解任したボスへの不満語るレバークーゼンSD「チームはいつも同じことを繰り返していた」
2021.03.24 11:53 Wed
レバークーゼンでスポーツ・ディレクター(SD)を務めるルディ・フェラー氏が、解任したピーター・ボス前監督に苦言を呈した。ドイツ『キッカー』が伝えている。
ボス監督は2018年12月にレバークーゼンの指揮官に就任。低迷していたチームを立て直すと、昨季はリーグ5位、ヨーロッパリーグ(EL)ベスト8を達成するなど結果を残した。
今季も序盤こそスタートダッシュに成功してリーグ首位に立ったが、年明けから失速。現在はリーグ6位に落ち込むほか、DFBポカールとELではいずれも格下と見られた相手にまさかの敗退となるなど、苦境に立たされていた。
こうした成績を受け、クラブは23日にボス前監督の解任を発表。後任には、ハンネス・ヴォルフ氏を任命した。
ヴォルフ氏の就任会見に同席したフェラーSDは、ボス前監督について「長い間、我々クラブにとってのトップソリューションだった」と語りつつ、采配への不満も口にしている。
「我々には、もうチームを改善させるアイデアがあまりなかったと思う。ピーター(・ボス)はいろいろ試行錯誤をしてはいたと思うが、上手く改善されることはなかった」
「改善のためには選手たちが信念を持ち、物事に取り組むことも重要だ。信念と相性が合致しているかどうかが、大切になる。現状を判断すると、我々はこれから上手くいくという感覚がつかめなかった」
また、フェラーSDは会見の中で、ボス前監督がメンバーを固定していたことにも苦言。よりさまざまな戦い方を模索するべきだったと語っている。
「ここ数週間、頻繁に出番のあった11人の選手に変化を与えるかどうかは、監督スタッフの責任だ。どんな選手も適度な競争はする必要があり、監督もそれに合わせて組織を作っていかなければならなかっただろう」
ボス監督は2018年12月にレバークーゼンの指揮官に就任。低迷していたチームを立て直すと、昨季はリーグ5位、ヨーロッパリーグ(EL)ベスト8を達成するなど結果を残した。
今季も序盤こそスタートダッシュに成功してリーグ首位に立ったが、年明けから失速。現在はリーグ6位に落ち込むほか、DFBポカールとELではいずれも格下と見られた相手にまさかの敗退となるなど、苦境に立たされていた。
ヴォルフ氏の就任会見に同席したフェラーSDは、ボス前監督について「長い間、我々クラブにとってのトップソリューションだった」と語りつつ、采配への不満も口にしている。
「チームは試合内容を改善して、いつも同じパターンに陥らないようにすることは可能なはずだった。しかし、結局のところいつも同じことを繰り返していたと思う。ポゼッション、ポゼッション、ポゼッション、その後に相手の最初のシュートでリードされ、全てを難しくした」
「我々には、もうチームを改善させるアイデアがあまりなかったと思う。ピーター(・ボス)はいろいろ試行錯誤をしてはいたと思うが、上手く改善されることはなかった」
「改善のためには選手たちが信念を持ち、物事に取り組むことも重要だ。信念と相性が合致しているかどうかが、大切になる。現状を判断すると、我々はこれから上手くいくという感覚がつかめなかった」
また、フェラーSDは会見の中で、ボス前監督がメンバーを固定していたことにも苦言。よりさまざまな戦い方を模索するべきだったと語っている。
「ここ数週間、頻繁に出番のあった11人の選手に変化を与えるかどうかは、監督スタッフの責任だ。どんな選手も適度な競争はする必要があり、監督もそれに合わせて組織を作っていかなければならなかっただろう」
ピーター・ボスの関連記事
レバークーゼンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
|
ピーター・ボスの人気記事ランキング
1
谷口所属のアル・ラーヤン、リヨンMFチアゴ・メンデスの獲得を発表
カタールのアル・ラーヤンが、リヨンに所属するブラジル人MFチアゴ・メンデス(31)の獲得を発表した。契約期間は2025年6月30日までとのこと。 2019年夏にリールから加入したセントラルMFのチアゴ・メンデスは、在籍4年間で公式戦143試合に出場。ピーター・ボス前監督の下ではセンターバックでのプレーが多かったが、昨年10月に就任したローラン・ブラン監督の下では再び中盤で起用され、昨シーズンはリーグ・アン31試合に出場していた。 なお、日本代表DF谷口彰悟が所属するアル・ラーヤンでは、2021年9月の入団からチームの中盤を支えてきた元フランス代表MFスティーブン・エンゾンジ(34)が昨シーズン終了をもって退団しており、その後釜を探していた。 2023.07.08 07:30 Sat2
アル・シャバブ、新監督にオランダ人指揮官カイザー氏を招へい
サウジアラビアのアル・シャバブは27日、新監督にオランダ人指揮官のマルセル・カイザー氏(54)を招へいしたことを発表した。 昨シーズンは新指揮官に就任したビセンテ・モレノ監督のもと、サウジ・プロ・リーグで4位と好成績でシーズンを終えたアル・シャバブだが、モレノ監督は契約満了を迎え、昨シーズン限りで退任していた。 新監督に迎えられたカイザー氏は、2007年から監督キャリアをスタート。古巣カンブールで指揮を執ると、2016年夏にはアヤックスのリザーブチームの指揮官に就任。 当時、同クラブの主力で活躍するオランダ代表DFマタイス・デ・リフトらを育て上げた手腕が評価され、翌年にピーター・ボス監督の退任に伴い、トップチームの指揮官に昇格したが、成績不振とクラブ内部の権力争いに巻き込まれる形でシーズン途中に解任。 その後は、UAEのアル・ジャジーラやスポルティングCPでの監督を歴任。2019年10月から2度目となるアル・ジャジーラの指揮官に就任すると、昨季終了までの4シーズンで通算67勝23分け35敗を記録。2020-21シーズンにはチームを4季ぶりのリーグ優勝に導いていた。 なお、就任が決定したアル・シャバブには、元アルゼンチン代表MFエベル・バネガや元柏レイソルの韓国代表GKキム・スンギュが在籍。また、今夏にはアル・ヒラルからコロンビア代表MFグスタボ・クエジャールを獲得している。 2023.07.28 07:00 Fri3
PSV、モロッコ代表MFサイバリと新契約締結…CL本戦出場の立役者
PSVは26日、モロッコ代表MFイスマエル・サイバリ(22)との契約を2028年6月30日まで延長したことを発表した。 モロッコ人の両親の元、スペインで生まれ育ったサイバリは幼少期にベルギーに移住。その後、アンデルレヒトやKVメヘレン、ヘンクといった国内の名門アカデミーでのプレーを経て、2020年夏にPSVへ加入した。 その後、ヨングPSVでのプレーを経て2020年11月に行われたADOデン・ハーグ戦でファーストチームデビュー。昨シーズンは途中出場がメインながらも、公式戦33試合1ゴール4アシストの数字を残してブレイクのきっかけを掴んだ。 迎えた今シーズンはピーター・ボス新監督の信頼を勝ち取ると、ここまで公式戦10試合に出場し、3ゴール2アシストを記録。チャンピオンズリーグ(CL)予選プレーオフのレンジャーズ戦の2ndレグでは2ゴールを挙げる活躍をみせ、5シーズンぶりの本戦出場の立役者となった。 185cmの恵まれた体躯と足元の技術に長けた8番、10番タイプの攻撃的MFで2列目の複数ポジションでプレー可能。ファイナルサードでの判断や最後の質に伸びしろを残すが、馬力のある仕掛けや果敢なゴール前への飛び出しから多くのチャンスシーンに顔を出せる興味深いタレントだ。 2023.09.27 08:00 Wedレバークーゼンの人気記事ランキング
1
「あの出来事をキッカケに…」大騒動となったアーセナル時代を回想したジャカ、新天地での活躍誓う「攻撃的なスタイルは僕の代名詞」
スイス代表MFグラニト・ジャカがアーセナル時代のどん底期を振り返り、新天地レバークーゼンでの活躍も誓った。 昨シーズンを最後に惜しまれながらもアーセナルを去ったジャカ。チームに欠かせない攻守の要であり、血の気が多い部分も含めてファンに愛されたスイス代表キャプテンだったが、ある出来事がなければ、2016年から2023年にかけ、7年もの間ノース・ロンドンにとどまることにはならなかったようだ。 ある出来事とは2019年10月のクリスタル・パレス戦。途中交代を命じられた当時キャプテンのジャカは、スタンドから低調なパフォーマンスに対するブーイングを浴びるなか、腕章を地面に叩きつけ、Fワードを含む暴言を吐き捨て、両手を耳に当てる挑発的な仕草を見せながらピッチを後にした。 これを問題視したクラブからキャプテンの座を剥奪され、ファンとの関係が悪化し、退団を希望することに。それでも翌月に就任したミケル・アルテタ監督から必死に慰留されたことで残留を選び、ピッチでの活躍によって信頼を回復。退団が濃厚となっていた昨季の最終節には、大きな拍手がサポーターから送られていた。 スイス『Blick』のインタビューに応じたジャカは、大きな問題となったこの一連の出来事を通して、人として成長できたと語る。 「自分の個性を表現できるようになったと思う。今でも自分のことを話すのは得意じゃない。ただ、メディアが僕を褒めてくれない時でも自分を肯定できるようになった。大事なモノはこういった良くない境遇に落ちたときに学んでいくんだと思うよ。あの出来事をキッカケに僕は精神的に強くなった」 「そしてアーセナルでのラストゲームは大きな拍手を受けてピッチを去ることができた。これは一番の目標だったよ」 また、闘争心剥き出しの激しい守備を持ち味とするジャカだが、このプレースタイルは今シーズンからの新天地であるレバークーゼンでも続けると明言。シャビ・アロンソ監督が率いて前途有望な若手タレントも多いチームに、自らのカラーを植え付ける意気込みを示している。 「僕はチームリーダーとしての準備が常にできているだろうか? いや、そうは思わない。またどこかで間違いを犯すこともあるだろう。それさえも仕事の一部なのだから。以前よりは減ったと思うけどね(笑)」 「30歳になった今、19歳の時とはピッチで見える景色が違うし、デュエルへのアプローチも異なる。5試合ごとにレッドカードを受けたくはないが、この攻撃的なプレースタイルこそ僕の代名詞だし、僕は変わりたくない。チームにも伝えなくちゃね(笑) 美しいサッカーだけでは不十分だ」 2023.08.15 21:23 Tue2
元ブラジル代表DFルシオ氏が家庭内の事故で緊急入院…現在はICUで経過観察
元ブラジル代表DFルシオ氏(47)がブラジリア市内の病院に入院しており、集中治療室(ICU)で治療を受けているようだ。 イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によれば、ルシオ氏は15日に自宅で起きた事故により、体の様々な部分に火傷を負ったとのこと。 なお、入院先の病院は「ルシオ氏の容体は安定していて意識もはっきりしている。しばらくはICUで経過を観察する」との声明を発表している。 ブラジル代表として通算105キャップを誇るルシオ氏は、1998年にインテルナシオナウでプロデビュー後、2000年1月にレバークーゼン移籍。2004年夏に加入したバイエルンで4度のブンデスリーガ制覇を経験すると、2009年夏からインテルに移り、2009-10シーズンの3冠(セリエA、コッパ・イタリア、チャンピオンズリーグ)達成に寄与した。 その後、2012年夏のユベントス移籍を経て、2013年1月のサンパウロ入りを機に母国復帰。インドで過ごす時期もあったが、ブラジル国内を中心にプレーを続け、2019年10月にブラジリエンセFCを退団以降はフリーの状態が続き、2020年1月に現役引退を発表していた。 2025.05.17 20:50 Sat3
“快速ウインガー”ベララビが12年間在籍のレバークーゼンを退団
元ドイツ代表FWカリム・ベララビ(33)が16日、契約満了をもって今季限りでレバークーゼンを退団すると発表した。 快速を売りにウインガーとして12年間にわたりレバークーゼンで活躍したベララビは、公式戦290試合に出場、57ゴール66アシストを記録した。しかし近年は負傷に悩まされ、今季も公式戦10試合の出場に留まっていた。 退団を受け、レバークーゼンの公式サイトにてベララビは以下のようなコメントを残した。 「本当に信じられないような時間だった。レバークーゼンで素晴らしい経験ができたし、素晴らしい試合をすることができた。ここでの思い出が本当に大切なものとなったから、この決断で感傷に浸っているよ」 「今後に関しては欧州以外のクラブを検討している。身体が動き、興味深いオファーがあった場合に限るけどね」 「クラブは今、ヨーロッパリーグ準決勝を戦っている。ローマに勝って5月31日に行われる決勝で勝つことを夢見ている。そうなれば素晴らしいお別れになるね」 2023.05.16 22:30 Tue4
イングランド訪問はリバプールのため?今夏注目のヴィルツ、複数のビッグクラブが関心もイングランドに心が傾く?
父親のマンチェスターへの訪問が話題となっているレバークーゼンのドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツ(22)だが、実際はリバプールのためだったようだ。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 レバークーゼンで10番を背負い、ドイツ代表を含めて将来への大きな期待が持たれているヴィルツ。今夏の移籍市場では、大きな注目を集めており、ビッグクラブが関心を持っていると伝えられている。 そんな中、ヴィルツの父でありアドバイザーでもあるハンス・ヨアヒム・ヴィルツ氏が13日にイングランドを訪問。マンチェスターとリバプールから車で約1時間のブラックプールに到着していたという。 ヴィルツにはマンチェスター・シティ、リバプール、レアル・マドリー、バイエルンなどが関心を持っているとのこと。今回のイングランド訪問は複数クラブの代表者と交渉するためと見られている。 ヴィルツに近い関係者はリバプールのために訪問したとコメントしているが、実際にはリバプールの幹部はそのタイミングで現場にいなかったともされており、真偽の程は不明。ただ、イングランドにいたことは事実であり、移籍に向けた話し合いもされているという。 『ESPN』によれば、シティがかなり熱心な思いを持っている一方で、本人もバイエルンではなくシティ行きを望んでいるとのこと。ただ、最終決定は下しておらず、そこにリバプールも割って入る可能性があるものの、ヴィルツのポジションは補強の最優先事項ではないようだ。 シティは今季限りで退団するベルギー代表MFケビン・デ・ブライネの後釜を探している状況。果たして来季はどこのユニフォームを着ているだろうか。 2025.05.15 13:50 Thu5
