いわきFC
IWAKI FC| 国名 |
日本
|
| 創立 | 2015年 |
| ホームタウン | いわき市、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村 |
| スタジアム | ハワイアンズスタジアムいわき |
★クラブ沿革
Jリーグ加盟年:2022年
Jリーグ加盟年:2022年
今季の成績
| 明治安田J2リーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
| 16 |
|
藤枝MYFC | 15 | 4 | 3 | 9 | 19 | 25 | -6 | 16 |
| 17 |
|
いわきFC | 15 | 3 | 6 | 7 | 14 | 23 | -9 | 16 |
| 18 |
|
ブラウブリッツ秋田 | 13 | 4 | 1 | 11 | 16 | 30 | -14 | 16 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
いわきFCのニュース一覧
いわきFCの人気記事ランキング
1
J3昇格のいわきFCが5選手と契約満了、在籍5年半で退団のFW平岡将豪「いわきFCの飛躍を楽しみにしています」
来季からJ3へ昇格するいわきFCは10日、5選手の契約満了を発表した。 今回発表されたのはGK白岡ティモシィ(25)、FW平岡将豪(26)、FW滝沢昂司(23)、MF金大生(26)、DF黒澤丈(23)の5名となる。 白岡はサンフレッチェ広島の下部組織出身で、同志社大学を経て2019年に入団。2021シーズンは3試合の出場だった。 平岡はJFAアカデミー福島からAC長野パルセイロ、アスルクラロ沼津を経て、2016年に入団。今シーズンは30試合に出場し3得点。JFL通算では53試合出場8得点だった。 滝沢は桐生第一高校から桐蔭横浜大学を経て、2020年に入団。今シーズンはJFLで2試合、JFL通算で13試合に出場した。 金大生は東京朝鮮高級学校から駒澤大学を経て、2017年に入団。今シーズンは22試合に出場し4得点を記録。JFL通算で36試合出場5得点だった。 黒澤は流通経済大学付属柏高校から流通経済大学を経て、2020年に入団。今シーズンは24試合に出場。JFL通算では83試合に出場していた。 5選手はクラブを通じてコメントしている。 ◆GK白岡ティモシィ 「今シーズンでいわきFCを退団することになりました。いわきFCを応援してくださっているサポーターの皆様、そして僕を応援してくださったファンの皆様、3年間ありがとうございました。今シーズンはJ3昇格、リーグ優勝することができ僕の人生において短いサッカー生活に歴史を刻むことができました。チームは離れますが、白岡ティモシィをこれからも応援よろしくお願いします。本当に3年間ありがとうございました」 ◆FW平岡将豪 「2016年6月から今日までの約5年半、いわきFCでプレーできたこと誇りに思います。実績の無い自分に雄三さんが声をかけてくださり、あっという間に時が過ぎました。地域リーグから勝ち上がり地域CLでJFL昇格を決めたこと、そして今年のJFL優勝。人生で限られた人しか経験できないことに携われたこと嬉しく思います」 「この2年、個人としてパフォーマンスを出すことができなかったことに悔いが残りますが、また一から自分を見つめ直し、より一層努力していきます。たくさんの面倒をかけたと思いますが、5年半プレーさせてくださった大倉社長、雄三さん、クラブスタッフの方々、本当にありがとうございました」 「また、スポンサー、ファンの皆様、いわきFCはこれからますます加速していくと思います。「いわき市を東北一の都市にする」「日本のフィジカルスタンダードを変える」のも近い将来に来ると思うので、期待しながら共に闘っていただけたら嬉しいです」 「最後に、この1年間、様々なルールや制限がある中で大切な仲間とサッカーをすることができてとても幸せでした。来年からのJリーグ、いわきFCの飛躍を楽しみにしています!いわきFCありがとう!」 ◆FW滝沢昂司 「今シーズン限りでいわきFCを離れることになりました。今年はリーグ戦優勝やJ3昇格などクラブにとって歴史的な1年になりました。そのような年に選手として関われたことをとても光栄に思います。個人としてはなかなか思うようなプレーができず苦しむことの方が多い2年間でしたが、ここでの経験を今後の糧にしてこれからも頑張っていきます。2年間本当にありがとうございました」 ◆MF金大生 「5年間本当にお世話になりました。この5年間を思い返すと、感謝の気持ちでいっぱいです。いい思い出も苦い思い出も全て自分の財産となりました。いわきFCのおかげでとても成長することができました」 「今後また皆さんにもっと成長した姿を見せられるように、自分らしく謙虚に直向きにサッカーに取り組んでいきたいと思います。ファン、サポーターのみなさん、5年間どんな時も応援していただき本当にありがとうございました!」 ◆DF黒澤丈 「今シーズンをもっていわきFCを離れることになりました。リーグ優勝、昇格をすることができてとても充実した2年間を過ごせました。少しでもいわき市や双葉郡の方々に元気や勇気を与えられたなら満足です。もうちょっと自分の可能性を信じて頑張っていこうと思います。2年間たくさんの応援ありがとうございました!」 2021.12.11 10:52 Sat2
関野元弥&田中勘太のいわき退団者、揃って関東1部の栃木へ
いわきFCは23日、MF関野元弥(23)とGK田中勘太(24)が関東サッカーリーグ1部の栃木シティフットボールクラブにそれぞれ加わると発表した。 関野は流通経済大学から2021年に当時日本フットボールリーグ(JFL)だったいわきに入団。下部組織時代から過ごしたベガルタ仙台でプロ入りしてから、カターレ富山でもプレーした田中は今年からいわきに加入した。 だが、今季の明治安田生命J3リーグでは両選手とも出場機会に恵まれず、関野が2試合の出場にとどまり、田中も出番なし。先月19日に契約満了に伴う退団が決まっていた。 2022.12.23 11:35 Fri3
【明治安田J2第14節まとめ】昨季のJ1対決は倍井謙の38秒弾など磐田が4ゴールで快勝! 約5万人の“国立”上位決戦はRB大宮に軍配…2位仙台もしっかり勝利
6日、明治安田J2リーグ第14節の10試合が全国各地で行われた。 <h3>【札幌vs磐田】昨季のJ1対決は磐田に軍配</h3> 12位の北海道コンサドーレ札幌と9位のジュビロ磐田の対戦。昨季はJ1で戦った両者が上位に向かうために大事な試合に臨んだ。 試合は開始38秒に動く。リカルド・グラッサのロングフィードを裏に抜けた倍井謙がトラップ。髙尾瑠が対応できず、そのままゴールに流し込んで磐田が先制する。 早々に試合が動いた中で磐田が押し込んでいくことに。20分、右サイドでFKを獲得すると、ジョルディ・クルークスのクロスにリカルド・グラッサが合わせにいくと、対応した家泉怜依が頭で押し込む形になってしまいオウンゴールで追加点。さらに25分には、角昂志郎のシュートが右ポストを叩くと、跳ね返りを倍井が繋いで、金子大毅フリーで押し込み3点を奪い切る。 3点ビハインドとなった札幌だったが、4点目も磐田に。70分、カウンターから倍井がしっかりと流し込んで4点リードに。札幌はジョルディ・サンチェス、家泉がゴールを奪うが、2-4で惨敗に終わった。 <h3>【千葉vsRB大宮】RB大宮が首位・千葉を撃破!</h3> 首位のジェフユナイテッド千葉が3位のRB大宮アルディージャと国立競技場で対戦。WEリーグのジェフユナイテッド・市原レディースvs大宮アルディージャVENTUSとの千葉vs大宮ダブルヘッダーとなった。 試合は開始5分、右CKからRB大宮がデザインされたプレー。カプリーニのグラウンダーのパスをニアで小島幹敏がダイレクトパス。これを最後は豊川雄太が流し込み、RB大宮が先制する。 さらに15分にもRB大宮が決定機。カプリーニ、杉本健勇と繋ぎ、最後は豊川がボックス内でシュートも、枠の右にわずかに外れる。 首位の千葉は先制を許した中で18分にアクシデント。エドゥアルドが傷んで倒れ込んでしまい、横山暁之と交代。千葉は失点、そしてアクシデントに見舞われたが首位の維持。23分、左サイドを崩すと、ボックス左から前貴之がフリーで上げたクロスに石川大地がフリーでヘッド。千葉が前半のうちに追いついた。 1-1で迎えた後半は千葉が押し込む展開に。それでも53分、小島が自陣でボールを奪うとそのままドリブルスタート。中央を1人で持ち上がるとボックス手前でラストパス。これに反応したカプリーニが中央へ折り返すと、豊川が飛び込んでいた中で相手DFがクリアしきれずにオウンゴールでRB大宮が勝ち越しに成功する。 千葉は71分、右サイドからのクロスに対して飛び込んだカルリーニョス・ジュニオが合わせてゴールかと思われたが、完全に右手を伸ばして手で触れておりノーゴール。イエローカードとなり、カルリーニョス・ジュニオは2枚目で退場となる。その後も千葉が押し込むが、RB大宮のGK笠原がビッグセーブ連発。RB大宮が逃げ切り、1-2で勝利を収めた。 なお、WEリーグの試合は、大宮Vの髙橋美紀、千葉Lの石田菜々海がゴールを決めて1-1で迎えた89分に千葉Lの林香奈絵がゴール。千葉Lが逆転勝利かと思われた中、後半AT3分に大宮Vの西尾葉音が劇的同点ゴールを決め、2-2の引き分けに終わっていた。 <h3>【仙台vs藤枝】仙台もしっかり勝利し2位キープ</h3> 前節2位に浮上したベガルタ仙台が13位の藤枝MYFCをホームに迎えた試合。シーズン初の4連勝を目指した中、23分に仙台が先制。自陣からカウンターが発動。宮崎鴻が左サイドを仕掛けて中央へパス。これを真瀬拓海がつなぐと、最後は髙田椋汰が豪快なミドルシュートを決めて仙台が先制する。 仙台はリードして後半を迎えると、49分には技ありゴール。ボックス内へとクロスを送ると、宮崎が競った中で真瀬が背後でトラップ。GK北村海チディが寄せた中で真瀬が滑り込みながら浮かせると、荒木駿太がヘディングで押し込み、追加点を奪う。 藤枝は69分に中川風希がネットを揺らすも、2-1で終了。仙台が3連勝として2位をキープした。 <h3>◆明治安田J2リーグ第14節</h3> ベガルタ仙台 2-1 藤枝MYFC 【仙台】 髙田椋汰(前23) 荒木駿太(後4) 【藤枝】 中川風希(後24) カターレ富山 1-2 V・ファーレン長崎 【富山】 武颯(前35) 【長崎】 フアンマ・デルガド(後1) マテウス・ジェズス(後10) 北海道コンサドーレ札幌 2-4 ジュビロ磐田 【札幌】 ジョルディ・サンチェス(後32) 家泉怜依(後36) 【磐田】 倍井謙(前2、後25) オウンゴール(前20) 金子大毅(前25) モンテディオ山形 3-0 大分トリニータ 【山形】 藤本佳希(前25) 國分伸太郎(後24) 高橋潤哉(後49) レノファ山口FC 1-2 水戸ホーリーホック 【山口】 横山塁(後48) 【水戸】 渡邉新太(前38) 齋藤俊輔(前45) ブラウブリッツ秋田 0-1 ヴァンフォーレ甲府 【甲府】 大島康樹(後3) 愛媛FC 1-1 いわきFC 【愛媛】 佐藤亮(前27) 【いわき】 山下優人(後31) ロアッソ熊本 0-1 FC今治 【今治】 近藤高虎(前36) 徳島ヴォルティス 0-1 サガン鳥栖 【鳥栖】 今津佑太(前20) ジェフユナイテッド千葉 1-2 RB大宮アルディージャ 【千葉】 石川大地(前23) 【RB大宮】 豊川雄太(前5) オウンゴール(前8) 2025.05.06 18:40 Tue4
初のJ2に臨む今治がFC東京からDF大森理生&MF梶浦勇輝を育成型期限付き移籍で獲得、今季はそれぞれいわきと金沢でプレー
FC今治は24日、FC東京のDF大森理生(22)、MF梶浦勇輝(20)が育成型期限付き移籍で加入することを発表した。 両選手ともに移籍期間は2026年1月31日までとなり、FC東京との公式戦には出場できない。 大森はU-15むさし、U-18と昇格。2020年にトップチームに昇格すると、FC琉球、大宮アルディージャ、いわきFCと武者修行を繰り返している。 今シーズンはいわきFCで明治安田J2リーグの35試合に出場し1得点を記録。YBCルヴァンカップで2試合、天皇杯で2試合に出場していた。 梶浦はU-15深川からU-18に昇格。2021年からトップチームに所属している。2023年から2シーズンをツエーゲン金沢で過ごし、今シーズンは明治安田J3リーグで38試合に出場し8得点を記録していた。また、天皇杯でも1試合に出場している。 共にFC東京から加わる大森と梶浦はそれぞれコメントしている。 <h3>◆DF大森理生</h3> 【FC今治】 「FC今治に関わる皆さん、初めまして!FC今治にとって新たなステージへのチャレンジを共に始められることをとても嬉しく思います。シーズンを通してうまく行くことばかりではないと思いますが、必ずチームの目標を達成しますので、共に熱く戦いましょう!」 【FC東京】 「1年間、FC今治のために全力で戦ってきます。東京から応援よろしくお願いします!また味の素スタジアムで会いましょう!」 【いわきFC】 「1年間ありがとうございました。またスタジアムで会える日を楽しみにしています」 <h3>◆MF梶浦勇輝</h3> 【FC今治】 「FC今治の皆さん初めまして、ツエーゲン金沢から移籍してきました梶浦勇輝です。自分のプレーで今治の勝利に貢献できるよう闘います!FC今治に関わる全ての皆様、よろしくお願いします」 【FC東京】 「FC東京のファン・サポーターのみなさん、お久しぶりです!2025シーズンはFC今治でプレーさせていただきます。試合に出て力をつけ、また青赤のユニフォームを着られるように努力していきます。応援よろしくお願いします」 【ツエーゲン金沢】 「ツエーゲン金沢に関わる皆様、今シーズンも応援ありがとうございました。FC今治に移籍することに決めました。この2年間は自分にとってとても大きな2年間でした。J3に降格させてしまい、今年はJ2に上げることができず、皆さんの期待に応えることができなくて、悔しい気持ちでいっぱいです」 「そんな中どんな時でも最高な応援をしてくれたファン・サポーターの皆さんには感謝しかありません。そして柳下前監督、伊藤監督はじめ、この2年間関わってくれた先輩方、チームメイト、コーチ、トレーナー、チームの関係者の皆さん、本当にありがとうございました」 「金沢という街が本当に大好きになりました。2年間ありがとうございました!」 2024.12.24 11:05 Tue5
J3昇格のいわきFCが大卒5選手の入団内定を発表、関東1部10得点の国士舘大FW有田稜ら
来シーズンからJ3へと昇格するいわきFCは6日、大卒5選手の入団内定を発表した。 今回発表されたのは、流通経済大学からGK鹿野修平(22)、DF家泉怜依(21)、MF永井颯太(22)の3名、作新学院大学のMF杉山伶央(21)、国士舘大学のFW有田稜(22)の5名となる。 鹿野は東京都出身で、流通経済大学付属柏高校から流通経済大学へと進学。「強気の姿勢で相手との間合いを詰めシュートを止めることができるGK。最終ラインからのロングフィードの質も高く相手のプレスを無力化することができる。今年は出場機会が減り苦しいシーズンを過ごしたが、自分の立場を理解しリーグ戦優勝に貢献。その悔しさを来シーズンいわきのピッチで晴らす」と特徴が紹介されている。 家泉は香川県出身で藤井学園寒川高校から流通経済大学へ進学。「恵まれた体格を活かし相手FWの自由を奪うことができるCB。前だけでなく背後の対応にも優れている。大学1年生から努力を重ね4年生でレギュラーを獲得した努力家で、今では関東大学リーグを制した流通経済大学の中心選手に成長」と特徴が紹介されている。 永井は栃木県出身で、中央学院高校から流通経済大学へ進学。「独特のリズムで相手を翻弄するドリブラー。個で局面を打開し得点チャンスを創出することができる。暇さえあればボールを触るサッカー小僧」と特徴が紹介されている。 杉山は東京都出身で、FC東京U-15むさし、FC東京U-18から作新学院大学へ進学。特徴は「爆発的なスピードで相手を置き去りにできるサイドアタッカー。練習参加時のスピードの数値に村上アナリストも驚愕。ボールを扱うスキルにも長け相手のプレッシャーをものともしない確かな技術も魅力」とのこと。 有田は福岡県出身で、小倉工業高校から国士舘大学へと進学。「スケールの大きい万能型のFW。国士舘大学では、4年生でレギュラーを掴み関東大学リーグで二桁得点を記録。得点だけでなく前線からのハードワークもできチームメイトの信頼も厚い」と特徴が紹介。今シーズンの関東大学サッカーリーグ1部では得点ランキング6位タイの10得点を記録していた。 5選手はクラブを通じてコメントしている。 ◆GK鹿野修平 「2022シーズンいわきFCへの加入が内定しました流通経済大学体育局サッカー部の鹿野修平です。まず、流通経済大学のスタッフの方々やこれまで関わってくださった方々に感謝を申し上げます。そして、ここまで育ててくれた両親には感謝しかないです」 「いわきFCのファンの方々やいわき市の方々に元気を与えられるよう頑張ります。ここで満足するのではなくもっと上のレベルへ行けるよう頑張るので応援よろしくお願いします」 ◆DF家泉怜依 「2022シーズンからいわきFCへの加入が内定しました流通経済大学体育局サッカー部の家泉怜依です。いわきFCという素晴らしいクラブでプレーできることを嬉しく思います」 「これまで関わってくださった全ての方々に恩返しして、いわき市を東北一の都市にできるよう、より一層努力し感謝を忘れずにプレーしていきたいと思います。応援よろしくお願いします」 ◆MF永井颯太 「2022シーズンよりいわきFCへの加入が内定いたしました流通経済大学体育局サッカー部の永井颯太です。私は小学、中学校と福島でサッカーをしており、自分にとって第二の故郷である福島で、プロ生活を始められることを大変嬉しく思います」 「当時は東日本大震災の影響により、野外でのサッカーが禁止されるなど、サッカーを続けるには厳しい環境でした。しかし、そんな中でも多くの人の支えにより、十分すぎるほど、充実したサッカー生活を送ることができました。今だからこそ、その素晴らしさを実感しますし、感謝の気持ちで一杯です」 「今度は自分がサッカーで、多くの人々に恩返しをする番だと思っています。魅力あるプレーをし、感動を与えたり、サッカーの素晴らしさを伝えられればと思います。そして、チームのために一生懸命戦いますので、応援のほどよろしくお願いします」 ◆MF杉山伶央 「来季からいわきFCに加入することになりました、作新学院大学の杉山伶央です。今まで支えてくれた全ての人に感謝して、自分のプレーで見てくださる皆様に楽しんでいただけるよう精一杯頑張ります」 「少しでも早くピッチに立ち、いわきFCの勝利に貢献できるように頑張りますので、応援よろしくお願いします」 ◆FW有田稜 「このたび、2022年シーズンよりいわきFCに入団することになりました、国士舘大学の有田稜です。いわきFCという素晴らしいクラブで子供の頃から夢だったプロサッカー選手のキャリアをスタートできることに感謝しています」 「プロサッカー選手になることができたのは、今まで応援し支えてくれた家族、友人の力があってこそだと思っています。感謝の気持ちを常に持ち続け、いち早くいわきFCの力になれるように全力で頑張ります。いわきFCのファン・サポーターの皆様、応援よろしくお願いします」 2021.12.07 10:25 TueいわきFCの選手一覧
| 1 | GK |
|
早坂勇希 | |||||||
|
1999年05月22日(26歳) | 184cm | 81kg |
|
16 |
|
0 | |||
| 21 | GK |
|
松本崚汰 | |||||||
|
2002年10月25日(23歳) | 184cm | 79kg |
|
2 |
|
0 | |||
| 39 | GK |
|
ジュ・ヒョンジン | |||||||
|
2005年02月06日(20歳) | 190cm | 84kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 2 | DF |
|
石田侑資 | |||||||
|
2002年11月11日(23歳) | 175cm | 73kg |
|
15 |
|
0 | |||
| 3 | DF |
|
遠藤凌 | |||||||
|
1998年07月06日(27歳) | 183cm | 76kg |
|
10 |
|
1 | |||
| 4 | DF |
|
堂鼻起暉 | |||||||
|
1998年12月05日(26歳) | 177cm | 75kg |
|
9 |
|
1 | |||
| 5 | DF |
|
白井陽貴 | |||||||
|
2000年10月05日(25歳) | 182cm | 77kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 17 | DF |
|
山田裕翔 | |||||||
|
2001年07月19日(24歳) | 182cm | 80kg |
|
5 |
|
0 | |||
| 22 | DF |
|
生駒仁 | |||||||
|
1999年07月01日(26歳) | 185cm | 77kg |
|
5 |
|
0 | |||
| 30 | DF |
|
木吹翔太 | |||||||
|
2006年08月19日(19歳) | 200cm | 87kg |
|
8 |
|
0 | |||
| 32 | DF |
|
五十嵐聖己 | |||||||
|
2002年04月13日(23歳) | 177cm | 75kg |
|
16 |
|
0 | |||
| 33 | DF |
|
ヒョン・ウビン | |||||||
|
2006年01月17日(19歳) | 190cm | 81kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 37 | DF |
|
山内琳太郎 | |||||||
|
2002年10月25日(23歳) | 180cm | 75kg |
|
7 |
|
0 | |||
| 6 | MF |
|
坂岸寛大 | |||||||
|
2002年01月18日(23歳) | 168cm | 64kg |
|
10 |
|
0 | |||
| 7 | MF |
|
石渡ネルソン | |||||||
|
2005年05月10日(20歳) | 185cm | 71kg |
|
13 |
|
3 | |||
| 8 | MF |
|
柴田壮介 | |||||||
|
2001年05月26日(24歳) | 168cm | 64kg |
|
9 |
|
0 | |||
| 14 | MF |
|
山口大輝 | |||||||
|
1997年11月02日(28歳) | 175cm | 68kg |
|
11 |
|
0 | |||
| 15 | MF |
|
加瀬直輝 | |||||||
|
2000年06月07日(25歳) | 167cm | 56kg |
|
15 |
|
2 | |||
| 19 | MF |
|
大西悠介 | |||||||
|
2001年05月20日(24歳) | 174cm | 67kg |
|
11 |
|
1 | |||
| 20 | MF |
|
加藤悠馬 | |||||||
|
2001年12月15日(23歳) | 164cm | 63kg |
|
6 |
|
0 | |||
| 24 | MF |
|
山下優人 | |||||||
|
1996年05月24日(29歳) | 174cm | 73kg |
|
16 |
|
2 | |||
| 25 | MF |
|
鵜木郁哉 | |||||||
|
2001年07月04日(24歳) | 168cm | 68kg |
|
11 |
|
1 | |||
| 34 | MF |
|
久永瑠音 | |||||||
|
2004年03月04日(21歳) | 175cm | 72kg |
|
4 |
|
0 | |||
| 10 | FW |
|
谷村海那 | |||||||
|
1998年03月05日(27歳) | 181cm | 79kg |
|
16 |
|
4 | |||
| 11 | FW |
|
ブワニカ啓太 | |||||||
|
2002年12月16日(22歳) | 186cm | 75kg |
|
5 |
|
0 | |||
| 13 | FW |
|
村上陽斗 | |||||||
|
2002年07月17日(23歳) | 174cm | 67kg |
|
10 |
|
0 | |||
| 16 | FW |
|
加藤大晟 | |||||||
|
2002年09月06日(23歳) | 184cm | 81kg |
|
11 |
|
0 | |||
| 26 | FW |
|
坂元一渚璃 | |||||||
|
2004年11月22日(20歳) | 184cm | 68kg |
|
1 |
|
0 | |||
| 38 | FW |
|
熊田直紀 | |||||||
|
2004年08月02日(21歳) | 181cm | 79kg |
|
11 |
|
1 | |||
| 監督 |
|
田村雄三 | ||||||||
|
1982年12月07日(42歳) | |||||||||
いわきFCの試合日程
明治安田J2リーグ
| 第1節 | 2025年2月15日 | H |
|
0 | - | 2 | vs |
|
ジェフユナイテッド千葉 |
| 第2節 | 2025年2月23日 | A |
|
0 | - | 0 | vs |
|
大分トリニータ |
| 第3節 | 2025年3月2日 | H |
|
1 | - | 1 | vs |
|
徳島ヴォルティス |
| 第4節 | 2025年3月9日 | H |
|
1 | - | 1 | vs |
|
サガン鳥栖 |
| 第5節 | 2025年3月15日 | A |
|
2 | - | 0 | vs |
|
藤枝MYFC |
| 第6節 | 2025年3月23日 | H |
|
0 | - | 1 | vs |
|
FC今治 |
YBCルヴァンカップ2025
| 1回戦 | 2025年3月26日 | A |
|
3 | - | 3 | vs |
|
RB大宮アルディージャ |
明治安田J2リーグ
| 第7節 | 2025年3月30日 | A |
|
4 | - | 1 | vs |
|
水戸ホーリーホック |
| 第8節 | 2025年4月5日 | A |
|
1 | - | 0 | vs |
|
ヴァンフォーレ甲府 |
| 第9節 | 2025年4月12日 | H |
|
0 | - | 1 | vs |
|
モンテディオ山形 |
| 第10節 | 2025年4月20日 | A |
|
1 | - | 2 | vs |
|
カターレ富山 |
| 第11節 | 2025年4月25日 | A |
|
3 | - | 4 | vs |
|
V・ファーレン長崎 |
| 第12節 | 2025年4月29日 | H |
|
2 | - | 1 | vs |
|
RB大宮アルディージャ |
| 第13節 | 2025年5月3日 | H |
|
1 | - | 1 | vs |
|
ブラウブリッツ秋田 |
| 第14節 | 2025年5月6日 | A |
|
1 | - | 1 | vs |
|
愛媛FC |
| 第15節 | 2025年5月11日 | H |
|
1 | - | 1 | vs |
|
北海道コンサドーレ札幌 |
| 第16節 | 2025年5月17日 | A |
|
2 | - | 0 | vs |
|
ジュビロ磐田 |
| 第17節 | 2025年5月25日 | H | 13:00 | vs |
|
ベガルタ仙台 |
| 第18節 | 2025年6月1日 | H | 14:00 | vs |
|
ロアッソ熊本 |
| 第19節 | 2025年6月15日 | A | 14:00 | vs |
|
レノファ山口FC |
| 第20節 | 2025年6月21日 | H | 16:00 | vs |
|
カターレ富山 |
| 第21節 | 2025年6月28日 | A | 19:00 | vs |
|
サガン鳥栖 |
| 第22節 | 2025年7月5日 | A | 19:00 | vs |
|
RB大宮アルディージャ |
| 第23節 | 2025年7月12日 | H | 18:00 | vs |
|
V・ファーレン長崎 |
| 第24節 | 2025年8月2日 | A | 19:00 | vs |
|
ジェフユナイテッド千葉 |
| 第25節 | 2025年8月10日 | H | 18:00 | vs |
|
ジュビロ磐田 |
| 第26節 | 2025年8月16日 | A | 19:00 | vs |
|
モンテディオ山形 |
| 第27節 | 2025年8月23日 | H | 18:00 | vs |
|
大分トリニータ |
| 第28節 | 2025年8月30日 | A | 19:00 | vs |
|
FC今治 |
| 第29節 | 2025年9月13日 | A | vs |
|
北海道コンサドーレ札幌 |
| 第30節 | 2025年9月20日 | H | vs |
|
水戸ホーリーホック |
| 第31節 | 2025年9月27日 | H | vs |
|
ヴァンフォーレ甲府 |
| 第32節 | 2025年10月5日 | A | vs |
|
ロアッソ熊本 |
| 第33節 | 2025年10月18日 | H | vs |
|
愛媛FC |
| 第34節 | 2025年10月26日 | A | vs |
|
徳島ヴォルティス |
| 第35節 | 2025年11月2日 | H | vs |
|
藤枝MYFC |
| 第36節 | 2025年11月9日 | A | vs |
|
ブラウブリッツ秋田 |
| 第37節 | 2025年11月23日 | H | vs |
|
レノファ山口FC |
| 第38節 | 2025年11月29日 | A | vs |
|
ベガルタ仙台 |

日本