ティエリ・アンリ
Thierry HENRY
|
|
| ポジション | 監督 |
| 国籍 |
フランス
|
| 生年月日 | 1977年08月17日(48歳) |
| 利き足 | |
| 身長 | 188cm |
| 体重 | 82kg |
| ニュース | 人気記事 | クラブ | 監督データ | 代表 |
ティエリ・アンリのニュース一覧
U-23フランス代表のニュース一覧
ティエリ・アンリの人気記事ランキング
1
レジェンドが一触即発!?アンリにポテチを全部食べられてしまったベッカムが話題「目が笑ってない」「絶対怒ってる」
元イングランド代表MFデイビッド・ベッカム氏と元フランス代表FWティエリ・アンリ氏のやり取りが話題だ。 7日チャンピオンズリーグ(CL)のグループF第4節が行われ、ミランとパリ・サンジェルマン(PSG)がサン・シーロで対戦。ホームのミランが2-1で勝利し、死の組と呼ばれるグループFは大混戦となっている。 サン・シーロでのこの一戦には、現役時代に両方のクラブでプレーし、現在はインテル・マイアミの共同オーナーを務めるベッカム氏が来場。U-21フランス代表の監督を務めるアンリ氏とともに試合を解説していた。 その中、試合前にあった2人のちょっとしたやり取りが話題に。ポテトチップスを食べていたアンリ氏。隣にいたベッカム氏は自分も食べようと思ったのかポテチの袋を受け取ったが、すでに中身は残ってなかった。 ポテチを食べられなかったベッカム氏は袋を逆さにして残っていないことを確認すると、アンリ氏を軽くにらむが、アンリ氏は最後まですっとぼけたような表情を見せていた。 サッカー界のレジェンド同士のポテトチップスを巡る争いには、ファンからも「子どもか」、「微笑ましい」、「ポテチ食べたくなった」、「目が笑ってない」、「絶対怒ってる」と多くの反響が集まっている。 ただ、イギリス『デイリー・スター』や『talkSPORT』によると、2人の争いはガチではなく、2人が食べていたポテトチップス「Lay's (レイズ)」の広告の撮影である可能性が高いようだ。 <span class="paragraph-title">【動画】ポテチを食べられてしまったベッカム</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="pt" dir="ltr">CARREGOU AÍ? Thierry Henry e David Beckham no pré-jogo de Milan x PSG no San Siro. Imagina essa dupla jogando junto! <a href="https://twitter.com/hashtag/CasaDaChampions?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#CasaDaChampions</a> <a href="https://t.co/89RfODnrrA">pic.twitter.com/89RfODnrrA</a></p>— TNT Sports BR (@TNTSportsBR) <a href="https://twitter.com/TNTSportsBR/status/1721947274077511857?ref_src=twsrc%5Etfw">November 7, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.11.08 12:55 Wed2
新婚ホヤホヤも元夫の姓を言いかける珍事…CL番組の美人プレゼンターがスタジオのレジェンドたちにイジられる
欧州No.1クラブを決めるUEFAチャンピオンズリーグ(CL)の戦いがスタートした中、プレゼンターが大きな話題を呼ぶこととなった。 新フォーマットで行われている今シーズンのCL。グループステージがなくなり、リーグフェーズとして36チームが8チームと対戦する方式でスタートした。 そのCLを放送するアメリカ『CBSスポーツ』でプレゼンターを務めているのは、イギリス人のスポーツキャスターとして知られるケイト・スコットさん。大きな失態をレジェンドたちにイジられてしまった。 『CBSスポーツ』で放送する「UEFAチャンピオンズリーグ トゥデイ」でプレゼンターを務める中、レジェンドでもあるティエリ・アンリ、ジェイミー・キャラガー、マイカー・リチャーズとCLの情報を伝えていた。 今シーズンもついに開幕した中、17日の放送では冒頭の自己紹介で、「ケイト・スコットです」と挨拶。ケイト・スコットさんは、2010年にドイツ系イラン人実業家のラムティン・アブドさんと結婚。しかし、2016年に離婚していた。そんな中、アメリカ人の元ボクサーであるマリク・スコットさんと2023年12月から交際。そして9月に結婚していた中、初めて新たな名前で番組に登場。レジェンドたちは新たな自己紹介に大きな盛り上がりを見せていた。 そんな中18日も番組がスタート。しかし、冒頭に「ケイト・アブ…」と以前の名前と言い間違えそうになり、3人に大きくイジられる事態に。スタジオは大騒ぎとなっていた。 ケイト・スコットさんは恥ずかしさのあまり顔を覆うことに。夫のマリク・スコットさんに「ごめんなさい、ごめんなさい、マリク。2人とも約2週間前に結婚したの」と謝罪し、間違えたことを弁明していた。 言い慣れた名前を言ってしまいがちだが、今後もしばらくは挨拶に注目が集まってしまいそうだ。 <span class="paragraph-title">【動画】元夫の名前を言ってしまいレジェンドにイジられるプレゼンター</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr"> (@CBSSportsGolazo) <a href="https://twitter.com/CBSSportsGolazo/status/1836513081804878197?ref_src=twsrc%5Etfw">September 18, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.09.19 21:20 Thu3
プレミアリーグ、新たな6人の殿堂入り発表! ピーター・シュマイケルはGK初、33歳アグエロは最年少
プレミアリーグが新たなレジェンド6人が『Hall of Fame(殿堂入り)』に選出されたことを発表した。 今回、新たに殿堂入りを果たしたのは、サー・アレックス・ファーガソンの下でマンチェスター・ユナイテッドの黄金期をそれぞれ守護神、司令塔として支えたピーター・シュマイケル氏、ポール・スコールズ氏。 さらに、近年のマンチェスター・シティの躍進を攻守の要として支えたヴァンサン・コンパニ氏、セルヒオ・アグエロ氏。アーセナルのレジェンドとして知られるイアン・ライト氏、チェルシーの伝説的なストライカーであるディディエ・ドログバ氏の合計6名だ。 シュマイケル氏はGKのポジションで初の殿堂入り選手となり、昨年12月に心疾患を理由に33歳で現役引退となったアグエロ氏は、最年少での殿堂入りとなった。 1992年に創設されたプレミアリーグはすでに約30年の歴史を刻んできている。そして、同リーグは昨年にこれまでの数十年間で同リーグの輝かしい歴史に貢献を果たしてきた偉大なプレーヤーたちを称える目的で『Hall of Fame』の創設を決定した。 ここまでアラン・シアラー氏、ティエリ・アンリ氏の初代殿堂入りの2名を含め、デイビッド・ベッカム氏、デニス・ベルカンプ氏、エリック・カントナ氏、スティーブン・ジェラード氏、ロイ・キーン氏、フランク・ランパード氏が初年度に殿堂入り。 さらに、今年3月にはパトリック・ヴィエラ氏、ウェイン・ルーニー氏の殿堂入りがアナウンスされていた。 2022.04.21 23:48 Thu4
レ・ブルー初招集オリーズが母国イングランドではなくフランスでのプレー理由説明…同僚バデが意外な特技も明かす
レ・ブルー初招集となったバイエルンMFマイケル・オリーズが、母国イングランドではなくフランス代表でのプレーを決断した理由を明かした。フランス『レキップ』が伝えている。 ナイジェリア人の父親とアルジェリア系フランス人の母親の元、イングランドのロンドンで生まれ育ったオリーズ。アカデミー年代ではアーセナル、チェルシー、マンチェスター・シティという名門を渡り歩き、レディングでプロキャリアをスタート。その後、2021年夏にクリスタル・パレスへステップアップを遂げると、今夏はビッグクラブの争奪戦の中でバイエルンへ完全移籍した。 バイエルン移籍までイングランド一筋のクラブキャリアを歩んできた左利きの攻撃的MFだが、U-18チームから母親の母国フランスの代表チームでもプレーを選択。先のパリ・オリンピックではU-23フランス代表の一員として銀メダル獲得に貢献した。 そして、今回のインターナショナルマッチウィークではディディエ・デシャン監督から招集がかかり、レ・ブルー初選出となった。 3日、同じくA代表デビューが期待されるローマMFマヌ・コネ、セビージャDFロイク・バデとパリ五輪のチームメイトと共に公式会見に出席したオリーズは、ややたどたどしいフランス語で生まれ故郷のイングランドではなく、フランスでのプレーを決断した背景を説明。 明確な理由について言及は避けたが、「母はフランス出身で、僕は子供の頃にここに来たことがある。フランス代表チームとの繋がりがあったし、フランスでプレーしているんだ」と語った。 また、レ・ブルーのロールモデルに関して問われると、母と同じアルジェリア系フランス人のジネディーヌ・ジダン氏とパリ五輪で指導を受け、現在も連絡を取り合っているティエリ・アンリ氏の2人のレジェンドの名前を挙げた。 今回の会見の様子やフランス語が不得手という部分で、少し内向的な性格も窺わせたオリーズ。 そういったこともあり、会見ではチームメイトであるバデにオリーズの人となりに関する質問が飛ぶと、「とてもいいヤツだよ」という言葉と共に意外な特技が明かされた。 「マイケルはとてもいいヤツだよ。僕らは(パリ五輪の期間に)2カ月間一緒に過ごしていたけど、彼は本当にいいヤツなんだ。彼は人狼ゲーム(カードゲーム)がとても得意で、人を操る人間だね(笑)」 また、現状では右ウイングを主戦場とする可能性が高い中、右サイドバックとしてコンビを組む可能性が高いバルセロナDFジュール・クンデは、ピッチ内外での適応をサポートしたいと語った。 「ここには他の人よりも社交的な人間がたくさんいるし、とても歓迎的なグループだ。彼が馴染みのに問題はないよ」 「彼に時間を与える必要があるけど、僕はまったく心配していないよ。彼はとてもアンバランスなアタッカーで、左足が本当に得意だ。だけど、静かに落ち着かせてほしい。新しい人に時間を与えるのは良いことだからね」 2024.09.04 16:00 Wed5
「1週間ずっと泣いていた」ベルギー代表のエースがカタールW杯後に壊れる…ルカクは毎日3回も電話して支えた人物に「本当に感謝している」
自らの希望により現在はベルギー代表から離れているFWロメル・ルカク。2022年のカタール・ワールドカップ(W杯)で大きな精神的ダメージを負ったと明かした。 ベルギー代表のエースとして活躍してきたルカク。これまで119試合に出場し85ゴールを記録している。 黄金世代の1人としてチームを支えてきたルカクだったが、2021年9月からケガの問題もあり代表チームではほとんどプレーできず。それでも、カタールW杯のメンバーに選出された。 ケガのため初戦を欠場したルカクだったが、2戦目のモロッコ代表戦で最終盤に登場。1勝1分けで迎えた第3節のクロアチア代表戦では勝利が必要だった中、ハーフタイム明けから出場した。 しかし、この試合のルカクは決定機を何度も迎えたものの、ことごとく失敗。ベルギー自体も敗退となった中、戦犯として扱われてしまっていた。 現在は自身の意向で代表招集を断っているルカク。『Friends of Sports』のポッドキャストで、カタールW杯での出来事が自身のメンタルに大きな影響を与えたと語った。 「クロアチアと対戦してスコアが0-0だったので、僕は『希望はある』と言った」 「その後、僕は交代で出場しみんなは試合がどうなったかご存知の通り、決定的なチャンスを4回逃した。神様がそう決めたんだから、問題ない」 「しかし、その余波は僕がダグアウトの窓を殴った時に始まった。その時僕のフラストレーションが全て出たんだ」 「僕は23年間サッカーをしてきたけど、こんな風に感じたのは初めてだった。本当に初めてだった」 「うつ病について考えたことは一度もなかったけど、誓って言うが、僕は家を出て、休暇を取り、一週間ずっと毎日泣いていた。僕は肉体的にも精神的にも壊れていた」 自身の不甲斐ないパフォーマンスへの思いと周囲からの大きな批判を受けて壊れたルカク。その状況の中、救ってくれた人物がいたという。 「ティエリ・アンリには本当に感謝している。彼は毎日3回電話をかけてきて『大丈夫か?精神的にはどうだい?』と聞いてきた。なぜなら彼はそれがどんな感じか分かっているからだ」 「彼は僕と同じようにサッカーに夢中で、何でも知っている。彼はすべての試合を観戦し、僕がサッカー中毒者だということも知っている。その瞬間から決勝まで、僕はワールドカップの試合を一切見ず、毎日ただ泣いていた」 当時ベルギー代表のコーチとして参加していたアンリ氏は、ルカクのサポートを欠かさなかったという。自身もフランス代表のエースとして活躍し、アーセナルやバルセロナなどビッグクラブでプレッシャーにさらされる日々を現役時代は過ごしていた。 そしてルカクは決して万全の状態ではなかったとコメント。ただ、ベルギーの敗退を阻止するためにプレーすることを決めたと語った。 「クロアチア戦に向けて3日間準備していたので、最初の公式トレーニングはモロッコ戦の翌日だった。クロアチア戦の2日前にもトレーニングをした。それが3カ月ぶりのトレーニングだった」 「勝とうが負けようが引き分けようが、自分がそこにいることは分かっていた。監督は僕を必要としていたし、チームも僕を必要としていたし、ベルギーも僕を必要としていた」 辛い日々を乗り越えたルカクは、今シーズンからナポリへと居場所を移した。一方で、ベルギー代表からはまだ距離をとっている。2025年3月には復帰するつもりがあるようだが、再びベルギーのためにゴールを量産するのか、注目が集まる。 2024.10.18 18:40 Friティエリ・アンリの移籍履歴
| 移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
| 2015年1月1日 |
NYレッドブルズ |
引退 |
- |
| 2012年2月16日 |
アーセナル |
NYレッドブルズ |
レンタル移籍終了 |
| 2012年1月6日 |
NYレッドブルズ |
アーセナル |
レンタル移籍 |
| 2010年7月14日 |
バルセロナ |
NYレッドブルズ |
完全移籍 |
| 2007年7月1日 |
アーセナル |
バルセロナ |
完全移籍 |
| 1999年8月3日 |
ユベントス |
アーセナル |
完全移籍 |
| 1999年1月18日 |
モナコ |
ユベントス |
完全移籍 |
| 1995年7月1日 |
Monaco U19 |
モナコ |
完全移籍 |
| 1993年7月1日 |
Versailles Yth. |
Monaco U19 |
完全移籍 |
| 1992年7月1日 |
|
Versailles Yth. |
完全移籍 |
ティエリ・アンリの監督履歴
| 就任日 | 退任日 | チーム | 種類 |
| 2024年6月1日 |
U-23フランス |
監督 |
| 2023年8月21日 | 2024年5月31日 |
フランスU21 |
監督 |
| 2022年8月29日 |
コモ |
株主 |
| 2021年8月30日 | 2022年12月31日 |
ベルギー |
コーチ |
| 2021年5月30日 | 2021年7月4日 |
ベルギー |
コーチ |
| 2019年11月14日 | 2021年2月25日 |
モントリオール |
監督 |
| 2018年10月13日 | 2019年1月24日 |
モナコ |
監督 |
| 2016年8月26日 | 2018年10月12日 |
ベルギー |
コーチ |
| 2015年1月31日 | 2016年8月25日 |
アーセナルユース |
監督 |
ティエリ・アンリの今季成績
|
|
勝
|
分
|
負
|
|
|
| パリ五輪 決勝トーナメント | 3 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 |
| パリ五輪 グループA | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 国際親善試合 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
| セリエA | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| カタール・ワールドカップ グループF | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 合計 | 7 | 5 | 1 | 1 | 0 | 0 |
ティエリ・アンリの出場試合
| パリ五輪 決勝トーナメント |
|
|
|||
| 準々決勝 | 2024-08-02 |
|
vs |
|
U-23アルゼンチン代表 | ||||
|
H
|
| 準決勝 | 2024-08-05 |
|
vs |
|
U-23エジプト代表 | ||||
|
H
|
| 決勝 | 2024-08-09 |
|
vs |
|
U-23スペイン代表 | ||||
|
H
|
| パリ五輪 グループA |
|
|
|||
| 第1節 | 2024-07-24 |
|
vs |
|
U-23アメリカ代表 | ||||
|
H
|
| 第2節 | 2024-07-27 |
|
vs |
|
U-23ギニア代表 | ||||
|
H
|
| 第3節 | 2024-07-30 |
|
vs |
|
U-23ニュージーランド代表 | ||||
|
A
|
| 国際親善試合 |
|
|
|||
| 2024-07-17 |
|
vs |
|
U-23日本代表 | |||||
|
H
|
| セリエA |
|
|
|||
| 第1節 | 2024-08-19 |
|
vs |
|
ユベントス | ベンチ外 |
|
A
|
| 第2節 | 2024-08-26 |
|
vs |
|
カリアリ | ベンチ外 |
|
A
|
| 第3節 | 2024-09-01 |
|
vs |
|
ウディネーゼ | ベンチ外 |
|
A
|
| 第4節 | 2024-09-14 |
|
vs |
|
ボローニャ | ベンチ外 |
|
H
|
| 第5節 | 2024-09-24 |
|
vs |
|
アタランタ | ベンチ外 |
|
A
|
| 第6節 | 2024-09-29 |
|
vs |
|
エラス・ヴェローナ | ベンチ外 |
|
H
|
| 第7節 | 2024-10-04 |
|
vs |
|
ナポリ | ベンチ外 |
|
A
|
| 第8節 | 2024-10-19 |
|
vs |
|
パルマ | ベンチ外 |
|
H
|
| 第9節 | 2024-10-25 |
|
vs |
|
トリノ | ベンチ外 |
|
A
|
| 第10節 | 2024-10-31 |
|
vs |
|
ラツィオ | ベンチ外 |
|
H
|
| 第11節 | 2024-11-04 |
|
vs |
|
エンポリ | ベンチ外 |
|
A
|
| 第12節 | 2024-11-07 |
|
vs |
|
ジェノア | ベンチ外 |
|
A
|
| 第13節 | 2024-11-24 |
|
vs |
|
フィオレンティーナ | ベンチ外 |
|
H
|
| 第14節 | 2024-11-30 |
|
vs |
|
モンツァ | ベンチ外 |
|
H
|
| 第15節 | 2024-12-08 |
|
vs |
|
ヴェネツィア | ベンチ外 |
|
A
|
| 第16節 | 2024-12-15 |
|
vs |
|
ローマ | ベンチ外 |
|
H
|
| 第17節 | 2024-12-23 |
|
vs |
|
インテル | ベンチ外 |
|
A
|
| 第18節 | 2024-12-30 |
|
vs |
|
レッチェ | ベンチ外 |
|
H
|
| 第20節 | 2025-01-10 |
|
vs |
|
ラツィオ | ベンチ外 |
|
A
|
| 第19節 | 2025-01-14 |
|
vs |
|
ミラン | ベンチ外 |
|
H
|
| 第21節 | 2025-01-20 |
|
vs |
|
ウディネーゼ | ベンチ外 |
|
H
|
| 第22節 | 2025-01-25 |
|
vs |
|
アタランタ | ベンチ外 |
|
H
|
| 第23節 | 2025-02-01 |
|
vs |
|
ボローニャ | ベンチ外 |
|
A
|
| 第24節 | 2025-02-07 |
|
vs |
|
ユベントス | ベンチ外 |
|
H
|
| 第25節 | 2025-02-16 |
|
vs |
|
フィオレンティーナ | ベンチ外 |
|
A
|
| 第26節 | 2025-02-23 |
|
vs |
|
ナポリ | ベンチ外 |
|
H
|
| 第27節 | 2025-03-02 |
|
vs |
|
ローマ | ベンチ外 |
|
A
|
| 第28節 | 2025-03-08 |
|
vs |
|
ヴェネツィア | ベンチ外 |
|
H
|
| 第29節 | 2025-03-15 |
|
vs |
|
ミラン | ベンチ外 |
|
A
|
| 第30節 | 2025-03-29 |
|
vs |
|
エンポリ | ベンチ外 |
|
H
|
| 第31節 | 2025-04-05 |
|
vs |
|
モンツァ | ベンチ外 |
|
A
|
| 第32節 | 2025-04-13 |
|
vs |
|
トリノ | ベンチ外 |
|
H
|
| 第33節 | 2025-04-19 |
|
vs |
|
レッチェ | ベンチ外 |
|
A
|
| 第34節 | 2025-04-27 |
|
vs |
|
ジェノア | ベンチ外 |
|
H
|
| 第35節 | 2025-05-03 |
|
vs |
|
パルマ | ベンチ外 |
|
A
|
| 第36節 | 2025-05-10 |
|
vs |
|
カリアリ | ベンチ外 |
|
H
|
| カタール・ワールドカップ グループF |
|
|
|||
| 第1節 | 2022-11-23 |
|
vs |
|
カナダ | ベンチ外 |
|
H
|
| 第2節 | 2022-11-27 |
|
vs |
|
モロッコ | ベンチ外 |
|
H
|
| 第3節 | 2022-12-01 |
|
vs |
|
クロアチア | ベンチ外 |
|
A
|
ティエリ・アンリの代表履歴
| デビュー日 | 引退日 | チーム |
| 1997年10月11日 | 2010年6月22日 |
フランス代表 |

フランス
NYレッドブルズ
アーセナル
バルセロナ
ユベントス
モナコ
Monaco U19
Versailles Yth.
フランスU21
コモ
ベルギー
モントリオール
アーセナルユース
フランス代表