FIFAが人種差別ジェスチャーのバーレーン代表DFに罰金と10試合の出場停止処分

2019.12.24 17:08 Tue
Getty Images
国際サッカー連盟(FIFA)は、バーレーン代表DFサイード・バケル(25)に対し10試合の出場停止処分を下した。イギリス『スカイ・スポーツ』が報じた。

FIFAが問題視したのは、バケルが見せた人種差別的なジェスチャーとのこと。11月に香港で行われたカタール・ワールドカップ(W杯)アジア2次予選で、試合中にファンに向かって人種差別的なジェスチャーをしていた。

この行為は、スタンドからカメラで撮影されており、試合後にツイッターに投稿。瞬く間に拡散され、FIFAの目にも入ったようだ。
バケルは、3万スイスフラン(約333万円)の罰金とともに、10試合の出場停止処分を下した。

なお、この件とは別にアジア予選ではインドネシアに対してマレーシア代表戦での無観客試合の処分を下した。なお、インドネシアサッカー連盟には20万スイスフラン(約2225万円)の罰金を、マレーシアサッカー連盟には5万スイスフラン(約556万円)の罰金が課されている。
バケルはクウェートのアス・ナスルに所属。バーレーン代表としては、ここまで9試合に出場。カタールW杯アジア2次予選には3試合出場していた。

サイード・バケルの関連記事

日本代表との2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選を戦うバーレーン代表メンバーが発表された。 バーレーンは現在グループCで5位に位置。ただ、2位のオーストラリア代表との勝ち点差は「1」、3位から6位までの勝ち点は「6」で並んでいる状況であり、W杯出場に向けてはまだ可能性が十分に残されている状況だ。 2025.03.18 14:45 Tue
15日、アジアカップ2023グループE第1節の韓国代表vsバーレーン代表がジャシム・ビン・ハマド・スタジアムで行われ、3-1で韓国が勝利を収めた。 1960年の第2回大会以来3度目の優勝を目指す韓国と、2004年のベスト4超えを狙うバーレーンの一戦。韓国を率いるユルゲン・クリンスマン監督にとっては初のアジアカップ 2024.01.15 22:35 Mon

バーレーンの関連記事

バーレーン代表のフアン・アントニオ・ピッツィ監督が、日本代表戦を振り返った。アジアサッカー連盟(AFC)公式サイトが伝えた。 1月31日、アジアカップ2023・ラウンド16でバーレーンは日本と対戦。2004年のアジアカップでも対戦した両者であり、ピッツィ監督は2019年のアジアカップ・ラウンド16でもサウジアラビ 2024.02.01 15:42 Thu
1月31日、日本代表はアジアカップ2023・ラウンド16でバーレーン代表と対戦し1-3で勝利。9大会連続でベスト8に進出した。 インドネシア代表戦で本来の形を取り戻した日本代表。森保一監督は中6日空いての試合に10人を継続して先発させ、継続性を図った。その結果は、1-3での勝利。選手たちは起用に応えて準々決勝に勝 2024.02.01 13:00 Thu
日本代表のMF久保建英が待望の初ゴールを記録した。 31日、日本はアジアカップ2023のラウンド16でバーレーン代表と対戦。ベスト8に向けて勝たなければいけない試合となる。 グループステージ最終節のインドネシア代表戦から1名を代えて臨んだ日本。難敵であるバーレーンを相手に日本はボールを握って攻めていく。 2024.02.01 10:40 Thu
日本代表DF板倉滉(ボルシアMG)が、バーレーン代表戦を振り返った。 31日、アジアカップ2023・ラウンド16のバーレーン代表vs日本代表がアル・トゥマーマ・スタジアムで行われ、1-3で日本が勝利。ベスト8進出を決めた。 グループEを首位で通過したバーレーンと、グループDを2位通過となった日本との対戦。試 2024.02.01 08:40 Thu
日本代表FW上田綺世(フェイエノールト)が、バーレーン代表戦を振り返った。 31日、アジアカップ2023・ラウンド16のバーレーン代表vs日本代表がアル・トゥマーマ・スタジアムで行われ、1-3で日本が勝利。ベスト8進出を決めた。 グループEを首位で通過したバーレーンと、グループDを2位通過となった日本との対 2024.02.01 08:30 Thu

ワールドカップの関連記事

埼玉西武ライオンズは16日、日本代表の森保一監督がセレモニアルピッチに登場することを発表した。 森保監督は、6月13日(金)に行われる『日本生命セ・パ交流戦』の中日ドラゴンズ戦に来場。試合前のセレモニアルピッチを担当する。 ベルーナドームで行われるこの試合に登場する森保監督。これまでにもWBCや今シーズンの 2025.05.16 21:10 Fri
バルセロナのブラジル代表FWハフィーニャが、イタリア代表としてプレーしていたキャリアがあったことを明かした。 ポルトガルのヴィトーリア・ギマランイスでプロキャリアをスタートさせたハフィーニャはスポルティングCP、スタッド・レンヌ、リーズ・ユナイテッドでプレー。2022年7月にバルセロナへと完全移籍で加入した。 2025.05.05 23:05 Mon
かつて中国代表を指揮していた李鉄(リー・ティエ)氏の控訴が棄却され、実刑判決を受けることとなった。中国『捜狐(sohu.com)』が伝えた。 現役時代はエバートンやシェフィールド・ユナイテッドなどプレミアリーグでもプレーし、中国代表でもプレーしたリー・ティエ氏は、引退後に指導者となり、広州恒大(広州FC)でコンデ 2025.04.30 13:55 Wed
第1回大会開催から100周年を迎える2030年のワールドカップ(W杯)。64チーム参加という提案がなされている中、反対の意見も強く出ている。 2026年の北中米W杯は史上初となる48チームの参加に拡大となる中、その4年後の2030年は64チーム参加への拡大を南米サッカー連盟(CONMEBOL)が提案している。 2025.04.15 19:55 Tue
インテル・マイアミのハビエル・マスチェラーノ監督は、アルゼンチン代表のFWリオネル・メッシの2026年の北中米ワールドカップ(W杯)出場ついて言及した。『The Athletic』が伝えた。 メッシはアルゼンチン代表としてW杯に4回、コパ・アメリカに5回出場。クラブレベルではバルセロナで数多くのタイトルを獲得した 2025.04.14 20:30 Mon

バーレーンの人気記事ランキング

1

「まさに死闘ってカンジ」歴史に残るバーレーンとの4-3の激闘!2004年大会プレイバックに反響「このゴールで中澤佑二に惚れた」

31日、日本代表はアジアカップ2023のラウンド16でバーレーン代表と対戦する。 過去の対戦成績は日本の8勝2敗となっているが、アジアカップの舞台で最後に対戦したのは2004年の中国大会での準決勝。記憶に残る激闘だった。 MF小野伸二、FW高原直泰ら当時の主力選手が欠場していた当時の日本は、開催国の中国サポーターにブーイングを浴びせられながらも決勝トーナメントに進出すると、準々決勝ではPK戦途中でのサイド変更とGK川口能活の神がかり的なセーブが印象深いヨルダン代表戦に勝利し、準決勝でバーレーンと対戦した。 しかし、バーレーン戦では開始6分に先制ゴールを許すと、40分にはMF遠藤保仁が不可解な判定で一発退場。日本はビハインドの状況で数的不利を負ってしまった。 数的不利の状況でもMF中田浩二とFW玉田圭司のゴールで逆転した日本だったが、その後2失点。2-3と1点ビハインドで試合終盤を迎えた。 それでも日本は最後まで諦めず。DFも攻めあがって同点ゴールを狙うと、90分にDF中澤佑二が値千金の同点ゴール。不屈の精神で同点に追いつくと、延長前半には玉田の独走ゴールが決まり、4-3で激闘を制していた。 なんとか決勝に進出した日本は、決勝で中国代表を撃破。見事に大会連覇を成し遂げていた。 久しぶりの対戦を前に『DAZN』は当時の試合映像をプレイバック。SNS上のファンも「このゴールで中澤佑二に惚れた」、「バーレーン戦といえばこの試合よな」、「痺れたね、玉田」、「まさに「死闘」ってカンジだった!」、「2004の大会は激熱だった」と当時を思い返している。 ベスト8を懸けた一戦は、31日の20時30分にキックオフ。『DAZN』で視聴が可能だ。 <span class="paragraph-title">【動画】当時の記憶が蘇る!2004年大会でのバーレーンとの激闘ハイライト</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>「バーレーンvs日本」<br>過去対戦をプレイバック<br>\<br><br>アジアカップ2004年大会で起きた<br>奇跡の大逆転劇<br><br><a href="https://twitter.com/hashtag/AFC%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#AFCアジアカップ</a> ラウンド16<br>バーレーン×日本<br>1/31(水)20:30(19:45配信開始)<br><a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> 独占配信<br>出演:水沼貴史/小野伸二/佐藤寿人/下田恒幸/桑原学 <a href="https://t.co/x7Sals8iKu">pic.twitter.com/x7Sals8iKu</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1752609401201189348?ref_src=twsrc%5Etfw">January 31, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.01.31 18:45 Wed
2

バーレーン戦で思い出す埼スタでのOG/六川亨の日本サッカーの歩み

1月28日から始まったアジアカップの決勝トーナメント1回戦、日本は31日に韓国でもなくヨルダンでもなくバーレーンと対戦する。グループE首位のヨルダンが3位のバーレーンに0-1で負け、なおかつ2位の韓国が2連敗中で最下位のマレーシアに3-3と引分けたためで、これには久保建英も「想定外」と驚いていた。 バーレーンという国の名前は知っていても、この国がアラビア半島のどこにあるのか知っている日本人は少ないのではないだろうか。かくいう僕も一度訪れたため知っているに過ぎない。ジーコ・ジャパン時代の2005年6月3日、ドイツW杯アジア2次(最終)予選で同国の首都マナーマを訪れた。 ペルシャ湾に浮かぶ王国で、面積は日本の琵琶湖ほど。そして隣国サウジアラビアとはキング・ファハド・コーズウェイという全長約24キロの橋で結ばれている。当時はレンタカーを借りてこの橋を渡り、サウジアラビアとの国境にあるイミグレーションや税関関連の施設前まで行って引き返した。 この橋を渡りサウジアラビア国内の海沿いを走ってカタールまで、クルマで3時間ほど、飛行機なら1時間もかからないという。このため日本戦には大勢のバーレーン・サポーターが訪れるかもしれない。 森保一監督は「イラク戦はアウェーをメチャクチャ感じました。乗せたらいけない。スタンドのサポーターも大きな力になっている。ほんと、アウェーでした」と“中東の洗礼”を体感しただけに、同じ轍は踏まないだろう。 そのバーレーン戦だが、過去の対戦成績はW杯予選とアジアカップの本大会と予選を含め、7勝2敗と大きく勝ち越している。この両国の対戦で最も印象深いのはジーコ・ジャパン時代の2005年3月30日、埼玉スタジアムで行われたドイツW杯アジア2次予選での一戦だ。 当時のバーレーンはフィジカルに優れた長身選手が多く、ロングボールを主体とした攻撃に日本は苦しめられた。前年の04年3月に行われたアテネ五輪アジア最終予選では、山本昌邦監督率いるU-23日本が、ダブルセントラル開催のUAEラウンドでは0-0、日本ラウンドでは0-1と敗れた。しかし西が丘サッカー場で開催された最終戦でバーレーンが最下位のレバノンと1-1で引分けたため、勝点2差で日本が五輪の出場権を獲得した。 そして埼スタでのバーレーン戦では、0-0で迎えた後半27分、ゴール前のこぼれ球をクリアしようとしたMFモハメド・サルミーンが自陣ゴールに蹴り込んでしまうまさかのオウンゴール。この1点が決勝点となり、日本は最終予選で2勝1敗と白星を先行させた(北朝鮮に2-1、イランに1-2だった)。 サルミーンは当時、「バーレーン史上最高の選手」と言われ、2次予選でチームは日本、イランに次いで3位になり、ウズベキスタンとの3次予選に進出。1-1、0-0のドローに終わったもののアウェーゴールでアジア地区5位となり大陸間プレーオフに出場したが、北中米カリブ海のトリニダード・トバゴに1分け1敗で初のW杯出場はならなかった。彼が現役だった00年代がバーレーンの黄金時代だったとも言える(04年のアジアカップ準決勝でも4-3と苦しめられた)。 現在のチームには1トップに194センチの巨漢FWアブドゥラ・ユスフ・ヘラルがいる。彼は空中戦だけでなく、ヨルダン戦ではストライドの大きいドリブルで抜け出し、GKの動きを冷静に見て決勝点を流し込んだ。まずは彼を自由にプレーさせないことが守備陣のタスクになることは言うまでもない。 2024.01.29 12:35 Mon
3

「相当存在感があった」スタンドから見守った板倉滉が感じた冨安健洋の凄さ「相手だったら嫌」

日本代表DF板倉滉(ボルシアMG)が、コンビを組むDF冨安健洋(アーセナル)の凄さを語った。 アジアカップ2023を戦う日本。31日にラウンド16でバーレーン代表と対戦することが決定している。 グループステージでは苦戦した中で、しっかりとラウンド16に進出した日本だが、ラウンド16の相手は、最も可能性がなさそうだったバーレーンに決定。侮れない相手が多いことを示す結果となった。 27日に27歳のバースデーを迎えた板倉だが、グループステージ第3戦は体調不良の影響もありベンチ外に。スタンドから日本の勝利を見守ることとなった。 その板倉は、インドネシア戦について振り返り、センターバックでコンビも組んでいた冨安の凄さを改めて感じたという。 「相当存在感というのは外から見ていてもありましたし、チーム全体の基準を上げて、ポジショニングと予測、あれだけフィジカルを持った選手がやっているので、それは自分が相手だった嫌だなと感じます」 「ポジショニング1つ1つサボらずにやることは前回も表現してくれていたので、チーム全体でやらないといけないなと思います」 勝利しなければいけなかったインドネシア戦で、今大会初先発を果たした冨安。ディフェンス時のコンパクトさを保つだけでなく、ボールを持てば仕掛けてスペースやパスコースを作るなど出色の出来。チームの2点目の起点にもなり、チーム全体もコントロールするなど、まさにチームを牽引する活躍を見せていた。 板倉は体調も回復し、バーレーン戦に向けて準備をしているところだが、刺激を受けた中で出番を得れば負けじとプレーしてくれることが期待される。 2024.01.28 22:40 Sun
4

日本代表も警戒が必要なバーレーンの194cmエース、チェコでのキャリアを自信に「僕を別のものにしてくれた」…日本戦は「最大限の力を尽くす」

194cmの長身ストライカーとして日本代表の前に立ちはだかるであろうバーレーン代表FWアブドゥラ・ユスフ・ヘラルが、ヨーロッパでのキャリアが自分を変えたと語り、日本戦へ意気込みを語った。アジアサッカー連盟(AFC)が公式サイトで伝えた。 バーレーンのエースであるユスフ。母国でキャリアをスタートさせたのち、2018年7月にチェコへと渡り、ボヘミアンズ1905でヨーロッパのキャリアをスタートさせる。 その後、スラビア・プラハへと移籍すると、ボヘミアンズ1905やスロヴァン・リベレツへレンタル移籍を経験。インドネシアのペルシジャ・ジャカルタへの移籍を経て、今シーズンからチェコのムラダ・ボレスラフでプレーしている。 今シーズンはフォルトゥナ・リーガ(チェコ1部)で18試合4ゴール2アシストを記録しており、今回のアジアカップではグループステージ第3節で突破を呼び込む貴重なゴールを記録したユスフ。チェコでのプレーが自身を大きく変えたと明かした。 「大きなメリットだった。試合を見たことがある人なら誰でも、僕が自分の体を使ってどのような違いを生み出し、ボールをコントロールするのかが分かると思う」 「僕はそこで4年間プレーしており、チェコでは5年目だ。ヨーロッパリーグやチャンピオンズリーグでプレーしているけど、それが僕を別のものにしてくれた」 「チームを助け、他の選手たちにも試合で出る勇気を与えることができたことは。僕にとって大きな経験となった。僕たちのチーム(バーレーン代表)にとって大きなメリットをもたらすことになる」 「時間はかかるけど、この大会では成果がますます出てきている。これからも自分ができることを示したい」 バーレーン代表ではユスフが唯一のヨーロッパ組。ほとんどの選手がバーレーン国内リーグでプレーしており、その他も中東のリーグでプレーしている。 ユスフはチームメイトたちにヨーロッパへの移籍を目指すように伝えているが、国民性から難しいことだと明かした。 「難しい。4年間努力してきたけど、メンタルのせいで難しくなっている。彼らは家族と家でのより快適な場所を好むんだ」 「より簡単なリーグだけど、僕はメンタリティを変え、彼らにやる気を出させ、それがどう違うのか、望むものに到達するには犠牲を払う必要があることを見せようと努めてきた」 「サッカーキャリアは短いし、掴まなければ後悔するだろう。これが今僕がやろうとしていることで、彼らが僕についてきたいと思っていることを願っている」 そのユスフは、31日にラウンド16で優勝候補筆頭の日本と対戦。2004年にベスト4入りした大会で敗れた相手でもある。 ユスフは難しい試合になるとしながらも、「フットボールは変わった。どのチームも簡単ではない。誰もがどのチームに対しても競争力を発揮できる」とコメント。日本がイラクに負けたことにも触れながら、難しい試合になるものの力を出し尽くすと意気込んだ。 「確かに厳しい試合になる。でも、どの選手も強いチーム、ヨーロッパでプレーする選手と対戦するのが好きで、僕たちは最大限の力を尽くすつもりなんだ。僕にとっては、その日のフィールドでベストを尽くした人が勝利を得ると思っている」 <span class="paragraph-title">【動画】日本も警戒が必要!自陣ボックス内からのカウンターを仕留めるユスフ</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="p9gE8GAiXhM";var video_start = 86;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.01.30 12:25 Tue
5

「まだまだ全然」ついに復帰した三笘薫、得意のドリブルで魅せるシーンも結果にこだわる「結果で恩返ししたい」

日本代表MF三笘薫(ブライトン&ホーヴ・アルビオン)が、復帰戦を振り返った。 31日、アジアカップ2023・ラウンド16のバーレーン代表vs日本代表がアル・トゥマーマ・スタジアムで行われ、1-3で日本が勝利。ベスト8進出を決めた。 グループEを首位で通過したバーレーンと、グループDを2位通過となった日本との対戦。試合は毎熊晟矢のミドルシュートの跳ね返りを堂安律が決めて先制すると、後半早々には良い守備から久保建英が追加点を奪う。 しかし、セットプレーからオウンゴールで失点し嫌なムードに。それでも上田綺世が毎熊のパスを受けて3人を振り切ると、GKの股間を抜く豪快ゴール。1-3で勝利を収め、準々決勝に進出した。 ケガから復帰していない状態ながらも招集されていた三笘。グループステージはスタンドで見守り、全体練習にも合流できなかったが、この試合は68分から途中出場し、アジアカップデビュー。左サイドで積極的に仕掛けると、決定的なチャンスを何度か作るも追加点には繋がらなかった。 三笘は試合後にメディア取材に応じ「まだまだ全然です。上げていかなきゃいけないですし、リードした展開だからこそできていた部分もあるので、次はもっと厳しくなると思います」とコメント、復帰戦を振り返った。 この復帰までについては「結構大きなケガでしたけど復帰できて良かったですし、スタッフやブライトンからも色々サポートを受けてきたので感謝です。結果で恩返ししたいと思います」と意気込み。復帰時期については「予定通りでしたけど、できたらインドネシア戦あたりで出たかったです。遅れているという感じはないです」と順調だという。 随所に良さを見せていたが「僕はプレーで見せないといけないですし、ボールを持った時に時間を作ったり違いを作って突破を求められているので、次の相手はもう少しポゼッションできないと思いますし、そういう中で1人でやり切る力を求められているので、準備したいと思います」とコメント。局面を高いスループレーを見せていきたいとした。 この先は更なる厳しい戦いが続いていく中で、三笘は「チーム全員が100%出さないと優勝は厳しいと思います」とコメント。「今日も前半素晴らしいプレーをして、後半もみんなで繋いでいきました。そんなに簡単じゃないことは全員が認識しているので、自分たちはしっかりと準備できれば勝てると思います。本当に厳しい戦いになると思います」と、改めて気を引き締めた。 <span class="paragraph-title">【動画】復帰した三笘薫が圧巻のドリブル突破からビッグチャンスを作り出す</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="UQYzszRD4BY";var video_start = 436;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.02.01 06:40 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly