前十字靭帯損傷のモンツァFWカプラーリ、バルセロナで手術
2023.09.26 23:30 Tue
モンツァは26日、元イタリア代表FWジャンルカ・カプラーリ(30)がバルセロナで手術を受けることを発表した。
カプラーリは17日に行われたセリエA第4節レッチェ戦に先発。28分に交代していたが、ヒザの前十字靭帯を損傷していた。
手術を行うラモン・クガ氏はこれまでマンチェスター・シティのMFケビン・デ・ブライネやバルセロナのFWアンス・ファティらを筆頭に多くの選手を執刀してきた名医。
モンツァで10番を背負い、セカンドトップの位置で主力だったカプラーリだが、復帰には数カ月を要することが確実となった。
カプラーリは17日に行われたセリエA第4節レッチェ戦に先発。28分に交代していたが、ヒザの前十字靭帯を損傷していた。
手術を行うラモン・クガ氏はこれまでマンチェスター・シティのMFケビン・デ・ブライネやバルセロナのFWアンス・ファティらを筆頭に多くの選手を執刀してきた名医。
ジャンルカ・カプラーリの関連記事
モンツァの関連記事
セリエAの関連記事
|
ジャンルカ・カプラーリの人気記事ランキング
1
昇格ベネヴェント、カプラーリを買い取りOP付きレンタルで獲得
新シーズンをセリエAで戦うベネヴェントは4日、サンプドリアのイタリア人FWジャンルカ・カプラーリ(27)を買い取りオプション付きのレンタルで獲得したことを発表した。 ローマの下部組織出身であるストライカーのカプラーリはペスカーラで活躍後、2016年夏にインテルに加入。インテルではプレーすることなくペスカーラにレンタルで復帰。2017年夏にサンプドリアへ移籍し、今年1月にパルマにレンタルで移籍していた。 そのパルマではセリエA12試合の出場で2ゴールを挙げていた。 2020.09.04 23:00 Fri2
前十字靭帯損傷のモンツァFWカプラーリ、バルセロナで手術
モンツァは26日、元イタリア代表FWジャンルカ・カプラーリ(30)がバルセロナで手術を受けることを発表した。 カプラーリは17日に行われたセリエA第4節レッチェ戦に先発。28分に交代していたが、ヒザの前十字靭帯を損傷していた。 手術を行うラモン・クガ氏はこれまでマンチェスター・シティのMFケビン・デ・ブライネやバルセロナのFWアンス・ファティらを筆頭に多くの選手を執刀してきた名医。 モンツァで10番を背負い、セカンドトップの位置で主力だったカプラーリだが、復帰には数カ月を要することが確実となった。 2023.09.26 23:30 Tueモンツァの人気記事ランキング
1
アタランタが4発圧勝で3位堅守、最下位モンツァの降格が決定【セリエA】
アタランタは4日、セリエA第35節でモンツァとのアウェイ戦に臨み、4-0で圧勝した。 前節レッチェに引き分けた3位アタランタ(勝ち点65)はチャンピオンズリーグ出場権を争う後続が迫る中、レテギ、ルックマン、デ・ケテラエルの1トップ2シャドーで臨んだ。 勝利を逃せば降格が決まる最下位モンツァ(勝ち点15)に対し、アタランタは12分に先制する。レテギのパスを受けたデ・ケテラエルがボックス右でDFをかわし、難なくシュートを決めきった。 さらに23分、リードを広げる。ボックス左でルーズボールに反応したデ・ケテラエルがシュートを蹴り込んだ。 余裕の展開で迎えた後半、開始2分にアタランタに3点目。レテギのヘディングでの逸らしを受けてボックス左に抜け出したルックマンがGKとの一対一を制した。 終盤の88分にも1点を加点して圧勝としたアタランタが勝利を取り戻し、3位の座を堅守している。 一方、敗れたモンツァの降格が決定。元ミラン首脳陣のベルルスコーニ氏、ガッリアーニ氏が率い、2021-22シーズンにクラブ史上初のセリエA昇格を果たした中、3季に渡ってトップリーグに在籍したが、今季は低迷を抜け出せなかった。 モンツァ 0-4 アタランタ 【アタランタ】 チャールズ・デ・ケテラエル(前12) チャールズ・デ・ケテラエル(前23) アデモラ・ルックマン(後2) マルコ・ブレシャニーニ(後43) 2025.05.05 07:20 Mon2
ユルドゥズ愚行退場のユベントス、最下位モンツァを下して暫定4位に返り咲き【セリエA】
ユベントスは27日、セリエA第34節でモンツァをホームに迎え、2-0で勝利した。 4日前の前節パルマ戦をウノゼロ敗戦でトゥドール監督就任後4試合目にして初黒星を喫し、チャンピオンズリーグ(CL)出場圏外の5位に後退したユベントス(勝ち点59)は、負傷したヴラホビッチが欠場となり、最前線にコロ・ムアニを起用。2シャドーにユルドゥズとニコラス・ゴンサレスを据えた。 降格が迫る最下位モンツァ(勝ち点15)に対し、立ち上がりから圧力をかけたユベントスは5分、コロ・ムアニがバイシクルシュートでGKを強襲。 そして11分にファインゴールで押し切る。バイタルエリアでパスを受けたニコラス・ゴンサレスがカットインから左足を一閃。約25mの位置から放たれた強烈なミドルがゴールに突き刺さった。 さらに23分には追加点の絶好機。ロカテッリのスルーパスをボックス左で引き出したコロ・ムアニがコントロールシュート。しかし枠を捉えきれなかった。 それでも33分に追加点。カウンターの流れからケフラン・テュラムが持ち上がってパス。受けたコロ・ムアニが今度はボックス左からコントロールシュートを決めきった。 余裕の展開に持ち込みかけていたユベントスだったが、前半追加タイム1分に退場者。ユルドゥズがビアンコに対してヒジ打ちを見舞ってVARの末、一発退場となった。 10人で迎えた後半、自陣に構えるユベントスは51分、ビリンデッリのヘディングシュートでゴールに迫られるもGKディ・グレゴリオが正面でセーブ。 その後も守勢を強いられたユベントスだったが、ピンチを迎えることなく時間を消化。2点のリードを保って勝利を取り戻し、暫定4位に順位を戻している。 ユベントス 2-0 モンツァ 【ユベントス】 ニコラス・ゴンサレス(前11) ランダル・コロ・ムアニ(前34) 2025.04.28 04:45 Mon3
充実のスカッド誇るインテル、タレミ&ジエリンスキも確保して…次はどこを補強?
インテルの補強戦略をイタリア『カルチョメルカート』が考察する。 2020-21シーズン以来3季ぶりのスクデットに限りなく近づいたインテル。チャンピオンズリーグ(CL)はベスト16でショッキングな敗退を喫するも、シモーネ・インザーギ監督の評判が下がるものではない。強固なチームがそこにある。 気が早いかもしれないが、来季に向けてはポルトのイラン代表FWメフディ・タレミ(31)、ナポリのポーランド代表MFピオトル・ジエリンスキ(29)を実質確保済み。ジュゼッペ・マロッタCEOが“伝家の宝刀”フリー獲得で釣り上げたとされる。 現時点でかなりの充実度を誇るスカッドに対し、(おそらく)最前線と中盤を拡充。では、ここからさらに競争力と刺激を加えるべきポジションとは、どこになるだろうか。 『カルチョメルカート』は「グズムンドソン・スタイル」というワードを創造し、攻撃に彩りをもたらすクラックの獲得を提唱する。 由来はジェノアのアイスランド代表FWアルベルト・グズムンドソン(26)。彼はジェノアで主に2トップの一角を任され、シャドーストライカー気味に自由に動き回るドリブラー。今季はセリエA28試合で11得点3アシストを記録する。 また、下部組織で育てた若手タレントを登用するのも面白いと指摘。インテルからモンツァへ貸し出し中のアルゼンチン代表MFヴァレンティン・カルボーニ(19)は、185cmのスラリとした攻撃的MFで、友好関係にあるモンツァでは途中出場メインながらも定期的にプレーする。先月28日にA代表デビューも飾った新進気鋭の若手だ。 昨夏ボローニャへ完全移籍で売却したU-21イタリア代表MFジョバンニ・ファビアン(21)は、今季がキャリア初のセリエAながらも20試合出場で5得点2アシスト。チームが中盤戦からグングン順位を上げるとともに先発起用も増え、直近7試合で3得点2アシスト…いま最も評価を高める1人だ。 こちらは“2025年夏”に1200万ユーロ(約19億7000万円)の買い戻しオプションが発生する契約となっているが、今夏での復帰はあるだろうか。 このように、グズムンドソン、カルボーニ、ファビアンと並べた『カルチョメルカート』。しかし同時に、インテルはグズムンドソンに確かな関心を寄せつつも、カルボーニは来季も再レンタルさせる方針であると紹介している。 AZの日本代表DF菅原由勢(23)への継続的なリストアップも報じられるインテル。今夏はどう動くだろうか。 2024.04.06 19:10 Sat4
ユルドゥズ退場も10人での勝利にトゥドール監督は安堵「爪先で掴み取るような展開だったが…」
ユベントスのイゴール・トゥドール監督が27日にホームで行われ、2-0で勝利したセリエA第34節モンツァ戦を振り返った。 前節パルマに敗れてトゥドール体制後初黒星を喫したユベントスはチャンピオンズリーグ(CL)出場圏外の5位に後退。CL出場権獲得へ必勝を期す最下位モンツァ戦となった中、34分までにFWニコラス・ゴンサレスとFWランダル・コロ・ムアニのゴールで2点をリードした。 余裕の展開としかけていたが、ハーフタイム間際の追加タイム1分にMFケナン・ユルドゥズが相手MFに対してヒジ打ちを見舞って一発退場に。後半は10人での戦いを強いられたが、守備に徹して2-0のまま勝利を収めた。 暫定4位に順位を戻した中、トゥヘル監督は勝利に安堵している。 「前半はとても良いプレーができた。得点以外に2つの決定機があってもう1点決めることができたと思うが、あのアクシデントで試合の流れが変わってしまった。後半は戦いの連続で爪先で掴み取るような展開だった。だが、苦しいながらも懸命にプレーしてくれた。私の好きなスタイルだ」 「こういう勝利は選手たちの成長を促す。苦しい中でも戦って勝利できると気付かせてくれる。そういう意味でとても嬉しかった。サッカーには戦術もあるが、最終的にはデュエルに勝ち、決意を持って戦うことで勝利を掴める。私は選手たちに日々、このことを徹底させている」 一方で次節ボローニャ戦は当然ながら、次々節ラツィオ戦も悪質性の高さからユルドゥズが出場停止となる可能性が高い。CL出場権を争う直接対決で攻撃のキーマンを失うことになりそうだが、トゥドール監督は「ケナンはワールドクラスだ。真の才能を持つ者だけがあの役割をこなせる。我々は何とか代役を見つけ出さなければならない。これらの試合は直接対決で我々が何者であるかを証明する機会だ。待ちきれない」と逆境を敢えて楽しむ姿勢を示した。 2025.04.28 13:00 Mon5