宮崎DF石田皓大がトレーニングマッチで全治6週間の負傷
2021.04.26 15:20 Mon
テゲバジャーロ宮崎は26日、DF石田皓大の負傷を発表した。
クラブの発表によると、石田は18日(日)に行われたトレーニングマッチのFC延岡AGATA戦で負傷したとのことだ。
検査の結果、石田は左ヒザ内側側副じん帯損傷と診断され、全治は6週間とのことだ。
石田は今シーズンの明治安田生命J3リーグで2試合に出場していた。
クラブの発表によると、石田は18日(日)に行われたトレーニングマッチのFC延岡AGATA戦で負傷したとのことだ。
検査の結果、石田は左ヒザ内側側副じん帯損傷と診断され、全治は6週間とのことだ。
石田皓大の関連記事
テゲバジャーロ宮崎の関連記事
明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。
【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け
首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。
2025.05.07 21:02 Wed
J3の関連記事
14日、明治安田J3リーグ第5節延期分の松本山雅FCvsAC長野パルセイロがサンプロ アルウィンで行われ、2-2のドローに終わった。
降雪・積雪の影響で延期された、11位の松本と17位の長野による信州ダービー。11日に天皇杯の長野県予選決勝で相まみえた両者が今度はリーグ戦に舞台を移して激突した。
試合序盤は
2025.05.14 21:14 Wed
|
|
石田皓大の人気記事ランキング
1
宮崎がDF石田皓大の現役引退を発表 「20年間サッカーに対して真摯に向き合ってきた事を誇りに思います」
テゲバジャーロ宮崎は21日、DF石田皓大(24)の現役引退を発表した。 山口県出身の石田は福岡大学を経て、2019年に宮崎へ加入。初年度は日本フットボールリーグ(JFL)で開幕スタメンの座を掴むと、17試合に出場して2ゴール4アシストの成績を残したが、2019シーズンは天皇杯1試合のみの出番にとどまった。 今シーズンも4月に左ヒザ内側側副じん帯を負傷すると、11月にも同箇所を痛めて離脱したこともあり、明治安田生命J3リーグで2試合の出場に終わった。 今シーズン限りでプロキャリアに終止符を打つ決断を下した石田は、クラブを通じてコメントしている。 「報告が遅くなり申し訳ございません。リリースの通り、今シーズン限りで現役引退する事に決めました。この決断に正直迷いました。悔しさがないか?と聞かれれば、この2年間は悔しさの方が大きかったと思います」 「しかし今までのサッカー人生に後悔はありません! どんな時もサッカーを第一に考え、行動し、生活してきました。多くの事も犠牲にしてきました。この20年間サッカーに対して真摯に向き合ってきた事を誇りに思います」 「3年間テゲバジャーロ宮崎の一員として戦えた事を誇りに思います。この3年間、楽しい事、良い事もありましたが、辛く、苦しい時間を過ごす方が多かったです。しかし、サッカー選手として、そして人としても大きく成長させて頂きました」 「コロナ渦で大変な中、テゲバジャーロ宮崎を支えて下さったスポンサーの皆様、ボランティアスタッフの皆様、どんな状況でも熱い応援をして下さったファン・サポーターの皆様、自分の事を気にかけ連絡してくれた学生時代の仲間、指導者、そして24年間1番近くで支えてくれた家族には心から感謝の気持ちでいっぱいです」 「本当にありがとうございました! 来シーズンからは1人のテゲバファンとしてテゲバジャーロ宮崎を応援させて頂きます。引退後もサッカーには関わって行くので、またどこかでお会いした時は気軽に声をかけていただけると嬉しいです」 「これからも石田皓大を何卒宜しくお願いします。今後につきましては、時期とタイミングが来ましたら、改めて報告させて頂きます。20年間、自分のサッカー人生に関わって下さった皆様本当にありがとうございました!」 2021.12.21 17:33 Tueテゲバジャーロ宮崎の人気記事ランキング
1
JFL参入を目指す実業団ジェイリース、DF高安孝幸らJクラブ退団3選手の加入を発表…九州リーグ王者からは主軸CBも補強
2024シーズン・九州サッカーリーグ2位のジェイリースFCは6日、Jリーグクラブを退団する3選手の加入を発表した。 まず、テゲバジャーロ宮崎を退団するMF田中純平(25)。田中は熊本県出身で、長崎総合科学大学附属高校から福岡大学を経て、2022年に宮崎入り…新天地も九州大分のジェイリースとなる。 FC琉球からはDF高安孝幸(23)が加入。高安は沖縄県出身で、興国高校からツエーゲン金沢を経て2023年に琉球へ移籍。J3リーグで通算52試合3得点を記録している。 奈良クラブを退団するMF西田恵(26)もジェイリースへ。大阪府出身で、金沢、いわてグルージャ盛岡、宮崎、奈良を経ての加入となる。J3リーグでは通算95試合に出場した。 ジェイリースはまた、2024シーズンの九州サッカーリーグ王者であるヴェロスクロノス都農から、同クラブの主軸センターバックだったDF濱口功聖(26)が加入することも発表している。 2025.01.06 16:05 Mon2
宮崎、今季12点を挙げたFW橋本啓吾&守護神GK青木心と契約更新
テゲバジャーロ宮崎は17日、FW橋本啓吾(26)、GK青木心(24)の2選手との契約更新を発表した。 橋本は2021年に大阪商業大学から宮崎に入団。プロ4年目となった今シーズンは明治安田生命J3リーグで36試合に出場し自己最多の12得点を記録。また、8月31日に行われた第26節のヴァンラーレ八戸戦でJ3通算100試合出場を達成した。 青木は順天堂大学から昨シーズン宮崎に加入。プロ1年目はJ3リーグで19試合に出場し、天皇杯でも1試合に出場。今シーズンも守護神としてJ3リーグ34試合、YBCルヴァンカップ1試合、天皇杯3試合に出場していた。 契約更新にあたり両者は、クラブを通じてコメントしている。 ◆橋本啓吾 「2024シーズン、テゲバジャーロ宮崎に携わってくださったすべての皆様、たくさんの支援、熱い応援ありがとうございました!苦しいシーズンになりましたが、最後まで自分たちを信じて応援し続けてくれた皆様に本当に感謝しています。2025シーズン、J2昇格するために自分の力を最大限に使い、全身全霊で目標を達成するためにプレーしたいと思います。何事もとにかく一つ上を目指し、前を向いて精進し、個人としても昨年以上の結果を残し、テゲバジャーロ宮崎に貢献します。2025シーズンも熱い応援よろしくお願いします」 ◆青木心 「テゲバジャーロ宮崎に関わる全ての皆様。昨シーズンは多くの応援やご支援本当にありがとうございました。来シーズンも宮崎でプレーさせていただくことになりました。昨シーズンの成績の悪さは多くの試合でゲームキャプテンを務めさせてもらった身として人一倍責任を感じています。来シーズンはチームの目標であるJ2昇格を果たし、今年の経験を良いものだったと言えるよう努力していきます。来シーズンも熱い応援お願いします!!」 2024.12.17 13:00 Tue3
宮崎のFW橋本啓吾が前方不注意で対向車線の車に接触事故…相手は軽傷、自身はケガなし
テゲバジャーロ宮崎は26日、FW橋本啓吾が交通事故を起こしたことを発表した。 クラブの発表によると、事故は24日の14時30分ごろに発生。宮崎県宮崎市内で、橋本が運転する乗用車が走行中、前方不注意により、対向車線を走行中の乗用車の前方に接触したという。 事故発生後、速やかに相手方のケガの確認と警察へ届け出、事故処理を行ったとのこと。接触した車両には1名が乗車しており、軽傷なものの、現在通院中でとのことだ。なお、橋本にはケガはない。 宮崎は声明を通じて謝罪している。 「今回、事故にあわれた方、関係された皆様に対して、多大なるご迷惑をお掛けしたことについて深くお詫び申し上げます」 「クラブとして、橋本選手に厳重注意を行うとともに、再発防止に向けて全選手・関係者に交通安全の取り組みを徹底して参ります」 2022.09.26 22:25 Mon4
検査療養が発表された宮崎のキャプテンDF眞鍋旭輝、右眼の滑車神経麻痺と診断
テゲバジャーロ宮崎は15日、チームのキャプテンを務めるDF眞鍋旭輝の病状について追加情報を報告した。 宮崎は12日、眞鍋が片頭痛の症状から大事を取り検査療養することになると発表。詳細が判明次第、改めて報告するとしていた。 そんな中、14日に情報をアップデート。眼科診断として、右眼の滑車神経麻痺という結果となったとのこと。引き続き検査療養をとるとのことだ。 滑車神経麻痺とは、目を動かす3つの神経のうちの1つ。眼球を動かすための運動神経で、「第4脳神経」とも言われている。上斜筋を動かす役割があり、眼球を内側に沿って下に向けるとき、つまり自分の鼻を見る時に働く筋肉を動かすが、これが麻痺しているという。 この場合、両目を同じ方向に動かすことができなくなり、ものが二重にブレて見えることになるという。 眞鍋は桐蔭横浜大学から2020年にレノファ山口FCに加入。2023シーズンから宮崎に完全移籍で加入した。 1年目はレギュラーとしてプレーしながらも、シーズン終盤に左ヒラメ筋肉離れで離脱。それでも明治安田生命J3リーグで24試合に出場していた。 今シーズンはキャプテンを務め、開幕から2試合に先発出場。しかし、第3節のガイナーレ鳥取戦はメンバー外となっていた。 2024.03.14 22:50 Thu5
