鎌田&長谷部先発のフランクフルト、レバークーゼンに敗戦で5位ドルトムントとの勝ち点差は1に《ブンデスリーガ》
2021.04.25 03:24 Sun
フランクフルトは24日、ブンデスリーガ第31節でレバークーゼンとのアウェイ戦に臨み、1-3で敗戦した。フランクフルトのMF鎌田大地は83分まで、MF長谷部誠は77分までプレーしている。
フランクフルト(勝ち点56)は前節、鎌田のアシストもあってアウグスブルクに快勝。5位ドルトムントとの4ポイント差を維持してチャンピオンズリーグ(CL)出場圏内の4位を堅守した。そのフランクフルトは鎌田と長谷部が揃って先発となった。
ヨーロッパリーグ出場権争いを展開している6位レバークーゼン(勝ち点47)に対し、鎌田が[3-6-1]の2シャドーの一角、長谷部がボランチでスタートした中、開始4分にピンチ。シックにGK強襲のシュートを打たれ、ルーズボールをベイリーに蹴り込まれたが、トラップが好守で凌いだ。さらに9分、ベララビのシュートでGKトラップを強襲された。
序盤のピンチを凌いだフランクフルトが徐々にポゼッションを高める中、33分に鎌田のパスを受けたボックス右のドゥルムがGK強襲のシュートを浴びせた。
ハーフタイムにかけてもフランクフルトがボールを握る時間が長かった中、前半はゴールレスで終えた。
すると53分にはピンチを迎えるも、左クロスにベララビが合わせたシュートは枠の右に外れて助かった。
互いに決定機があった後、主導権争いが続いていたが、70分にフランクフルトは先制される。途中出場のディアビが右サイドから入れたアーリークロスをファーサイドのベイリーにボレーで押し込まれた。
失点を受けて長谷部ら3選手に代えてヨビッチらを投入したフランクフルトだったが、80分に加点される。ロングカウンターを受けた流れから、ベイリーのスルーパスを受けた途中出場のアラリオにシュートを決められた。
終盤にかけてはレバークーゼンの前にチャンスを作れずにいたフランクフルトは試合終了間際にアンドレ・シウバがヘディングシュートで1点を返すも、反撃はここまで。
直後にデミルバイにゴールを許し、1-3で敗戦。5位ドルトムントとの勝ち点差が1に縮まっている。
フランクフルト(勝ち点56)は前節、鎌田のアシストもあってアウグスブルクに快勝。5位ドルトムントとの4ポイント差を維持してチャンピオンズリーグ(CL)出場圏内の4位を堅守した。そのフランクフルトは鎌田と長谷部が揃って先発となった。
ヨーロッパリーグ出場権争いを展開している6位レバークーゼン(勝ち点47)に対し、鎌田が[3-6-1]の2シャドーの一角、長谷部がボランチでスタートした中、開始4分にピンチ。シックにGK強襲のシュートを打たれ、ルーズボールをベイリーに蹴り込まれたが、トラップが好守で凌いだ。さらに9分、ベララビのシュートでGKトラップを強襲された。
ハーフタイムにかけてもフランクフルトがボールを握る時間が長かった中、前半はゴールレスで終えた。
迎えた後半開始2分、フランクフルトは鎌田に決定機。長谷部のパスを受けたアンドレ・シウバがボックス右に抜け出して折り返し、鎌田が合わせたがシュートはわずか枠の右に外れた。
すると53分にはピンチを迎えるも、左クロスにベララビが合わせたシュートは枠の右に外れて助かった。
互いに決定機があった後、主導権争いが続いていたが、70分にフランクフルトは先制される。途中出場のディアビが右サイドから入れたアーリークロスをファーサイドのベイリーにボレーで押し込まれた。
失点を受けて長谷部ら3選手に代えてヨビッチらを投入したフランクフルトだったが、80分に加点される。ロングカウンターを受けた流れから、ベイリーのスルーパスを受けた途中出場のアラリオにシュートを決められた。
終盤にかけてはレバークーゼンの前にチャンスを作れずにいたフランクフルトは試合終了間際にアンドレ・シウバがヘディングシュートで1点を返すも、反撃はここまで。
直後にデミルバイにゴールを許し、1-3で敗戦。5位ドルトムントとの勝ち点差が1に縮まっている。
フランクフルトの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
|
フランクフルトの人気記事ランキング
1
フランクフルト、メインスポンサーのIndeedと2026年まで契約延長
フランクフルトは8日、メインスポンサーのIndeedと2026年6月まで契約延長したことを発表した。 フランクフルトは2017年夏からIndeedをメインスポンサーとし、今回の契約が3度目。約10年にわたってフランクフルトのメインスポンサーとなることが決定した格好だ。 Indeedがメインスポンサーとなって以降、フランクフルトは躍進を遂げ、2018年にはDFBポカール優勝、2019年にはヨーロッパリーグ(EL)でベスト4、そして昨季はEL優勝を果たしている。 日本でもCMでお馴染みのIndeedは世界最大級の求人サイトを運営している。 2022.11.08 22:40 Tue2
フランクフルトがベルギー代表主力DFテアテを獲得! レンヌから買取OP付きレンタル
フランクフルトは18日、スタッド・レンヌからベルギー代表DFアルトゥール・テアテ(24)の買い取りオプション付きレンタルを発表した。移籍期間は今シーズン終了までとなる。 ベルギー出身のテアテはヘンクやスタンダール・リエージュの下部組織で育ち、2020年7月に移籍したオーステンデでプロデビュー。加入1年目から公式戦40試合に出場し、5ゴールを記録した。 2021年8月にはセリエAのボローニャへレンタル移籍。185cmの左利きセンターバックはイタリアでもスタメンの座を掴んだ。 2022年7月には完全移籍へ移行したが、すぐにレンヌへ完全移籍。その後、フランスで2シーズンを過ごし、公式戦82試合8ゴール1アシストの成績を残している。 2021年11月にデビューしたベルギー代表にも定着し、センターバックと左サイドバックをこなしながら18キャップ。今夏のユーロ2024でも3試合に先発した。 ブンデスリーガ挑戦が決まったテアテは、クラブを通じてフランクフルト入りの喜びを語っている。 「アイントラハトのこと、スタジアムのこと、ファンのことについてたくさん良い話を聞いていた。ユーロの期間中、僕はベルギー代表としてここ(会場)の雰囲気を味わった。最終的には(スポーツ・ディレクターの)マルクス・クロシェ氏を中心とした責任者との話し合いで確信を持った」 「クラブが近年達成したこと、その成功をどのように祝ってきたかを見ると刺激になる。それはまさに僕が望んでいること。パフォーマンスを発揮し、タイトルを獲得するんだ。ファン、スタジアム、考え方、すべてが完璧にマッチしている」 2024.08.18 19:16 Sun3
フランクフルトの新指揮官がグラスナー氏に決定! 今季ヴォルフスブルクにCL出場権もたらす
フランクフルトは26日、来シーズンからの新指揮官にオリバー・グラスナー氏(46)を招へいしたことを発表した。契約期間は2024年6月30日までの3年となる。 なお、グラスナー氏はヴォルフスブルクと2022年までの契約を残していたため、フランクフルトは違約金を支払っている。 フランクフルトの取締役会のスポークスマンを務めるアクセル・ヘルマン氏は、グラスナー氏の招へいを以下のように説明している。 「オリバー・グラスナーは、ヴォルフスブルクでの過去2年間で、最高レベルの仕事と共に若いプレーヤーを育成する手腕を証明した」 「チーム周辺のスタッフの入れ替わりが激しいクラブの状況においては、意図的にブンデスリーガや欧州の大会での経験を持つ監督を探していた。その結果、グラスナーのプレー哲学が我々のチームに理想的であることがすぐにわかった。彼がヴォルフスブルクでの成功をフランクフルトでも引き継いでくれると確信している」 一方、自身初のチャンピオンズリーグ(CL)での指揮を蹴って、フランクフルトでの新たな挑戦を選んだ46歳の指揮官は、クラブとしての継続性を重視したと、今回の決断の理由を説明している。 「アイントラハト・フランクフルトはエキサイティングなクラブで、近年大きな発展を遂げている。ここ数年のヨーロッパリーグでの輝かしい成績を見ても、アイントラハトに対する街や地域の情熱は素晴らしく、世界的にも有名だ。フランクフルトでは、強力なレベルのチームを継続的に発展させる機会があると考えており、この素晴らしい挑戦をとても楽しみにしている」 今シーズンのブンデスリーガをヨーロッパリーグ(EL)出場圏内の5位でフィニッシュしたフランクフルト。しかし、2018年からチームを率いていたアディ・ヒュッター監督(51)がボルシアMGに引き抜かれる形となっていた。 そういった中で後任指揮官に指名されたのは、今シーズンのブンデスリーガでヴォルフスブルクをCL出場圏内の4位フィニッシュに導いたオーストリア人指揮官となった。 現役時代に母国のSVリート、LASKリンツでプレーしたグラスナー氏は、現役引退後にレッドブル・ザルツブルクのフロントで働いた後、当時クラブでスポーツ・ディレクターを務めていたラルフ・ラングニック氏の助言を受け、ロジャー・シュミット監督(現PSV)の下で指導者キャリアをスタート。 その後、リート、LASKと古巣の指揮官を歴任し、2019年からブルーノ・ラッバディア氏の後任としてヴォルフスブルクの新指揮官に就任。就任1年目を7位で終えると、今シーズンはリーグ2位の堅守を武器に安定した戦いぶりをみせ、2014-15シーズン以来のCL出場権獲得に導いた。 現時点で元日本代表MF長谷部誠の残留が決定している一方、日本代表MF鎌田大地の去就に関しては不透明な状況だ。その中でひとまず新指揮官が決定したことで、鎌田に関しては今後何らかの動きが出てくるはずだ。 2021.05.26 23:04 Wed4
フランクフルト、東京五輪出場のフランス人FWコロ・ムアニを獲得
フランクフルトは4日、ナントのフランス人FWランダル・コロ・ムアニ(23)の来季加入を発表した。契約期間は2027年6月までの5年間となっている。ナントとの契約は今季で切れるため移籍金は発生しない。 ナントの下部組織出身で2018-19シーズンにトップチームデビューを飾ったコロ・ムアニは、スピードと身体能力に優れる187cmのストライカー。 昨シーズンのリーグ・アンで37試合9ゴール8アシストの数字を残してブレイクを果たすと、昨年行われた東京オリンピックではU-24フランス代表の主力としてグループステージ全3試合に出場していた。 今季はここまでリーグ・アン25試合に出場して9ゴール3アシストを記録。ミランやマルセイユ、ニューカッスルといったクラブも関心を示していたようだが、フランクフルトが争奪戦を制した。 2022.03.04 23:00 Fri5
