カタール
QATAR| 国名 |
カタール
|
| ホームタウン | ドーハ |
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
カタールのニュース一覧
カタールの人気記事ランキング
1
W杯3戦全敗のカタール代表、ホスト国史上最低の不名誉記録
今回のワールドカップ(W杯)に開催国として参戦したカタール代表だが、大会史上最低の成績で去った。 オランダ代表、エクアドル代表、セネガル代表がひしめくグループAの勝ち抜けを目指したカタールだが、初戦から連敗。29日に行われたオランダとの最終戦も0-2で敗れ、全敗の最下位で終戦した。 初戦から連敗した時点で今大会の敗退決定第1号という屈辱を味わったが、『Opta』によると、最終戦での敗戦でW杯のホスト国として史上初の3戦全敗というさらなる不名誉記録を打ち立てたという。 長い年月をかけ、国家プロジェクトとして育成と強化に力を注ぎ、自国開催の今大会に挑んだが、世界の壁が高かったカタール。2019年のAFCアジアカップでは初優勝を達成したが、再考が求められる。 2022.11.30 13:10 Wed2
アジア杯連覇のカタール代表、あのアルモエズ・アリが27歳で通算100キャップ到達
カタール代表におけるFWアルモエズ・アリ(27)の存在は絶対的だ。カタール『ガルフ・タイムズ』が伝えている。 アジア杯連覇のカタール代表、その絶対的エースと言えばアルモエズ・アリ。北アフリカのスーダンで生まれ、幼少期に移住先の中東カタールへ帰化したという経歴のストライカーだ。 所属するアル・ドゥハイルでは、キャプテンを担う一方、Jリーグでも無双したケニア代表FWマイケル・オルンガがセンターフォワードに君臨するため、アリの定位置は左ウイング。クラブ通算210試合で61ゴールと“並”のゴール数だ。 ところが、カタール代表だとそうではない。 27日、2026北中米W杯アジア2次予選第4節でクウェート代表と対戦したカタール代表。2トップの一角でフル出場したアリは、27歳にして通算100キャップ目であり、チームの全得点2ゴールを挙げ、2-1の勝利に貢献…A代表通算100試合で45ゴールだ。 「2試合1ゴール」に近いペースでネットを揺らすカタール代表でのアリ。アジア杯2023では2ゴール止まりだったが、反面チャンスメイクで奮闘して3アシスト。MVP級の活躍を披露した。また、W杯アジア2次予選では、第4節までで全チーム中最多の7ゴールを叩き出す。 『ガルフ・タイムズ』は、そんなアルモエズ・アリの“次のステップ”として、「カタールW杯では無得点…次のW杯でネットを揺らせ」と期待を寄せている。 2024.04.01 19:15 Mon3
チャビの予言者ぶりが凄い アジア杯予想的中率「8割超」
アル・サッドに所属する元スペイン代表MFチャビ・エルナンデスの予言者ぶりが話題だ。 1月初旬に開幕したAFCアジアカップ2019は1日、ついに決勝戦。カタール代表が2大会ぶりのアジア王者を睨む日本代表を3-1で退け、初優勝を成し遂げた。 元バルセロナのチャビは、その結果を大会前から“予言”。戦前の昨年12月にカタール報道局のテレビ番組『Al Kass』に出演時、勝ち上がり国を予想した。 そのチャビはグループステージ突破国として、シリア代表、バーレーン代表、日本代表、サウジアラビア代表、タイ代表、中国代表、イラン代表、レバノン代表、オーストラリア代表、ウズベキスタン代表、UAE代表、イエメン代表、韓国代表、オマーン代表、カタール代表、イラク代表を選択した。 その中で、ベスト8進出国として「シリア、日本、中国、イラン、オーストラリア、UAE、韓国、カタール」を選び、ベスト4進出国に「カタール、オーストラリア、日本、イラン」を予想。さらに、「日本vsカタール」を決勝カードに挙げ、「カタールの優勝」を断言した。 その結果、グループステージ突破を予想した16カ国のうち13カ国、8強で7カ国、4強で3カ国が的中。カタールの優勝も見事に当てた。数字に置き換えると、チャビの的中率は約84%。カタールのフェリックス・サンチェス監督は試合後、「この先の試合も予想してもらいたい」と語り、チャビの驚異的な予言に感謝した。 2019.02.02 09:15 Sat4
ハメス、早くも中東の洗礼!? 明らかな相手のファウルに猛抗議で退場、主審をこれでもかと煽り返す
カタールのアル・ラーヤンへと移籍したコロンビア代表MFハメス・ロドリゲスが、不可解な退場処分に怒り心頭だ。 事件が起きたのは30日に行われたカタール・スターズリーグ第8節のアル・アラビvsアル・ラーヤンの一戦。ハメスはこの試合に先発出場を果たしていた。 前節のアル・スィーリーヤ戦では移籍後初ゴールを決めていたが、この試合では初の退場を味わうこととなった。 試合はアル・アラビが2点を先行。アル・ラーヤンは69分にハメスのアシストから、ヨアン・ボリがゴールを記録して反撃ムードとなっていた。 それでもゴールが遠く2-1のまま後半アディショナルタイムへ。すると猛攻を仕掛けていたアル・ラーヤンだだったが、シュートのこぼれ球をハメスが拾おうと猛然とダッシュする。 ボックス外で先にボールをコントロールしたハメスだったが、アーロン・ボウペンザが猛然とダッシュ。そのままハメスへ激突し、両者が交錯。互いに倒れ込んでいた。 明らかにボールへのチャレンジではなく、誰がどう見ても相手側のファウルだったが、主審はまさかのハメスへイエローカードを提示。当然のことながら、アル・ラーヤンの選手たちも猛抗議を見せるが、ハメスも納得がいかない。 被害者であるハメスは当然納得がいかず、主審を煽ると、2枚のイエローカードが提示されて退場処分に。退場となった後も主審のジャッジを煽る行為を目の前で見せつけ、ピッチを後にした。 <span class="paragraph-title">【動画】中東の笛!? 抗議で2枚のイエローカードをもらい退場処分のハメスが主審を煽りまくる</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ar" dir="rtl"><a href="https://twitter.com/hashtag/%D9%85%D8%AC%D9%84%D8%B3_%D9%82%D9%86%D8%A7%D8%A9_%D8%A7%D9%84%D9%83%D8%A7%D8%B3?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%D8%A7%D9%84%D8%B1%D9%8A%D8%A7%D9%86?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw"><a href="https://twitter.com/hashtag/%D8%A7%D9%84%D8%B9%D8%B1%D8%A8%D9%8A?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#</a> .. <a href="https://twitter.com/hashtag/%D8%AF%D9%88%D8%B1%D9%8A_%D9%86%D8%AC%D9%88%D9%85_QNB?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#QNB</a> <a href="https://t.co/9DnH1SCoyU">pic.twitter.com/9DnH1SCoyU</a></p>— (@alkasschannel) <a href="https://twitter.com/alkasschannel/status/1454547312123031561?ref_src=twsrc%5Etfw">October 30, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.10.31 21:19 Sun5
日本は1つ下がるもアジアトップ、カタールが21ランク浮上! 2024年最初のFIFAランキング発表
国際サッカー連盟(FIFA)は15日、最新のFIFAランキングを発表。2024年最初のランキング発表となる。 1月はアジアカップとアフリカ・ネーションズカップ(CAN)が開催。その中で、アジアカップを制したカタールが21ランクアップの37位に浮上。CANを優勝したコートジボワールは10ランクアップし、39位に浮上した。 また、アジアカップでベスト8で敗退となった日本代表は1ランク下げて18位となったが、アジアトップはキープしている。その他、CANの準優勝となったナイジェリアは14ランク上げて28位。アジアカップ準優勝のヨルダンは17ランク上げて70位となった。 なお、試合を行なっていないトップ10の国は入れ替えなし。上位では、モロッコが12位に浮上し、アメリカが代わりに13位に転落した。 ◆全体上位 ()内=前回順位 1.アルゼンチン(1) 2.フランス(2) 3.イングランド(3) 4.ベルギー(4) 5.ブラジル(5) 6.オランダ(6) 7.ポルトガル(7) 8.スペイン(8) 9.イタリア(9) 10.クロアチア(10) 11.ウルグアイ(11) 12.モロッコ(13)↑ 13.アメリカ(12)↓ 14.コロンビア(14) 15.メキシコ(15) 16.ドイツ(16) 17.セネガル(20)↑ 18.日本(17)↓ 19.スイス(18)↓ 20.イラン(21)↑ 21.デンマーク(19)↓ 22.韓国(23)↑ 23.オーストリア(24)↑ 24.ウクライナ(22)↓ 25.オーストラリア(24) 26.スウェーデン(26) 27.ハンガリー(27) 28.ナイジェリア(42)↑ 29.ウェールズ(29) 30.ポーランド(31)↑ ◆アジア上位10カ国 18.日本(17) 20.イラン(21) 22.韓国(23) 23.オーストラリア(25) 37.カタール(58) 53.サウジアラビア(56) 59.イラク(63) 66.ウズベキスタン(68) 69.UAE(64) 70.ヨルダン(87) 2024.02.15 21:40 Thuカタールの選手一覧
| 1 | GK |
|
サード・アル・シーブ | |||||||
|
1990年02月19日(35歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 21 | GK |
|
ユーソフ・ハッサン | |||||||
|
1996年05月24日(29歳) | 186cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 22 | GK |
|
モハメド・アルバクリ | |||||||
|
1997年03月28日(28歳) | 178cm | 73kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 2 | DF |
|
ロロ | |||||||
|
1990年08月06日(35歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 3 | DF |
|
アブデルカリム・ハッサン | |||||||
|
1993年08月28日(32歳) | 177cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 8 | DF |
|
ハミド・イスマイル | |||||||
|
1987年12月09日(37歳) | 169cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 13 | DF |
|
タメーム・モハメド・アルムハザ | |||||||
|
1996年07月21日(29歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 15 | DF |
|
バサム・アル・ラウィ | |||||||
|
1997年12月16日(27歳) | 175cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 16 | DF |
|
ブーアッラーム・フーヒー | |||||||
|
1990年09月07日(35歳) | 183cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 4 | MF |
|
タレク・サルマン | |||||||
|
1997年12月05日(27歳) | 180cm | 71kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 5 | MF |
|
アフメド・ファティ | |||||||
|
1993年01月25日(32歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 6 | MF |
|
アブドゥラジズ・ハティム | |||||||
|
1990年01月01日(35歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 9 | MF |
|
ハレド・モハメド | |||||||
|
2000年06月07日(25歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 12 | MF |
|
カリム・ブディアフ | |||||||
|
1990年09月16日(35歳) | 187cm | 88kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 14 | MF |
|
サレム・アル・ハジリ | |||||||
|
1996年04月10日(29歳) | 183cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 17 | MF |
|
アブデルラハマン・モウスタファ | |||||||
|
1997年04月05日(28歳) | 168cm | 63kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 18 | MF |
|
アブドゥルカリム・サレム | |||||||
|
1991年03月25日(34歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 20 | MF |
|
アリ・ハッサン・アフィフ | |||||||
|
1988年01月20日(37歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 23 | MF |
|
アッシム・オメル・マディボ | |||||||
|
1996年10月22日(29歳) | 168cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 7 | FW |
|
アフメド・アラーエルディン | |||||||
|
1993年01月31日(32歳) | 177cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 10 | FW |
|
ハサン・アル・ハイドス | |||||||
|
1990年12月11日(34歳) | 174cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 11 | FW |
|
アクラム・ハッサン・アフィフ | |||||||
|
1996年11月18日(28歳) | 177cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 19 | FW |
|
アルモエズ・アリ | |||||||
|
1996年08月19日(29歳) | 180cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 監督 |
|
フェリックス・サンチェス | ||||||||
|
1975年12月13日(49歳) |
|
0 |
|
0 | |||||

カタール