「最悪のPKキッカー」CL敗退が決まったアタランタ…ガスペリーニ監督はPK失敗のルックマンを酷評「彼はトレーニング中でさえ…」
2025.02.19 12:30 Wed
ジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督はPK失敗のルックマンに怒り
アタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督が、チャンピオンズリーグ(CL)敗退の一因ともなったFWアデモラ・ルックマンのミスを厳しく批判した。イタリア『スカイ・スポーツ』やファブリツィオ・ロマーノ氏が伝えている。アタランタは18日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)ノックアウトフェーズ・プレーオフ2ndレグで、クラブ・ブルージュと対戦。先週行われた1stレグを1-2で落とし、勝利が求められる一戦だったが、前半だけで3失点を許す厳しい展開に。それでも後半立ち上がりにルックマンのゴールで1点を返したが、56分に得たPKはルックマンが痛恨の失敗。勢いを失ったチームはその後ゴールネットを揺らせず、1-3で敗れた。
この結果、アタランタは2戦合計スコア2-5で敗れ、CL敗退が決定。試合後、ガスペリーニ監督はルックマンのPK失敗を容赦なく批判しており、そもそもキッカーを務めたことが身勝手な振る舞いだったと断じている。
「ルックマンはあのPKを蹴るべきではなかった。彼は私が今まで見た中でも、最悪のPKキッカーの一人だ」
「正直に言って、彼はトレーニング中でさえ(PKについて)酷いものであり、ほとんど成功させていないんだ。キッカーとして(マテオ・)レテギと(チャールズ・)デ・ケテラエレがいたのに、得点後の興奮でルックマンは自分が蹴ろうと決めた。私はその行為をまったく評価していない」
この結果、アタランタは2戦合計スコア2-5で敗れ、CL敗退が決定。試合後、ガスペリーニ監督はルックマンのPK失敗を容赦なく批判しており、そもそもキッカーを務めたことが身勝手な振る舞いだったと断じている。
「正直に言って、彼はトレーニング中でさえ(PKについて)酷いものであり、ほとんど成功させていないんだ。キッカーとして(マテオ・)レテギと(チャールズ・)デ・ケテラエレがいたのに、得点後の興奮でルックマンは自分が蹴ろうと決めた。私はその行為をまったく評価していない」
1
2
ジャン・ピエロ・ガスペリーニの関連記事
アタランタの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
記事をさがす
|
|
ジャン・ピエロ・ガスペリーニの人気記事ランキング
1
「最悪のPKキッカー」CL敗退が決まったアタランタ…ガスペリーニ監督はPK失敗のルックマンを酷評「彼はトレーニング中でさえ…」
アタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督が、チャンピオンズリーグ(CL)敗退の一因ともなったFWアデモラ・ルックマンのミスを厳しく批判した。イタリア『スカイ・スポーツ』やファブリツィオ・ロマーノ氏が伝えている。 アタランタは18日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)ノックアウトフェーズ・プレーオフ2ndレグで、クラブ・ブルージュと対戦。先週行われた1stレグを1-2で落とし、勝利が求められる一戦だったが、前半だけで3失点を許す厳しい展開に。それでも後半立ち上がりにルックマンのゴールで1点を返したが、56分に得たPKはルックマンが痛恨の失敗。勢いを失ったチームはその後ゴールネットを揺らせず、1-3で敗れた。 この結果、アタランタは2戦合計スコア2-5で敗れ、CL敗退が決定。試合後、ガスペリーニ監督はルックマンのPK失敗を容赦なく批判しており、そもそもキッカーを務めたことが身勝手な振る舞いだったと断じている。 「ルックマンはあのPKを蹴るべきではなかった。彼は私が今まで見た中でも、最悪のPKキッカーの一人だ」 「正直に言って、彼はトレーニング中でさえ(PKについて)酷いものであり、ほとんど成功させていないんだ。キッカーとして(マテオ・)レテギと(チャールズ・)デ・ケテラエレがいたのに、得点後の興奮でルックマンは自分が蹴ろうと決めた。私はその行為をまったく評価していない」 <span class="paragraph-title">【動画】指揮官も酷評…ルックマン痛恨のPK失敗</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/07vaneNVGpw?si=DD2Sj5-a7ccpaDdw&start=49" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 2025.02.19 12:30 Wed2
CLでの退場判定に激怒するガスペリーニ「ファウルの区別もつかないなら別の仕事をしろ」
アタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督が主審の判定に対して猛烈な怒りを見せた。イタリア『スカイ』が伝えている。 アタランタは24日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・1stレグでレアル・マドリーと対戦。17分にMFレモ・フロイラーが一発退場となったことで、防戦一方になった試合は終了間際に失点を喫し、0-1のスコアで敗れた。 この結果、3月16日に行われる2ndレグでは敵地での勝利が最低条件となっている。ガスペリーニ監督はフロイラーが退場となった判定に激怒しており、試合後は審判を痛烈に批判した。 「待ち望んでいた試合で、思うようにプレーできなかった苦い思いが残っている。台無しにされた。11対11でも結果がどうなったかは分からないが、違う種類の試合にはなっただろう。我々は守備をする必要があり、そこはよくやったと思う。しかし、試合はあるエピソードによって台無しだ」 「11人の選手がいれば、もっとオープンなプレーができた。我々は良いスタートを切ったのだから。残念ながら、サッカーをプレーした経験がない審判は、それがファウルなのか、単なるぶつかり合いなのかの区別がついていない。区別がつかないなら、別の仕事をさせるべきだ。そして、サッカー経験のある審判に笛を吹かせればいい」 「審判は試合において非常に重要な要素だ。彼らはVARにより映像を見ながら判断する手段も持っているが、それでもしっかりとした判定を下せない。そして、これは我々のリーグにも当てはまる」 審判を猛批判したガスペリーニだが、2ndレグに向けての質問に対しては笑顔で対応。マドリー相手に、アウェイの地で勝利を目指したいと意気込んだ。 「ベスト8進出が危うくなったと言うが、私はマドリーの地で勝てれば十分だ。目指す結果は一つしかないとわかっており、それ以外については考えない。我々は偉業を成し遂げる必要がある」 2021.02.25 11:14 Thu3
C・ロナウドの勝負強さにしてやられたアタランタ監督「80%の喜びと20%の悔いがある」
アタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督が相手エースの活躍と結果に悔しさを滲ませつつ、前を向いた。 2日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)グループF第4節でマンチェスター・ユナイテッドをホームに迎え撃ったアタランタ。2点を先行しながら逆転負けを喫した前節のリベンジを期すチームだったが、前後半のアディショナルタイムに守りが崩れ、2度のリードを守り切れず、2-2のドローに終わった。 この試合でも2ゴールを記録したユナイテッドのFWクリスティアーノ・ロナウドが持つ勝負強さにしてやられてしまったガスペリーニ監督。試合後、イタリア『スカイ』で振り返り、「素晴らしい夜だった。ロナウドの魔法がかった瞬間がなければ、もっと素晴らしかったがね」と述べ、顔を上げた。 「勝利は究極の目標だったが、そこに迫りはしたし、非常に誇らしく思う。ただ、80%の喜びと20%の悔いがある。試合終了間際の失点が残念だったからだ。勝てれば、グループ突破にぐっと前進できたはずだしね」 「まだチャンスはある。ユナイテッドを相手にあれだけのプレーができたのは誇らしいもの。ビジャレアルとユナイテッドの動向を見なければならない難しい状況だが、まだ自分たちの結果次第でというところでもある」 「こうした試合はアディショナルタイムが長くなるものだが、ハーフタイム直前の失点もちょっと腹立たしい。最近はああいうミスも多いが、それは改善の余地があるということ。だが、誇らしく思う理由も多かった」 2021.11.03 10:30 Wed4
アタランタの逸材FWホイルンドにアーセナル&マドリー関心! ガスペリーニがハーランドと比較し称賛
アタランタのU-21デンマーク代表FWラスムス・ホイルンド(20)に、アーセナルとレアル・マドリーが関心を示しているようだ。イタリア『La Repubblica』が報じている。 ホイルンドは母国屈指の名門コペンハーゲンの下部組織出身。191cmの左利きのストライカーは、大柄ながらも一瞬で相手DFを振り切るスピードや、力強さと正確性を兼ね備えたフィニッシュに特長を持つ。まだまだ全体的に荒削りではあるものの、ヨーロッパで注目を集める逸材FWの一人。 昨夏、シュトゥルム・グラーツから1700万ユーロ(約24億5000万円)で加入。当初はドゥバン・サパタ、ルイス・ムリエルのコロンビア代表FWコンビのバックアップという位置づけだったが、シーズン序盤から定期的にプレー機会を与えられると、ここまで公式戦21試合7ゴール2アシストを記録。とりわけ、年明け以降はスタメンに定着し、6ゴールを挙げる圧巻のパフォーマンスを継続中。 先日にはジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督が、「彼は顔だけでなく、ハーランドと非常によく似た特徴を持っている。非常に速く、100メートルを11秒未満で走れるが、それを比較的苦もなくやってのける」と、マンチェスター・シティのノルウェー代表FWアーリング・ハーランドと比較し、称賛の言葉を送っていた。 早くも昨夏の獲得時から市場価値が2倍以上に急上昇中の逸材ストライカーに対しては、すでに国内外の多くのビッグクラブがその動向に目を光らせているという。とりわけ、アーセナルとマドリーは今季終了後の獲得を検討しているようだ。 2023.02.22 00:21 Wed5
「練習場に泊まれと言われた」「同僚と同じ車に乗ると激怒」元アタランタDFがガスペリーニ監督の所業暴露
ヴォルフスブルクのデンマーク代表DFヨアキム・メーレが、昨季まで所属したアタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督を痛烈に非難した。 今夏の移籍市場で、アタランタからヴォルフスブルクに加入したメーレ。アタランタ時代には公式戦96試合に出場し6ゴール7アシストの成績を残しており、攻撃的なサイドバックとして新天地でも期待を寄せられている。 そのメーレだが、前所属クラブの指揮官であるガスペリーニ監督には鬱積した感情を抱いていたようだ。デンマーク『tipsbladet』のインタビューに応じた際、「監獄のようだった」とアタランタ時代を振り返り、ガスペリーニ監督の振る舞いを次々と暴露。今夏マンチェスター・ユナイテッドへ移籍したFWラスムス・ホイルンドとの印象的なエピソードについても明かしている。 「すべては監督が決めていた。選手に自由はなかったんだ。良い場所に住み、天気も良かったけど、練習場で何日も何時間も過ごしていたので、それを楽しむ暇はなかったよ」 「精神的にはとても大変だった。たとえ週末に素晴らしい試合をしても、次の試合で20分でもあまり良いプレーができていなかったら、また序列で後ろに並ぶことになる。他のチームに見られるような継続性はなかったね。だからこそ、精神的にも本当に変化が必要だと感じていた」 「2部練習があったときは、練習場に泊まれと言われ家に帰れないときもあった。選手を人間というより、数字として扱っていたと思う。選手とコーチの間には、何の関係性もない。彼はそこに立ち、何かおかしなことがあれば誰かを責めていた」 「一例として、僕がラスムス(・ホイルンド)と同じ車でトレーニングに来たときがあった。そのとき、監督は激怒したんだ。彼は選手が一緒にドライブするのが気に入らなかったらしい」 「一緒にドライブをすれば、お喋りをして楽しめるからね。彼はそれを望んでいなかった。ホイルンドには運転手がいなかったから、事前にクラブとそのことで合意していたにもかかわらず叱責された」 「あれが典型的なイタリア人だったかどうかはわからない。ただ、常にこうした状況だといら立ちや疲労を感じることもある」 2023.09.06 17:20 Wedアタランタの人気記事ランキング
1
日向坂46の影山優佳さん、内田篤人も「渋いところから持ってきたね」と驚く今年最も注目する選手は?
アイドル界きってのサッカーフリークとして知られる日向坂46の影山優佳さんが、今年推していきたい日本人選手を発表し話題となっている。 カタール・ワールドカップ(W杯)では「ABEMA」でW杯の中継や関連番組に出演。日本代表を応援する姿はもちろん、サッカー愛溢れるトークや試合結果を見事的中させるなど、多くの人に知られることとなった。 また、「あなたのハートにゲーゲンプレス」という挨拶を解説を務めた本田圭佑にイジられるなど、やりとりも話題となっていた。 その影山さんは、13日に『DAZN』で配信された「内田篤人のFOOTBALL TIME」の2023年初回放送に出演。内田氏からは「影山大先生」と言われるなど、久々の出演となった。 番組冒頭では、アルゼンチン代表と予想した影山さんのフリップを投げ捨てたことを謝罪する内田氏の動画も配信された。 番組の中では、影山さんが2023年に最も注目する推し選手を紹介。多くの選手がいる中で、1人に絞ったとのこと。その選手は、アタランタに所属するイタリア代表DFジョルジョ・スカルヴィーニ(19)だった。 内田氏は「また渋いところから持ってきたね」と驚き。19歳のセンターバックと紹介すると「サイドのウインガーとやボランチを持ってこないのが渋いわ」と称賛した。 スカルヴィーニは、アタランタのアカデミー育ち。2021年7月にファーストチームに昇格すると、アタランタではここまで公式戦34試合で2ゴールを記録。既にイタリア代表デビューも果たし、3試合でプレーしている。 影山さんが推す理由を説明。「身長194cmで右利きなんですが左足も得意で、身長を生かした空中戦の強さもありますし、ビルドアップ能力もあって、現代的なセンターバックに必要な要素を全て兼ね備えていると言っても過言ではない」とスカルヴィーニを絶賛した。 <span class="paragraph-title">【動画】内田篤人の謝罪動画</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="vbG0CE3CqyY";var video_start = 176;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【動画】CBとは思えないスカルヴィーニの今季ローマ戦でのゴール</span> <span data-other-div="movie2"></span> <script>var video_id ="6csJwwZJZOs";var video_start = 15;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.01.14 09:55 Sat2
アタランタがFWダニエル・マルディーニをモンツァから獲得! 昨年10月に祖父、父に続くイタリア代表デビュー
アタランタは1日、モンツァからイタリア代表FWダニエル・マルディーニ(23)の完全移籍加入を発表した。 『フットボール・イタリア』によると、契約期間は2029年6月までで、移籍金は1000万ユーロ(約16億1000万円)+ボーナス300万ユーロ(約4億8000万円)となった。 ダニエル・マルディーニは元イタリア代表DFチェーザレ・マルディーニ氏の孫で、元イタリア代表DFパオロ・マルディーニ氏の息子。両者が活躍したミランの下部組織で育ち、2020年2月にファーストチームデビューを飾った。 2021-22シーズンはセリエAで待望の初ゴールを奪うも、なかなか出番を得られず2022年7月にスペツィアへレンタル移籍。2023-24シーズンは前半をエンポリ、後半をモンツァで過ごした。 2024年7月にミランからモンツァへ完全移籍。今シーズンはレギュラーとしてプレーし、セリエAで20試合3ゴール1アシストを記録。レンタル期間も含めた在籍1年間で、通算32試合7ゴール2アシストの成績を残した。 2024年10月にはイタリア代表に初招集され、イスラエル代表戦でデビュー。マルディーニ家はイタリア代表史上初の親子3世代でプレーしたファミリーとなり、ダニエル・マルディーニはここまで2試合キャップを記録している。 2025.02.01 23:40 Sat3
ユナイテッド加入のアマド・ディアロに600万円の罰金…過去のイタリア入国の際に偽造文書&架空の両親を使用
マンチェスター・ユナイテッドに所属するコートジボワール人FWアマド・ディアロ(18)が、コートジボワールからイタリアに渡る際に偽造文書および架空の両親を使う不正行為によって4万8000ユーロ(約600万円)の罰金を科された。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 ディアロは今冬の移籍市場で3700万ポンド(約53億6000万円)の移籍金でアタランタからユナイテッドに加入。U-23チームでの印象的な活躍を経て、今月9日に行われたFAカップのウェストハム戦ではトップチームで初のベンチメンバー入りを果たしていた。 その注目のディアロに関してイタリアサッカー連盟(FIGC)は、同選手と実兄のサッスオーロMFハメド・トラオレ(20)の2人がコートジボワールからイタリアに渡る際に偽造文書および架空の両親を使う不正行為があったことを声明で発表した。 また、FIGCと両選手の間で長期にわたる出場停止処分を回避することなどを目的とした司法取引が行われ、4万8000ユーロの罰金刑を言い渡したことを明かした。 声明によると、2選手はイタリアのクラブに移籍する際、架空の両親とイタリアで再会するための偽造された証明書を使用していたという。 現在、イタリア国内では5人の人身売買組織が6年前に不正な家族ビザを使用し、2人の少年をイタリアに密入国された一件を捜査。その家族ビザにはハメド・ママドゥ・トラオレとマリナ・エドウィジュ・カリーヌ・テヘルという架空の夫婦の名前が使われていた。 そして、この偽造書類はディアロがイタリアで最初に加入したクラブであるボカ・バルコ、アタランタへの移籍の際に使用されていた可能性があるとのことだ。 また、同選手が以前まで使用していたアマド・ディアロ・トラオレは本名ではなく、実兄とされるハメド・トラオレとの間に血縁関係がない可能性も伝えられている。 なお、アマド・ディアロは昨年7月に18歳の誕生日を迎え、9月にトラオレ姓からディアロ姓に正式に変更しており、イタリア国籍も取得。これにより、今年1月のユナイテッド移籍が可能となっていた。 2021.02.10 23:30 Wed4
ユベントス狙うアタランタGKカルネセッキが代理人を変更、移籍への布石か
アタランタのU-21イタリア代表GKマルコ・カルネセッキ(23)が代理人を変更した。イタリア『カルチョメルカート』が報じている。 今季、アタランタでアルゼンチン代表GKフアン・ムッソから正GKのポジションを奪ったカルネセッキに対してはGKヴォイチェフ・シュチェスニーの後任としてユベントスが獲得に関心を示している。 アタランタとしても4000万ユーロ(約64億8000万円)のオファーが届けば売却に動くとされている。 カルネセッキ本人も代理人の変更をしたことで移籍に前向きであることを示しているようだ。 アタランタの下部組織出身で昨季まではレンタル先のクレモネーゼで正GKを務めていたカルネセッキ。今季セリエA14試合の出場で6度のクリーンシート達成と実力を示す有望株は来季、ユベントス加入となるだろうか。 2024.02.21 23:00 Wed5

