デレ・アリ
Dele ALLI
|
|
| ポジション | MF |
| 国籍 |
イングランド
|
| 生年月日 | 1996年04月11日(29歳) |
| 利き足 | |
| 身長 | 188cm |
| 体重 |
| ニュース | 人気記事 | クラブ |
デレ・アリのニュース一覧
エバートンのニュース一覧
デレ・アリの人気記事ランキング
1
小ブームとなっている“デレ・チャレンジ” あのポーズには先駆者がいた!
▽現在トッテナムの間で小さなブームとなっている“デレ・チャレンジ”。ブームの先駆けである同クラブのイングランド代表MFデレ・アリが、そのゴールパフォーマンスはある人をマネたポーズであることを明かした。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 ▽デレ・アリがロシア・ワールドカップから見せているゴールパフォーマンス…手でOKサインを作り、それを内側に反転させ穴を覗き込むというハンドジェスチャーは、トッテナム界隈で軽くブームになっている。 ▽実はそのパフォーマンスは、デレ・アリのオリジナルではなかったようだ。同選手のコメントによると、代表の同僚のジェイミー・ヴァーディの子供からインスピレーションを受けていたという。 「ワールドカップの時、何日かそれぞれの家族が一緒にホテルで過ごす時間があったんだ。その時に、ヴァーディの息子が周りのみんなにあのポーズができるかどうか訪ねて回っていてね。僕は出来たんだけど、他の子どもたちは出来なくて。それがちょっとおもしろかったんだ」 「その後、ジェシー・リンガードの弟がこのポーズのやり方を紹介していることを知ったよ。実際にどこから来て、誰がやり始めたのかわからないんだ。でも休みの時は友達とみんなでずっとやってたよ。でもここまで広がるとは思っていなかった。少し愉快だったね」 2018.09.06 15:13 Thu2
わずか数日間で地獄と天国を味わったスパーズDFフォイスを同僚が称賛
▽トッテナムに所属するアルゼンチン代表DFフアン・フォイスはまるでジェットコースターのような10日間を過ごした。 ▽10月31日に行われたEFLカップ4回戦のウェストハム戦で今季初出場を飾り、チームの勝利に貢献する見事なパフォーマンスを披露したフォイス。この活躍が評価され、11月3日に行われたウォルバーハンプトン戦では待望のプレミアリーグデビューを飾った。しかし、同試合ではチームが3-2で勝利した一方、後半に2つのPKを献上してしまうホロ苦いデビュー戦となった。 ▽しかし、現役時代に名センターバックとして活躍したマウリシオ・ポチェッティーノ監督は10日に行われたクリスタル・パレス戦で再びフォイスをスタメンに抜擢。すると、同胞の指揮官の期待に応えたフォイスは安定したプレーでクリーンシートに貢献すると共に、チームを勝利に導くプレミアリーグ初ゴールを記録。わずか10日間に地獄と天国を味わうジェットコースターのような日々を過ごした。 ▽そのフォイスはパレス戦後、クラブの公式サイトで以下のようなコメントを残している。 「今は本当に幸せな気分だ。だけど、何よりもチームの勝利が嬉しいんだ。前半は難しい展開だったけど、勝利が最も重要なんだ。僕はこの前の試合で与えた2つのPKから学習した。個人的にあの出来事は経験という部分で自分の糧になったと思っているんだ」 ▽また、ウォルバーハンプトン戦から見事なリバウンドメンタリティを示した20歳DFにMFデレ・アリは賛辞のコメントを寄せている。 「フアンは多くの信頼に値する。彼は素晴らしいパフォーマンスをみせ、ゴールまで奪って見せた。彼は毎日チャンスを得るために熱心にトレーニングに励んでいるし、ウルブズ戦の2つのPKを払拭するキャラクターを示した」 ▽また、今月の代表ウィークでフォイスと共にアルゼンチン代表から招集されたGKパウロ・ガッサニーガとMFエリク・ラメラも進境著しい後輩の活躍に目を細めている。 ▽ガッサニーガは、「僕たちにとって彼の活躍に何の驚きも感じていないよ。昨年から彼の成長を見守ってきたからね。彼は常にハードワークしてきたし、今回それが証明されたんだ」と、日ごろからの努力を称賛した。 ▽一方、ラメラは「イングランドへの適応は簡単じゃないし、時間がかかるものなんだ。だけど、フアンは素晴らしいプレーを見せてくれているし、僕は自分のことのように嬉しいんだ。パウロも言っていたけど、彼は本当に努力していたし、彼のクオリティはみんなが見たとおりだよ。彼がそれをピッチで証明していることが僕自身嬉しい」と、フォイスが自身も苦しんだイングランドのスタイルに順応しつつあると語った。 2018.11.12 21:21 Mon3
“裏”ナイジェリア代表はイングランド色強め? 多重国籍選手でチームを組んでみた【裏イレブン】
日本代表にはあまりいない二重国籍選手。しかし、世界に目を向ければ、多くの選手が二重国籍であり、代表クラスの選手ともなれば、その決断を迫られる時がやってくる。 世代別の代表チームからA代表になる際にその決断の瞬間は訪れるが、中には世代別代表から変わらずに代表活動を続ける選手も多い。 今回は、ナイジェリア代表だったかもしれない選手たちをピックアップ。“裏”ナイジェリア代表として、2つ目の国籍としてナイジェリアを持ち、別の国の代表チームで活動する選手たちを並べたところ、そうそうたるメンバーが揃った。 <div id="cws_ad"><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJvYnk4R0JEZCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> ナイジェリア代表には、リールのFWヴィクター・オシムヘンやインテルのMFヴィクター・モーゼス、エバートンのFWアレックス・イウォビなどがいる。 一方、ナイジェリア代表だったかもしれない選手にはトッテナムのMFデレ・アリ(イングランド)やチェルシーのFWタミー・エイブラハム(イングランド)などイングランド人が多い印象。その他にも、イタリア、ドイツ、スイスなどで活躍する選手が多い。 ◆“裏”ナイジェリア代表 GK ギャビン・バズヌ(18/マンチェスター・シティ/アイルランド) DF マヌエル・アカンジ(24/ドルトムント/スイス) フェリックス・ウドゥオカイ(22/アウグスブルク/ドイツ) アンジェロ・オグボンナ(32/ウェストハム/イタリア) MF デレ・アリ(24/トッテナム/イングランド) フィリップ・ビリング(23/ボーンマス/デンマーク) ノア・オカフォル(20/ザルツブルク/スイス) アデモラ・ルックマン(22/RBライプツィヒ/イングランド) ブカヨ・サカ(18/アーセナル/イングランド) FW タミー・エイブラハム(22/チェルシー/イングランド) ドミニク・ソランケ(22/ボーンマス/イングランド) 2020.06.10 23:00 Wed4
スパーズに多くの刺激与えた少年がNLダービーでPKキッカー任命! 自力歩行不可能と言われた中、ボールを蹴れるまでに
トッテナムの選手たちに多くの刺激を与えてきた少年が来月のノースロンドン・ダービーのイベントでPKキッカーを務めることになった。 トッテナムは28日、クラブ公式『ツイッター』で、ここ数年に渡って交流があったライリー・キーズ君が5月12日に行われるプレミアリーグ第22節延期分のアーセナル戦でPKキッカーを務めることを明かした。 ロンドン近郊のボアハムウッド出身のライリー君は、29週目での早産によって痙性麻痺性脳性麻痺と診断され、2019年当時3歳を迎えても自力で歩くことができずにいた。しかし、フットボールを愛する息子に自分の足で歩き、ボールを蹴らせたいと切に願う両親は、アメリカで選択的背側根茎切除術の手術を受けさせることを決断。 ただ、すでに2人の娘を持ち住宅ローンも抱えるキーズ一家に手術費用を捻出する余裕はなく、一家は地元の慈善団体のサポートを受けることに。その際、トッテナムはアストン・ビラとのホームゲームにおいて募金活動を支援し、スタジアムに招待されたライリー君は韓国代表FWソン・フンミンやイングランド代表MFデレ・アリ(現エバートン)とも交流していた。 その後、キーズ一家は最終的に7万5000ポンド(約1220万円)といわれる手術費用を用意し、ライリー君はアメリカで無事手術を受けることができた。 そういった中、トッテナムは2020年6月に「ライリー、君は私たち全員にとって絶対的なインスピレーションです」という、DFエリック・ダイアーのコメントと共にスパーズのレプリカユニフォームを着用し、父親と共にリハビリ用の平行棒を使いながら懸命に歩みを進めるライリー君の様子を映した動画を引用リツイートするなど、以降もキーズ一家との交流が続いていた。 そして、先日には5歳となり自力での歩行も可能となり、ボールを蹴ることができるまでになったライリー君の自宅へ、DFベン・デイビスとDFジョー・ロドンのウェールズ代表コンビがサプライズ訪問。 ライリー君が自宅に設置されたゴールにシュートを決める姿を微笑ましく見守りながら束の間の交流を図ると共に、大ファンであるソン・フンミンとのビデオ通話もサポート。 さらに、両選手はライリー君に本題であるノース・ロンドンのイベントでPKキッカーを務めてもらうように打診。これまで想像を絶する努力を重ねてきた5歳の少年に重要なダービーで大役を任せることになった。 現在、トップ4を争うアーセナルとの勝ち点差は2ポイントで、ダービーでの直接対決までに両者の勝ち点差がどのようになるかは分からないが、ライリー君の存在はトッテナムの選手にとって大きなモチベーションとなるはずだ。 <span class="paragraph-title">【動画】自力歩行不可能と言われながらもゴールを決められるまでに</span> <span data-other-div="movie"></span> <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Unmissable content. <br> <br>Ryley Keys was told he would never walk. After years of bravely building his strength and a surprise visit from Ben Davies & Joe Rodon, he’ll now take a penalty at <a href="https://twitter.com/SpursStadium?ref_src=twsrc%5Etfw">@SpursStadium</a> at May’s North London Derby. <a href="https://t.co/q6Tud1Ibmd">pic.twitter.com/q6Tud1Ibmd</a></p>— Tottenham Hotspur (@SpursOfficial) <a href="https://twitter.com/SpursOfficial/status/1519685367733043200?ref_src=twsrc%5Etfw">April 28, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2022.04.29 00:33 Friデレ・アリの移籍履歴
| 移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
| 2023年6月30日 |
ベシクタシュ |
エバートン |
レンタル移籍終了 |
| 2022年8月25日 |
エバートン |
ベシクタシュ |
レンタル移籍 |
| 2022年1月31日 |
トッテナム |
エバートン |
完全移籍 |
| 2015年5月31日 |
MKドンズ |
トッテナム |
レンタル移籍終了 |
| 2015年2月3日 |
トッテナム |
MKドンズ |
レンタル移籍 |
| 2015年2月2日 |
MKドンズ |
トッテナム |
完全移籍 |
| 2013年7月1日 |
|
MKドンズ |
完全移籍 |

イングランド
ベシクタシュ
トッテナム
MKドンズ