「賭けが急増するのはなぜ?」疑惑のW杯予選、賭博が絡んでいた可能性を南アフリカの会長が主張
2021.11.18 09:30 Thu
疑惑の判定の裏には賭博が絡んで居た可能性があるかもしれない。カタール・ワールドカップ(W杯)アフリカ予選も2次予選が終了。コートジボワール代表が敗退するなど、熾烈な出場権争いが繰り広げられ、最終予選に進む10カ国が決定した。
アフリカ勢の枠は5カ国となり、ここから半分に絞られるわけだが、敗退した南アフリカが国際サッカー連盟(FIFA)へと苦情を申し立てていた。
問題となっているのは、14日に行われたガーナ代表との試合。試合は1-0で敗れていたが、南アフリカサッカー協会(SAFA)は失点に繋がった判定を問題視していた。
南アフリカは、0-0で迎えた32分にガーナが右CKからクロス。このこぼれ球にDFルッシン・デ・ルークが対応したが、その際に接触があったとしてガーナ代表MFダニエル・アマルテイが倒れる。主審はガーナにPKを与えてこれが決勝点に。しかし、接触はほとんどない状況であり、倒れ込むようなものではなかったとして、南アフリカが再試合を要求している。
「大きな決断が下される直前に、賭けが急増するのはなぜなのか? 賭けるタイミングを知っていたからだろう」
この抗議に関しては、元南アフリカ代表のエース・エンコボ氏がレポートを作成。主審がガーナに対する有利な判定をしたという試合中の71個の主要なトピックをピックアップしているという。
ガーナサッカー協会(GFA)はこの件に対しての見解を求められているが、今の所はないとのこと。W杯出場が懸かるだけに、FIFAの裁定は大きな影響が出ることになる。
なお、南アフリカは、5年前に行われた2018年のロシアW杯予選で再試合を経験。セネガル代表相手に2-1で勝利していたが、ガーナ人主審が「特定の賭けを成功させるため」として、明らかに間違った2つの判定を下していたことを認め、セネガルと再試合に。結果、2-0で敗れ、セネガルがW杯に出場し、グループステージでは日本と対戦した。
アフリカ勢の枠は5カ国となり、ここから半分に絞られるわけだが、敗退した南アフリカが国際サッカー連盟(FIFA)へと苦情を申し立てていた。
南アフリカは、0-0で迎えた32分にガーナが右CKからクロス。このこぼれ球にDFルッシン・デ・ルークが対応したが、その際に接触があったとしてガーナ代表MFダニエル・アマルテイが倒れる。主審はガーナにPKを与えてこれが決勝点に。しかし、接触はほとんどない状況であり、倒れ込むようなものではなかったとして、南アフリカが再試合を要求している。
FIFAは審判による「明らかな誤り」に関してのみ抗議を認めており、今回の件に関しては調査をスタートさせているが、SAFAのダニー・ジョーダン会長が賭博が絡んでいると17日の会見で語った。
「大きな決断が下される直前に、賭けが急増するのはなぜなのか? 賭けるタイミングを知っていたからだろう」
この抗議に関しては、元南アフリカ代表のエース・エンコボ氏がレポートを作成。主審がガーナに対する有利な判定をしたという試合中の71個の主要なトピックをピックアップしているという。
ガーナサッカー協会(GFA)はこの件に対しての見解を求められているが、今の所はないとのこと。W杯出場が懸かるだけに、FIFAの裁定は大きな影響が出ることになる。
なお、南アフリカは、5年前に行われた2018年のロシアW杯予選で再試合を経験。セネガル代表相手に2-1で勝利していたが、ガーナ人主審が「特定の賭けを成功させるため」として、明らかに間違った2つの判定を下していたことを認め、セネガルと再試合に。結果、2-0で敗れ、セネガルがW杯に出場し、グループステージでは日本と対戦した。
1
2
南アフリカ代表の関連記事
ワールドカップの関連記事
|
|
南アフリカ代表の人気記事ランキング
1
アフリカ・ネーションズカップの組み合わせ決定! 王者コートジボワールはカメルーンと、開催国モロッコはマリやザンビアと同居【2025AFCON】
27日、2025年のアフリカ・ネーションズカップ(AFCON)の組み合わせ抽選会を行った。 AFCONは2025年12月21日から2026年1月8日まで開催。2022年のカタール・ワールドカップ(W杯)でベスト4入りを果たしたモロッコで開催されることが2024年6月に決定していた。 モロッコのラバトにあるモハメド5世国立劇場で行われた抽選会。開催国のモロッコ代表は、マリ代表、ザンビア代表、コモロ代表とグループステージで同居することが決定した。 2024年1月から2月にかけて行われたAFCON2023で優勝したコートジボワール代表は、カメルーン代表、ガボン代表、モザンビーク代表と同居。準優勝のナイジェリア代表は、チュニジア代表、ウガンダ代表、タンザニア代表と同居した。 前々回大会王者のセネガル代表は、コンゴ民主共和国代表、ベナン代表、ボツワナ代表と同居。7度の優勝を誇るエジプト代表は、南アフリカ代表、アンゴラ代表、ジンバブエ代表と同居することとなった。 ◆グループA モロッコ代表 マリ代表 ザンビア代表 コモロ代表 ◆グループB エジプト代表 南アフリカ代表 アンゴラ代表 ジンバブエ代表 ◆グループC ナイジェリア代表 チュニジア代表 ウガンダ代表 タンザニア代表 ◆グループD セネガル代表 DRコンゴ代表 ベナン代表 ボツワナ代表 ◆グループE アルジェリア代表 ブルキナファソ代表 赤道ギニア代表 スーダン代表 ◆グループF コートジボワール代表 カメルーン代表 ガボン代表 モザンビーク代表 2025.01.28 13:47 Tue2
リーズやバーリで活躍した元南アフリカ代表FWマシンガ氏が49歳で急逝
かつてリーズやバーリで活躍した元南アフリカ代表FWフィル・マシンガ氏(享年49)が逝去した。南アフリカ共和国サッカー協会(SAFA)が13日にレジェンドの訃報を伝えた。 現役時代に190cmを超える大型ストライカーとして活躍したマシンガ氏は、母国マメロディ・サンダウンズでの活躍を経てリーズやザンクト・ガレン、サレルニターナ、バーリ、アル・ワフダといった国外のクラブでプレー。 南アフリカ代表としては1992年から2001年までプレーし、通算58試合の出場で18ゴールを記録していた。 13日にSAFAのダニー・ジョーダン会長は、「南アフリカサッカー界にとって今日は悲しい一日となりました。マシンガ氏はピッチ内外でゲームに真摯に向き合う素晴らしい人物でした」と、マシンガ氏の訃報を伝えた。 なお、現時点でマシンガ氏の死因などに関する詳細は明かされていない。 2019.01.13 23:45 Sun3

