CSKAモスクワ

Professional Football Club Central Sports Club of Army Moscow
国名 ロシア
ホームタウン モスクワ
スタジアム ルジニキ・スタジアム 、アレーナ・ヒムキ
愛称 チェスカ
ニュース 人気記事 選手一覧

CSKAモスクワのニュース一覧

CSKAモスクワは26日、ボスニア・ヘルツェゴビナ代表MFミラレム・ピャニッチ(34)の加入を発表した。 契約期間は1年間で、1年間の延長オプションがついている。背番号は「15」に決定した。 ピャニッチはメスのユース出身で、メス、リヨン、ローマ、ユベントス、バルセロナ、ベシクタシュでプレー。2022年9月か 2024.09.26 22:30 Thu
Xfacebook
セビージャは17日、CSKAモスクワのナイジェリア代表FWチデラ・エジュケ(26)を完全移籍で獲得したことを発表した。 フリートランスファーでの加入となり、2027年6月までの3年契約を結んだ。 エジュケは、ノルウェーのヴォレレンガでヨーロッパでのキャリアをスタート。その後ヘーレンフェーンへと移籍し、202 2024.06.17 22:40 Mon
Xfacebook
元ロシア代表MFアラン・ジャゴエフ(33)が現役引退を決断した。 今年9月にギリシャのPASラミアへ加入したジャゴエフは新天地で2試合に出場。しかし、キャリアを通じて苦しんだ負傷により、21日に双方合意の下で契約を解除。さらに、このタイミングでの現役引退を発表した。 「プロフットボーラーとしてのキャリアに終 2023.11.22 06:45 Wed
Xfacebook
スュペル・リグのチャイクル・リゼスポルは14日、CSKAモスクワから元アルゼンチン代表FWアドルフォ・ガイチ(24)の1年レンタルを発表した。 東京オリンピックのアルゼンチン代表でもプレーしたガイチ。サイズは190cmを誇り、アルゼンチンでは珍しく大柄のストライカーは2020年夏にサン・ロレンソからCSKAモスク 2023.09.15 11:10 Fri
Xfacebook
ゼニトは17日、元ロシア代表DFマリオ・フェルナンデス(32)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2024年6月30日までの1年となるが、1年の延長オプションが付帯している。 母国ブラジルのグレミオで台頭したフェルナンデスは、2012年にCSKAモスクワに完全移籍。以降はロシア屈指の名門で長らく右サイド 2023.07.17 19:51 Mon
Xfacebook

CSKAモスクワの人気記事ランキング

1

CSKAモスクワがマドリーを敵地で粉砕! CL3連覇王者にダブルも無念の4位敗退《CL》

▽チャンピオンズリーグ(CL)のグループG最終節、レアル・マドリーvsCSKAモスクワが12日にサンティアゴ・ベルナベウで行われ、アウェイのCSKAモスクワが3-0で圧勝した。なお、CSKAモスクワのFW西村拓真は94分に途中出場した。 ▽前節、2位のローマ(勝ち点9)との頂上決戦を制して首位通過を決めたレアル・マドリー(勝ち点12)。敵地で行われた前回対戦で敗れた相手にリベンジを狙うこの一戦に向けては直近のウエスカ戦から先発7人を変更。GKクルトワ、マルセロ、ベンゼマ、アセンシオら主力と負傷明けのバジェホ、ハビ・サンチェス、ヴィニシウス、バルベルデの若手3選手の混合する布陣となった。 ▽一方、最下位のCSKAモスクワ(勝ち点4)は前節、3位のビクトリア・プルゼニ(勝ち点4)との直接対決に敗れたことで、CL3連覇中の王者相手のアウェイゲームでプルゼニを上回る結果を残すしかない厳しい状況だ。なお、ここ最近のリーグ戦で先発出場をしていた西村だったが、この試合ではベンチスタートとなった。 ▽アウェイチームが慎重な入りを見せたことで立ち上がりは堅い展開が続く。それでも、14分にはカウンターから強引にドリブルで内へ切り込んだアセンシオがボックス手前でミドルシュートを放ち最初の枠内シュートとした。 ▽15分を過ぎると試合は完全にマドリーペースへ。24分にはボックス左で仕掛けたヴィニシウスが相手DFの股間を抜くシュートを飛ばすが、GKアキンフェエフの好守に遭う。直後にはアセンシオがバー直撃のシュート、32分にはボックス付近での細かいパス交換からベンゼマのラストパスに反応したアセンシオが抜け出すもシュートはGK正面を突く。 ▽再三の決定機を逃し続けてやや不穏な空気が漂い始めたマドリーはここからまさかの連続失点を喫する。まずは37分、CSKAモスクワのカウンターから自陣中央をアルノル・シグルドソンにドリブルで切り裂かれると、ボックス中央でフリーにしたチャロフに左足のシュートを左隅に決められる。さらに43分には右サイドをマリオ・フェルナンデスに突破され、ワンツーでボックス右に抜け出される。最後はクロスのこぼれ球をファーでフリーのシェンニコフに流し込まれ、2点ビハインドで試合を折り返した。 ▽ホームでの体たらくに前半終了時にブーイングも飛び交った中、ソラーリ監督はベンゼマを下げてハーフタイム明けにベイルを投入。しかし、55分にはヴラシッチに際どい枠内シュートを許すと、直後にはカウンターからゴール右のイスコに決定機もシュートは枠の左に外れる。 ▽何とか流れを変えたいホームチームは58分、マルコス・ジョレンテを下げてクロースを投入。ここから攻勢に出たいところだったが、セットプレーの競り合いでベイルが足首を捻って負傷。何とかプレーに復帰したものの、チームとして流れを掴めない。 ▽すると、73分にはボックス右でキープしたヴラシッチのマイナスの折り返しを中央のアルノル・シグルドソンにゴール左隅へ流し込まれて試合を決定づける痛恨の3失点目を喫した。 ▽その後、ホームで一矢報いたいマドリーだったが、士気が高いアウェイチームを相手に最後まで決定機を作り出すことができない。一方、CSKAモスクワは試合最終盤の後半アディショナルタイム4分に西村を途中投入し、この直後にタイムアップ。CL3連覇中の王者にダブルをかます見事な戦いぶりを見せたCSKAモスクワだったが、同時刻開催の試合でプルゼニがローマを破ったことで無念の4位敗退となった。 2018.12.13 04:55 Thu
2

元仙台の西村拓真がFC東京に移籍? 露メディアが報道

CSKAモスクワに所属するFW西村拓真(23)に日本復帰の可能性が浮上した。ロシア『sports』が伝えている。 2015年に富山第一高校からベガルタ仙台に入団した西村。プロ2年目の2016年に公式戦15試合に出場して、徐々に頭角を現すと、2018年には公式戦32試合で16ゴールを奪う活躍でブレイクを果たした。 そして、昨夏に4年契約でロシアの名門CSKAモスクワへ完全移籍。だが、ここまでレギュラー定着には至っておらず、今シーズンはカップ戦で2ゴールを記録しているが、リーグ戦に至っては8試合連続で出場がない。 今回伝えられるところによれば、西村は現在、帰国しており、代理人の事務所を訪問。同メディアによれば、FC東京への移籍が噂されているようだ。今後の動向に注目が集まる。 2019.12.15 20:31 Sun

CSKAモスクワの選手一覧

35 GK イゴール・アキンフェエフ
1986年04月08日(39歳) 185cm 78kg 0 0
45 GK ダニラ・ボコフ
2002年08月09日(22歳) 184cm 0 0
49 GK ウラディスラフ・トロプ
2003年11月07日(21歳) 0 0
2 DF マリオ・フィゲイラ・フェルナンデス
1990年09月19日(34歳) 187cm 79kg 0 0
3 DF ブルーノ・フックス
1999年04月01日(26歳) 190cm 82kg 0 0
5 DF ヴィクトル・ヴァシン
1988年10月06日(36歳) 192cm 80kg 0 0
13 DF ニキータ・コーチン
2002年09月01日(22歳) 188cm 71kg 0 0
23 DF ホルドゥル・マグヌソン
1993年02月11日(32歳) 190cm 0 0
42 DF ゲオルギ・シェンニコフ
1991年04月27日(34歳) 178cm 69kg 0 0
52 DF バディム・コニュホフ
2002年01月05日(23歳) 177cm 0 0
62 DF ヴァディム・カルポフ
2002年07月14日(22歳) 182cm 77kg 0 0
78 DF イゴール・ディヴェイェフ
1999年09月27日(25歳) 193cm 85kg 0 0
7 MF イルザット・アフメトフ
1997年12月31日(27歳) 0 0
8 MF ホルヘ・カラスカル
1998年05月25日(26歳) 180cm 0 0
10 MF アラン・ジャゴエフ
1990年06月17日(34歳) 179cm 70kg 0 0
17 MF アルノル・シグルドソン
1999年05月15日(25歳) 177cm 75kg 0 0
19 MF バキツョル・ザイナツディノフ
1998年02月04日(27歳) 0 0
20 MF コンスタンティン・クチャエフ
1998年03月18日(27歳) 182cm 74kg 0 0
22 MF コンスタンティン・マラディシヴィリ
2000年02月27日(25歳) 181cm 0 0
25 MF クリスティヤン・ビストロビッチ
1998年04月09日(27歳) 183cm 0 0
59 MF ティグラン・アバネシヤン
2002年04月13日(23歳) 183cm 0 0
70 MF アンドレイ・サヴィノフ
2002年05月14日(22歳) 179cm 0 0
71 MF ナヤイル・ティクニジャン
1999年05月12日(25歳) 184cm 0 0
98 MF イバン・オブリャコフ
1998年07月05日(26歳) 0 0
9 FW ヒョードル・チャロフ
1998年04月10日(27歳) 180cm 75kg 0 0
11 FW チデラ・エジュケ
1998年01月02日(27歳) 176cm 72kg 0 0
46 FW ウラジスラフ・ヤコブレフ
2002年02月14日(23歳) 185cm 0 0
99 FW イリヤ・シュクリン
1999年08月17日(25歳) 188cm 80kg 0 0
監督 ビクトル・ゴンチャレンコ
1977年06月10日(47歳) 0 0