。2022年1月に行われたコパ・デル・レイのベティス戦でファーストチームデビューを飾った。 その後、クラブが1年でのプリメーラ復帰を果たした2022-23シーズンはラ・リーガで22試合に出場。182cmのDFは右サイドバックを主戦場に3バックの右やウイングバックでも印象的なパフォーマンスを見せた。 18歳という年齢を感じさせない判断力、フィジカル能力を生かしたソリッドな守備に加え、攻撃でもビルドアップや巧みな仕掛けで貢献できる万能型。国内ではスペイン代表DFダニエル・カルバハルの若かりし頃と比較する声もある。 今夏の移籍市場でバルセロナを始め、ドルトムントやアーセナル、ニューカッスル、ミラン、チェルシーなど錚々たるビッグクラブの関心を集めていたが、新天地はスペイン代表DFペドロ・ポロの退団以降、右ウイングバックの補強に動いていたポルトガルの名門となった。 2023.08.31 07:00 Thu
2

CBF会長就任への意欲は「何年も前から話してきた」と怪物ロナウド、グアルディオラ監督のブラジル代表招へいは「今は何も…」

元ブラジル代表FWでレアル・バジャドリーのオーナー兼会長を務めるロナウド氏が、ブラジルサッカー連盟(CBF)の会長就任について語った。ブラジル『CNN』が伝えた。 現役時代は世界最高峰のセンターフォワードとして名を馳せたロナウド氏。2018年にバジャドリー、2021年に古巣クルゼイロを買収するなどクラブ経営の道を歩んでいる。 しかし、2024年4月にはクルゼイロの株式を売却。バジャドリーに関しても売却の意向を示している。 先日、スペイン『スポルト』はロナウド氏がCBFの会長就任を目指していると報道。2026年3月に任期が満了する現会長エドナルド・ロドリゲス氏の後任を狙っての立候補や、バルセロナ時代のチームメイトでもあるマンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督をブラジル代表に招へいする可能性が伝えられた。 21日、ブラジル・サンパウロで行われたチャリティーオークションに出席したロナウド氏は、そんな噂についてコメント。CBF会長を目指していると認めた一方、いつ動くかはわからないとお茶を濁した。 「いつかCBFの会長になるという考えについては何年も前から話してきた。それは今も変わっていない。実現させるのに適切な時期を待とう。その瞬間に向けて最大限の準備をしている」 「ブラジルサッカー界に大きな変化が必要なことは明らかだ。だが、それが何かを意味するわけではない。私は候補者ではないし、選挙がすぐあるわけでもない」 また、グアルディオラ監督への関心についてもコメント。21日に、シティとの2027年6月までの契約延長が発表された指揮官だが、ロナウド氏はこちらも明言を避けた。 「ロバの前に荷車を出すことはできない。何が起こるか見てみよう。いつかそう(会長に)なった時に備えて、私にはたくさんのアイデアがある。だが、今は何も推測することはできない」 2024.11.22 18:10 Fri
3

“怪物”ロナウドがブラジルサッカー連盟会長選の出馬断念…現会長への圧倒的な支持受け撤退を決断

レアル・バジャドリーの会長でもあり、現役時代は”怪物”とも呼ばれていた元ブラジル代表FWのロナウド氏が、ブラジルサッカー連盟(CBF)の会長選からの撤退を表明した。 日韓ワールドカップ(W杯)を最後にW杯優勝はなく、自国開催の2014年のブラジルW杯でも4位に終わったのが最後であり、残りの4大会はベスト8で敗退とかつての強さはないブラジル代表。 そのセレソンの低迷を憂うロナウド氏は昨年12月に代表立て直しへCBF会長選出馬の意向を表明した。 しかし、同氏は有権者のほぼ全員の支持を得ているエドナウド・ロドリゲス会長に挑戦することは不可能との結論に達し、会長選からの撤退を自身のSNSを通じて明かした。 「27の地域連盟と初めて接触したとき、23の扉が閉ざされていた。意思決定者の大多数がブラジルフットボールは良い担い手に委ねられていると信じているならば、私がどう思うかは問題ではない」 「連盟は、現体制に満足していることと、ロドリゲスの再選を支持していることを理由に、私を自宅に迎え入れることを拒否した」 「私は自分の計画を提示したり、アイデアを提唱したり、彼らの意見に耳を傾けたりすることができなかった。対話の姿勢はなかった」 「法令では連盟に最も強い票が与えられているため、私が立候補することはできないのは明らかだ。地元の指導者のほとんどは現職の会長を支持している。それは彼らの権利であり、私の信念にかかわらず、私はそれを尊重する」 なお、会長選は27の地域連盟で構成され、各連盟に3票が割り当てられ、セリエAのトップリーグの20クラブには2票、セリエBの20チームには1票が割り当てられている。 今回の、ロナウド氏の撤退を受け、来年の会長選ではロドリゲス会長が唯一の候補者になると見られている。 2002年の日韓W杯では優勝したメンバーの1人でもあったロナウド氏。現在48歳のロナウド氏は、ブラジル代表として99試合で62ゴールを記録。大ケガに見舞われるキャリアだったが、PSVやバルセロナ、インテル、レアル・マドリー、ミランなどでプレーした。 2025.03.13 08:30 Thu
4

バルセロナ退団のGKマシップがバジャドリーへ完全移籍

▽リーガエスパニョーラ2部のバジャドリーは17日、バルセロナを退団したスペイン人GKジョルディ・マシップ(28)を獲得したことを発表した。契約期間は2020年6月30日までの3年間となっている。 ▽バルセロナのカンテラ出身であるGKのマシップは、2014年12月にトップチームデビュー。しかし、第3GKの立場により出場機会に恵まれず、バルセロナでの公式戦出場試合数は4試合にとどまり、2016-17シーズンは出場機会を得られていなかった。 2017.07.17 23:15 Mon
5

スキャンダル! 今季リーガ最終節のバジャドリーvsバレンシアで八百長の可能性!

先日、発覚したスペインでの八百長事件に関連する形で、今シーズンのリーガエスパニョーラ最終節、バジャドリーvsバレンシアで試合操作が行われた可能性が濃厚となっている。スペイン『エル・ムンド』が報じた。 先日、スペイン警察は犯罪組織や汚職、マネーロンダリングに関与している疑いで、元レアル・マドリーのラウール・ブラボ(アリス・テッサロニキ)やレアル・バジャドリーのボルハ・フェルナンデス、リーズからヘタフェへレンタル移籍中のサムエル・サイス、デポルティボ・ラ・コルーニャのイニゴ・ロペス、カルロス・アランダら、元選手と現役選手らを逮捕。 また、ウエスカの会長であるアウグスティン・ラサオサ氏、ウエスカのメディカルサービスの責任者であるフアン・カルロス・ガリンド氏も逮捕されたとのことだ。 この調査では、2016-17、2017-18シーズンの一部の試合で八百長が行われ、スポーツベッティングに影響を与えた可能性が追及されている。 そして、今回『エル・ムンド』は警察によって傍受されていた通話記録などの情報を独占的に公表。その記録の中で前述のバジャドリーvsバレンシアで試合操作が行われた可能性を指摘している。 まず始めに今回のバジャドリーvsバレンシアの一戦に関する状況を説明すると、第37節終了次点でチャンピオンズリーグ(CL)出場圏内の4位に付けていたバレンシアは、同勝ち点で並ぶ5位のヘタフェと、勝ち点2差の6位セビージャと熾烈な4位争いに巻き込まれていた。一方、16位のバジャドリーは前節で残留が決定していた状況でホーム最終戦に臨んでいた。 この一戦では前半の36分に相手最終ラインでのボール回しにプレッシャーをかけたバレンシアFWロドリゴ・モレノのボール奪取からMFカルロス・ソレール。後半立ち上がりの53分にはバジャドリーGKからのショートパスを受けたボックス手前の相手DFからMFダニエル・パレホがボールを奪い、その流れからロドリゴが追加点と、いずれも相手の不用意なミスをゴールに結びつけての2-0の勝利だった。そして、バレンシアは自力で4位フィニッシュを決めていた。 この一戦に関して『エル・ムンド』は逮捕者の1人であるカルロス・アランダの以下のような通話記録を公表している。 「7人のプレーヤーが賄賂を受け取っていた。それ以上のことはない」 「1万ユーロを賭ければ、2万ユーロ勝てるぞ」 前述の試合展開に加え、カルロス・アランダのこの通話記録によって同試合で八百長が行われた可能性が高まっている。 さらに、『エル・ムンド』は逮捕者の1人であるラウール・ブラボが同試合前にバジャドリーのボルハ・フェルナンデスに接触していた事実、バジャドリーのFWケコの自宅でバジャドリーの一部選手たちが試合操作の段取りを打合せしていた可能性についても指摘している。 また、より決定的な証拠がカルロス・アランダの別の通話記録だ。同選手はバレンシアが前半、後半共にリードを得て前後半に1点ずつを決めることまで友人に伝えていた。 「よく聞けよ。バレンシアは前半も後半も勝つ。わかったか?」 「俺の言うことを聞け。彼らは前半も後半のスコアでも勝つ」 「バレンシアはただ勝つだけじゃなく、2つのゴールを2つのハーフに分けて決めるからな」 一連の出来事を考慮すれば、同試合で試合操作が行われた可能性はほぼ間違いないが、今後警察とリーグ機構がいかなる処分を下すことになるのか。 2019.06.04 14:46 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly