エディン・テルジッチ
Edin TERZIC
|
|
| ポジション | 監督 |
| 国籍 |
ドイツ
|
| 生年月日 | 1982年10月30日(43歳) |
| 利き足 | |
| 身長 | |
| 体重 |
| ニュース | 人気記事 | 監督データ |
エディン・テルジッチのニュース一覧
ドルトムントのニュース一覧
エディン・テルジッチの人気記事ランキング
1
4発快勝のドルトムント、3試合ぶり2ゴールのハーランドに監督「自分にご褒美を与えていた」
ドルトムントのエディン・テルジッチ監督が、ブレーメン戦を振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 ドルトムントは18日、ブンデスリーガ第29節でブレーメンと対戦。日本代表FW大迫勇也が先発した試合は、ブレーメンが先制する展開となる。 しかし、ドルトムントは前半のうちにジョバンニ・レイナのゴールで追いつくと、アーリング・ハーランドが2ゴールを決めて逆転に成功。終盤にはマッツ・フンメルスもゴールを奪い、4-1で勝利を収めた。 試合後テルジッチ監督は相手に苦しめられたとしながらも、勝利に値したと語った。 「我々にとって良い試合だった。しかし、全てのフェーズで綺麗に終えることができず、反撃を多く受けすぎた。そして、対戦相手に得点チャンスが多すぎた」 「もちろん、それは避けたいとは思うが、それでも我々のサイドはとても支配しており、多くの得点チャンスがあった。最終的にはそれに値するものだった」 「勝利したことは、目標に3ポイント近づかせてくれた」 また、中2日で第30節のウニオン・ベルリン戦を迎えることになるが、「水曜日までしっかりと仕事をし、道が続いていることを示す必要がある」と語り、トップ4フィニッシュに向けた上位対決の前にしっかりと勝利を収めて可能性を残したいと語った。 この試合では、ブンデスリーガで2試合ノーゴールだったハーランドが2ゴールを記録したが、テルジッチ監督はハーランドのゴールにも満足感を示した。 「ハーランドは今日、2つのゴールで自分にご褒美を与えていた。これは彼にとって良いことであり、我々はとても満足している」 2021.04.19 16:52 Mon2
関係が破綻したサンチョとテン・ハグ監督、その理由は以前からのひどい遅刻癖か
マンチェスター・ユナイテッドのイングランド代表FWジェイドン・サンチョとエリク・テン・ハグ監督の確執問題。サンチョの態度は想像以上に悪かったようだ。『The Athletic』が伝えた。 問題が明るみに出たのは3日のアーセナル戦後のこと。開幕から3試合は途中出場でプレーしていたサンチョだったが、ビッグマッチにその姿はなかった。 試合後、テン・ハグ監督は「トレーニングでの彼のパフォーマンスによって、我々は彼を(招集メンバーに)選ばなかった」とサンチョのメンバー外を説明。一方で、サンチョはこの発言を否定し「不公平」と訴えていた。 確執が明るみとなり、サンチョも公に監督を批判。その後にSNSの投稿は削除されたが、自身のスタンスは多くの目に留まることとなり、テン・ハグ監督も簡単にチームには戻さないことにしたという。 サウジアラビアへの電撃移籍も浮上し、具体的なオファーも届いた中、サンチョ自身が移籍を望まずに破談。その後、両者は直接話し合いを行ったとされるも、溝が埋まることはなかったが、どうやらサンチョの問題児ぶりはかなりのものだったという。 テン・ハグ監督が最も嫌っているのが遅刻癖とのこと。トレーニング中の怠惰な様子も去ることながら、スタートの時点でかなりの怒りを覚えており、他の選手たちもその点を気にしていたという。 昨シーズン就任したテン・ハグ監督は、サンチョの遅刻癖を考慮して、他のメンバーよりも1時間早くスケジュールを設定していたとのこと。遅刻したとしても、他のチームメイトと同じ時間に来れるように策を講じたという。結果としてこの作戦は成功し、当初は一定の成果を出したそうだが、次第に気がついたサンチョは再び送れるようになったという。 ドルトムントで若くしてその才能を開花させ、2021年7に移籍金7500万ポンド(約137億5000万円)でユナイテッドに加入したサンチョ。しかし、ここまで公式戦82試合で12ゴール6アシストに終わっており、期待値からは程遠い成績となっている。 マンチェスター・シティの下部組織育ちで、2017年にはU-17イングランド代表としてU-17ワールドカップ優勝を経験。ドルトムントで主軸となったが、その態度は当時から疑問視されることもあったという。 ドルトムントに近しい情報筋によれば「ジェイドンはピッチ上では精神的にタフだった」と評価しながらも、「かなり子供っぽく、些細なことでプロ意識に欠ける可能性がある」と指摘。「チームミーティングを欠席したり、寝坊したりすることが問題視されていた」と遅刻ぐせは予てからあったとされ、「ルシアン・ファブレ監督のアシスタントコーチだったエディン・テルジッチがサンチョのホテルの部屋をノックしに行くほどだった」と、エピソードを明かした。 テルジッチ氏は2020年12月に監督に就任したが、当時ドルトムントにいたサンチョに対しては、スタッフに特別な注意を払うように指示していたという。そして、ノルウェー代表FWアーリング・ハーランド(マンチェスター・シティ)と行動を共にさせ、ハーランドからプロ意識を学ばせようともしたという。 一方で、ユナイテッドではよりベストな状態を保つことが求められていたが、テン・ハグ監督の就任により、それがより強固なものに。ただ、予ての遅刻癖の再発、態度の問題が浮上してしまった結果、現在の確執に発展。ユナイテッドは1月の売却を検討せざるを得ない状況となったようだ。 2023.09.14 10:10 Thu3
国内で低迷ドルトムント、テルジッチ監督解任の可能性高まる…多くの選手は手腕を疑問視
ドルトムントのエディン・テルジッチ監督(41)の解任の可能性が高まっているようだ。ドイツ『ビルト』など複数国内メディアが報じている。 テルジッチ体制2年目のドルムントは、チャンピオンズリーグ(CL)でパリ・サンジェルマン、ミラン、ニューカッスルと同居した“死の組”を見事に首位通過。しかし、DFBポカールでのラウンド16敗退に加え、ブンデスリーガでは首位のレバークーゼン(1試合未消化)と12ポイント差の5位に低迷している。 とりわけ、直近はアウグスブルク、マインツという格下相手のドローを含め4分け2敗の公式戦6試合未勝利でウィンターブレークに突入する形となった。 テルジッチ監督と良好な関係を築くクラブ上層部はここ最近の不振にも関わらず、このタイミングでの指揮官更迭に否定的な考えを持っているが、選手サイドはこれ以上同監督の下では求める結果を残せないと考えているようだ。 ドイツ『スカイ』によると、多くの選手たちはテルジッチ監督の人間性や振る舞いに好意的であるものの、守備的過ぎる戦い方やトレーニングや戦術面に関して強い不満を抱いているという。 また、『ビルト』は絶対的なリーダーの一人である元ドイツ代表MFマルコ・ロイスらが中心となってクラブ首脳陣に対して、指揮官の更迭を促していると報じている。 そういった選手サイドの動きに加え、1-1のドローに終わったマインツ戦後にハンス=ヨアヒム・ヴァツケCEOとスポーツ・ディレクターのセバスティアン・ケール氏がシーズン前半戦の分析を行っており、その分析では指揮官に対する厳しい評価が下された可能性が高いようだ。 テルジッチ監督は2010年から2013年まではドルトムントユースでスカウト兼コーチとして働き、2018年から2020年にかけてはファーストチームでルシアン・ファブレ監督のアシスタントコーチを務め、ファブレ監督が解任された2020年12月からは、シーズン終了まで暫定監督を担った。 暫定監督を務めた当時、就任当初に低迷していたチームを最終的にブンデスリーガでトップ4フィニッシュに導き、DFBポカール制覇にも導くなどの手腕を発揮したが、同シーズン限りで退任。 その後、テクニカル・ディレクターを経て昨季から正指揮官に就任し、1年目はブンデスリーガでバイエルンと熾烈な優勝争いを繰り広げたが、最終節での痛恨のドローによって宿敵に逆転優勝を許していた。 2023.12.20 22:58 Wed4
ドルトムントがミスリンタートTDを解任…ケールSDらとの確執原因か
ドルトムントは6日、テクニカルディレクターを務めるスヴェン・ミスリンタート氏(52)の解任を発表した。 ユルゲン・クロップ監督時代のドルトムントで若手発掘の手腕を高く評価され、以降はアーセナルやシュツットガルト、アヤックスといったクラブでもリクルート部門の責任者を歴任してきたミスリンタート氏。 昨年5月には古巣に復帰を果たしたが、1年も経たずに解任という憂き目を味わうことになった。 今回のクラブリリースでは解任理由について言及はないが、ドイツ『スカイ』など複数メディアによれば、スポーツディレクターのセバスティアン・ケール氏ら一部首脳陣との確執が背景にあるという。 昨年の就任時から単独で移籍のアプローチを図るなど、責任範囲を逸脱した行動がケール氏やマネージングディレクターのラース・リッケン氏らの反感を買っていたと言われるミスリンタート氏。 両者は移籍やクラブが進むべき方向について頻繁に意見が食い違い、前監督のエディン・テルジッチ氏と顧問のマティアス・ザマー氏がミスリンタート氏を支持し、ヌリ・シャヒン前監督がケールの盟友だったことも状況を悪化させていた。 そんななか、ニコ・コバチ新体制での初陣を今週末に控えるタイミングで、クラブはミスリンタート氏の解任に踏み切ったようだ。 2025.02.07 10:05 Friエディン・テルジッチの監督履歴
| 就任日 | 退任日 | チーム | 種類 |
| 2022年7月1日 | 2024年6月13日 |
ドルトムント |
監督 |
| 2021年7月1日 | 2022年6月30日 |
ドルトムント |
マネージング・ディレクター |
| 2020年12月29日 | 2021年6月30日 |
ドルトムント |
監督 |
| 2020年12月13日 | 2020年12月28日 |
ドルトムント |
暫定監督 |
| 2018年7月1日 | 2020年12月12日 |
ドルトムント |
アシスタントコーチ |
| 2015年8月1日 | 2017年11月6日 |
ウェストハム |
アシスタントコーチ |
| 2013年7月16日 | 2015年5月30日 |
ベシクタシュ |
アシスタントコーチ |
| 2013年7月1日 | 2013年7月15日 |
ドルトムントユース |
監督 |
| 2011年7月1日 | 2013年6月30日 |
ドルトムントU17 |
アシスタントコーチ |
| 2011年2月24日 | 2011年6月30日 |
ドルトムントII |
アシスタントコーチ |
| 2010年7月1日 | 2013年6月30日 |
ドルトムント |
スカウト |
| 2010年7月1日 | 2011年2月23日 |
ドルトムントU19 |
アシスタントコーチ |

ドイツ
ウェストハム
ベシクタシュ
ドルトムントユース
ドルトムントU17
ドルトムントII
ドルトムントU19