満身創痍スパーズが3戦連続逆転負けで3連敗…連勝アストン・ビラが4位浮上【プレミアリーグ】
2023.11.27 01:14 Mon
プレミアリーグ第13節、トッテナムvsアストン・ビラが26日にトッテナム・ホットスパースタジアムで行われ、アウェイのアストン・ビラが1-2で逆転勝利した。
開幕10戦無敗からの連敗で4位に転落したトッテナムは、1ポイント差で5位に位置するアストン・ビラとのホームゲームで連敗ストップを目指した。インターナショナルブレーク前に行われた前節のウォルバーハンプトン戦では慣れないメンバー構成と120%を出し切ったチェルシー戦での消耗によってチームとして完全にガス欠。後半アディショナルタイムに連続失点する厳しい1-2の逆転負けとなった。
次節にマンチェスタ・ーシティとの上位対決を控えるなか、そのダメージ残る敗戦からのバウンスバックを図った一戦では先発4人を変更。ダイアーに代わってサスペンション明けのウドジェが戻り、4バックは本職サイドバックの4人が並ぶ形に。また、累積警告と負傷でメンバー外となったビスマとサールに加えてホイビュアがベンチスタートとなり、ベンタンクール、ロ・チェルソ、ブライアン・ヒルが今季リーグ初先発となった。
試合当日に訃報が伝えられたクラブレジェンドでのテリー・ヴェナブルズ氏への追悼ムードのなかでスタートしたトッテナム・ホットスパースタジアムでの上位対決。
互いにハイライン、アグレッシブさを信条とする両者の一戦は立ち上がりからチャンスを作り合うオープンな展開に。開始3分にはペドロ・ポロのミドルスルーパスによって中央でラインブレイクしたウドジェがボックス内でシュートを放つが、利き足とは逆の右足シュートは枠を外れる。さらに、直後にショートカウンターからゴール前に抜け出したクルゼフスキがDFとGKを滑らせて左足を振り抜くが、これは惜しくも左ポストを叩いた。
その後は見応えのある球際でのバトルが繰り広げられるなか、ショートカウンターや変幻自在の仕掛けでハイラインを攻略するホームチーム。7分にはボックス左に抜け出したブライアン・ヒルの枠内シュート、2列目やサイドバックの裏抜けからが再三の決定機を創出。だが、際どいオフサイドや最後の精度や連携の質を欠き先制点には至らない。
それでも、22分には右CKの流れからペナルティアーク付近に流れたボールに反応したロ・チェルソが得意の左足を一閃。ゴール前でDFジエゴ・カルロスにディフレクトしてコースが変わったシュートがゴールネットに突き刺さり、今季初先発のアルゼンチン代表MFの鮮烈な一撃で先制に成功した。
一方、流れの中では耐えたものの、セットプレーで失点したアウェイチーム。直後の24分には左サイドのスペースに抜け出したディーニュの正確なクロスをゴール前のワトキンスが頭で合わせてゴールネットを揺らす。だが、電光石火の同点ゴールはVARのレビューの結果、かなり際どいオフサイド判定で認められず。
VARに救われてリードを維持したトッテナムだが、直後にアクシデントが発生。キャッシュのアフターチャージを受けたベンタンクールが右ヒザを負傷。一度はプレーに復帰も自らピッチへ倒れ込んでしまい、32分にホイビュアとの交代でピッチを後にした。
新たな負傷者を出したホームチームだが、交代で入ったホイビュアもスムーズに試合に馴染んで主導権を渡さない。以降もクルゼフスキのボックス右得意の角度で放った左足シュートや、ソン・フンミンの背後への抜け出しから決定機を創出する。
対して相手の質の高いパスワークに後手を踏みキャッシュにあわや2枚目のカードで退場という難しい展開が続くアウェイチーム。それでも、エメリ監督の下でタフに鍛え上げられたチームは、ほぼラストプレーとなった前半アディショナルタイム7分に得意のセットプレーで追いつく。相手陣内右サイドで得たFKの場面でキッカーのドウグラス・ルイスが正確な右足のクロスをゴール前のスペースに落とすと、オフサイドぎりぎりで飛び出したパウ・トーレスがゴール右上隅に正確なヘディングシュートを叩き込んだ。
ホームチーム優勢も共にセットプレーで奪ったゴールによって1-1のイーブンで折り返した試合。アストン・ビラは退場のリスクのあるキャッシュとディアビを下げてベイリー、ティーレマンスをハーフタイム明けに投入。
後半も試合展開に大きな変化はないが、52分にはベイリーが左ポスト直撃のシュートで見せ場を作ると、アストン・ビラのもう一人の途中出場選手が逆転をお膳立てする。61分、ボックス手前右でボールを受けたティーレマンスが丁寧なワンタッチパスをボックス中央に走り込むワトキンスに通すと、イングランド代表FWが冷静にゴール左隅へシュートを流し込んだ。
効率の良いアウェイチームの攻めに屈して3試合連続で逆転されたトッテナム。すぐさま反撃に転じると、流れの中でポロ、セットプレーからベン・デイビスとディフェンスの選手が決定機に絡んでいく。
さらに、71分にブライアン・ヒルを下げてスキップを投入し、クルゼフスキを右サイド、ブレナン・ジョンソンを左サイドに配置転換。これでうまく目先を変えると、73分にはブレナン・ジョンソン、ホイビュアの連続シュートでゴールに迫るが、ここはGKマルティネスの圧巻の連続セーブに阻まれる。
後半終盤にかけては代表戦明け初戦という過酷な条件によって互いに中盤が間延びしてオープンな展開に。その中で互いにゴールへ迫るが、ヴィカーリオ、マルティネスと両守護神が再三のビッグセーブでスコアを維持する。
何とか勝ち点1でも手にしたいトッテナムは、長身FWベリスの投入で最後までゴールを目指したものの、ポロのシュートが左ポストに阻まれるなどツキにも見放された。
そして、試合はこのままタイムアップを迎え、アストン・ビラが2連勝で4位に浮上。一方、3戦連続逆転負けで3連敗のトッテナムは5位に順位を下げて次節はシティとの厳しいアウェイゲームに臨むことになった。
開幕10戦無敗からの連敗で4位に転落したトッテナムは、1ポイント差で5位に位置するアストン・ビラとのホームゲームで連敗ストップを目指した。インターナショナルブレーク前に行われた前節のウォルバーハンプトン戦では慣れないメンバー構成と120%を出し切ったチェルシー戦での消耗によってチームとして完全にガス欠。後半アディショナルタイムに連続失点する厳しい1-2の逆転負けとなった。
次節にマンチェスタ・ーシティとの上位対決を控えるなか、そのダメージ残る敗戦からのバウンスバックを図った一戦では先発4人を変更。ダイアーに代わってサスペンション明けのウドジェが戻り、4バックは本職サイドバックの4人が並ぶ形に。また、累積警告と負傷でメンバー外となったビスマとサールに加えてホイビュアがベンチスタートとなり、ベンタンクール、ロ・チェルソ、ブライアン・ヒルが今季リーグ初先発となった。
互いにハイライン、アグレッシブさを信条とする両者の一戦は立ち上がりからチャンスを作り合うオープンな展開に。開始3分にはペドロ・ポロのミドルスルーパスによって中央でラインブレイクしたウドジェがボックス内でシュートを放つが、利き足とは逆の右足シュートは枠を外れる。さらに、直後にショートカウンターからゴール前に抜け出したクルゼフスキがDFとGKを滑らせて左足を振り抜くが、これは惜しくも左ポストを叩いた。
一方、ピンチを凌いだアストン・ビラは4分、相手陣内左サイドで得たFKの場面でディーニュの正確なクロスをゴール前でフリーのパウ・トーレスが頭で合わせるが、これは惜しくも枠の左へ。
その後は見応えのある球際でのバトルが繰り広げられるなか、ショートカウンターや変幻自在の仕掛けでハイラインを攻略するホームチーム。7分にはボックス左に抜け出したブライアン・ヒルの枠内シュート、2列目やサイドバックの裏抜けからが再三の決定機を創出。だが、際どいオフサイドや最後の精度や連携の質を欠き先制点には至らない。
それでも、22分には右CKの流れからペナルティアーク付近に流れたボールに反応したロ・チェルソが得意の左足を一閃。ゴール前でDFジエゴ・カルロスにディフレクトしてコースが変わったシュートがゴールネットに突き刺さり、今季初先発のアルゼンチン代表MFの鮮烈な一撃で先制に成功した。
一方、流れの中では耐えたものの、セットプレーで失点したアウェイチーム。直後の24分には左サイドのスペースに抜け出したディーニュの正確なクロスをゴール前のワトキンスが頭で合わせてゴールネットを揺らす。だが、電光石火の同点ゴールはVARのレビューの結果、かなり際どいオフサイド判定で認められず。
VARに救われてリードを維持したトッテナムだが、直後にアクシデントが発生。キャッシュのアフターチャージを受けたベンタンクールが右ヒザを負傷。一度はプレーに復帰も自らピッチへ倒れ込んでしまい、32分にホイビュアとの交代でピッチを後にした。
新たな負傷者を出したホームチームだが、交代で入ったホイビュアもスムーズに試合に馴染んで主導権を渡さない。以降もクルゼフスキのボックス右得意の角度で放った左足シュートや、ソン・フンミンの背後への抜け出しから決定機を創出する。
対して相手の質の高いパスワークに後手を踏みキャッシュにあわや2枚目のカードで退場という難しい展開が続くアウェイチーム。それでも、エメリ監督の下でタフに鍛え上げられたチームは、ほぼラストプレーとなった前半アディショナルタイム7分に得意のセットプレーで追いつく。相手陣内右サイドで得たFKの場面でキッカーのドウグラス・ルイスが正確な右足のクロスをゴール前のスペースに落とすと、オフサイドぎりぎりで飛び出したパウ・トーレスがゴール右上隅に正確なヘディングシュートを叩き込んだ。
ホームチーム優勢も共にセットプレーで奪ったゴールによって1-1のイーブンで折り返した試合。アストン・ビラは退場のリスクのあるキャッシュとディアビを下げてベイリー、ティーレマンスをハーフタイム明けに投入。
後半も試合展開に大きな変化はないが、52分にはベイリーが左ポスト直撃のシュートで見せ場を作ると、アストン・ビラのもう一人の途中出場選手が逆転をお膳立てする。61分、ボックス手前右でボールを受けたティーレマンスが丁寧なワンタッチパスをボックス中央に走り込むワトキンスに通すと、イングランド代表FWが冷静にゴール左隅へシュートを流し込んだ。
効率の良いアウェイチームの攻めに屈して3試合連続で逆転されたトッテナム。すぐさま反撃に転じると、流れの中でポロ、セットプレーからベン・デイビスとディフェンスの選手が決定機に絡んでいく。
さらに、71分にブライアン・ヒルを下げてスキップを投入し、クルゼフスキを右サイド、ブレナン・ジョンソンを左サイドに配置転換。これでうまく目先を変えると、73分にはブレナン・ジョンソン、ホイビュアの連続シュートでゴールに迫るが、ここはGKマルティネスの圧巻の連続セーブに阻まれる。
後半終盤にかけては代表戦明け初戦という過酷な条件によって互いに中盤が間延びしてオープンな展開に。その中で互いにゴールへ迫るが、ヴィカーリオ、マルティネスと両守護神が再三のビッグセーブでスコアを維持する。
何とか勝ち点1でも手にしたいトッテナムは、長身FWベリスの投入で最後までゴールを目指したものの、ポロのシュートが左ポストに阻まれるなどツキにも見放された。
そして、試合はこのままタイムアップを迎え、アストン・ビラが2連勝で4位に浮上。一方、3戦連続逆転負けで3連敗のトッテナムは5位に順位を下げて次節はシティとの厳しいアウェイゲームに臨むことになった。
アストン・ビラの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
|
アストン・ビラの人気記事ランキング
1
シティでの最後を迎えるフェルナンジーニョにペップ「いつか再会すると確信」
マンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督が元ブラジル代表MFフェルナンジーニョに言及した。イギリス『スカイ・スポーツ』が報じている。 2013年にシャフタール・ドネツクから加入してから、9年間をシティで過ごす。決して派手なプレーヤーではないが、黒子的な役割でグアルディオラ体制でも重宝され、370試合以上の公式戦出場数を誇る。 昨季からはキャプテンとしての役割も託され、チーム内でも全幅の信頼を勝ち取る37歳だが、ここ数年にわたって出番も減少傾向のなかで、今年4月中旬に今季限りの契約をもっての退団を表明している。 22日に本拠地で行われるプレミアリーグ最終節のアストン・ビラ戦で勝てば自力での連覇が決まるグアルディオラ監督は先立った会見で、シティでの最後になるフェルナンジーニョについても感慨深げに語った。 「我々は他の何選手かと同じようにずっと一緒にやってきた。彼は今やキャプテンで、それにふさわしい。良いときも、悪いときも、一緒に色々な経験をしてもきた」 寛大な男だし、まず考えているのは自分よりもクラブやチーム。彼との仕事は私の人生においても、ありがたい時間だったのを彼自身もわかってくれているはずだ」 「ブラジルでのラスト数年における彼の幸運を祈っているよ。将来は監督をやれるかもしれない。私は彼とまた会えると確信している」 2022.05.21 09:45 Sat2
「犯罪者」のレッテルが貼られた怒りを買うスタグル、衝撃のクオリティが話題「なんだこれ」「降格すべきだ」
サッカー観戦時の楽しみの1つでもあるのがスタジアムグルメ。しかし、とんでもないものがあったと話題を呼んでいる。 Jリーグのスタジアムグルメはかなり充実度が高く、各クラブが力を入れている部分でもある。 一方で、海外のスタジアムでは日本ほどではないものの、それでも名物のメニューがあったりするものだ。 しかし、今回見つかったのはとんでもないメニュー。チキンバーガーなのだが、そのクオリティが最悪だと怒りを買っている。 そのチキンバーガーが売られているのがアストン・ビラの本拠地であるビラ・パーク。由緒あるスタジアムだが、グルメはそうはいかなかったようだ。 各国のスタジアムグルメをSNSで投稿している『Footy Scran』が投稿。バンズに薄っぺらいチキンが挟まっており、価格はなんと5ポンド(約820円)だという。 チキンの厚みもなければ、サイズもバンズより一回りほど小さいもの。味もなく、「犯罪者」というレッテルを貼られている。 これを見た他クラブのファンは「これは降格すべきだろう」、「一体これは何なんだ」、「これは食べられるんだろうか」とコメントが集まることに。高すぎるというメニューも他のスタジアムではあるが、あまりにも質素で衝撃的なチキンバーガーには擁護する声はほとんど見られなかった。 <span class="paragraph-title">【写真】これで820円!? 怒りを買うチキンバーガー</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Chicken burger at Aston Villa (<a href="https://twitter.com/AVFCOfficial?ref_src=twsrc%5Etfw">@AVFCOfficial</a>) <br><br> £5 <a href="https://t.co/ihFsgAUi4u">pic.twitter.com/ihFsgAUi4u</a></p>— Footy Scran (@FootyScran) <a href="https://twitter.com/FootyScran/status/1631006554915852300?ref_src=twsrc%5Etfw">March 1, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.03.02 23:15 Thu3
プレミアリーグ上位対決での疑惑の判定…PGMOLチーフのウェブ氏が見解「アーセナルのゴール取り消しは正しい判断」
プレミアリーグのプロ審判協会(PGMOL)でチーフを務めるハワード・ウェブ氏が、アストン・ビラvsアーセナルでの判定について問題なしとの見方を示した。プレミアリーグ公式サイトが伝えている。 今季は定期的に審判の判定が議論になっているプレミアリーグ。特にアーセナルは第11節のニューカッスル戦でいくつかの際どい判定がことごとく不利に働いたことから、試合後にはミケル・アルテタ監督は「恥ずべき判定だ」と主審に激怒。クラブも指揮官の肩を持つ声明を出したことで、賛否両論を巻き起こした。 そんなアーセナルは、プレミアリーグ第16節のビラ戦でも議論の的になる判定が発生。1点を追う状況で迎えた90分、FWカイ・ハヴァーツが同点弾を挙げたかに見えたが、これはハヴァーツのハンドで取り消しに。ただし、その直前には相手DFマティ・キャッシュの手にも当たっているように見えたため、試合後にはさまざまな意見が飛び交った。 これについて、ウェブ氏は判定に問題はなかったと断言。現行ルールについて解説し、ジャレッド・ジレット主審の冷静なジャッジを称えている。 「ルールとして、たとえ偶発的なものであっても攻撃側の選手の手や腕にボールが接触し、それが即ゴールにつながったらファールになる。その点、ジャレッド・ジレット主審のフィールドでの判断は実に正しかった。カイ・ハヴァーツの腕に接触があったなら、ルールとしてファールだ」 「故意ではなくても、ファールはとらなければならない。そして、ハヴァーツの腕に当たりゴールが無効になる状況でありながら、その数秒前にはマティ・キャッシュの腕にも同じように偶然ボールが当たっていた。しかし、彼はファールではなかった」 「ルールとして、彼にファールを与えることはできない。彼は守備側であり、ファールとするには不自然に体を大きく広げたり意図的にハンドがあったりする必要があるからだ。彼はそのどれにも該当せず、ファールとしなかったのは正しい。そしてその後にハヴァーツの手に当たった以上、ゴールは認められない」 「このルールは5年ほど前から施行されている。ルールは常に見直されており、もしかしたら変更されるかもしれない。だが、今回のケースにおいてレフェリーは絶対に正しいことをした」 「これにVARが介入するなら、ボールが手に当たっていないという明確な証拠があるかチェックする必要がある。それが決定的でないなら、彼らはフィールド上の判定のままにするだろう。そして実際にVARを見ると、ハヴァーツの腕に接触していると示す角度があった」 「VARは試合を審判するためにあるのではなく、明らかなミスに対するセーフティネットとして存在する。ジャレッドはその立場からこの状況を明確に見てファールとした。そうするのは正しく、彼の功績になるだろう」 2023.12.13 18:35 Wed4
プレミア最優秀選手の最終候補8名が発表! 優勝争う2クラブから2名ずつがノミネート
プレミアリーグは9日、2023-24シーズンの最優秀選手賞であるプレーヤー・オブ・ザ・シーズンのノミネート選手8名を発表した。 シーズンも残すところあとわずか。2022-23シーズンに続いてアーセナルとマンチェスター・シティが優勝を争っている状況だ。 4連覇を目指すシティと20年ぶりの優勝を目指すアーセナル。8名の最終候補には、それぞれ2名ずつがノミネートしている。 現在首位のアーセナルからはキャプテンであるノルウェー代表MFマルティン・ウーデゴールと、今シーズン加入したイングランド代表MFデクラン・ライスの2名、4連覇を目指すシティからは、得点ランキングトップを走り昨シーズンはこの賞を受賞したノルウェー代表FWアーリング・ハーランド、イングランド代表MFフィル・フォーデンがノミネートしている。 その他、3位で追いかけるリバプールのオランダ代表DFヴィルヒル・ファン・ダイク、今季シティからチェルシーに移籍し、プレミアリーグで21ゴールの活躍を見せているイングランド代表MFコール・パーマー、4位につけるアストン・ビラで19ゴールを記録するイングランド代表FWオリー・ワトキンス、そして20ゴールで得点ランキング3位につけるニューカッスルのスウェーデン代表FWアレクサンダー・イサクがノミネートされた。 ファン投票は5月13日まで、EA SPORTSの公式サイトから投票が可能。サッカー専門家委員会の投票と合わせて勝者が決定され、5月18日に受賞者が発表される。 ◆最優秀選手候補8名 MFフィル・フォーデン(マンチェスター・シティ) 今季成績:32試合16ゴール8アシスト FWアーリング・ハーランド(マンチェスター・シティ) 今季成績:28試合25ゴール5アシスト FWアレクサンダー・イサク(ニューカッスル) 今季成績:27試合20ゴール1アシスト MFマルティン・ウーデゴール(アーセナル) 今季成績:33試合8ゴール8アシスト MFコール・パーマー(チェルシー) 今季成績:31試合21ゴール9アシスト MFデクラン・ライス(アーセナル) 今季成績:36試合ゴール8アシスト DFヴィルヒル・ファン・ダイク(リバプール) 今季成績:34試合2ゴール2アシスト FWオリー・ワトキンス(アストン・ビラ) 今季成績:35試合19ゴール12アシスト 2024.05.09 23:30 Thu5
