バーレーン

BAHRAIN
国名 バーレーン
ホームタウン マナーマ
ニュース 人気記事 選手一覧

バーレーンのニュース一覧

2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選グループC第8節のインドネシア代表vsバーレーン代表が25日に行われ、ホームのインドネシアが1-0で勝利した。 20日に行われた前節ではともに敵地でオーストラリア代表と日本代表の上位2チームに敗れた4位のインドネシア(勝ち点6)と、5位のバーレーン(勝ち点6)。 2025.03.26 00:44 Wed
Xfacebook
日本代表のFW上田綺世(フェイエノールト)が、ワールドカップ(W杯)出場決定を喜んだ。 20日、2026年北中米W杯アジア最終予選が行われ、日本代表はホームでバーレーン代表と対戦し、2-0で勝利を収めた。 これにより、8大会連続8度目のW杯出場が決定。この試合でも先発した上田は「得点できたら一番良かったです 2025.03.21 20:25 Fri
Xfacebook
日本代表のMF三笘薫(ブライトン&ホーヴ・アルビオン)が、ワールドカップ(W杯)出場決定を喜んだ。 20日、2026年北中米W杯アジア最終予選が行われ、日本代表はホームでバーレーン代表と対戦し、2-0で勝利を収めた。 これにより、8大会連続8度目のW杯出場が決定。三笘は「本当にホッとしましたけど、全然やらな 2025.03.21 12:45 Fri
Xfacebook
日本代表のDF板倉滉(ボルシアMG)が、ワールドカップ(W杯)出場決定を喜んだ。 20日、2026年北中米W杯アジア最終予選が行われ、日本代表はホームでバーレーン代表と対戦し、2-0で勝利を収めた。 これにより、8大会連続8度目のW杯出場が決定。この試合も守備の中心としてクリーンシートに貢献した板倉は、組む 2025.03.21 12:10 Fri
Xfacebook
日本代表のMF伊東純也(スタッド・ランス)が、ワールドカップ(W杯)出場決定を喜んだ。 20日、2026年北中米W杯アジア最終予選が行われ、日本代表はホームでバーレーン代表と対戦し、2-0で勝利を収めた。 これにより、8大会連続8度目のW杯出場が決定。長友はベンチ外となったが、自身5度目のW杯出場権獲得とな 2025.03.21 11:50 Fri
Xfacebook

バーレーンの人気記事ランキング

1

「まさに死闘ってカンジ」歴史に残るバーレーンとの4-3の激闘!2004年大会プレイバックに反響「このゴールで中澤佑二に惚れた」

31日、日本代表はアジアカップ2023のラウンド16でバーレーン代表と対戦する。 過去の対戦成績は日本の8勝2敗となっているが、アジアカップの舞台で最後に対戦したのは2004年の中国大会での準決勝。記憶に残る激闘だった。 MF小野伸二、FW高原直泰ら当時の主力選手が欠場していた当時の日本は、開催国の中国サポーターにブーイングを浴びせられながらも決勝トーナメントに進出すると、準々決勝ではPK戦途中でのサイド変更とGK川口能活の神がかり的なセーブが印象深いヨルダン代表戦に勝利し、準決勝でバーレーンと対戦した。 しかし、バーレーン戦では開始6分に先制ゴールを許すと、40分にはMF遠藤保仁が不可解な判定で一発退場。日本はビハインドの状況で数的不利を負ってしまった。 数的不利の状況でもMF中田浩二とFW玉田圭司のゴールで逆転した日本だったが、その後2失点。2-3と1点ビハインドで試合終盤を迎えた。 それでも日本は最後まで諦めず。DFも攻めあがって同点ゴールを狙うと、90分にDF中澤佑二が値千金の同点ゴール。不屈の精神で同点に追いつくと、延長前半には玉田の独走ゴールが決まり、4-3で激闘を制していた。 なんとか決勝に進出した日本は、決勝で中国代表を撃破。見事に大会連覇を成し遂げていた。 久しぶりの対戦を前に『DAZN』は当時の試合映像をプレイバック。SNS上のファンも「このゴールで中澤佑二に惚れた」、「バーレーン戦といえばこの試合よな」、「痺れたね、玉田」、「まさに「死闘」ってカンジだった!」、「2004の大会は激熱だった」と当時を思い返している。 ベスト8を懸けた一戦は、31日の20時30分にキックオフ。『DAZN』で視聴が可能だ。 <span class="paragraph-title">【動画】当時の記憶が蘇る!2004年大会でのバーレーンとの激闘ハイライト</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>「バーレーンvs日本」<br>過去対戦をプレイバック<br>\<br><br>アジアカップ2004年大会で起きた<br>奇跡の大逆転劇<br><br><a href="https://twitter.com/hashtag/AFC%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#AFCアジアカップ</a> ラウンド16<br>バーレーン×日本<br>1/31(水)20:30(19:45配信開始)<br><a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> 独占配信<br>出演:水沼貴史/小野伸二/佐藤寿人/下田恒幸/桑原学 <a href="https://t.co/x7Sals8iKu">pic.twitter.com/x7Sals8iKu</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1752609401201189348?ref_src=twsrc%5Etfw">January 31, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.01.31 18:45 Wed
2

「もう歳はとりたくない」27歳になった板倉滉、192cmのバーレーンFW対策にも言及「良さを消すことが一番大事で」

日本代表DF板倉滉(ボルシアMG)が、27歳の抱負と決勝トーナメントに向けて意気込みを語った。 日本代表はアジアカップ2023のラウンド16でバーレーン代表と対戦。31日に試合を控えている中、現在は調整中だ。 板倉は1月27日が27歳のバースデー。今大会はすでに南野拓実(モナコ)が誕生日を迎え、決勝に進めば遠藤航(リバプール)も誕生日を迎える。 板倉はチームメイトからも祝われた中、メディアの取材に「27歳になりました。サッカー選手としてはもう若くないなと感じました。サッカー選手としては誕生日はもういいです笑」とコメント。「年下がこれだけいるので、もう歳は取りたくないです」と振り返った。 また、「年取ったなという言い方は変ですが、ベテランに片足入っていて、半分に分ければ上の方ですから、より責任感を持ってやらないといけないと思います」とコメント。若い選手が増えた日本代表でも責任を感じるとした。 27歳の抱負については「ケガせずプレーし続ける」と。25歳のW杯前、26歳でも負傷したことを振り返り、健康でプレーを続けたいとコメント。「今日も朝起きて27歳になって色々考えましたけど、まずはこうやって元気にサッカーをやれていることは非常に幸せですし、日本代表を背負って戦えていることは感謝しないといけないです」と語り、「日本は今地震とかで大変な思いをしている方も多いので、日本代表としての責任感を感じています」と、日本を背負って戦うことの意義を語った。 その板倉はインドネシア代表戦でベンチ外に。体調不良だったとのことで「コンディション的にはそういうのもありました」とコメント。「森保さんとしっかり話し合って、切り替えてやっていくだけです」と、この先の戦いに意気込みを語った。 インドネシア戦ではハーフタイムにもチームに助言。「勝ちたい一心だったというか、チームが戦ってくれていたので、できることは絶対にやりたいと思いましたし、その気持ちでやっていました」と力になれればという思いからの行動だったという。 日本はポジションに分けてミーティングをした中で、板倉は「ディフェンスのミーティングはして、凄くポジティブでした」と振り返り、「いろいろなシーンを見て、こういう時はどうしようかとディスカッションして共通認識を高めました」と、具体的なシーンでの擦り合わせができたことはプラスだったと語った。 その上で外から見たインドネシア戦については「相手の分析は毎試合していますが、試合の中で想定とは違った形も取られる中で、いかに早く気がついてアダプトできるか。スタートからみんながアグレッシブにいけていたし、切り替えのスピード感も非常に早かったので、チームとして凄く良い方向ににいっていると思います」とコメント。「イラク戦の負けは結果として満足はしていないですが、前回の試合を見ればポジティブに捉えて良いかなと思います」と、イラク戦での敗戦は良くなかったもののしっかりと糧にできたと語った。 ラウンド16ではバーレーンと対戦するが、板倉は「みんなが逆を取られたと思いました」と予想はあまりしていなかったとコメント。「他の試合会場の結果を聞いて、バーレーンは相当力のあるチームだなという認識です」とコメントした。 また「それだけじゃなく、アジアカップの怖さはグループステージでチーム全員が感じたと思いますし、入りから準備していかないといけないです。明日から3日あるので、しっかり対策していきたいと思います」と残りの期間でしっかりと準備したいと語った。 バーレーンには192cnのFWアブドゥル・アル・ハシャシュ(14番)がいる。「まずは一対一で負けないところはいつも通りやらないといけないですし、常に最悪を想定して特にディフェンスラインは気を遣ってやらないといけないです」と語り、警戒心を強めた。 長身FWとなれば競り合いの対応が必要になってくる。「競り合いのところだけで言ったら、相手がどういう競り方を好んでどういう形でやるのかを見なければいけないです」とコメント。「その上でディフェンスラインはどこで勝負するのか。地上で勝負しなければいけないのか、空中戦で迷いなく飛んで良いのかとかにつながります」と、相手の得意とするプレーを分析する必要があるとした。 それでも「大事なのは、まずは1人がそこに勝負に行くこと、周りが次のリスクを気を利かせてポジションを取るということ。そこをちゃんとズレなくサボることなくやれば絶対に守れると思います」と語り、チームとして対応していくことが大事だとした。 そうした点では、グループステージではロングスローを含めてセットプレーから3失点。長身FWがいるとなれば、より警戒が必要になる。 板倉は「失点はもちろんしてはいけないけど、グループステージでセットプレーから失点したことはポジティブに捉えて、今はよりセットプレーでの集中力、気持ちの入り方、声の掛け方は試合でも変わっているなと感じていました」とコメント。「ポジショニングの修正をしつつ、個人個人が跳ね返す、負けないというポジション取りが重要だなと思います」とし、失点をしたことがより警戒することに繋がっているとした。 空中戦にはブンデスリーガでの経験が生きると語る板倉。「常にそういう相手とやっていますし、勝てないことはドイツでもありますけど、相手の好きなようにやらせない、良さを消すことが一番大事です」と意識することを語り、「どういう競り方が勝つかというのは、試合状況、周りのポジショニングも関わってくるので、周りの状況を把握した上でやれればと思います」と、相手をしっかり知ってやりあうべきだとした。 またここまで3試合連続で失点していることについても言及。「良い試合をしただけに無失点で終わって欲しかったですし、チームとして終わりたかったという思いはあるので、次はゼロで行けるように頑張りたいです」と語り、今大会初の無失点を目指すとした。 <span class="paragraph-title">【動画】インドネシア代表戦でチームの力になろうとする板倉滉</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="9ktefTV-zPY";var video_start = 896;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.01.28 15:05 Sun

バーレーンの選手一覧

1 GK サイード・シュッバール・アラウィ
1985年08月11日(40歳) 0 0
21 GK ユスフ・ハビブ
1998年01月09日(27歳) 0 0
22 GK アブドゥルカリーム・ファルダン
1992年04月25日(33歳) 0 0
2 DF サイード・バケル
1994年04月14日(31歳) 0 0
3 DF ワリード・アル・ハヤム
1991年02月03日(34歳) 0 0
5 DF ハマド・アル・シャムサン
1997年09月29日(28歳) 0 0
6 DF アフメド・メルザ
1991年02月24日(34歳) 0 0
12 DF アフメド・アリ・ジュマ
1992年10月08日(33歳) 0 0
16 DF サイード・リザ・イサ
1994年08月07日(31歳) 0 0
17 DF アフマド・ブガンマル
1997年12月30日(27歳) 0 0
18 DF アフメド・アブドゥラ・アリ
1987年04月01日(38歳) 0 0
4 MF サイード・ジヤ・サイード
1992年07月17日(33歳) 0 0
7 MF アブドゥルワハブ・アリ・アルサフィ
1984年06月04日(41歳) 0 0
8 MF モハメド・マルフーン
1998年02月12日(27歳) 0 0
11 MF アリ・マダン
1995年11月30日(29歳) 0 0
14 MF アリ・ハラム
1988年12月11日(36歳) 184cm 0 0
15 MF ジャシム・アル・シャイフ
1996年02月01日(29歳) 0 0
19 MF カミル・アル・アスワド
1994年04月08日(31歳) 168cm 0 0
23 MF ジャマル・ラシード
1988年11月07日(37歳) 0 0
9 FW マフディ・アル・フマイダン
1993年05月19日(32歳) 0 0
10 FW アブドゥラ・ユスフ・ヘラル
1993年01月12日(32歳) 194cm 0 0
13 FW モハメド・アル・ロマイヒ
1990年09月09日(35歳) 0 0
20 FW サミ・アル・フサイニ
1989年09月29日(36歳) 0 0
監督 ミロスラフ・ソウクップ
1965年11月13日(60歳) 0 0