【CLプレビュー】善戦ドルトの逆転か、シティが順当に5季ぶりベスト4か《ドルトムントvsマンチェスター・シティ》
2021.04.14 18:00 Wed
チャンピオンズリーグ準々決勝2ndレグ、ドルトムントvsマンチェスター・シティが14日28:00にジグナル・イドゥナ・パルクでキックオフされる。1週間前に行われた1stレグではシティが2-1と競り勝ち、5季ぶりのベスト4進出に近づいた一戦だ。シティ優位と見られたマッチアップだったが、ほぼ互角の好試合を演じ、一時は1-1と追い付く善戦を見せたドルトムント。最終的には敗れたものの、2ndレグでは1-0の勝利でも突破となる条件でホームに戻ってくることに成功した。そのドルトムントは直近のシュツットガルト戦ではシティ戦でキャリア初先発となったMFクナウフのプロ初弾で3-2と競り勝ち、良い流れでシティとの再戦を迎えている。
一方、ドルトムントの善戦に遭いながらも成長著しいMFフォーデン弾で先勝としたシティは引き分けでも突破となる条件。そのシティは直近のリーズ戦では相手に退場者が出たものの1-2と敗れ、約1カ月ぶりの黒星を喫してしまった。それでも、プレミアリーグ独走中のシティにケガ人、出場停止者はおらず、万全の状態で4強入りを目指す。
▽ドルトムント予想スタメン

GK:ヒッツ
DF:モレイ、アカンジ、フンメルス、ラファエウ・ゲレイロ
MF:ベリンガム、ジャン、ダフード
FW:クナウフ、ハーランド、ロイス
負傷者: DFザガドゥ、シュメルツァー、MFヴィツェル、サンチョ、FWムココ
出場停止者:なし
1stレグに続き、ハムストリングを痛めているサンチョの欠場が決まった。1stレグで好パフォーマンスを見せたスタメンをいじる可能性は低そうだ。変更があるとすれば、クナウフの所にレイナが起用される可能性がある。
▽マンチェスター・シティ予想スタメン

GK:エデルソン
DF:ウォーカー、ストーンズ、ルベン・ジアス、カンセロ
MF:デ・ブライネ、ロドリ、ギュンドアン
FW:フォーデン、ベルナルド・シウバ、スターリング
負傷者:なし
出場停止者:なし
1stレグに続きシティには負傷者も出場停止者もいない万全の状態。スターリングではなく1stレグ同様マフレズが起用された場合はフォーデンが左に回るものとみられる。
★注目選手
◆ドルトムント:MFマルコ・ロイス

ハーランドはもちろん注目だが、彼に続く得点源としてロイスに期待したい。シーズン前半戦は不調だったロイスだが、ここに来て調子を取り戻しており、ゴールに絡む本来のパフォーマンスが見られている。ハーランドに集中する徹底マークを軽減するためにも1stレグに続く主将のゴールが欠かせない。
◆マンチェスター・シティ:DFルベン・ジアス

対するシティの注目選手には守備の要であるルベン・ジアスを挙げたい。1stレグでもハーランドとの重量級マッチアップは見応え十分だったが、2ndレグでもハーランドを抑え込むことが突破を決める上での最重要課題となる。一瞬の隙も見逃してくれないハーランドを相手に守備のスペシャリストであるルベン・ジアスがいかような対応を見せるかに注目だ。
一方、ドルトムントの善戦に遭いながらも成長著しいMFフォーデン弾で先勝としたシティは引き分けでも突破となる条件。そのシティは直近のリーズ戦では相手に退場者が出たものの1-2と敗れ、約1カ月ぶりの黒星を喫してしまった。それでも、プレミアリーグ独走中のシティにケガ人、出場停止者はおらず、万全の状態で4強入りを目指す。
◆ドルトムント◆
【4-3-3】
【4-3-3】
▽ドルトムント予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:ヒッツ
DF:モレイ、アカンジ、フンメルス、ラファエウ・ゲレイロ
MF:ベリンガム、ジャン、ダフード
FW:クナウフ、ハーランド、ロイス
負傷者: DFザガドゥ、シュメルツァー、MFヴィツェル、サンチョ、FWムココ
出場停止者:なし
1stレグに続き、ハムストリングを痛めているサンチョの欠場が決まった。1stレグで好パフォーマンスを見せたスタメンをいじる可能性は低そうだ。変更があるとすれば、クナウフの所にレイナが起用される可能性がある。
◆マンチェスター・シティ◆
【4-3-3】
【4-3-3】
▽マンチェスター・シティ予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:エデルソン
DF:ウォーカー、ストーンズ、ルベン・ジアス、カンセロ
MF:デ・ブライネ、ロドリ、ギュンドアン
FW:フォーデン、ベルナルド・シウバ、スターリング
負傷者:なし
出場停止者:なし
1stレグに続きシティには負傷者も出場停止者もいない万全の状態。スターリングではなく1stレグ同様マフレズが起用された場合はフォーデンが左に回るものとみられる。
★注目選手
◆ドルトムント:MFマルコ・ロイス

Getty Images
ハーランドはもちろん注目だが、彼に続く得点源としてロイスに期待したい。シーズン前半戦は不調だったロイスだが、ここに来て調子を取り戻しており、ゴールに絡む本来のパフォーマンスが見られている。ハーランドに集中する徹底マークを軽減するためにも1stレグに続く主将のゴールが欠かせない。
◆マンチェスター・シティ:DFルベン・ジアス

Getty Images
対するシティの注目選手には守備の要であるルベン・ジアスを挙げたい。1stレグでもハーランドとの重量級マッチアップは見応え十分だったが、2ndレグでもハーランドを抑え込むことが突破を決める上での最重要課題となる。一瞬の隙も見逃してくれないハーランドを相手に守備のスペシャリストであるルベン・ジアスがいかような対応を見せるかに注目だ。
ドルトムントの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
ドルトムントの人気記事ランキング
1
シャビ・アロンソ監督退団決定のレバークーゼンに打ち勝ったドルトムントがCL出場権獲得の望みを繋げる【ブンデスリーガ】
ブンデスリーガ第33節、レバークーゼンvsドルトムントが11日に行われ、2-4でドルトムントが勝利した。 シャビ・アロンソ監督の今季限りでの退任が発表された2位レバークーゼン(勝ち点68)と、チャンピオンズリーグ出場圏内の4位フライブルクを暫定4ポイント差で追う5位ドルトムント(勝ち点51)の上位対決。 レバークーゼンが押し込む入りとなった中、19分にPKを獲得しかける。ヴィルツのクサビのパスをボックス内で引き出したグリマルドがベンセバイニに倒されると直後はPK判定となったものの、VARが入ってノーファウルに覆り取り消しとなった。 その後も攻勢のレバークーゼンは27分、テラがヴィルツのスルーパスを受けてシュートに持ち込む決定機を演出すると、31分に押し切る。ボックス中央のフリンポンがヴィルツのリターンパスを左足ダイレクトで蹴り込んだ。 しかし2分後、ここまで守勢のドルトムントがワンチャンスで追いつく。ボックス右ポケットのスペースを突いたアデイェミの折り返しを古巣対決となるブラントが合わせた。 追いつかれたレバークーゼンはテラ、ヴィルツが勝ち越しゴールに迫るもGKコベルの好守に阻まれると、43分にドルトムントが逆転。グロスのパスをボックス右で受けたリエルソンがシュートを決めきった。 追加タイム4分にはGKコベルがアドリのシュートを好守で止めたドルトムントが2-1とリードして前半を終えた。 迎えた後半もレバークーゼンが押し込む展開となるも好機を生み出すには至らない。 すると73分、ドルトムントに大きな3点目。カウンターからブラントのスルーパスを受けたアデイェミがディフェンスライン裏を突いてGKとの一対一を制した。 さらに4分後、ギラシーのコントロールシュートが決まって突き放したドルトムントがその後のレバークーゼンの反撃を1点に抑えて4-2で勝利。フライブルクとの1ポイント差を維持して最終節ホルシュタイン・キール戦に臨むことになった。 一方、レバークーゼンはシャビ・アロンソ監督のホーム最終戦を勝利で飾ることはできなかった。 レバークーゼン 2-4 ドルトムント 【レバークーゼン】 ジェレミー・フリンポン(前31) ヨナス・ホフマン(後47) 【ドルトムント】 ユリアン・ブラント(前33) ユリアン・リエルソン(前43) カリム・アデイェミ(後28) セール・ギラシー(後32) 2025.05.12 06:02 Mon2
「私は大きく変わった」 レバークーゼンでのホーム最終戦を終えたシャビ・アロンソ監督「この3年間で成し遂げたことに感謝」
レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督が11日に行われたホーム最終戦のブンデスリーガ第33節ドルトムント戦後にコメントした。 9日に今季限りでのレバークーゼン退団を発表したシャビ・アロンソ監督。ホーム最終戦となったドルトムント戦は打ち合いの末、2-4で逆転負けとなったが、レバークーゼンでの3年間は有意義だったと感謝を述べた。 昨季レバークーゼンをブンデスリーガ初優勝に導き、国内2冠を果たしたシャビ・アロンソ監督は「特別な瞬間をたくさん経験した。最後のホームゲームは複雑な気持ちになった。この3年間で成し遂げたことに感謝している」とコメント。 そしてトップチーム初指揮となったレバークーゼンで輝かしい監督キャリアをスタートさせた指揮官は「この数年で私は大きく変わった。多くの経験をしたが、幸いそのほとんどは良い経験だった。ここで過ごした時間は本当に特別なものだった」とチャンスを与えてくれたレバークーゼンに感謝を伝えた。 レバークーゼンの歴史に名を刻んだシャビ・アロンソ監督は来季、古巣レアル・マドリーの指揮官に就任することが確実となっている。 2025.05.12 15:30 Mon3
PSGの前線補強のトップターゲットはドルトムント主砲か?
パリ・サンジェルマン(PSG)が、ドルトムントのギニア代表FWセール・ギラシー(29)を今夏のトップターゲットに定めたようだ。ドイツ『シュポルト・ビルト』が報じている。 昨シーズンのシュツットガルトでブンデスリーガ28試合28ゴールと驚異的な決定力を発揮し、チャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得の立役者となったギラシー。昨夏、完全移籍で加入したドルトムントでもその勢いは止まらず。 チームが不振に陥るなか、ブンデスリーガ29試合20ゴール、チャンピオンズリーグ(CL)でも14試合で13ゴールを記録。バルセロナのブラジル代表FWハフィーニャとともに得点王獲得が決定的な状況だ。 PSGを率いるルイス・エンリケ監督は、その傑出した決定力に加えて、前線の基準点としてウイングや2列目の選手も活かせるポストワークにも定評がある29歳を前線補強のトップターゲット定めており、クラブに獲得を求めているようだ。 7000万ユーロ(約114億4000万円)の契約解除条項や複数の競合クラブの存在、選手自身がドルトムント残留に前向きな姿勢を示しているとの報道もあり、オペレーションの難易度は高いが、パリの強力な前線に強力なストライカーが加わることになるのか…。 2025.05.15 19:30 Thu4
堂安律の獲得レースにドルトムント参戦、フランクフルトとのレースもカギはCL出場権に
フライブルクの日本代表MF堂安律(26)の獲得レースにドルトムントも参戦することになったようだ。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 堂安は2022年7月にPSVから完全移籍でフライブルクに加入。チームの主軸としてプレーし、ここまで公式戦122試合で25ゴール23アシストを記録している。 今シーズンはブンデスリーガで全試合に出場し9ゴールを記録。先発を外れたのは1試合のみと、完全に主軸としてチームを牽引し、来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権確保まであと一歩というところだ。 そんな中、堂安には今夏のステップアップが噂されている。ブンデスリーガ内でも評価が高く、フランクフルトへの移籍が噂されている状況。フランクフルトはフライブルクの1つ上の3位に位置しており、仮にCL出場権を逃した場合は、移籍の可能性もありそうだ。 フランクフルト移籍が濃厚と見られていた中で、突如ドルトムントも参戦。中央とサイドでプレーできる堂安の能力に関心を寄せており、ニコ・コバチ監督のゲームプランにも合っているとのこと。ドルトムントも長年追いかけていたという。 ただ、クラブは慎重な姿勢。1つは来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権の行方であり、残り1節で現在5位。堂安が所属するフライブルク、獲得レースのライバルであるフランクフルトよりも下にいる状況。最終節の結果次第では、CLの出場権を逃す可能性がある。 フランクフルトかドルトムントか。はたまたフライブルク残留か。いずれにしても、来シーズンのCL出場権が大きな分かれ道となりそうだ。 2025.05.13 20:25 Tue5