ハビエル・マスチェラーノ
Javier MASCHERANO
![]() |
|
ポジション | 監督 |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1984年06月08日(41歳) |
利き足 | 右 |
身長 | 174cm |
体重 | 74kg |
ニュース | 人気記事 | クラブ | 監督データ |
ハビエル・マスチェラーノのニュース一覧
インテル・マイアミのニュース一覧
ハビエル・マスチェラーノの人気記事ランキング
1
アルゼンチンの五輪メンバー決定! OA枠にルジ、オタメンディ、アルバレス
アルゼンチンサッカー協会(AFA)は2日、パリ・オリンピックに臨むU-23同国代表メンバー18名を発表した。 この世代を率いるハビエル・マスチェラーノ監督は同世代の注目株と目されるティアゴ・アルマダらを呼んだ一方で、アレハンドロ・ガルナチョやエンソ・フェルナンデスらの招集が叶わず。 そのなかで、リオネル・メッシの名も挙がる注目のオーバーエイジ枠でそれぞれコパ・アメリカとユーロにも参戦中のヘロニモ・ルジ、ニコラス・オタメンディ、フリアン・アルバレスを選出した。 ちなみに、バックアップメンバーはフェルナンド・レドンドの息子であるフェデリコ・レドンドをはじめ、ファブリシオ・イアコビッチ、アーロン・キロス、フアン・イグナシオ・ナルドーニの顔ぶれとなっている。 2008年の北京大会以来となる優勝を目指すアルゼンチンはグループステージでB組に入り、モロッコ、イラク、ウクライナと対戦する。 ◆メンバー一覧 ※=オーバーエイジ GK レアンドロ・ブレイ(ボカ・ジュニアーズ) ヘロニモ・ルジ(アヤックス/オランダ) ※ DF ブルーノ・アミオネ(サントス・ラグナ/メキシコ) マルコ・ディ・チェーザレ(ラシン・クラブ) ホアキン・ガルシア(ベレス・サルスフィエルド) ゴンサロ・ルハン(サン・ロレンソ) ニコラス・オタメンディ(ベンフィカ/ポルトガル) ※ フリオ・ソレール(ラヌース) MF エセキエル・フェルナンデス(ボカ・ジュニアーズ) サンティアゴ・エッセ(オリンピアコス/ギリシャ) クリスティアン・メディーナ(ボカ・ジュニアーズ) ケビン・ゼノン(ボカ・ジュニアーズ) FW ティアゴ・アルマダ(アトランタ ユナイテッドFC/アメリカ) フリアン・アルバレス(マンチェスター・シティ/イングランド) ※ ルーカス・ベルトラン(フィオレンティーナ/イタリア) クラウディオ・エチェヴェリ(リーベルプレート) ルチアーノ・ゴンドウ(アルヘンティノス・ジュニアーズ) ジュリアーノ・シメオネ(アトレティコ・マドリー/スペイン) ◆バックアップメンバー GK ファブリシオ・イアコビッチ(エストゥディアンテス) DF アーロン・キロス(バンフィエルド) MF フアン・ナルドーニ(ラシン・クラブ) フェデリコ・レドンド(インテル・マイアミ/アメリカ) 2024.07.03 11:55 Wed2
急遽開催国となったマスチェラーノ率いるU-20アルゼンチン代表メンバーが発表!ガルナチョは選外、レドンド息子や神童・ロメロら
アルゼンチンサッカー協会(AFA)は3日、自国で開催されることとなったU-20ワールドカップ(W杯)に臨むU-20アルゼンチン代表メンバーを発表した。 インドネシアで開催される予定だった今年のU-20W杯。しかし、出場権を獲得したイスラエルを巡り、インドネシア国内で政治的な対立が発生。国際サッカー連盟(FIFA)は直前ながらも開催権を剥奪し、アルゼンチンで開催されることが急遽決定した。 開催国となったアルゼンチンは、グループAに入り、ウズベキスタン、グアテマラ、ニュージーランドと同居している。 大会直前にはU-20日本代表との強化試合も行うことが決まっているU-20アルゼンチン代表は、リバプールやバルセロナで活躍した元アルゼンチン代表MFのハビエル・マスチェラーノ監督が指揮を執っている。 今回のメンバーには、バルセロナのDFロマン・ベガやマンチェスター・シティのMFマキシモ・ペローネ、インテルのMFバレンティン・カルボーニ、ユベントスのFWマティアス・ソウレ、かつて久保建英の同僚でもあった“神童”FWルカ・ロメロ(ラツィオ)らが招集。またアルゼンチン代表として活躍したMFフェルナンド・レドンド氏の息子であるMFフェデリコ・レドンド(アルヘンティノス・ジュニアーズ)も招集。マンチェスター・ユナイテッドのFWアレハンドロ・ガルナチョは既報通り選出されなかった。 ◆U-20アルゼンチン代表メンバー GK フェデリコ・ゴメス(ティグレ) ニコラス・クラア(ラヌース) ルーカス・ラバニーニョ(リーベル・プレート) DF アグスティン・ヒアイ(サン・ロレンソ) トーマス・アビレス(ラシン・クラブ) ラウタロ・ディ・ロージョ(ボカ・ジュニアーズ) ヴァレンティン・ゴメス(ベレス) ロマン・ベガ(バルセロナ/スペイン) ヴァレンティン・バルコ(ボカ・ジュニアーズ) MF マテオ・タンロンゴ(スポルティングCP/ポルトガル) イグナシオ・ミラモン(ヒムナスティア・ラ・プラタ) フェデリコ・レドンド(アルヘンティノス・ジュニアーズ) マキシモ・ペローネ(マンチェスター・シティ) ヒノ・インファンティーノ(ロサリオ・セントラル) ヴァレンティン・カルボーニ(インテル/イタリア) FW マティアス・スーレ(ユベントス/イタリア) ルカ・ロメロ(ラツィオ/イタリア) アレホ・ベリス(ロサリオ・セントラル) イグナシオ・マエストロ・プッチ(アトレティコ・トゥクマン) フアン・ガウト(ウラカン) ブリアン・アギーレ(ニューウェルズ・オールドボーイズ) 2023.05.04 21:17 Thu3
マスチェラーノ、元同僚メッシを改めて絶賛! “エイリアン”と評す理由は…
エストゥディアンテスに所属する元アルゼンチン代表MFハビエル・マスチェラーノがバルセロナと代表チームの元同僚、FWリオネル・メッシについて語った。アルゼンチン『Ole'』が伝えている。 現在、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響によってアルゼンチンリーグが中断を強いられている中、マスチェラーノはアルゼンチンのラジオ局『Cielosports』の取材に応対。自身のキャリアやかつての同僚、新型コロナウイルスの影響など幾つかの質問に答えている。 <div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; "><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJmWUhQYXJNdiIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> そんな中、バルセロナと代表チームの元同僚であるメッシについての話題に移ると、「彼はエイリアン」とその異次元のプレーに常に驚かされてきたと語っている。 「レオについて話すときはいつも同じことを言っている気がするね」 「フットボールにおいては意思決定と実行という2つのプロセスがあるものなんだ。ほとんどのプレーヤーは良い判断を下せるけど、それを最良の形で実行することができないものなんだ」 「それに対してレオは2つのプロセスを普通にうまくやってのける。それもあれだけのプレースピードでね。それこそ彼が他のプレーヤーと大きく異なるゆえんだね」 「それにレオは試合に影響を与える方法をよく理解している。それによって、試合の中で局面を変える重要なボールタッチを幾度も繰り出すことができるんだ。それが彼の試合を支配するという能力なんだ」 「通常、試合は僕たち全員を支配する。個々がその流れに身をゆだねる。どうしても受け身にならざるを得ないから、状況に応じて様々なアクションが求められるんだ」 「だけど、レオに関しては逆なんだ。彼は試合で自分が何を行い、何を行わないかを自ら選択している。それこそ彼が別の惑星から来たという理由なんだ」 また、マスチェラーノはメッシとの交流に関して、「最近はなかなか連絡を取れていないね。ただ、スペインはこっちよりも厳しい状況だから少し心配だね」と、ここ最近はなかなか連絡を取れていないことを明かした。 元アルゼンチン代表Mは、メッシと同様にバルセロナ時代に大きな影響を受けたジョゼップ・グアルディオラ監督(現マンチェスター・シティ)についても言及。先日に新型コロナウイルスによって母親のドロルス・サラさんを亡くした恩師に連絡を取ったことを明かしている。 「ペップと直接話すことはできなかった。だけど、(側近の)マネル・エスティアルテとは話をすることができた。彼を通じて哀悼の意を伝えたよ」 「これは差別のない病気なんだ。そして、地域や社会階級といった区別が重要なものではないことを示していると思う。この状況下ではすべてが自分たちに関係があることなんだ」 最後にマスチェラーノは2021年6月までエストゥディアンテスとの契約を残す中、新型コロナウイルスが自身のキャリアプランに影響を与える可能性を危惧している。 「コロナウイルスが僕たちを試している。今後、どうなるかわからないから、現時点で多くのことを考えないようにしているんだ」 「3、4カ月プレーせずに再開することは難しいかもしれないけど、個人的には自分のやるべきことを継続するだけだと思っているよ」 「自分のキャリアに関しては全く後悔はないんだ。成功も失敗も僕自身のものだ。それ以上でもそれ以下でもないよ」 「だから、これまでの自分の決断にも悔いはない。これまでの人生において常に自分の100パーセントを捧げてきたからね」 アルゼンチン代表として歴代最多の147キャップを誇るマスチェラーノは、2003年にリーベル・プレートでプロキャリアスタート後、コリンチャンス、ウェストハム、リバプール、バルセロナでプレー。 8年間を過ごしたバルセロナ退団後は中国スーパーリーグの河北華夏を経て、昨年末にエストゥディアンテスに加入。キャリアの最終盤に母国への帰還を果たしている。 2020.04.15 16:10 Wed4
メッシが親友マスチェラーノのために補強をブロック? 守備職人がバルサ時代の噂を回想 「私があの時とった行動は…」
元アルゼンチン代表MFハビエル・マスチェラーノ氏がバルセロナ時代のとある噂について真実を語った。 現役時代にバルセロナで7年半プレーしたマスチェラーノ氏。親友リオネル・メッシらが織りなす魅惑のアタッキングを後方から支え、ラ・リーガを5回、チャンピオンズリーグ(CL)を2回制覇するなどクラブに黄金期をもたらし、いぶし銀の守備職人として名声を得た。 そんなマスチェラーノ氏の退団から5年半、バルセロナは今夏、アスレティック・ビルバオとの契約を終えたスペイン代表DFイニゴ・マルティネスが加入。昨夏から獲得を要望してきたチャビ・エルナンデス監督にとってはついに念願叶った格好だ。 だが、バルセロナがイニゴ・マルティネスの獲得に初めて動いたのは昨夏でも今夏でもない。最終ラインの主力だったマスチェラーノ氏に衰えが隠せなくなり、結果的に同氏の在籍最終年となった2017-18シーズン、その後釜として交渉に乗り出していた経緯がある。 その当時、メッシがマスチェラーノ氏に少しでも出場機会を残すべくクラブに働きかけ、イニゴ・マルティネスから手を引かせたという噂が囁かれ、実際に獲得は実現せず。しかし、スペイン『Relevo』のインタビューに応じたマスチェラーノ氏はこれを否定している。 「いやいやいやいや…伝説がたくさん残っているんだね(笑) それは良いことだ。イニゴ・マルティネスという素晴らしい選手が来ればライバルになっただろうが、私はバルサで他人に対して何ら求めたりしなかった」 「バルサの選手は『自らのポジションを確保すべく激しい競争に身を置かなくてはならない』と理解する必要がある。だが、私があの時とった行動は1つ。チームに与えるべきプレーができなくなったと感じ、理事会のドアをノックしたんだ」 マスチェラーノ氏は2017-18シーズンの早い段階でクラブに退団を申し入れたとされ、2018年1月に双方合意のもとで契約を解除。自身の進退を巡るメッシの越権行為を否定した。 「メッシのロッカールームでの影響力はもちろん絶大さ。ただ、それが理事会に対しても同様だったかと言えばそうではない。噂がどこから来たかよくわからないが、私は自らバルサを去ることによって、最後にバルサに何かを残すことができた」 2023.08.07 17:10 Mon5
パリ五輪に向けたU-23アルゼンチン代表候補が発表…バレラやアルマダ、G・シメオネらが招集
アルゼンチンサッカー協会(AFA)は3日、パリ・オリンピックに向けたU-23アルゼンチン代表候補メンバー23名を発表した。 ハビエル・マスチェラーノ監督の下、2008年北京オリンピック以来、通算3度目の金メダル獲得を目指すアルゼンチン。今回はU-23パラグアイ代表との親善試合を含め本大会に向けた候補メンバーが発表された。 同世代の目玉選手であるMFエンソ・フェルナンデス(チェルシー)と、FWアレハンドロ・ガルナチョ(マンチェスター・ユナイテッド)はコパ・アメリカ参戦もあり、今回のタイミングではメンバーに名を連ねず。 また、最大3名のオーバーエイジではGKエミリアーノ・マルティネス(アストン・ビラ)、DFニコラス・オタメンディ(ベンフィカ)、FWフリアン・アルバレス(マンチェスター・シティ)が有力視されているが、今回は招集されていない。 そういった中、今回のメンバーではアラン・バレラ、ティアゴ・アルマダ、クラウディオ・エチェベリ、ルーカス・ベルトラン、ジュリアーノ・シメオネらが中心を担うことになる。 なお、パリ五輪でグループBに入ったアルゼンチンはモロッコ、ウクライナ、イラクと対戦する。 ◆U-23アルゼンチン代表候補メンバー GK レアンドロ・ブレイ(ボカ・ジュニアーズ) ファブリシオ・イアコビッチ(エストゥディアンテス) DF マルコ・ディ・チェーザレ(ラシン) ブルーノ・アミオネ(サントス・ラグナ/メキシコ) ルーカス・エスキベル(アトレチコ・パラナエンセ/ブラジル) ゴンサロ・ルハン(サン・ロレンソ) ケビン・ロモナコ(ティグレ/メキシコ) ホアキン・ガルシア(ベレス・サルスフィエルド) ティアゴ・フェルナンデス(ベレス・サルスフィエルド) ダミアン・フェルナンデス(ベレス・サルスフィエルド) MF ケビン・セノン(ボカ・ジュニアーズ) エセキエル・フェルナンデス(ボカ・ジュニアーズ) クリスティアン・メディーナ(ボカ・ジュニアーズ) フアン・ナルドーニ(ラシン) アラン・バレラ(ポルト/ポルトガル) サンティアゴ・エッセ(オリンピアコス/ギリシャ) ティアゴ・アルマダ(アトランタ・ユナイテッド/アメリカ) FW パブロ・ソラーリ(リーベル・プレート) クラウディオ・エチェベリ(リーベル・プレート) ルチアーノ・ゴンドウ(アルヘンティノス・ジュニアーズ) ルーカス・ベルトラン(フィオレンティーナ/イタリア) サンティアゴ・カストロ(ボローニャ/イタリア) ジュリアーノ・シメオネ(アラベス/スペイン) 2024.06.04 14:05 Tueハビエル・マスチェラーノの移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2020年11月16日 |
![]() |
![]() |
- |
2020年1月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2018年1月26日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2010年8月28日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2008年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2008年6月30日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍終了 |
2007年2月2日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍 |
2006年8月31日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2005年7月4日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2003年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
ハビエル・マスチェラーノの監督履歴
就任日 | 退任日 | チーム | 種類 |
2025年1月1日 |
![]() |
監督 |
2024年7月1日 | 2024年8月31日 |
![]() |
監督 |
2022年1月1日 | 2024年11月25日 |
![]() |
監督 |
2022年1月1日 | 2024年11月25日 |
![]() |
監督 |
2021年1月21日 | 2021年12月31日 |
![]() |
監督 |
ハビエル・マスチェラーノの今季成績
![]() |
勝
|
分
|
負
|
![]() |
![]() |
コパ・アメリカ2024 決勝トーナメント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
パリ五輪 決勝トーナメント | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
パリ五輪 グループB | 3 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 |
合計 | 4 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 |
ハビエル・マスチェラーノの出場試合
コパ・アメリカ2024 決勝トーナメント |
![]() |
![]() |
準々決勝 | 2024-07-05 |
![]() |
vs |
![]() |
エクアドル代表 | ベンチ外 |
H
![]() |
準決勝 | 2024-07-10 |
![]() |
vs |
![]() |
カナダ代表 | ベンチ外 |
H
![]() |
決勝 | 2024-07-15 |
![]() |
vs |
![]() |
コロンビア代表 | ベンチ外 |
H
![]() |
パリ五輪 決勝トーナメント |
![]() |
![]() |
準々決勝 | 2024-08-02 |
![]() |
vs |
![]() |
U-23フランス代表 | ||||
A
![]() |
パリ五輪 グループB |
![]() |
![]() |
第1節 | 2024-07-24 |
![]() |
vs |
![]() |
U-23モロッコ代表 | ||||
H
![]() |
第2節 | 2024-07-27 |
![]() |
vs |
![]() |
U-23イラク代表 | ||||
H
![]() |
第3節 | 2024-07-30 |
![]() |
vs |
![]() |
U-23ウクライナ代表 | ||||
A
![]() |