スパーズが敵地でレンヌ相手に辛くもドロー…ベルフワイン&ルーカス負傷でチェルシー戦に暗雲…《ECL》
2021.09.17 03:43 Fri
トッテナムは16日、ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)・グループG第1節でスタッド・レンヌとのアウェイゲームに臨み、2-2のドローで試合を終えた。
パソス・デ・フェレイラとのプレーオフを逆転で制したトッテナム。ローマと共に初代王者の筆頭候補に挙がるイングランドの強豪は、その初戦でフランスの強豪レンヌと対戦した。
プレミアリーグでは開幕3連勝を飾るも、直近のクリスタル・パレス戦では0-3の完敗を喫した。今週末にチェルシーとのダービーを控える中、バウンスバックを図るヌーノ率いるチームは、タンガンガとスキップ、ケイン、ルーカス・モウラを除く先発7人を変更。今季初出場のエンドンベレやブライアン・ヒル、負傷明けのベルフワインがスタメンに名を連ねた。
立ち上がりからボールの主導権を握るトッテナムは早い時間帯にゴールをこじ開ける。11分、ハーフウェイライン付近の右サイドでエンドンベレがDFに囲まれながらもヒールパスで局面を打開。サポートに入ったスキップからケインとダイレクトパスが繋がり、ルーカスが完璧に背後へ抜け出す。そのままボックス右に持ち込んだルーカスがグラウンダーの折り返しを狙うと、DFベードが出した足に当たって大きくコースが変わったボールがそのままゴールネットを揺らした。
相手のオウンゴールで幸先よく先制に成功したトッテナムは、以降も果敢に2点目を狙う。その一方で、19分にはブリジョーの強烈なミドルシュート、GKゴッリーニが弾いたこぼれに詰めたテリエのヘディングシュートと続けて際どい場面を作られる。
さらに、相手の勢いに晒される中で30分にはベルフワインが左足を痛めてプレー続行不可能となり、ホイビュルクをスクランブル投入。この交代でブライアン・ヒルが左インサイドハーフから左ウイングにポジションを上げた。
その後、前半終盤にかけてようやく盛り返したトッテナムは、41分にボックス手前まで侵攻したケインがブライアン・ヒルをオトリにボックス右から右足の強烈なシュートを放つが、これはGK正面を突く。
先制に成功も以降は守勢の中で前半を終えたトッテナムは、後半序盤にエンドンベレが良い形でゴール前に抜け出す決定機を作るが、ここは相手GKの勇敢な飛び出しに遭う。
すると、直後には相手のアフターチャージを受けて左足を痛めたルーカスがプレー続行不可能となり、54分にケインと共にベンチへ下がり、替わってエメルソンとスカーレットが同時投入された。
この交代で3トップがエメルソン、スカーレット、ブライアン・ヒルという急造ユニットとなったトッテナムは、何とかイーブンの展開を維持するものの、なかなか攻撃がうまくいかない。70分には良い形でゴール前まで運んで最後はホイビュルクが強烈なボレーシュートを放つが、これはGK正面を突く。
すると、直後の72分には左サイドからカットインしたスレマナのミドルシュートをGKゴッリーニが前に弾いたこぼれ球をラボルドにワンタッチで流し込まれ、逆転を許す。
それでも、反発力を見せるアウェイチームは76分、右サイドからドハーティが低い弾道の高速クロスを入れると、スライディングでのブロックを試みたタイに当たったボールがゴール前のスペースにこぼれる。これをホイビュルクが絶妙な左足のワンタッチでゴール左隅に流し込み、すぐさまスコアをタイに戻した。
その後、79分にエンドンベレを下げてデレ・アリを投入したトッテナムは、最後まで勝ち点3を目指して戦ったものの、レンヌが最後まで高い強度でのプレーを継続したこともあり、試合はこのまま2-2でタイムアップ。
公式戦連敗こそ逃れたものの、振るわないパフォーマンスにベルフワイン、ルーカスと前線に新たな負傷者を出してしまい、週末のチェルシー戦に不安を残す形となった。
スタッド・レンヌ 2-2 トッテナム
【レンヌ】
タイ(23分)
ラボルド(72分)
【トッテナム】
オウンゴール(11分)
ホイビュルク(76分)
パソス・デ・フェレイラとのプレーオフを逆転で制したトッテナム。ローマと共に初代王者の筆頭候補に挙がるイングランドの強豪は、その初戦でフランスの強豪レンヌと対戦した。
プレミアリーグでは開幕3連勝を飾るも、直近のクリスタル・パレス戦では0-3の完敗を喫した。今週末にチェルシーとのダービーを控える中、バウンスバックを図るヌーノ率いるチームは、タンガンガとスキップ、ケイン、ルーカス・モウラを除く先発7人を変更。今季初出場のエンドンベレやブライアン・ヒル、負傷明けのベルフワインがスタメンに名を連ねた。
相手のオウンゴールで幸先よく先制に成功したトッテナムは、以降も果敢に2点目を狙う。その一方で、19分にはブリジョーの強烈なミドルシュート、GKゴッリーニが弾いたこぼれに詰めたテリエのヘディングシュートと続けて際どい場面を作られる。
すると、23分には自陣ボックス手前でルーズボールを奪われてギラシーとのパス交換からタイに見事な右足のミドルシュートをゴール右下隅へ突き刺され、同点に追いつかれた。
さらに、相手の勢いに晒される中で30分にはベルフワインが左足を痛めてプレー続行不可能となり、ホイビュルクをスクランブル投入。この交代でブライアン・ヒルが左インサイドハーフから左ウイングにポジションを上げた。
その後、前半終盤にかけてようやく盛り返したトッテナムは、41分にボックス手前まで侵攻したケインがブライアン・ヒルをオトリにボックス右から右足の強烈なシュートを放つが、これはGK正面を突く。
先制に成功も以降は守勢の中で前半を終えたトッテナムは、後半序盤にエンドンベレが良い形でゴール前に抜け出す決定機を作るが、ここは相手GKの勇敢な飛び出しに遭う。
すると、直後には相手のアフターチャージを受けて左足を痛めたルーカスがプレー続行不可能となり、54分にケインと共にベンチへ下がり、替わってエメルソンとスカーレットが同時投入された。
この交代で3トップがエメルソン、スカーレット、ブライアン・ヒルという急造ユニットとなったトッテナムは、何とかイーブンの展開を維持するものの、なかなか攻撃がうまくいかない。70分には良い形でゴール前まで運んで最後はホイビュルクが強烈なボレーシュートを放つが、これはGK正面を突く。
すると、直後の72分には左サイドからカットインしたスレマナのミドルシュートをGKゴッリーニが前に弾いたこぼれ球をラボルドにワンタッチで流し込まれ、逆転を許す。
それでも、反発力を見せるアウェイチームは76分、右サイドからドハーティが低い弾道の高速クロスを入れると、スライディングでのブロックを試みたタイに当たったボールがゴール前のスペースにこぼれる。これをホイビュルクが絶妙な左足のワンタッチでゴール左隅に流し込み、すぐさまスコアをタイに戻した。
その後、79分にエンドンベレを下げてデレ・アリを投入したトッテナムは、最後まで勝ち点3を目指して戦ったものの、レンヌが最後まで高い強度でのプレーを継続したこともあり、試合はこのまま2-2でタイムアップ。
公式戦連敗こそ逃れたものの、振るわないパフォーマンスにベルフワイン、ルーカスと前線に新たな負傷者を出してしまい、週末のチェルシー戦に不安を残す形となった。
スタッド・レンヌ 2-2 トッテナム
【レンヌ】
タイ(23分)
ラボルド(72分)
【トッテナム】
オウンゴール(11分)
ホイビュルク(76分)
トッテナムの関連記事
UEFAカンファレンスリーグの関連記事
|
|
トッテナムの人気記事ランキング
1
AZがスパーズのアイルランド代表FWパロットを確保へ…昨季オランダで17ゴール
AZがトッテナムのアイルランド代表FWトロイ・パロット(22)を完全移籍で獲得することが決定的となった。イギリス『フットボール・ロンドン』が報じている。 報道によると、1シーズンのレンタル移籍で加入した昨シーズンのエクセルシオールでエールディビジ25試合10ゴール、入れ替え戦プレーオフ4試合7ゴールを記録したストライカーは、800万ユーロ(約13億8000万円)の移籍金でAZに完全移籍することになり、現地でのメディカルチェックも予約されているという。 パロットは2017年夏に母国のベルヴェディアからトッテナムのユースチームに加入した万能型ストライカー。2019年2月のファーストチーム昇格後、同年9月に行われたEFLカップのコルチェスター・ユナイテッド戦で公式戦デビューを飾り、同年11月には17歳でアイルランド代表デビューを果たした。 しかし、以降はファーストチーム定着には至らず、ミルウォールやイプスウィッチ、MKドンズ、プレストンと国内の下部カテゴリーのクラブへの武者修行を繰り返していた。 AZでは日本代表DF毎熊晟矢に続く新戦力となるパロットは、ベンフィカに完全移籍した昨季リーグ得点王のギリシャ代表FWヴァンゲリス・パヴリディスの後釜を担うことになる。 2024.07.12 17:30 Fri2
「トッテナム」は禁止、「スパーズ」で…クラブが改めて通達、放送局からも「トッテナム」表記が消える
現在はアンジェ・ポステコグルー監督が指揮し、韓国代表FWソン・フンミンらが所属。かつては戸田和幸氏も在籍したことがあるトッテナム・ホットスパーだが、クラブは「トッテナム」と呼ばれることを望んでいない。 チーム名は「トッテナム・ホットスパー」。愛称は「スパーズ」として知られているが、「トッテナム」と称されることも多い。 「トッテナム」と言えば、「トッテナム・ホットスパー」と誰もが考える状況。イギリス『スカイ・スポーツ』もプレミアリーグの順位表などを伝える時には「Tottenham(トッテナム)」とこれまで表記してきた。しかし、ここにきて「Spurs(スパーズ)」の表記に変更されていた。 『The Athletic』によると、2月10日、クラブからプレミアリーグの放送局に通達があったとのこと。「トッテナム・ホットスパーの名称変更」というメールが届いたという。 「トッテナム・ホットスパーはクラブ名に関して説明を行った。クラブは主にトッテナム・ホットスパーとして知られるよう要請し、短縮形としてスパーズが好まれている。クラブはトッテナムと呼ばれないよう要請する」 この通達は世界中のプレミアリーグの放送局に対して送られたとのこと。プレミアリーグの公式サイトでも、「Tottenham(トッテナム)」の表記はなく、「Tottenham Hotspur(トッテナム・ホットスパー)」か「Spurs(スパーズ)」のみになったという。 そもそも、クラブは2011年以来、「トッテナム」と呼ばれることは好ましくないというスタンス。「トッテナム」とは地域の名前であり、クラブ名ではないということが理由だ。 2024年11月にリマスターされたブランドアイデンティティを発表。「ユナイテッド、シティ、ローバーズが溢れるこの世界で、ホットスパーはただ1つ、トッテナム・ホットスパーだけです。チームやブランドについて言及する際は、『トッテナム・ホットスパー』、『トッテナム・ホットスパー・フットボール・クラブ』、または『THFC』を使用してください。決して我々のクラブを『トッテナム』、『トッテナム・ホットスパーFC』、または『TH』と呼ばないでください」とのことだ。 「スパーズ」でも確かに多くの人にとっては印象付けられる一方で、世界的に見ればNBAの「サンアントニオ・スパーズ」もあり、混同される可能性もゼロではない。むしろ「トッテナム」の方が唯一無二。いずれにしても、クラブの方針としては「トッテナム」とは呼ばれなくないようなので、ファン・サポーターの方は改めて認識すると良いかもしれない。 2025.02.22 23:55 Sat3
トッテナムが4選手の退団を発表! レンタル中のダイアー、ペリシッチ、タンガンガにセセニョンも契約満了
トッテナムは5日、2023-24シーズン限りでの4選手の退団を発表した。 今回発表されたのは、イングランド代表MFエリック・ダイアー(30)、クロアチア代表FWイバン・ペリシッチ(35)、DFライアン・セセニョン(24)、DFジャフェット・タンガンガ(25)となった。 ダイアーは、2014年7月にスポルティングCPから完全移籍で加入。今年1月にバイエルンへとレンタル移籍するまで9年半在籍した。 公式戦通算365試合に出場し13ゴールを記録。しかし、今シーズンはアンジェ・ポステコグルー監督の下で出番に恵まれずバイエルンへとレンタル移籍。ブンデスリーガで15試合、チャンピオンズリーグ(CL)で5試合に出場していた。そのままバイエルンにフリーで加入することになる。 ペリシッチは、2022年7月にインテルから完全移籍で加入。1年目は公式戦44試合に出場し1ゴールを記録したが、今シーズンは開幕から5試合で起用されるもその後は負傷離脱。1月に出番を求め、母国のハイドゥク・スプリトへレンタル移籍していた。 セセニョンは2019年8月にフルアムから完全移籍で加入。スピードを武器とした左サイドバックとして大きな期待が寄せられていた。 しかし、2020年10月からはホッフェンハイムへとレンタル移籍。その後はトッテナムでプレーを続けたが、4シーズンで公式戦57試合に出場し3ゴールに終わり、今季はケガでプレミアリーグでのプレーはなかった。 タンガンガはトッテナムのアカデミー育ちで、2020年1月にファーストチームに昇格。今シーズンはアウグスブルク、そしてミルウォールと武者修行が続いた。 センターバックと右サイドバックでプレーできる中、2シーズン半分で公式戦50試合の出場に終わった。 また、U-21のDFチャーリー・セイヤーズ(20)、MFビリー・ヒープス(19)も退団。U-18のMFキーラン・モーガン(18)、MFハン・ウィルホフト・キング(18)も退団する。 2024.06.05 17:59 Wed4
「やりづらい…」ソン・フンミンがマスクの支障を明かす「本当にストレス」
トッテナムの韓国代表FWソン・フンミンが、マスクでボールが見えづらくなっていることを明かした。 昨年11月のマルセイユ戦で負った顔面のケガから、フェイスガードを着けて試合に臨んでいるソン・フンミン。先のカタール・ワールドカップはこのケガのため出場が危ぶまれたが、マスクを着ければ試合に出られるまでに回復。韓国の“バットマン”として、ベスト16入りに貢献した。 大会後に再開されたリーグ戦でもマスク姿がお馴染みとなったが、やはり平時よりもやりにくさがある様子。イギリス『The Standard』の取材で率直な感想や、身近な人たちとのやりとりを明かした。 「もちろん、マスク無しでプレーする時とは勝手が違うよ。視界はまだ大丈夫なんだけど、ボールが来たときにマスクがあると見えにくくなって、時々イライラしちゃうんだ。めちゃくちゃ気になるわけではないんだけど、ベストとは言えないね」 「アストン・ビラ戦ではパスを受けた時、ボールが見えなくて突然取られてしまうことがあって本当にストレスだった。ただただ怒りを覚えたよ」 「僕一人の判断なら当然マスクなしでプレーするんだけど、両親も家族も韓国で見ている友人も皆心配しててね。また誰かにぶつかってケガするリスクは当然あるからね」 「両親はマスクはするべきとか言ってなかったんだけど、ビラ戦の後に食事をしていたら『あれ? マスクはどうしたんだ?』って言われたんだ」 「心配なのは当然のことだよね。医者はビラ戦の後に僕に任せると言ってくれたけど、まだ着けておくべきだと思うんだ。手術からまだ7週間しか経っていないからリスクが高いんだ」 2023.01.07 21:55 Sat5
